育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11927343

個数確認してくるレジ店員!!

0 名前:トラック:2024/06/20 13:46
数年前トラウマです(涙)
私はレジで「こちら○個でよろしいですか?」には「はい」と答えてました。
それでとあるスーパーでピクニックカフェオレ24個?をかごに入れて持って行きました。
店員「こちら22個でよろしいですか?」
私、24個じゃなかったんだ(半分)、店員間違ってる?ラッキー(半分)と思いながら「はい」
店員「ちょっと待って下さい」もう一度数え直す店員
「24個でした!」
え、何か私個数ちょろまかしババアになってる?(涙)
これってトラップみたいじゃない(・_・?)
店員さん、あなたそれ仕事ですよね?それでお金もらってるんですよね?9割の店員が個数確認を客の私にしてきます!!
私はその一件以来店員の「○個でよろしいですか?」には、「ですかね?」と答えるようになりました。
すると店員はもう一度数えます。
私は、個数ちょろまかしババアになったそのスーパーに行きづらくなり夫が一緒じゃないと行けなくなりました(。>д<)
夫は、気にする事ないよと言ってくれたけれど(涙)
ちょろまかしババアというあだ名になってたらどうしようと思って(涙)皆様、どう思いますか?
1 名前:匿名さん:2024/06/20 13:49
数年前のことだし、ちょろまかしは未遂ですよね。
店員の大半が入れ替わっているかもしれないし、誰も覚えてないと思います。
その程度のこと日常茶飯事だと思うし。
2 名前:匿名さん:2024/06/20 13:49
それ一回のこと覚えてないと思うよ。

まあ実際半分そうなんだし
開き直れ。
3 名前:匿名さん:2024/06/20 13:51
どう思って。

店員が違う数を言ったら、自分でとったと思うだけの数を言えばいい。
24個じゃなかったんだ、と思うのは、自分の行動に責任をもっていないことだし
半分ラッキーと思うのは、明らかに倫理に違反してるし。
相手のせいにしてるけど、確認されてるんだから、自分でちゃんと答えればいいだけじゃん。
4 名前:匿名さん:2024/06/20 13:54
身から出たさびじゃないですかね。
5 名前:匿名さん:2024/06/20 13:54
あだ名通りだから仕方ないとしか思いません。

店員さんが確認するのは当たり前。
あなた24個入れましたよね?まちがいないですよね?
じゃなく、
24個ありますが(買おうと思っている個数と違いませんよね?)よろしいですか?
と言う意味でしょ。

相変わらず何でも歪曲して大袈裟に捉えるんですね。
ラッキーと半分でも思うような人はちょろまかしババアと呼ばれて当然です。
今後のHNもちょろまかしババアで良いですよ。
6 名前:匿名さん:2024/06/20 13:55
トラックさんね。
7 名前:匿名さん:2024/06/20 13:58
>>6
最初からハンネにあるしね
8 名前:匿名さん:2024/06/20 13:59
>>6
最初からトラックと名乗ってるよ。
9 名前:匿名さん:2024/06/20 14:00
店のカートは図々しく借りて持ち帰るくせに。
10 名前:匿名さん:2024/06/20 14:00
>>0
私、24個じゃなかったんだ(半分)、店員間違ってる?ラッキー(半分)と思いながら「はい」

故意なら犯罪成立
11 名前:匿名さん:2024/06/20 14:04
私は2つ買ってレジ係も2つと確認したのに、20個と打たれてた事があった。
やけに今日の支払いは高いなと思って、レシート確認したから良かったけど。
12 名前:匿名さん:2024/06/20 14:06
>>11
そのまま何もしなかったのですか?
13 名前:匿名さん:2024/06/20 14:06
>>11
ひど。
気付いて良かったねぇ。

私も昔だけれど、前の人の会計に続けて打たれていて、2千円も買ってないはずなのに万以上払わせられそうになったことがあった。
14 名前::2024/06/20 14:15
数を正解に数えるのもレジ店員の仕事ですよね?
それでお金もらってるんですよね?
だったら客の私に確認せず黙って個数打ちなさいよ!!
「○個でよかったですか?」確認要らん!!
私は数えてない場合もあるし、こっちは仕事でお金もらってるわけでもないし、間違えてる場合もある!!(*`Д´)ノ!!!
15 名前:匿名さん:2024/06/20 14:16
>>14
これからセルフが主流になるから気にするな
16 名前:匿名さん:2024/06/20 14:18
>>14
店員はマニュアル通りにしたんだと思いますよ。
マニュアルはどこもそんなに変わらないと思います。
17 名前::2024/06/20 14:20
気にする事ないというレスありがとうございます!
何か悔しくて(涙)
私悪い事した訳じゃないのに、ただ「はい」と答えただけなのに(涙)犯罪者みたいになって、今でも嫌な思い出です(。>д<)
18 名前::2024/06/20 14:22
じよ、私が「はい」と言ったんだからそれで良くない?
もう一度数え直して24個でした!って何それ?
数え直すなら聞くなよ!
それかもう22個で打てよ!!何なん?(`Δ´)罠か?(`Δ´)
19 名前:匿名さん:2024/06/20 14:23
適当にかごに入るだけ入れる人もいるから
数えてなかったのかなぐらいにしか思わないよ。
気にしない。

>>11
私はとんてき4枚ががビーフステーキになってた
その場では気づかなくて
家に帰ってから額が大きいので気になって電話したら、
わざわざ返金しに来てくれたよ。
20 名前:匿名さん:2024/06/20 14:24
>>14
それはさ、客が何個買ったつもりなのか、数え間違いがないのかを一緒に確認するのが店側の親切というものだよ。
24個買ったつもりだったのに、22個しかなくて、家に帰ってから困ることだってあるでしょう?
人が24人くるのでお出しするつもりで準備したものが22個しかなかったら、困るのは客側でしょう?
だから、店側がいくつですよね、と確認することでお互いのためになるでしょう?
なんで一方的に店を悪者にしたいの。
自分がちゃんと答えなかったのがいけないのに。
21 名前:匿名さん:2024/06/20 14:25
トラックさん、語尾を!以外でも書けるんだね・・・。
22 名前::2024/06/20 14:25
逆バージョンは良いじゃないですか!!多く打たれたのは(返金してもらったなら)。
私は、ちょろまかしババアにはなりました(。>д<)
23 名前::2024/06/20 14:28
私はプロが「○個でよかったですか?」に「はい」と答えただけです!!私悪くないもん!万引きした訳でもないし!
24 名前:匿名さん:2024/06/20 14:32
>>22
個数聞かずにはいはい答えているだけの空返事の人も多い。
レジも一応ルールで個数を言わないといけないから言っているだけ。

そんなこといちいちレジの人は気にしてないから大丈夫。
25 名前:11:2024/06/20 14:32
>>12
もちろんサービスカウンターに行って訂正してもらいましたよ。
レジ係のミスを他の店員にも知ってもらうため、わざとサービスカウンターに行ったんです。
サービスカウンターの人は「えっ?20個!」と驚いて平謝りしてました。
きっと後からレジ係は怒られただろうなと思いました。
26 名前::2024/06/20 14:33
「数えてないんで」が正解ですか?
私は「あなたレジ店員ですよね?あなた数を正解に数えて打つ仕事ですよね?」と言ってやりたい!!
27 名前:匿名さん:2024/06/20 14:37
>>23
入れた個数との誤差があると知ってるのに伝えてないから故意
28 名前::2024/06/20 14:37
個数を客に聞くのがルールってあるんですか?
私、コンビニバイトしてたけどそんなルールなかったです!
気にしすぎですかね?私病んでる?( ;∀;)
でも、ここで聞いてもらえて少しすっきりしました!!
ありがとうございました!
29 名前::2024/06/20 14:40
私が間違ってる可能性ありますよね?
私プロじゃないし、適当だし!!
それでプロが「○個でよろしかったですか?」って言って来たから「はい」と答えただけですが(・_・?)
30 名前:匿名さん:2024/06/20 14:41
>>26
毎回「あなたレジ店員ですよね?あなた数を正解に数えて打つ仕事ですよね?」って
レジ店員に言いましょう!!
忘れずにね!!
31 名前:匿名さん:2024/06/20 14:43
>>27
故意にやったら犯罪。
気づかないで空返事していただけなら双方のミス。
犯罪が未然に防がれてよかったね。
32 名前::2024/06/20 14:43
だって、本当にそれで金貰ってるんですよね!!
33 名前:匿名さん:2024/06/20 14:43
>>29
だから相手も間違う可能性もある。
だから確認するっていうマニュアル。
プロだからマニュアル順守しているんだよ。

22個ですか?って言われたとき
え?24だけど足りない?なら追加するって言えばいいわけだしね。
34 名前::2024/06/20 14:44
私が間違ってる可能性もあるな!も半分ありましたよ!
35 名前:匿名さん:2024/06/20 14:44
>>32
正確さもだけど
確認作業することでもお金をもらっているんだよ
36 名前::2024/06/20 14:47
じゃ、客も必ず個数確認しないといけないの?
私はレジ店員が数えるからそれでいいわ!と思ってる。
あるだけ買う商品もあるし!数をそこまで正解には、数えないよ!
37 名前:匿名さん:2024/06/20 14:53
何怒ってんだ?
勝手にしたら?
内弁慶のくせに。
オドオドしながらそのスーパーに行ってるって笑える。
38 名前:匿名さん:2024/06/20 15:00
毎回夫婦でレジに行ってたら、余計覚えられない?

ちょろまかし未遂は本当だし、しょうがない。
ここでやってる通りに「私いちいち数えてないから!」と開き直ったらいいのに。
39 名前:匿名さん:2024/06/20 15:02
なんか意地悪ね。
相手のミスにつけ込むようなやり方するからだよ。
最初から24個ですって言えばいいのに。
それで相手が22個ですよ?って言えばちょろまかしどころか
間違えなくてよかったって事になるのにさ。
24個も袋に入ってるものを数えるのって、大変だよ?
40 名前:匿名さん:2024/06/20 15:13
>>36
横着なだけ。
41 名前:匿名さん:2024/06/20 15:14
数年前かい!!!
42 名前::2024/06/20 15:14
プロですよね?いい加減な仕事するな!
聞くのがルールなら私が「はい」って言ったんだから22個で打てば?
数え直すならなぜ聞いた?
それなら聞かずに最初から数え直せよ!!
43 名前::2024/06/20 15:15
今日このスーパー行って、この店員だったから思い出して( ;∀;)
44 名前:匿名さん:2024/06/20 15:17
>>42
それ、店員にその場で言えばよかったのでは?
今頃になってここで吠えることにどんな意味が?
45 名前::2024/06/20 15:21
その時は、え?私ちょろまかしババアになった(涙)動悸でそろどころじゃなくて(。>д<)
何か犯罪者に仕立て上げられたとショックで(涙)
46 名前:匿名さん:2024/06/20 15:22
>>45
犯罪者に見えるようなことをやったという自覚があったんだね、その時に、あなた自身のなかに。
47 名前::2024/06/20 15:24
店員を信じて「はい」と答えたのに、犯罪者にされた感ありました!!
48 名前:匿名さん:2024/06/20 15:28
ラッキーってどういう意味で?
49 名前:匿名さん:2024/06/20 15:33
>>47
じゃあ、その場で涙ながらに無実を訴えればよかったのでは?
50 名前:匿名さん:2024/06/20 15:43
>>45
24個じゃなかったんだ~って、
24個かもと思ってはいたわけだ。
店員どこも悪くないじゃん。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)