育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11933061

仕事してる奥様、定年後、何しますか?

0 名前:匿名さん:2024/06/23 14:35
どんどん定年の年齢上がってるけど65や70は若い気がします
元々、無趣味な故に、スポーツクラブやカルチャースクールはちょこちょこ行ってたのでもういいかな?と思ったり
その時考えればいいかな?
1 名前:匿名さん:2024/06/23 14:42
体色は70歳過ぎの予定。
公民館みたいなところで、アウトドア的なものとアート的なものと、少しだけ楽しむのもいいかもですね。
2 名前:匿名さん:2024/06/23 14:42
まだまだ相当先なのですが、定年したら少しだけのんびりしたいです。
そう思って毎週月曜の朝思って出勤してます。
3 名前:匿名さん:2024/06/23 14:44
規定が変わって、定年80に
働ける限り働くよ
4 名前:匿名さん:2024/06/23 15:09
>>0
>スポーツクラブやカルチャースクールはちょこちょこ行ってたのでもういいかな?と思ったり

技術の向上とか考えないの?
5 名前:匿名さん:2024/06/23 15:11
市でシルバーさんたちがお花サポーターをしてるらしい。駅前の花壇や市役所の花壇とかお花畑の管理や植え付けをしてるんだって。
できれば園芸おばさんとして参加したい。
パート週3、お花サポーター週3くらいでできないかなぁと思ってる。
6 名前:匿名さん:2024/06/23 15:14
65歳まで働いて、あとはのんびりしたいなー
十年間ぐらい。75歳でお迎えがきたら大団円。
7 名前:匿名さん:2024/06/23 15:15
>>6
ノンビリ何して過ごすかというスレだと思うのだけど
8 名前:匿名さん:2024/06/23 15:18
のんびり、の仕方を問うスレか。
9 名前:匿名さん:2024/06/23 15:21
のんびり何もしない
10 名前:匿名さん:2024/06/23 15:22
うちは40代の夫婦なので20年くらい先の話だけど、今から趣味と実益を兼ねた知識を付けたいと思っています。
興味があるのはPCの動画制作や占いの勉強。
稼ぐ額はお小遣い稼ぎ程度でいいのでマイペースにそんな仕事をしてみたい。
11 名前:匿名さん:2024/06/23 15:25
>>9
今の休日の過ごし方が毎日?
12 名前:匿名さん:2024/06/23 15:29
駄菓子屋やりたいけどもっと先って現金商売はもう無くなりそうな気がする。
あとは万引き幼児や虞犯児童に悩まされて二日で閉店する羽目になったりして。
子供がどんどん大人を舐め腐り出してろくな者がいなくなりそうな気がする。
考えてみると自分は子供が嫌いだからかもしれない。自分は子供いるけれど。
13 名前:匿名さん:2024/06/23 15:38
>>7
孫の世話やら高齢の親の世話、自分の通院やらで
そうのんびりもしてられないのかも。
65歳ぐらいから持病って各所に出てきそうだし。
14 名前:匿名さん:2024/06/23 15:39
タイミーでもやろっかしら
15 名前:匿名さん:2024/06/23 16:08
父69、母68歳だけど短時間の仕事をして旅行代を稼いでいるっぽい。
私もそんな感じですごしたいけど、両親と歳が20ちょいしか離れてないので2人の介護になりそう。
または、先にあの世に行ってしまうかも。
16 名前:匿名さん:2024/06/23 16:22
日本の島々の旅に行きたい。
17 名前:匿名さん:2024/06/23 16:29
50で正社員退職した。
旦那が昭和のオトコだから私が働いていても家事はしない。
そこら中散らかしっぱなしにはしなかったし、家事しない代わりに私の収入は私の貯金になっていたので、納得はしてたけど。

でもお金たまっても時間なくて使えないし、この先体力がなくなるのが嫌で子どもが大学に入った時に退職した。
以降、家事の合間に映画館美術館博物館、平日旅行、ジム通いなんかで過ごしてる。
子どもがいなくなったので平日泊まりも行かせてもらってる(この言い方はアレかもだけど旦那はその間お金稼ぐのに働いてくれるから感謝)

一部投資で退職後も増えているけど、老後にどれくらい残してどれくらい遊びに使うかが悩みどころ。
18 名前:匿名さん:2024/06/23 16:31
小説を書こうと思うので、取材旅行いいかも。
19 名前:匿名さん:2024/06/23 17:01
>>17
理想すぎる。
20 名前:匿名さん:2024/06/23 17:09
>>17
昭和のオトコが退職したら、ずっと一緒に過ごすのね。
今、エネルギーを貯めてるのかな。
頑張ってね。
21 名前:匿名さん:2024/06/23 17:12
定年は65歳ですが、定年後はジム通い、保護猫ボランティア、健康麻雀教室、時々旅行などを考えています。
22 名前:匿名さん:2024/06/23 17:18
>>21
健康マージャン興味あります。
ルールは何も分かりませんが大丈夫でしょうか?
卓を囲んでゲームしてるときの会話は、身近な話題になりますか?
23 名前:匿名さん:2024/06/23 17:25
>>22

私も全くの初心者なのですが、夫が週末通っている教室は初級から上級に分かれていて、初心者の人にも一から教えてくれるそうなので、私も定年後に脳トレを兼ねて行こうかと思っています。

私は教室に参加したことはないのですが、夫が言うには高齢のおばさまたちが楽しそうにやっているそうです。
24 名前:匿名さん:2024/06/23 17:29
>>21
私も健康麻雀興味があります。
教えて欲しいのですが、これはルールが簡単になっていて普通の麻雀と別物なんでしょうか?
それともやっていることは麻雀と一緒で賭けがないから健全と言うことなんでしょうか?
25 名前:匿名さん:2024/06/23 17:30
ミシンしてメルカリで売ってお小遣い稼ぎながら、たまに旅行とか。未経験のエステとか。(もうババアだからエステいらんとか言わないで)
26 名前:匿名さん:2024/06/23 18:21
のんびりしてたら、ボケがすぐきそうでこわい。

何かしら週1でもしゃっきり仕事したい。
お掃除でもいい。
27 名前:匿名さん:2024/06/23 18:22
>>26
お掃除は案外重労働で手順の決まりもあるから、年取ってから始めるのは大変そうと思ってる。
28 名前:匿名さん:2024/06/23 18:40
正直な所、70代はそれなりにしか掃除出来ない。無意識で体力気力衰えているのかも。プライドは高い。
ずっとやってる人なら違うかもだけど。

だけどみんな、裕福なんだね。
29 名前:匿名さん:2024/06/23 18:45
定年後もゆるーく働くよ。
ずっと家にいるなんて考えられない。
社会と繋がってないと私はボケるわ。
生産性のない生活は性に合わない。
30 名前:匿名さん:2024/06/23 19:50
>>29
同意見
31 名前:匿名さん:2024/06/23 19:55
私、趣味無いしどうしよう。
ボケたくない。
32 名前:匿名さん:2024/06/23 19:56
ゆるーく働くの働き方がわからない。
前職によるでしょうが、
同じ会社で嘱託になるとかでしょうか。
33 名前:匿名さん:2024/06/23 20:46

60過ぎての清掃は雇われにくいですよ。体力勝負の世界だから清掃をするなら時期を考えて軽く考えていては断られますよ。
34 名前:匿名さん:2024/06/23 20:51
>>33
都内ならあるよ。
将来、清掃したいなら今から少しでも経験あると良い。お金もらう掃除は家とは違う。
35 名前:匿名さん:2024/06/23 21:01
65歳で定年です。仕事があれば週2〜3日くらい
短時間のパートで小遣い稼ぎをしつつ
家庭菜園で野菜作りを楽しみたい。
あとは小旅行や観劇とか月1くらいで行きたい。
豪華客船で日本一周とかも1度は行きたい。
36 名前:匿名さん:2024/06/23 21:16
>>22
大丈夫ですよ。
昔の話だけど、母が習いに行き始めてから、役やルールの本を買って少しずつ覚えました。
37 名前:匿名さん:2024/06/23 21:32
>>36
昔?
雀荘に習いにいったのでしょうか。
38 名前:匿名さん:2024/06/23 22:30
>>29
私もこれわかります
生産性のない1日ならともかく
生産性の無い毎日はしんどい
友達と会って話すのもたまにだから楽しい
ご老人で
毎日集まって朝から夜まで話すのが好きな人はそういう才能があるあるんだろうな
39 名前:匿名さん:2024/06/24 08:59
>>37
カルチャーセンターの健康マージャン教室に、週1回習いに行っていました。
40 名前:匿名さん:2024/06/24 09:19
>>38
この才能バカにしてると、ホントに老いて体が言うこと聞かなくなって、やりたくても生産性のあることできなくなってからが辛いよ。

ソースは施設にいる親族女性。
おしゃべりなおばちゃんだなーと思っていたけど、体が悪くなって施設に入っても車椅子で似たような人と友達になって明るく楽しくやってる。

仕事人間のうちの父は同じ環境で何もできない自分に我慢できず、周りにいかに過去の自分が優れていたか威張るbotになって見ていてかわいそうだった。

これ、今は男性だけだけど、このあと仕事中心生産性あってこそ人間の価値、と思っている女性が増えて同じ道をたどるんだろうな。
41 名前:匿名さん:2024/06/24 09:23
私達が定年を迎える頃は3人に1人が高齢者になるんだから
70代でも普通に働いている人が多くなると思う。
定年も75とかになるかも。75くらいまでだったら働きたいな。
42 名前:匿名さん:2024/06/24 09:24
>>40
全く同感。38みたいな人は年取ったらすごい嫌な人になる。
43 名前:匿名さん:2024/06/24 19:52
>>40
女性でのそういう系の人は、
自分の子供たちがどれだけ優秀かを威張るbotになってる。
「うちの子は東工大出たあと、三菱に勤めてるの。」を何度聞かされたか。

人を楽しくさせる会話できる能力は、あれは才能よ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)