育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11919953

医療保険いらない??

0 名前:匿名さん:2024/06/16 18:59
ある程度貯金があるのなら医療保険いらなくないですか?
入院日数も減ってきてるし、手術しても多くて20万円くらい
の給付。もっと欲しければその分保険料が高くなる。
それなら毎月の保険料を貯金してたほうが良いのではと思うのですが…。
1 名前:匿名さん:2024/06/16 19:02
そう思う人には不要だと思う
2 名前:匿名さん:2024/06/16 19:03
そういう話も聞くよね。
貯蓄がある人は入らなくていいとか。
3 名前:匿名さん:2024/06/16 19:05
>>0
ある程度の貯金とはいくら?
4 名前:匿名さん:2024/06/16 19:07
>>0
あなた何言ってる
の?正気?
そんなに高額な貯金している人に嫉妬するか?
5 名前:匿名さん:2024/06/16 19:09
だよね、私なんか医療費払うの怖いわ。
ある程度の稼ぎある人達、自費で病院行ってほいし
6 名前:匿名さん:2024/06/16 19:20
正直言えば要らないと思う。
300万とかあれば良いんだっけ?
癌とかで保険のきかない最先端治療を受けたいとかじゃなければ高額医療費で治療費の上限が決まってるし、今は取り敢えず全額払えと言うのもないから。
その分貯金していれば実費のパジャマタオル代と食費とかも問題ないしね。
7 名前:匿名さん:2024/06/16 19:21
去年子供が2週間入院したんだけど、夫の会社の保険証でかなり返金があって結果的にそんなにお金かからなかった。
8 名前:匿名さん:2024/06/16 19:31
>>4
嫉妬って何?
9 名前:匿名さん:2024/06/16 19:40
前にもこんなスレあったよね。
人それぞれだね。
10 名前:匿名さん:2024/06/16 20:01
要らないと思う
11 名前:匿名さん:2024/06/16 20:04
日本は健康保険があるから、基本的に必要ないとは思う。
特にがん保険はいらないかも……
12 名前:匿名さん:2024/06/16 20:04
>>11
え!がん保険だけは必要だと思ってる。
お金かかるから。
13 名前:匿名さん:2024/06/16 20:16
>>10
全て預金で?
14 名前:匿名さん:2024/06/16 20:20
>>13
がん保険だけは入っている
15 名前:匿名さん:2024/06/16 20:23
がん保険って掛け捨てだし、よく読むとがんの種類によってこれはお金出るけどこれは出ないとか…広くカバーしようとするとかなりの金額になる。
それに最近は入院も短期間だし、高額医療費は上限があるし、健康保険があればそんなに払わなくて済む。がん保険のためにずーっと何十万も親子で払ってきたけどもったいなかった。
16 名前:匿名さん:2024/06/16 20:28
まあ、保険はお守りみたいなものですから。
保険料が高いやつには入らない。
17 名前:匿名さん:2024/06/16 20:29
>>15
がん保険は入院しなくても色々出るよ。
18 名前:匿名さん:2024/06/16 20:31
>>12
若いときはね。
後期高齢者になったら必要ないと思う。
19 名前:匿名さん:2024/06/16 20:33
>>18
あはは。そんな先の話か。

それは要らないわ。保険なんか要らない。
後期高齢者になったら、高額治療は必要ない。
20 名前:匿名さん:2024/06/16 20:33
私は県民共済のみ加入しています。
35年間で使ったのは、帝王切開した時の1回のみです。

旦那の保険は、明治安田23500円、がん保険2600円、県民共済2000円を毎月支払っています。
明治安田はなんか色々と余計な特約がついているんだけど、こんなにいらないと思って、減額しようとしています。
高額医療費とかもあるし、そんなに必要ない。

私は県民共済とがん保険は必要かなと思っています。
がんはお金掛かると思うので。
21 名前:匿名さん:2024/06/16 20:45
入院時は相部屋で大丈夫?
22 名前:匿名さん:2024/06/16 20:58
保険はギャンブルってきいたことがありますね。
何もなければ返ってこない。
何かあれば得するぐらい支給される。

私は貯金があっても安めの保険に加入しています。
年を取ったら請求の書類を書くのが億劫かもしれないので、やめるかも。
23 名前:匿名さん:2024/06/16 20:59
>>21
それは自分の貯金から個室代出すよ。

夫は個室好まないと思うからそのままで。
24 名前:匿名さん:2024/06/16 21:03
>>21

希望しても個室入れない時もあるよ、若しくは1番高い部屋で保険くらいじゃねって部屋しか空いてないとか。
25 名前:匿名さん:2024/06/16 21:04
>>23
それならそれで、
一泊1.5万10日だとかなりの負担だけど、預金で賄えばいいもんね。
26 名前:匿名さん:2024/06/16 21:06
>>25
うん。ずっと払う保険料の方が高い。
それに今、入院日数って短いよねー
27 名前:匿名さん:2024/06/16 21:07
>>26
心臓とか内臓とか、そういうのは割と長いよ
28 名前:匿名さん:2024/06/16 21:28
最低限の共済だけ入ってる。
ガンなどは入ってない。
最先端医療ってものすごく良いもののようだけど、認可を受けてない医療ってことだもんね、怖いよ。
高額医療の受けられる範囲でいい。
29 名前:匿名さん:2024/06/16 21:29
>>26
うん、それがいいと思うのならそれで。
早めに預金にシフトした方が自分にとってのメリットを得られるよ。
30 名前:匿名さん:2024/06/16 21:42
>>27
たとえばどんな病気であ。
31 名前:匿名さん:2024/06/16 21:45
>>30
病気であ。って、「病気ですか?」ということかな。

義母はたしか腸の癒着があって長かった。
何日だったかは正確に覚えていないけれど、3週間ぐらいだったかな。
一か月近かったという印象。
たぶん手術前の検査とか、身内への説明とか、そういう日数もあったから。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)