育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11926907

町内会の行事の公園掃除で

0 名前:匿名さん:2024/06/20 10:39
今年役員なので町内会の公園掃除ツキイチであり、参加してますが
丁寧に掃除してたら、1回目、2回目連続で、中年男性に(同じ男性にいわれたかどうかは覚えてなくて)「そんな丁寧にやらなくてもいいよ。」といわれましたが
正直、???です。
雑にしてるなら言われてもともかく
丁寧に(というかノロノロしないで素早く適当に丁寧にしてた、つもり笑)してて
言われるのかーい?と思いました。
いわれたのでその場は私も一旦掃除止めたけど、でもまわりは割りと丁寧にしてるっぽいし
逆に雑にしてたらしてたでいわれそうだし
皆さんも町内会の掃除は
それほど丁寧にしないですか?
1 名前:匿名さん:2024/06/20 10:42
言外の言葉を読み取れないタイプ?
その人、褒めてくれたとか、気を使っているという態度を見せたかったとかだけじゃないの?
なんでその人にひとこと言われただけで言うことを聞こうとするの?
自分の意思と判断で動けばいいだけじゃない?
2 名前:匿名さん:2024/06/20 10:57
>>0
誰とも交流もせず、黙々と作業だけをしてたからでは?
3 名前:匿名さん:2024/06/20 11:00
めんどくさ…
4 名前:匿名さん:2024/06/20 11:02
面倒くさい人…
うかつに言葉もかけられない
5 名前::2024/06/20 11:16
掃除するのに交流する意味わからん
交流何てしたくもない
6 名前:匿名さん:2024/06/20 11:18
>>5
いいんじゃない?
黙々と作業したらよろしい。
ただ言葉を鵜呑みにしすぎてあなた面倒くさい。
7 名前:匿名さん:2024/06/20 11:25
>>6
いわゆるアスペでしょ。
8 名前:匿名さん:2024/06/20 11:51
>>5
交流しなければいいじゃん。
相手の言うことに反応し、それに従おうとした時点で自分で「交流」してんじゃん。
9 名前:匿名さん:2024/06/20 11:52
掃除が目的でお喋りする場じゃないと思うから
黙々と真面目に作業してるのは良いと思うよ
10 名前:匿名さん:2024/06/20 12:15
別人だけどそもそも、話し掛けるほうも話しかける方だと思うよ
遊びに来てるわけじゃないんだから
それこそ黙々とせーや!って感じだよ
11 名前:匿名さん:2024/06/20 12:19
中高年おじさんは、誰かに話しかけたいだけだよ。あいさつとそう変わらない。
12 名前:匿名さん:2024/06/20 12:19
大体、顔見知りでも何でもない中年男性から町内会の掃除等で、くだらない事話しかけられるのって、私だったらやだなぁ
13 名前:匿名さん:2024/06/20 12:25
>>12
町内の中年男性と初めて喋るに相応しい雑談の内容とは、、、
14 名前:匿名さん:2024/06/20 12:31
「いいお天気ですね」
「今日は暑いですね」と
意味は一緒だと思う。
15 名前:匿名さん:2024/06/20 12:49
月に一度、町内会で公園や町内を掃除する所に住んでいたことがあります。

もちろん、町内を綺麗にするのも目的だけど、
一番は同じ町内に住んでいる人同士の交流が目的でしたよ。
月一で元気?って顔を合わせて、最近の近隣情報をおしゃべりしながら掃除してました。

声をかけてきた男性は、真面目にやっていることを咎めたわけじゃないと思いますよ。
コミュニケーションをとるつもりで、良かれと思って声をかけたんだと思います。
ま、余計なお世話な時もありますよね(笑)

声をかけられたら笑顔で「はーい」って言って、また作業してたら良いんですよ。
16 名前:匿名さん:2024/06/20 12:55
>>15
だと思うよ。本気で言ってるワケじゃない。その人の草取りのやり方を見てごらんよ。
真剣に取ってたら「まだまだやりようがワシレベルではないな!ワシの技を盗め!フハハハハハ!」

ちゃらぽらに取ってたら「こんなことに呼ばれて草取るような人間じゃないぞワシは!真剣にされたら
ワシの立場が無いわ!言いやすいあの姉ちゃんに一言言っとくか。」かな。
17 名前:匿名さん:2024/06/20 13:00
そんな棍を詰めすぎないでもっと気楽にね⭐︎
みたいな意味だったんじゃないの?
18 名前:匿名さん:2024/06/20 13:55
雑談じゃん。
19 名前:匿名さん:2024/06/20 13:56
ただ主に話しかけたかっただけだと思う。意味はないよ。
20 名前:匿名さん:2024/06/20 14:11
言われて主さんは何と答えたの?
21 名前:匿名さん:2024/06/20 20:52
「こういう作業好きなんですよー」って答えて、気の済むまでやったらいいと思う。
22 名前:匿名さん:2024/06/20 21:09
>>21
これだと面倒くさい老人の場合「生意気」と思われて執着されるかもしれないので、
「わかりましたー」と言って好きなようにやったらいいと思う。
23 名前:匿名さん:2024/06/20 21:20
あ、はーい。で終わりだよ、
適当で良いよって言ってくれてるだけだよね。
24 名前:匿名さん:2024/06/20 21:35
そーですねー
って適当に話合わせておけばいい

表面だけ上手くやればいい
25 名前:匿名さん:2024/06/20 22:43
そういうこと言ってくれる人優しいじゃん。
私は言われて嬉しい派
26 名前:匿名さん:2024/06/20 22:45
>>25
えーーーーーー。あり得ん。
27 名前:匿名さん:2024/06/20 22:49
>>26
なんで?
潤滑油的な会話。
誰とも一言も口をきかず作業だけして帰るの?
なんか殺伐としてんな。
28 名前:匿名さん:2024/06/20 22:49
何でもそうだけど、
どうせやるなら一生懸命やりたいと思う。
その方が楽しいから。
29 名前:匿名さん:2024/06/21 06:05
>>28
自分が勝手に一生懸命やるのはいいけど
ほかの人にまで押し付けないでね。

たまに真面目ちゃんがいて
何できちんとやらないの!!きぃー!!
となる人がいて困るのよね。

職場でもそれ以外でもこういう人が一番迷惑だったりする。
30 名前:匿名さん:2024/06/21 06:43
うちのところは地域の人たちとの交流の場でもあるから、
みんなでお喋りしながら楽しくやりましょう、って感じでやってるよ。
もちろん掃除もちゃんとやらないといけないけど、
そんなに必死になってやらなくていいですよって感じ。
掃除掃除掃除掃除って空気になると
参加しづらくなっちゃうからって。
子供達も楽しく参加できるようなちょっとしたことしたりして、
みんなで楽しくやりましょうって感じでやってる。
31 名前:匿名さん:2024/06/21 07:29
こういう爺さん迷惑だよね。
せっかく黙々と真面目にやってるのに。
32 名前:匿名さん:2024/06/21 14:00
>>25
私も!
33 名前:匿名さん:2024/06/21 14:36
>>29
ちゃんとやる人のこと、そんなふうにしか見れないなんて人としてどうかと思う。

自分は悪くないと思ってるんだよね?
34 名前:匿名さん:2024/06/21 14:54
>>29
ボランティア活動を一生懸命やる人は他人に同じことは求めないよ。
だってボランティアだから。
町内会の活動はボランティアだよ。
35 名前:匿名さん:2024/06/21 15:27
横だけど昔、婦人会というのに入っていて、年1度公民館掃除があった。日曜日だけど仕事時間前だったので、新参者の私は参加した。
仕事だと言って休めばいいのに、という人もいたけど、馴染む意味もあり年1度くらい参加していた。結構楽しかった。
36 名前:匿名さん:2024/06/21 15:30
>>29
子どもか
37 名前:匿名さん:2024/06/21 15:42
>>29
お気の毒な人
どんな家で育ったの?
あなたのお母さんは残念な人ね
38 名前:匿名さん:2024/06/21 17:47
>>34
それがいるから困るのよ。

休もうものならたいへんなことになるので、
その日に旅行入れてたけどキャンセルしたことある。

なぜ半年に1度の町内会の掃除に
そこまで熱くなれるのか不思議なんだけどね。
39 名前:匿名さん:2024/06/21 17:57
>>38
その人が同じようなことで怒っていたことを思い出して
ついつい書いてしまった。

その人と重ねてしまったことは謝るわ。
40 名前:匿名さん:2024/06/21 18:25
>>37
何がお気の毒なの?
人にそんなこと言えるほど
あなたの家のお母様はさぞかし
素晴らしい人なんでしょね。
41 名前:匿名さん:2024/06/22 08:36
>>37
別人だけど、なんでお母さんが出てくる?
人の持つ問題性はすべてその人のお母さんのせいだとお母さんに教えられて鵜呑みにしてるの?
42 名前:匿名さん:2024/06/22 09:22
そんなこと言われたら、
「掃除、好きなんです〜」と笑顔で答えたらいい。
43 名前:匿名さん:2024/06/22 09:26
>>42
ええっ、そんなこと言ったら美化委員とか押し付けられない?
収集場所の管理と清掃係。
44 名前:匿名さん:2024/06/22 09:31
>>43
えーーー、そんな流れになるんですか。
45 名前:匿名さん:2024/06/22 12:45
>>38
うちの町内会はさぼる人がいても何も言われない。決まってた旅行なら、不参加の正当な理由になるわ。
46 名前:匿名さん:2024/06/22 12:48
適当にやっときゃあいいんだよ。大事な事は全部PTAから学んだでしょう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)