育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11927343

個数確認してくるレジ店員!!

0 名前:トラック:2024/06/20 13:46
数年前トラウマです(涙)
私はレジで「こちら○個でよろしいですか?」には「はい」と答えてました。
それでとあるスーパーでピクニックカフェオレ24個?をかごに入れて持って行きました。
店員「こちら22個でよろしいですか?」
私、24個じゃなかったんだ(半分)、店員間違ってる?ラッキー(半分)と思いながら「はい」
店員「ちょっと待って下さい」もう一度数え直す店員
「24個でした!」
え、何か私個数ちょろまかしババアになってる?(涙)
これってトラップみたいじゃない(・_・?)
店員さん、あなたそれ仕事ですよね?それでお金もらってるんですよね?9割の店員が個数確認を客の私にしてきます!!
私はその一件以来店員の「○個でよろしいですか?」には、「ですかね?」と答えるようになりました。
すると店員はもう一度数えます。
私は、個数ちょろまかしババアになったそのスーパーに行きづらくなり夫が一緒じゃないと行けなくなりました(。>д<)
夫は、気にする事ないよと言ってくれたけれど(涙)
ちょろまかしババアというあだ名になってたらどうしようと思って(涙)皆様、どう思いますか?
26 名前::2024/06/20 14:33
「数えてないんで」が正解ですか?
私は「あなたレジ店員ですよね?あなた数を正解に数えて打つ仕事ですよね?」と言ってやりたい!!
27 名前:匿名さん:2024/06/20 14:37
>>23
入れた個数との誤差があると知ってるのに伝えてないから故意
28 名前::2024/06/20 14:37
個数を客に聞くのがルールってあるんですか?
私、コンビニバイトしてたけどそんなルールなかったです!
気にしすぎですかね?私病んでる?( ;∀;)
でも、ここで聞いてもらえて少しすっきりしました!!
ありがとうございました!
29 名前::2024/06/20 14:40
私が間違ってる可能性ありますよね?
私プロじゃないし、適当だし!!
それでプロが「○個でよろしかったですか?」って言って来たから「はい」と答えただけですが(・_・?)
30 名前:匿名さん:2024/06/20 14:41
>>26
毎回「あなたレジ店員ですよね?あなた数を正解に数えて打つ仕事ですよね?」って
レジ店員に言いましょう!!
忘れずにね!!
31 名前:匿名さん:2024/06/20 14:43
>>27
故意にやったら犯罪。
気づかないで空返事していただけなら双方のミス。
犯罪が未然に防がれてよかったね。
32 名前::2024/06/20 14:43
だって、本当にそれで金貰ってるんですよね!!
33 名前:匿名さん:2024/06/20 14:43
>>29
だから相手も間違う可能性もある。
だから確認するっていうマニュアル。
プロだからマニュアル順守しているんだよ。

22個ですか?って言われたとき
え?24だけど足りない?なら追加するって言えばいいわけだしね。
34 名前::2024/06/20 14:44
私が間違ってる可能性もあるな!も半分ありましたよ!
35 名前:匿名さん:2024/06/20 14:44
>>32
正確さもだけど
確認作業することでもお金をもらっているんだよ
36 名前::2024/06/20 14:47
じゃ、客も必ず個数確認しないといけないの?
私はレジ店員が数えるからそれでいいわ!と思ってる。
あるだけ買う商品もあるし!数をそこまで正解には、数えないよ!
37 名前:匿名さん:2024/06/20 14:53
何怒ってんだ?
勝手にしたら?
内弁慶のくせに。
オドオドしながらそのスーパーに行ってるって笑える。
38 名前:匿名さん:2024/06/20 15:00
毎回夫婦でレジに行ってたら、余計覚えられない?

ちょろまかし未遂は本当だし、しょうがない。
ここでやってる通りに「私いちいち数えてないから!」と開き直ったらいいのに。
39 名前:匿名さん:2024/06/20 15:02
なんか意地悪ね。
相手のミスにつけ込むようなやり方するからだよ。
最初から24個ですって言えばいいのに。
それで相手が22個ですよ?って言えばちょろまかしどころか
間違えなくてよかったって事になるのにさ。
24個も袋に入ってるものを数えるのって、大変だよ?
40 名前:匿名さん:2024/06/20 15:13
>>36
横着なだけ。
41 名前:匿名さん:2024/06/20 15:14
数年前かい!!!
42 名前::2024/06/20 15:14
プロですよね?いい加減な仕事するな!
聞くのがルールなら私が「はい」って言ったんだから22個で打てば?
数え直すならなぜ聞いた?
それなら聞かずに最初から数え直せよ!!
43 名前::2024/06/20 15:15
今日このスーパー行って、この店員だったから思い出して( ;∀;)
44 名前:匿名さん:2024/06/20 15:17
>>42
それ、店員にその場で言えばよかったのでは?
今頃になってここで吠えることにどんな意味が?
45 名前::2024/06/20 15:21
その時は、え?私ちょろまかしババアになった(涙)動悸でそろどころじゃなくて(。>д<)
何か犯罪者に仕立て上げられたとショックで(涙)
46 名前:匿名さん:2024/06/20 15:22
>>45
犯罪者に見えるようなことをやったという自覚があったんだね、その時に、あなた自身のなかに。
47 名前::2024/06/20 15:24
店員を信じて「はい」と答えたのに、犯罪者にされた感ありました!!
48 名前:匿名さん:2024/06/20 15:28
ラッキーってどういう意味で?
49 名前:匿名さん:2024/06/20 15:33
>>47
じゃあ、その場で涙ながらに無実を訴えればよかったのでは?
50 名前:匿名さん:2024/06/20 15:43
>>45
24個じゃなかったんだ~って、
24個かもと思ってはいたわけだ。
店員どこも悪くないじゃん。
51 名前::2024/06/20 15:45
2個ラッキーです!店員の間違いならね。
でも、私の間違いかもしれないしね。
私「はい」って言ったんだから22個で打てば良くない?
はいのあと数え直した意味とは?
数え直すなら聞かなくて良くない?どっちかにして!
52 名前:匿名さん:2024/06/20 15:46
確認してくれたんだから、それでいいじゃん。
別にあなたのことなんて、全然覚えてないよ。
毎日何人も相手にするんだから。
そのくらいの会話は日常茶飯事。
53 名前:匿名さん:2024/06/20 15:46
>>47
数が合ってないのに、はい、と答える方がおかしいのに。
自分は悪くないと言い張る高齢者みたいだね。
何でも人のせい?
プライド高すぎない?
54 名前:匿名さん:2024/06/20 15:47
>>51
これ、確信でやったら、
詐欺じゃん。
55 名前::2024/06/20 15:47
間違った個数を客に聞いて来て、はいと答えた後、また数え直す意味とは?
56 名前:匿名さん:2024/06/20 15:48
>>55
数え直さないでほしかったんですね
57 名前:匿名さん:2024/06/20 15:50
>>55
そりゃ、確認だよ。
何でも確認作業って大事だよね。
人はまちがえることがあるから。
それとも、あなたは間違ったことが一度もない?
相手の言うことを鵜呑みにして丸ごと信じる?
自分が間違ったり、相手の言うことを再度確認したことが一度でもあるのなら、他人が同じことをしても文句は言えない。
58 名前::2024/06/20 15:50
だから、私が間違ってるかもしれないじゃん!!
プロが24個でいいですか?聞いて来たから、適当に数えた私が間違ってたんだな?と思ったの!
59 名前:匿名さん:2024/06/20 15:51
>>58
じゃあ、そういえばいい。
あ、私間違ったのかと思ったんですって。
その場で言わなかったんだから、しょうがない。
いまさらごちゃごちゃぬかすな。
その時の判断ミスじゃないの?
60 名前:匿名さん:2024/06/20 15:51
個数、ちゃんと確認するの偉いよ、その店員。
あなたのこと信用して、レジ打ちしたら、棚卸しの時
個数が合わなくなるじゃん。

働いている娘ちゃんに話してみなよ。
お母さん、おかしいかな?って。
61 名前::2024/06/20 15:51
客がはいと答えたなら、数えなさいよ!!
だって聞いた意味ないじゃん!数え直したら!!
62 名前:匿名さん:2024/06/20 15:52
>>58
異分で間違ってるかもしれないと言ってるくらいだから、店員が「この人、勘違いしてるかも?」と思って数え直すのも当たり前じゃないの?
人は間違うものだから、どっちが言ったことでも、間違いがあるかもしれないからもう一度数え直して確認しただけじゃん。
確認作業はしてはいけない、とトラックさんは思うわけ?
じゃあ、今まで人がものを数えた後に、自分で数え直したことは一度もないの?
63 名前::2024/06/20 15:52
じゃ、数え直すなら客に確認取るなよ!!
64 名前:匿名さん:2024/06/20 15:54
個数確認は大事でしょ。
店員は、お店のマニュアルにあるとおりに
確認しただけ。
何がわるいの?
ちょろまかそうとしたのに・・・。
65 名前:匿名さん:2024/06/20 15:55
>>63
…と、今からそのスーパーに言っておいで。
ここで吠えてないで。
私たち、誰もあなたに悪いことしてないから。
本人に言っておいで。
66 名前::2024/06/20 15:55
どっちかにしら?
「はい」と客に確認取るなら数え直さない!! 
確認取らないで、もう一度数え直すか、どっちかにして!!
67 名前:匿名さん:2024/06/20 15:56
あなた、おかしいよ。
働いている人の立場になりなよ。
ご主人も同じ考え?
ご主人と娘ちゃんに聞いてみなよ。
68 名前:匿名さん:2024/06/20 15:56
>>66
と言っておいで。
そのスーパーに。
69 名前:匿名さん:2024/06/20 15:56
数年前のこと・・・。
わすれなさい。それが一番。
70 名前:匿名さん:2024/06/20 15:58
店員さんのおかげで犯罪者(主さんだけが知っていたとしても)にならなくて済んでよかったんじゃないかな。
セーフ。
71 名前:匿名さん:2024/06/20 15:58
>>63
ならミスで高額になっても払うのよね?
72 名前:匿名さん:2024/06/20 15:59
>>66
ここで言っても伝わらないよ!!
直接店員に言ってね!!
毎回忘れずにね!!
頑張って!!
73 名前::2024/06/20 16:00
どー言う事?
一度数えて「22個でよろしいですか?」
客「はい」
それで終わりなら分かる。
はいと答えてもう一度数え直す意味とは?
はいの意味とは?確認の意味とは?
74 名前:匿名さん:2024/06/20 16:02
>>73
店員が確認したときに、主さんが堂々と答えなかったからじゃない?
違うのかも?と思われたとか。
75 名前::2024/06/20 16:02
一度確認取ったら数え直さなくて良くない?
または、数え直すなら、確認取らなくて良くない?



トリップパスについて

(必須)