育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11922912

嫌われてるとわかってて話しかけてくる人

0 名前::2024/06/18 11:35
パート仲間で、今までは普通に話していた人がいました。

スーパーのオープニングから一緒で、もう4年半経つのに、いまだに自分で判断出来ないのか、これ出して良い?片付けて良い?といちいち聞いてきて、いつも人間関係とかでウジウジと悩んで愚痴ってくる人です。

そんな人なので、みんなから避けられているのですが、私は普通に接してきました。

つい最近、私に取ってはあり得ない言動をされてしまい、言わないとわからない人なので、「私にとってあの言動はあり得ない事だった。今は冷静になれないので、仕事の事以外はしばらく距離を置かせて欲しい」とLINEしました。
(どんな言動だったかは身バレ防止のために伏せますが、許せない言動って誰にでもありますよね)

でも、次に一緒の勤務になった時に、普通に仕事以外の事を話しかけてきました。
とりあえず私も普通に話しましたが、本音はまだ話したくないし、もうしばらくは離れたいです。

私ならそう言われたら、相手から話しかけてくるまでは、仕事の事以外はきかないし、距離をおきます。

この人の心理ってなんだと思いますか?
空気辞めない人?
どうしても私と仲良くしたい?
私からのLINEを忘れてる?
私が怒ってる事が実はよくわかってない?

こんな事考える私の性格が悪いのは自覚していますので、主の性格悪すぎって言うのは今は抜きにしてもらいたいです。
1 名前:匿名さん:2024/06/18 11:37
そういう人の心理は考えるだけ無駄かと。
自分がどうすれば一番楽でいられるか考えた方が建設的ですよ
2 名前:匿名さん:2024/06/18 11:37
心理知ってどうする?
3 名前:匿名さん:2024/06/18 11:37
嫌な相手(主)でも、一緒に仕事するのだから仕方ない。
だから話してる。
4 名前:匿名さん:2024/06/18 11:43
ごめんなさい。
悪いけど仕事以外の話はしたくないの。

って、そのまま言えば?
いい人ぶるメリットないでしょ。
5 名前:匿名さん:2024/06/18 11:46
心理がわかると何か違うの?
この場合、重要なのは「私はどうしたらいいか」であって、相手の心理ではないでしょ。
6 名前::2024/06/18 12:10
レス、ありがとうございます。

心理が知りたいって思ったのは、相手の気持ちがわかれば私も対処しやすいかなーと思ったからです。

空気が読めなくて、なんで怒ってるのかわかってないとか、私の事を本当は嫌いなのに職場だから無理して話してるとか、理由がわかればもう少し強めにはっきり言うとか、言ってもダメならやりたくないけど、仕事以外で話しかけてきたら、無言で離れるとか無視するとか。

私としては、離れるのが今一番したい事なのですが、話しかけてこられたら、無視するわけにはいかないと思ってしまっています。
態度に出していいのかな。
7 名前:匿名さん:2024/06/18 12:19
そりゃあなたしか話し相手がいないから、ジャブかまして
まだ怒ってるか確認したかっただけでしょ。
でも普通に話しちゃったんだから、もう怒ってないって思ってそう。
もっと素っ気なくしないとわかんない人だと思うよ。
8 名前:匿名さん:2024/06/18 12:20
相手の心理なんかわかるわけないじゃん。
その人に聞かなきゃ他人にはわからないよ。
9 名前:匿名さん:2024/06/18 12:20
みんなから相手にされないのは分かっているから
普通に接してくれた主さんを失いたくないのでは?

私なら、LINE読んでくれた?
今は無理だからってハッキリと言うかな。
10 名前:匿名さん:2024/06/18 12:21
>>4
一票
11 名前:匿名さん:2024/06/18 12:21
相手の気持ちに鈍感なのだと思うよ。

ネガティブなことをうじうじいつまでも話すというのは、聞かされてる側の相手の心も重くなってるとか、
今回も怒っていて話しかけるなといってる人の怒ってる気持ちを理解しないとか。

態度でも、言葉でも伝えないとわからない人だと思います。
12 名前:匿名さん:2024/06/18 12:21
>仕事の事以外はしばらく距離を置かせて欲しい」とLINEしました

これの返信は何と来たの?
13 名前:匿名さん:2024/06/18 12:26
距離を置かせてほしいとLINEしたときに、相手は謝ってきたのかな?
謝ったから済んだことと思ってるのでは?
14 名前:匿名さん:2024/06/18 12:27
同じ職場の人でしょ?いつまで根に持ってても仕方ない。
自分が折れた方がいいよ。
普通に接する。
遺恨は忘れる。
15 名前:匿名さん:2024/06/18 12:28
>>5
一緒に叩いてほしいんだよ。
心理ってきいてくる人にはとりあえずは同調してあげたらいいのだ。
16 名前::2024/06/18 12:34
>>12

LINEの返信は、返信不要です!と送ったので来ていません。
そうしないとまたウジウジとした返信が来て、余計にイラッとしそうな気がしましたので。
17 名前:匿名さん:2024/06/18 12:38
業務上、普通に話をする必要があるなら仕方あるまい。
円滑業務のためには。
18 名前:匿名さん:2024/06/18 12:42
LINE送信になってなかったりして。
たまにあるのよね。
矢印ついてて送信できてないことが。
19 名前:匿名さん:2024/06/18 12:50
そういう人って一定数居ます。
相手の顔色やその場の空気が読めない人。
私も若い頃はそういう人をプライベート時は完全に無視したりしてたけど、そうやっても全く無駄なので、今はなるべく一緒の空間に居ないようにしてます。
仕事の時は仕方ないけど、そのうちこちらの嫌な気持ちも和らいでいくんじゃないかな?
それかそんな人の事で悩むのは時間の無駄だと思うしかないかな〜
20 名前:匿名さん:2024/06/18 13:08
>>16
!マークつけたことで、本気で怒ってるようには見えずあまり深刻には捉えなかったとか。
21 名前:匿名さん:2024/06/18 13:23
こういう人なんだと割り切ると楽だよ。
でないと、もっとまともだと思ってたとか
わざとこんなこと言ってくるとか
裏切られた気分になって苦しむ。
22 名前:匿名さん:2024/06/18 13:37
鈍感なのかもしれないし、
鈍感なふりをしてるのかもしれないし
本当の心理なんて他人にわかるわけないよ。
対応は>>9さんに賛成。
わたしもそうすると思う。
23 名前:匿名さん:2024/06/18 13:45
うじうじ考えるタイプの人なんだと思う。で、人との距離がちょっと分からない感じなのかと思った。
24 名前:匿名さん:2024/06/18 13:48
多分、なーーーーーーんにも考えてない。

何の意図もない、

鈍感な人
25 名前:匿名さん:2024/06/18 14:00
想像でしかありませんが、
昔から、失言で人から避けられたり、冷たくされたり、失敗で叱られたりして色々上手くいかない事が多くて、自信がないのかも。
仕事もいちいち聞けば失敗は減る、聞かずに勝手に判断して叱られる事から学んだのかもしれないし、わからないならちゃんとたずねるようにと過去に言われたのかもしれないね。
そんな中主さんは避けずに話も聞いてくれるとても良い人なのでしょう。
でも、相手の気持ちを考えられないとか距離を誤ってしまう特性が出てしまったんじゃないかしら。
しばらく距離を置かせて欲しいと言う、抽象的な言葉が理解できていない可能性も。
26 名前:匿名さん:2024/06/18 14:06
相手の心理じゃないよね。
あなたがどうきっぱり対応できるかだけだよね。
27 名前:匿名さん:2024/06/18 14:06
話しかけてみて、怒っていたら謝ろうと
思ってた。
あれ!普通に相手をしてくれた。
あーよかった。そんなに怒ってないじゃん。
ヘラヘラ。
そして彼女の中では、なかったことになった。

私だったら、話しかけられても空気扱い。
もしくはキツめに『ラインしたよね』と返す。
28 名前:匿名さん:2024/06/18 14:07
課題の分離
29 名前:匿名さん:2024/06/18 14:09
ここにもそういう人いるじゃん。
まあそれが面白いんだろうね、きっと。
30 名前:匿名さん:2024/06/18 14:37
仲直りしたいんだと思ったが。
他にしゃべれる人がいないんでしょう。

これで主もそうしたら完全に孤立。全員からはぶられた状態ってことだよね。
唯一の頼れる人が主だったんだろう。
31 名前:匿名さん:2024/06/18 14:39
前にもあった気がする。
32 名前:匿名さん:2024/06/18 15:13
>>25

昔から、失言で人から避けられたり、冷たくされたり、失敗で叱られたりして色々上手くいかない事が多くて、自信がないのかも

既に自信を失ってるのに、スレ文に書いてあるようなことするの?
図太いけどね
33 名前::2024/06/18 15:25
相手の本当の心理は相手にしかわからないですよね。
考えてみなくても、当たり前の事でした。

人との距離感がわかってない鈍感な人っていうのが、一番合ってそうな気がします。

はっきり言おうと思いましたが、はっきり言ってもわからなさそうな気がします。

ここからは愚痴になってしまいますが、すみません。

私は彼女を嫌ってる人たちとも普通に仲が良いので、前に彼女に「みんなに嫌われてる理由が知りたい」と言われたので、彼女の了解を取った上でみんなに理由を聞き、どうしても知りたいと言うので、隠さずにズバリ全部言いました。

その時はわかった…と言ってくれたのですが、また同じ事してみんなに非難されていたので、「なんで同じ事してんの!前に言ったじゃん!」って言ったら、色々言われ過ぎて理由がわからなくなってしまったと。

今まで何回か仲介役をして、彼女を完全には孤立しないように頑張ってきましたが、今回のあり得ない言動で私もトドメを刺された感じです。

別にみなさんに同調してもらって、彼女を叩こうとしてる訳ではなく、何事もなかったように話しかけてくる彼女が本当によくわからなくなり、みなさんに心理を聞いてみたいと思ったんです。

今回、普通に話してしまったのは失敗しました。
どなたかが言っていましたが、怒ってないじゃん、良かった〜となかった事になってるのだと思います。

明日、一緒の勤務ですが、素っ気ない態度で乗り切ろうと思います。

ありがとうございました。
34 名前:匿名さん:2024/06/18 15:48
>>33
ガンバレ!
自分の心ね平穏をキープすることが一番だよ!
35 名前:匿名さん:2024/06/18 16:15
主さんお疲れ様ですー

私も似たような境遇なのでお気持ちよーーくわかります。

こういう人は基本なーーーんにも考えてません。
仕事覚えて応用力付ければいいのに、
聞いて答えて貰えたらそれで満足でおしまいなんですよね。

うちにいる人Aはみんなに嫌われてる訳じゃないのですが
本当にイチイチ聞く。
もーーどーでもいいことをぐちゃぐちゃ考えて(る風に)
みんなにどーしよーどーしよー?って相談してて
けどみんなも面倒だからさぁ〜?〇〇さん(私)に聞いたら?って振ってくるので私がうんざりしてるだけです。

ちなみに今日もそんなのあって
そんなに長々悩むほどの事じゃなくない?いいから仕事しなよって言ってしまった

周りの人も後からこそっと
なんなんですかね…ああいうの、どう答えたらいいんでしょうか?と聞いてきたり。

前にもそういう人B(別人)がいて、
その人もなんでもかんでも聞く人でした。
で、同僚の1人がよくそれでイライラしてたんだけど
そうするとその人が
☓☓さんが怒っちゃった〜どうしよう〜って相談してくる。
でも次の日その☓☓さんも引きずらず普通に接する(よう努力してた)と、もうそれでいいんだよね。

それがしょっちゅうでグジグジ悩んでたので
私が、少し自分で考えて仕事したら?って言ったら
だってー面倒くさいじゃん、聞いたほうが早いし
って言うので呆れましたね。
要は責任取りたくないし、あと基本仕事が面倒くさいんですよ。だからイチイチやらなくちゃダメなのかなー?って思って聞いてくる。
これはAさんも同じで、いいからやって!と何度言ったことか…

結局Bさんは大ポカをして、会社にも損害を与えたし、☓☓さんに完全にキレられて、退職を決めました。
辞める最後の方、☓☓さんも普通に接していたんだけど
そしたら辞めるの辞めようかなぁ〜とか言い出して
うわこいつ本当に無いわ…と思った記憶があります。

基本的に甘えてる。
主さんとこの人も、主さんに甘えてます。
ハッキリ言わないと、元通りですよ。
ラインでも伝えたのだし、主さんはブレないで欲しいですね。

お互いかったるいですけど頑張りましょ。
36 名前:匿名さん:2024/06/18 17:25
私なら、その場で面と向かってにブチギレますけどねぇ。
相手からしたら主さんは優しいんだろうな。
甘えてもOKとおもわれてるのかも。

知人にもいましたが、どんなに怒られても、
電話越しだと殴られないから怖く無い
メールなど文字は怒鳴らない殴らないから怖くない、だそうです。
37 名前:匿名さん:2024/06/18 17:59
私は主さんの優しいところが全く分からないわ。
いい人に見えたい人で
結局なりきれずにイライラしてる人
38 名前:匿名さん:2024/06/18 18:14
これほんとに職場の話?
サークルみたいね
39 名前:匿名さん:2024/06/18 18:19
これを応援する人の不思議
40 名前:匿名さん:2024/06/18 18:27
>>36
物理的に痛く無ければ平気って凄いね。
41 名前:匿名さん:2024/06/18 18:28
>>38
職場だからこそ、では

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)