育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11924140

高齢だから運転は危ない」は根拠なし!精神科医が教える免許返納の正しいタイミングとは?

0 名前:匿名さん:2024/06/18 22:39
しかし、高齢になれば事故を起こす確率が高くなるというデータなどありません。確かに高齢者、中でも75歳以上の事故は多いですが、それでも16~24歳の事故件数のほうがずっと多いのです。その現実から目を背けて、高齢者の運転は危険だと決めつけ、免許を返納させるのは間違いです。

 「高齢の人は認知機能が衰えているから車の運転は危ない」というのは、根拠のない決めつけで差別です。

 そもそも、普段は車の運転で暴走や逆走をしない人が不自然な事故を起こすのは、薬による意識障害が原因ではないかと私は考えています。

高齢になると複数の薬を常用している人が多く、代謝も低下していることから副作用が出やすくなり、低血圧や低血糖、低ナトリウム血症などになると意識障害も起こしやすくなります。事故を起こした運転手がそのときの状況を「よく覚えていない」と言うことがありますが、これも認知症より意識障害を疑っていい証言でしょう。

 そして、75歳以上の高齢者の起こす死亡事故の4割は自爆といわれる、ものにぶち当たって自分が死ぬというものです。これだって、意識障害が原因のことが少なくないはずです。

 70代、80代は自由な時間を楽しみ尽くすことが人生最大のテーマです。そのためにも、移動手段の選択肢を減らしてはいけません。とくに外出の手段が限られる地方に暮らす高齢者ほど、車の運転をやめてはいけません。

週に1度の買いものや通院に車を使っているような人は、免許を返納したら動きが取れなくなります。生活の自由度が大きく低下して、老いを一気に加速させます。

運転をやめることで外出の機会が減り、人と会ったり話したりすることも減ると、活動量もどんどん減っていきます。免許返納は、維持できるさまざまな機能や楽しみや意欲を自分から手放すことになりかねないのです。

 免許返納は要介護になるリスクが高いということを、ぜひ覚えておいていただきたい。免許は返納せず車の運転はできるかぎり続ける。もし、運転する自信がなくなったらやめる、それでいいと私は思います。ダイヤモンドオンライン



こういう考え方もある。
免許返納すると要介護度が上がる確率が8倍だという統計もあった。
101 名前:匿名さん:2024/06/20 09:41
>>100
今の道路の6割がトラクターのような高齢者が乗った時速30キロの乗り物が走ってる、
そんな想像してますか?

上の人達とは別人
102 名前:匿名さん:2024/06/20 09:47
>>101
トラクターは時速15キロだよ
103 名前:94:2024/06/20 10:07
>>95
30は老人が乗る車を想定したときの理想限界速度です。

トラクターは現実15kmで公道を走りますが
>>86の追い越す前提のものが車道を走るのは危険でしょ。

についてはどう思いますか?

別の方でもいいんです。
私はそういう車や自転車が公道を走るのは普通にあることなので
危険だとは思わないんですが。
シニアカーとか今のトラクターの速度では遅いなと思います。
104 名前:匿名さん:2024/06/20 10:12
>>103
30キロが理想なら原付きバイクでいいじゃん
105 名前:86:2024/06/20 10:27
>>103

そういう車と自転車をなぜ一緒にするの?
シニアカーじゃなくて老人用の低速車があれば良いという話しゃなかった?

シニアカーは歩道を走るものなのだけど、歩道のガタツキを嫌って車道を走っていて危険という特集をモーニングショーで見たので、あれが車の大きさになってゆっくり走っていても、やはり追い越す方にもリスクがあるだろうと思いますよ。

トラクターは日常的に走っているのを見ないので想定外です。そもそもトラクターが走る公道は住宅街や商店街や国道ではないのでは?
106 名前:匿名さん:2024/06/20 10:37
高齢者用低速車なんて、田舎では走れても都会でその速度で走れば大渋滞だよ。
低速にしても、逆走や指示なし右左折など高齢者の運転スキルの衰えはカバーできないしね。
畑作業に行くときだけ走行可能なんて従わずに、高速道路でも乗るだろう。
電動シニアカーでスーパーに行くのに車道を走ってる高齢者を見かけるよ。
歩道は車道との高低差によって少しアップダウンがあるから、走りやすい車道を走ってるんだろうけど。
107 名前:匿名さん:2024/06/20 10:58
>>103
普通の自転車の平均速度が時速10〜15キロ程度で、電動アシスト自転車は12〜17キロ程度らしい。

それなのに判断も瞬発力も運動機能も鈍ってる高齢者が乗るシニアカーが時速30キロで車道を走るのが理想?
これはもう自分の親に死んでくれと言ってるようなものだね。
108 名前:匿名さん:2024/06/20 11:17
>>106
都会はいらないのでは?
田舎の話でしょ?
都会は公共交通機関が十分だもの。
109 名前:匿名さん:2024/06/20 11:18
>>106
早く走れなければ高速には乗れませんし
父は地域限定免許があればと言ってます。
110 名前:匿名さん:2024/06/20 11:19
>>109
地域限定免許の場合、その監視は誰がするの?
111 名前:匿名さん:2024/06/20 11:21
>>108
どの程度の田舎を想像してますか?
それこそ、年寄りしかいない地域なら車のままでも大丈夫ということでは?
112 名前:匿名さん:2024/06/20 11:22
>>109
認知が進めば、自動車専用道路にも入ってしまいますよ
113 名前:匿名さん:2024/06/20 11:22
>>108
都会と田舎の線引きも難しいし、道は繋がってる。
また地域ごとに作れる法は条例だけで、法的に限界がある。
114 名前:匿名さん:2024/06/20 11:33
>>113
条例で市区町村事に決めさせればいいかもですね。
115 名前:匿名さん:2024/06/20 11:34
>>112
認知の方は免許返納も忘れますよね
116 名前:匿名さん:2024/06/20 11:34
>>110
今でも免許証を確認する人はお巡りさんですが?
117 名前:匿名さん:2024/06/20 11:36
>>116
高齢者全員、一人一人確認できるわけないじゃん。
今も不審な動きをする場合だけ確認してるんだよ。
118 名前:匿名さん:2024/06/20 11:39
>>117
確認しないと守らない人ばかりなんですか?

時々確認するでいいと思いますけど。
ランダムピッキングで注意されると思うだけで
ある程度気をつけると思いますけど。
119 名前:匿名さん:2024/06/20 11:50
>>118
認知機能が衰えているんだから、今でも本人気づかないまま道路交通法が守れてないのよ。
高齢者がどんどん増えて、逆走とか事故も多いのに。
さらに地域限定免許で、走行可能範囲を覚えろって?
無理でしょ。
道路上に機器を設置して、地域から出ようとしたらエンジン切れて停止させる?
いきなり停止は追突事故になりかねないし、機器設置管理の費用は莫大だよ。
120 名前:匿名さん:2024/06/20 11:52
>>116
だから、家族が運転しない生活の提案、
鍵を取り上げる、車を売却させるんだよ
トラクターみたいなものだろうと運転する前提で話をしてては、未来は交通事故が多くなる
121 名前:匿名さん:2024/06/20 11:55
>>120
はじめから免許証所持年齢が決まっていれば、それに合わせた人生設計を考えるようになる。
今所持している高齢者の生活をどうするか考えればいいだけ。
122 名前:匿名さん:2024/06/20 11:56
>>121
放置してればギブアップして、便利なところへ引っ越すよ。
123 名前:匿名さん:2024/06/20 12:11
>>110
そんなこと言ってたら、今の免許制度が根本からおかしくなるでしょ
124 名前:匿名さん:2024/06/20 12:13
>>121
いきなり免許をなくすのではなく、海外のように段階的に制限をつけていけば、それに応じたライフスタイルになる
125 名前:匿名さん:2024/06/20 12:31
>>121
既得権を取り上げるのは容易ではない。
今は任意だし

これから取得する人とか
5年後10年後というようなスパンの時間をかければ施行も可能かもしれないが。
126 名前:匿名さん:2024/06/20 12:34
>>121
生まれてこの方ど田舎に住み続けている人たちはなかなか引っ越すことは考えない。
祖母の年齢の人だが90超えても雪深い、熊がでるのも冗談ではない隣も100M以上離れるような田舎で
一人暮らしを貫く話はよくある。
127 名前:匿名さん:2024/06/20 12:36
>>120
公共交通機関がないところだから困っている。
タクシーもいない。
前日予約だがとれるかどうか。
畑が大事で引っ越さない。
売ろうにも売れない土地だから
家土地売って引っ越しはできない。
128 名前:匿名さん:2024/06/20 12:45
>>127
そこまでの田舎なら年寄りしかいないんでしょ?
なら、その地域だけで車の運転ができればいいよね。
129 名前:匿名さん:2024/06/20 12:48
シニアカーって、歩行者扱いなのね。

ということは、本当の歩行者とシニアカーがぶつかった場合、
どうなるの?
例えば、妊婦さんにシニアカーがぶつかって、おなかの中の子どもが
助からなかった場合とか?

以前、市内のスーパー店内にて、いろんなところにぶつかりながら
シニアカーに乗ってる老人を見た。
その時に、あわや妊婦さんにぶつかるところだったのを目撃したのよ。
130 名前:匿名さん:2024/06/20 12:53
>>128
まあ最初からそう言ってるんですけどね・・・
131 名前:匿名さん:2024/06/20 13:03
>>130
ならトラクターである必要などない
地域から出ず運転して

>祖母の年齢の人だが90超えても雪深い、熊がでるのも冗談ではない隣も100M以上離れるよう

こういう地域だもんね。

で、自分はどうするの?
同じくらいの田舎なのかしら
運転免許なしで心配ご無用ってパターンもあるわね
132 名前:匿名さん:2024/06/20 13:05
>>130
なんだ、
限界集落レベルの地域の話だったのね
133 名前:匿名さん:2024/06/20 13:15
>>130
振り返り


#77 2024/06/19 17:46
[匿名さん]
高齢者専用の速度の出ない車作ったらどうだろう

#78 2024/06/19 17:47
[匿名さん]
>>77
歩行者扱いのシニアカーがあるけど

#79 2024/06/19 17:55
[匿名さん]
>>78
車道を走るタイプがいいかな。
シニアカーは安定しないし雨天が

#80 2024/06/19 18:01
[匿名さん]
>>79

えっ?
車道を走るの?何キロで?
まさか時速10キロとかで車道を走らないよね?その逆に60キロとかで走らないよね?どちらにしても怖いんだけど。
歩道を走行してもいいものが現時点であるのに本当に自分達の利便性だけなんだな。

#81 2024/06/19 18:09
[78]
>>79
時速何キロ希望?

#82 2024/06/19 18:55
[79]
そうねえ
30は欲しいかなあ。
トラクター的な。
歩道なんて安全じゃないよ?全然。
ないところもたくさんあるし。
134 名前:匿名さん:2024/06/20 13:37
>>132
年寄り用の安全な車か、限定免許の制度が欲しい人が
一人しかいないならそうだね。
135 名前:匿名さん:2024/06/20 14:39
>>134
交通量がない地域なら

>年寄り用の安全な車か、限定免許の制度が欲しい人

これも必要ないよ
136 名前:匿名さん:2024/06/20 14:45
>>135
乗っていいよと言われたら街まで出ちゃう人もいるでしょ。
137 名前:匿名さん:2024/06/20 15:05
>>129
歩行者同士の接触事故。
刑罰はない。
民事で裁判を起こし、賠償を要求するのみ。
たとえ頭を打って人が亡くなっても。
ちなみに法的には胎児は一人としてカウントされないから。
138 名前:匿名さん:2024/06/20 15:09
最近の、運転しなくても現地につれていってくれる車は高いのかな。
139 名前:匿名さん:2024/06/20 15:12
>>137
歩道や店内での接触事故は増加してるらしい。
裁判沙汰にもなってるよ。
自賠責保険は義務付けなきゃいけないよね。
140 名前:匿名さん:2024/06/20 15:36
>>136
そこまで言うのなら無免許で運転する者もいるから、免許制度すら不要だわね
141 名前:匿名さん:2024/06/20 15:44
>>140
禁止をわかってするのと、認知機能が衰えて禁止が理解できないのとは違う。
142 名前:匿名さん:2024/06/20 15:51
>>141
ならば現状維持しか方法はないね。
143 名前:匿名さん:2024/06/20 15:56
>>142
法は、成立から施行までに時間がある。
今から整備していけば数年かかるから、丁度いいと思うよ。
144 名前:匿名さん:2024/06/20 16:09
>>143
トラクターのような時速30キロで走行する車両の導入ね。
恐らく、ここに書き込んでた人も今すぐ事は誰も書いてはいないだろう。
145 名前:匿名さん:2024/06/20 16:53
>>140
全然意味が分からない。
免許返納しないことと無免許は同じではないよ??
146 名前:匿名さん:2024/06/20 16:54
>>142
現状維持では問題あると思うんだけどね。

法整備されるのに時間がかかるからこそ維持ではもっと遅れるよ?
147 名前:匿名さん:2024/06/20 17:01
今日もスーパーの駐車場で事故がありましたね。
それまでは事故なく運転できたのに突然できなくなるのでしょうか。
本当は不安な所や前兆を無視して便利さに負けたのでは?
自信だけあって返上を今だと判断できないからでは?
148 名前:匿名さん:2024/06/20 17:05
>>147
それは運転している人全てに言えるよね?
免許ある?
149 名前:匿名さん:2024/06/20 17:08
>>147
事故起こすのは高齢者だけではないよ。
偏向報道だよ。
150 名前:匿名さん:2024/06/20 17:45
>>149
だから、運転支援システム
特に衝突被害軽減ブレーキ装備車に乗ってね。
親にも



トリップパスについて

(必須)