育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11926188

旅行の持ち物

0 名前:匿名さん:2024/06/19 21:54
ホテルにアメニティは揃ってるとして、何を持って行きますか?
着替え、化粧品、充電器くらい?
何か持って行ったほうがいいよーってもの、あったら教えて欲しいです。
一泊旅行です。
6 名前:匿名さん:2024/06/19 22:16
1泊ならそんなもんだよね。
7 名前:匿名さん:2024/06/19 22:16
私はシャンプー・コンディショナー・洗顔やクレンジング・基礎化粧品は全部持っていく。
ホテルのアメニティは使いません。
百均のお弁当に入れるタレビンに入れたりコンタクトケースに入れたり、シャンプーとコンディショナーは小さいジッパー袋(8×5cmくらいのやつ)に直接入れちゃう。
詰め替えたやつ全てをSサイズのジップロック(ダブルチャックのやつ)に入れておけば化粧ポーチよりコンパクト。
あと私は気になるので小さな爪切りも持っていく。
それとモバイルバッテリーは必須ですね。
8 名前:匿名さん:2024/06/19 22:29
クリップや輪ゴム。
開けたお菓子とかの口を止めるため。

小さなポリ袋、レジ袋。
ゴミ袋として、脱いだ下着や服入れに。
9 名前:匿名さん:2024/06/19 22:58
季節にあわせたパジャマ用にスパッツとtシャツとカーディガンを
絶対持って行きます。
浴衣やローブが苦手なのです。
10 名前:匿名さん:2024/06/19 23:10
腕時計
日焼け止め
袋用クリップ
のど飴
11 名前:匿名さん:2024/06/19 23:10
汗拭き用ミニタオル
12 名前:匿名さん:2024/06/19 23:20
エコバッグの保冷保温タイプ
13 名前:匿名さん:2024/06/19 23:46
>>12
なぜに?
14 名前:匿名さん:2024/06/19 23:57
>>13
別人だけど
なんかしらのお土産用事じゃないかな。
要冷蔵のお土産用。
15 名前:匿名さん:2024/06/20 02:52
>>13
これからの時期は、飲みかけのペットボトル飲料とかそのまま持ち歩くのは怖いし、自宅用の軽いお土産で果物とかチョコ系のお菓子を買ったら保冷バッグに入れておきたいかな
16 名前:匿名さん:2024/06/20 05:46
ホテルのアメニティ、自分には合わないこともあるので、念の為シャンプー・リンス化粧水、乳液は持参します。
海外だと尚更です。
17 名前:匿名さん:2024/06/20 07:24
どうもありがとうございます。
とても参考になります!
まだ〆てませんので引き続きお聞かせください。
18 名前::2024/06/20 07:24
↑主です
19 名前:匿名さん:2024/06/20 07:40
100均の使い捨てパンツと
尿取れパットと
自分の体質を考えて薬
頭痛薬と風邪薬、胃腸薬
旅先でも買えるけどササっと飲みたいから。
骨盤ベルトと足首ウォーマー
帽子は持って行きたいです
20 名前:匿名さん:2024/06/20 07:49
主さんが思いついた物以外だと、シートパックとヘアオイル。
後は文庫本1冊持っていく。
21 名前:匿名さん:2024/06/20 08:05
買い物行くような小振りなトートバッグ1つで飛行機のって一泊旅行に行く友人がいる。真夏じゃなければ下着以外は着替えないそう。
カッコいいなと思う。

目的にもよるけど、都市部だったり歩いてみる観光や何か食べに行くとかなら、どうしても必要になったら代替品でも買うか、一日くらいどうせ非日常なんだから不便も旅の醍醐味、くらいの気持ちで行く。

充電器も忘れたらホテルで貸してくれる。
もちろん自分で持っていくけどね。

そうは言っても私はトートバッグは無理で、下着と化粧ポーチとロンティーは持つので小さなリュックは持っていくかな。
22 名前:匿名さん:2024/06/20 08:47
私も荷物は最低限のものだけでいいタイプ。
一泊ぐらいだったら下着の替えとメイク道具と充電器ぐらいです。
どうしてもって時は現地調達。
23 名前:匿名さん:2024/06/20 08:50
国内ならたいていのものはよほど田舎でなければ買えるので、できるだけ荷物はへらす。
24 名前:匿名さん:2024/06/20 09:22
荷物減らす話じゃないけど、洋服は圧縮袋に入れるとかなりコンパクトになります。
100均で売ってる。
私は使い捨てのつもりで買ってすでに5年近く使ってるわ…

この間のツアーで保冷バッグ持ってきている人いていいなと思った。
普段お土産買わないんだけど、ツアーだから道の駅に寄ってくれて、そこで地元の食材買えて、要保存の美味しそうな和菓子欲しくて保冷袋も買ったけど、大きな保冷バッグ持参だったら肉とか魚の加工品とか色々買いたかったなあ。
25 名前:匿名さん:2024/06/20 09:26
>>12
一泊旅行ならではのアイテムだね!
26 名前:匿名さん:2024/06/20 09:27
汗をかく季節なので着替えを多めに。
あとはホテルに何でもある。
27 名前:匿名さん:2024/06/20 09:53
>>25
ん?12じゃないけど。
お土産用に保冷バッグがあると便利だと思う。
何泊かは関係ない。
28 名前:匿名さん:2024/06/20 10:15
>>27

ん?25じゃないけど。
数泊するなら荷物多いし、冷蔵品なら宅配してもらう。
個人の感想だけど、一泊くらいならそんなにお土産買わないし、買うとしても自分用と家族くらい。職場に買うなら常温品。
だから一泊ならそのまま持って帰るのに保冷バッグは良いかもと思った。
29 名前:匿名さん:2024/06/20 10:43
筆記用具。
30 名前:匿名さん:2024/06/20 14:37
水筒
虫よけスプレーとムヒ
31 名前:匿名さん:2024/06/20 14:54

絆創膏
32 名前:匿名さん:2024/06/20 15:08
>>19
骨盤ベルト、手軽なのはどこで買います?100均、無くなったんだよね。
33 名前:匿名さん:2024/06/20 17:13
>>32
骨盤ベルトって何?
34 名前:匿名さん:2024/06/20 17:38
風邪薬とバンドエイド
先日、一泊で旅行したんだけど、
新幹線に乗っている段階で喉が痛くなって、
到着駅近くのドラッグストアで買ったよ。
35 名前:匿名さん:2024/06/20 17:42
>>34

新幹線降りて買えたなら次回も持っていく必要ないのでは?
そんなこと言っていたら、風邪薬と鎮痛剤と胃腸薬も持つようだよね。まるで海外旅行だよ。
36 名前:匿名さん:2024/06/20 17:53
>>35
何持って行こうとそれぞれ自由でしょ!笑
37 名前:匿名さん:2024/06/20 17:56
>>35
なんか、性格わる!
38 名前:匿名さん:2024/06/20 18:05
風邪薬と頭痛薬とバンドエイドは
持ってく。現地で買えない場合もあるから。
39 名前:匿名さん:2024/06/20 19:47
私も荷物は最低限がいい。

でも化粧品だけでも荷物になる。
基礎化粧品はサンプルでもらったのを持って行ったとしても、ファンデーション、パウダー、コンシーラー、体用日焼け止め、顔用日焼け止め(兼化粧下地)、アイシャドウ、アイライナー、ビューラー、アイブロウ、チーク、マスカラ
これだけは絶対必要。
それにモバイルバッテリーと充電器。
夏なら一泊でも着替え。
最低限でもそれなりの荷物になる。
40 名前:匿名さん:2024/06/20 20:13
旅先の荷物の数は不安の数というからね。
41 名前:匿名さん:2024/06/20 20:35
>>35
私その薬、各1回分は持ってくよ。
てか、旅行でなくても普段から持ち歩いてる。
薬って体調マズいって思ってから売ってるとこ探すの大変だし、早く飲まないと効き目が悪くなる。

風邪、鎮痛、胃薬に正露丸とバンドエイドと鼻水止める薬。
あなたは生理用品も持ち歩かないの?旅先でいきなりなっちゃっても買いに行けばいいと思ってる?
新幹線移動中とかならどうする?
42 名前:匿名さん:2024/06/20 20:44
子供の時から夜は絶対におねしょしちゃうから、お泊りではおねしょ対策セット(オムツ、夜用大容量パッド、おねしょシーツ)は、必ず持っていっている。
43 名前:匿名さん:2024/06/20 22:37
>>41
上の人じゃないけど、薬はもちろん生理用品も持ち歩かないよ。もうすぐだって時なら別だけど。
荷物は最低限の人間です。
44 名前:匿名さん:2024/06/20 23:11
もー💢
45 名前:匿名さん:2024/06/20 23:19
>>41
別人だけど、生理になる時期なら勿論準備するけどそれ以外なら持っていかないな。
そんなにいきなりドバッと出ないし必要なら買えるし。
46 名前:匿名さん:2024/06/21 09:11
正露丸(お腹が弱いので)、冷房対策の上着、ビニール袋、エコバッグ、天気次第で雨具、ペットボトルホルダー、マスクぐらいかな。
47 名前:匿名さん:2024/06/21 09:28
生理用品は通勤でもそれ以外でも必ず持ち歩いてた。
旅行なら絶対。いつ始まるかわからないから。
48 名前:匿名さん:2024/06/21 10:31
冷房対策の軽い上着
エコバッグ
移動中に読む本
折りたたみ傘
49 名前:匿名さん:2024/06/21 11:00
>>48

私も文庫本持ってく。
今はついスマホ見てほとんど読まずに持ち帰ることもあるけど、そう言うのを積読風に運ん読(はこんどく)って言うの知ってみんなやってるんだなーと思ったり。

読みかけで鎌倉とか秩父とか泊まりの青森とか連れ回された本もいる。
たまに計算狂って現地で補充して連れ帰る。
旅先の本屋のブックカバーって好き。
(求められてもいない自分語り)
50 名前:匿名さん:2024/06/21 11:04
横だけど道後温泉、スープ類何も無かったわ。
51 名前:匿名さん:2024/06/21 11:14
私も荷物は最小限にしたいので、冬だったら下着のパンツ
1枚持つだけで、ホテルのアメニティとホテルの寝間着で乗り切る。
あとは最低限のメイク道具ね。

ただ同じ方も多いけど、文庫本は必携。
スマホ見てることも増えたけど、本は充電気にしなくていいしね。
52 名前:匿名さん:2024/06/21 11:28
>>51
確かに旅先では本が読める。
53 名前:匿名さん:2024/06/21 13:26
>>47
まだ生理があるんですね(^^)
54 名前:匿名さん:2024/06/21 13:35
>>50
ソープの間違い。
55 名前:匿名さん:2024/06/21 14:04
>>54
えーらいおー違い!笑

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)