育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11932050

携帯扇風機の爆発事故に注意喚起

0 名前:匿名さん:2024/06/22 22:10
暑くなるとよく目にする身近な携帯扇風機の事故が増えてるそうです。
みなさんやお子さん達にも周知して気をつけて使用しましょう。


落としたら使わないで! 「携帯用扇風機」の爆発に注意
配信 2024年6月22日 12:15更新 2024年6月22日 14:53
毎日新聞毎日新聞社

 小さな携帯用扇風機は暑い夏をしのぐ「必須アイテム」。だが、地面に落とすと爆発する恐れがあることはあまり知られていない。

 尼崎市消防局(兵庫県)が注意喚起の動画をSNS(ネット交流サービス)で配信したところ、再生回数は15万回を超えた。

 どんな点に注意して使えばいいのか、専門家に聞いた。

衝撃加われば「使用中止を」
 「パーンッ!!」

 尼崎市消防局の公式インスタグラムで公開中の動画の冒頭で、マネキンが首からぶら下げている携帯用扇風機が大きな音を立てて破裂した。

 動画では消防士が「通常に使う分には問題ない」と説明しつつ、携帯用扇風機を地面に落としたり、強い衝撃が加わったりした場合は「使用するのをやめてください」と訴えた。

 携帯用扇風機やモバイルバッテリーの使用上の注意点を1分ほどでまとめた動画は、再生回数が15万回を超える反響ぶり。「落としたら使うのは危ない、なんて全く知りませんでした」などのコメントもあった。

 消防局の担当者は「街中で携帯用扇風機を持っている人が多く、火災予防の観点から動画を公開した」と話す。

 なぜ、携帯用扇風機が破裂したり、発火したりしてしまうのだろうか。

 独立行政法人「製品評価技術基盤機構(NITE)」によると、カバンから取り出そうとしたり、手から滑り落ちたりして携帯用扇風機が地面に落ちてしまうと、内蔵されているリチウムイオンバッテリーが衝撃によって変形し、内部でショートを起こすことで煙や炎が噴き出してしまうのだという。

避けよう「就寝中の充電」

 NITEの集計によると、携帯用扇風機による事故は、2019年度が22件▽20年度が15件▽21年度が5件▽22年度が3件――の計45件。事故発生時の使用状況は、使用中が4件▽充電中が19件▽状況不明が21件▽その他が1件――だった。

 NITEは、充電ができなくなる▽充電中にこれまでよりも熱くなった▽外装が膨張して変形した▽不意に電源が切れた――などの異常が見られた場合は「使用しないほうがいい」と呼び掛ける。また、充電中に発火する事例もあることから、異変に気がつきにくい就寝中の充電も避けた方が良いという。
 携帯用扇風機の不具合によって発火する事故もあるため、購入時には、事業者の連絡先が確かなものを選ぶことも大切だという。

 NITEの担当者は「もしも強い衝撃を与えてしまった場合は、異常が生じていないかどうかしばらくの間注意してほしい。衝撃を受けてしばらく経過してから発火などが生じるケースもある。もし異常があれば使用を中止し、製造・輸入・販売事業者の修理窓口に相談してほしい」とアドバイスした。【坂根真理】
1 名前:匿名さん:2024/06/23 00:06
ケータイすら熱くなったら不安になるのに、扇風機まで持って歩いてフル稼働。ハッカ油塗ってうちわで扇げば良いのに。
自分は持ち歩き扇風機は絶対やらないが人の爆発に巻き込まれるのは勘弁してほしい。
2 名前:匿名さん:2024/06/23 00:43
>>1
ヤダー
巻き添えは勘弁して欲しい
人混みなんかかなりの確率で携帯扇風機を使ってる人いるよ
危ないじゃない
3 名前:匿名さん:2024/06/23 11:03
首から下げてていきなり爆発ってなれば
心臓近いし、首と顎の下側は皮膚が柔らかいし
怪我が酷くなりそうな場所だよね
女子高生とかバッグから扇風機突き出てるくらいの無造作な入れ方してるし、落としやすそう
4 名前:匿名さん:2024/06/23 14:04
電車の中でもありそう
5 名前:匿名さん:2024/06/23 15:02
>>4
立ってる人のが爆発して、目の前に座っている人の目なんかに破片が飛び込んだら、最悪な場合失明もあり得る
6 名前:匿名さん:2024/06/25 06:50
さっきテレビを見てどんな爆発か観れた。
扇風機がバーンと破裂して壊れるだけで、体には衝撃くらいのもののように感じた。
火花が上がるとか燃え上がると言うわけではないのね。
でも破片で怪我はしそう。
7 名前:匿名さん:2024/06/25 07:39
あれ、熱風を浴びるだけで、熱中症予防にはいまいちだといわてない?

今イチで危険も伴う。我が家に貰い物が一台あるが、未だデビューすることがないのよね。邪魔だって。

扇子で良いかな。
8 名前:匿名さん:2024/06/25 08:55
ネッククーラーの方が安全だな。
長く持つタイプも出て来たし。
9 名前:匿名さん:2024/06/25 13:42
>>7
去年だったかな?
顔に風を当て続けるから、お肌の乾燥になるってテレビで言ってた
10 名前:匿名さん:2024/06/26 16:22
ふと思ったのだけど、万博会場で携帯用扇風機が爆発すると、メタンガスに引火して大惨事にならない?
11 名前:匿名さん:2024/06/26 21:40
>>7
霧吹きで水かけて風を当てれば冷えそう

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)