育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11924187

扶養について

0 名前:匿名さん:2024/06/18 22:58
4月に社会人になった子供が扶養から外れる手続きって自分でするのですか?
会社がしてくれているのでしょうか?

もし自分で手続きをしないといけない場合、していなくて更に退職した場合、再度親の扶養に入る時はややこしくなるのでしょうか?

わかりにくい文章ですみません。
1 名前:匿名さん:2024/06/18 23:00
もう6月ですよ。
健康保険はどうなってるのですか?
2 名前:1:2024/06/18 23:07
>>1
不親切でした。
もちろん、手続きは自分でしました。
子供が社会保険に加入して3日以内と会社規定でなっています。

今年度は定額減税が行われるので偶然に扶養家族について尋ねられ、扶養から抜けているかもしれません。
が、どちらにしろ確認が必要ではないですか?

>更に退職した場合、再度親の扶養に入る時
これは、どんな時にそういう想定になるのでしょうか?
ニートになるとか、そういうことですか?
3 名前:匿名さん:2024/06/18 23:08
就職したときは、親の会社にその旨を伝えて保険証を返した。
書類を書いたかもしれない。はっきり覚えてないけど。

税法上の扶養は、前年の年末調整の時に「扶養の異動」みたいなので報告したような(4月就職みたいな)

違ったらごめん。
4 名前:匿名さん:2024/06/18 23:58
会社の方から3月の下旬頃に「就職等で扶養を外れるお子さんがいたらお知らせ下さい」って紙が貼り出される。
その後保険証返して何故か学生証のコビー提出。
4月に入り子どもの就職先の健康保険証のコピー提出で完了。
5 名前:匿名さん:2024/06/19 00:01
扶養している親の会社へ、親が伝えて手続きしましたよ。

親が務めている会社は、社員の子どもがいつ就職したか?なんてわかりようがないよね?
子どもが社会人になるタイミングなんて、高卒、大卒、浪人、留年、留学、ニート、って色々だから。

また扶養に入ったら手続きしたら良いのでは?
6 名前:匿名さん:2024/06/19 05:07
手元に元々の健康保険証はあるんでしょうか?
それがあるのならまだ離脱はされてないですね。
(返納しないといけないので)

おまけですが、扶養手当からも出ないと後々
請求が来ますのでご注意を。
7 名前:匿名さん:2024/06/19 07:37
主人の会社から扶養家族に関する書類が毎年来るよ。
もし来ないなら言わなきゃ分からないよね。
保険証だって返さないといけないし、その分、会社だって保険料を支払っているし、税金だって控除されているし報告しないとまずいことになるのでは?

私はパートで一度、扶養を抜けて、再度、入ったけど、主人が総務に言ってくれただけで後は特別面倒なことはありませんでした。

でも、子どもの場合はどうなんだろう、大人なんだし国民保険になるのかな。
8 名前:匿名さん:2024/06/19 18:26
確認してみました?
9 名前:匿名さん:2024/06/19 21:18

上げ
10 名前:匿名さん:2024/06/19 21:26
基本は扶養者である父親が会社に届け出る。
子供が立派に社会人になりましたので扶養者が減りました、とね。

娘さんは普通に就職の手続きで
自分が一般的な独立した大人の個人としての生活を始める。

ですよ。

よろしいでしょうか?トラックさん。
11 名前:匿名さん:2024/06/20 17:43
>>6
扶養手当?
それは会社によりけりでしょう。
12 名前:匿名さん:2024/06/20 17:45
お子さんの保険証はご主人の会社へ返す。

就職先での手続きは全部就職先がやってくれる
13 名前:匿名さん:2024/06/20 18:05
>>11
別人だけど
扶養から外れてる家族分の手当てを受け取ってたら返還義務は生じるのでは?
14 名前::2024/06/20 20:15
主人に確認したら保険証はちゃんと会社へ返却していたので扶養から外れているようです。
教えてくださった方々、ありがとうございました。
15 名前:匿名さん:2024/06/20 20:39
>>14
保険証、子供が持ち歩いてたわけじゃないんだ。
16 名前:匿名さん:2024/06/20 20:57
>>14
もう手続き済みだったってこと?

ご主人に確認しないでスレ立てたの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)