育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11934218

学歴ってそんなに大事なの?

0 名前:匿名さん:2024/06/24 07:09
好きな勉強をすことは楽しい。意義がある。
若い頭で学問を極めることは素晴らしいと思う。

でも社会に出れば、仕事の実績が全て。
学歴関係ない。

学歴云々振りかざしたりとかく問題にするのは馬鹿馬鹿しい。
そう思いませんか?
206 名前:匿名さん:2024/06/25 14:28
>>204
貧乏でそうなるより蓄えがあるだろうからマシじゃない?
207 名前:匿名さん:2024/06/25 14:31
>>206
貧乏だったら共稼ぎだろうから、一人でもなんとかなりそう。
というより早めに見切りつけて離婚しているかも。
208 名前:匿名さん:2024/06/25 14:33
>>201
普通はこういう掲示板では話半分で聞いて、ご近所さんへの応対みたいに当たり障りなくさらりと流すものなんだけどね。
最近は比喩とか例えとかわからない人が多く真っ向からそのまま受け取るんだって。
209 名前:匿名さん:2024/06/25 14:34
>>207
貧乏だったら共働きだから、逆になんとかなる可能性はあるね。
専業主婦だと、年齢によっては再就職はキツイ。
その再就職のときに学歴はいるのよね。
210 名前:匿名さん:2024/06/25 14:34
例え話を全く理解出来ない人がいるからねえ
211 名前:匿名さん:2024/06/25 14:49
>>210
思い込みも多いし、勝手に思い込んで言葉を足したり話を歪曲したり。
国語力の低さを感じる。
212 名前:匿名さん:2024/06/25 15:52
>>209ものすごく良い大学を出ている知人は25歳で結婚して以来専業主婦。ご主人50歳目前でリストラ候補に挙がったけど奥さんはもう仕事できない。疲れやすくて立ち仕事も無理。資格も30年以上前に取った簿記だかなんだかだけ。結局ご主人が会社に残って減給されながらも働いてます。3人目がまだ高校生だもの。どんなに良い大学出てたって卒業後数年で結婚して専業主婦なら30年後は働けない。
213 名前:匿名さん:2024/06/25 15:58
言い合いしてる人たち
学歴は高いかもしれないけど
人間力は低そうね。残念。
214 名前:匿名さん:2024/06/25 15:59
>>212
となると、女性は結婚後も何が何でも仕事を続けてる方がいいね。
215 名前:匿名さん:2024/06/25 16:00
>>213
確かにそうねwww
216 名前:匿名さん:2024/06/25 16:04
>>213
また大学教員という人が激怒するよ〜
主婦にバカにされたって!
プライドが高いんだからさ
217 名前:匿名さん:2024/06/25 16:07
>>194
私の夫も高卒(会社経営)
だけど、高卒だと言う陰口があったとして私たち夫婦の耳には入ってこないよ。
スレ文にもあるけど、実力次第だからさ。
周りは大卒ばかりだとは思うけど(得意先が大手だからおそらくね)
218 名前:217:2024/06/25 16:13
>>217
追記。
学歴が全てではないとは夫を見て思うけど、私たち夫婦の子供は全員大卒。
時代が違うこともあるし、学歴はあって損することはないとは思う。
219 名前:匿名さん:2024/06/25 16:17
素朴な疑問。
いろんな有名大学の教授と懇意になるってどういうこと?
マッチングアプリとかで知り合うわけじゃあるまいし。
想像がつかない。
220 名前:匿名さん:2024/06/25 16:33
>>219
マッチングアプリw
まあ、普通はないよね、大学教授と懇意って。
自分の子の担当教授すら、懇意にはならんよ、親は。
どうやっていろんな有名大学の教授と懇意と言えるほどになったのか、興味しんしん。
221 名前:匿名さん:2024/06/25 16:38
ずっと主婦だったから、いまさら働けないとかは別問題として、専業から働くことになった場合は、やはり学歴や資格があったほうが有利じゃない?

子供が中学以上になってから働き出す人が多いけど、
教員免状が昔のでも講習受けて教師になった人もいる。
独身時代の資格で銀行にパートで入った人もいる。
222 名前:匿名さん:2024/06/25 16:48
>>220
もしかして主婦じゃなくて大学関係者?
223 名前:匿名さん:2024/06/25 16:50
>>222
グリーン車さん、大学生関係者だったの?
短大卒で、大学事務職でもやってたのかしら?
でも、それで懇意になる?
224 名前:匿名さん:2024/06/25 16:51
>>221
資格があって大卒で5年以上の職歴があればオフィス系仕事も決まりやすいような。
225 名前:匿名さん:2024/06/25 16:51
>>223
あれはグリーン車さんじゃないと思うな。
226 名前:匿名さん:2024/06/25 16:58
>>222
大学関係者なら最初からそう書くでしょ。
全部、聞いた話とか、らしいとか、曖昧にしか書いてないし、時々私にすらわかる間違いもあるから違うと思う。
私は大学関係者じゃないけどね。
227 名前:匿名さん:2024/06/25 16:59
大学教員✕大学教員だったりして。
228 名前:匿名さん:2024/06/25 16:59
旦那が高校教員、管理職いたよね
229 名前:匿名さん:2024/06/25 17:01
>>226
子供が既にそうとか。
ここって年齢層高いじゃない?
子供ももう社会人って人も多いし。
230 名前:匿名さん:2024/06/25 17:02
>>225
あれは間違いなくグリーン車。
そうじゃないと思わせたいだけ。
主もグリーン車。
231 名前:匿名さん:2024/06/25 17:02
>>221
そう?
子どもが小学生時期が稼ぎ時とかきいた覚えがある。
232 名前:匿名さん:2024/06/25 17:02
>>230
主もグリーン車なの?
驚いた!
233 名前:匿名さん:2024/06/25 17:03
>>230
グリーン車は学歴主義だったような?
234 名前:匿名さん:2024/06/25 17:04
>>229
子供の職場の上司と親が懇意?
それも、教授と?
想像がつかない。そんなこと、ある?
235 名前:匿名さん:2024/06/25 17:04
>>233
だから餌蒔いたんだよ
236 名前:匿名さん:2024/06/25 17:05
魑魅魍魎の世界(笑)。
237 名前:匿名さん:2024/06/25 17:15
>>235
今後はもっと美味しいの(^人^)ね
238 名前:匿名さん:2024/06/25 17:18
>>228
いたね。
校長だったか、経営者だったか。
239 名前:匿名さん:2024/06/25 17:19
>>238
校長と言ってた。
240 名前:匿名さん:2024/06/25 17:39
>>239
高校の?
241 名前:239:2024/06/25 17:45
>>240
うん。
242 名前:匿名さん:2024/06/25 17:47
>>241
それが何で大学関係者?
243 名前:匿名さん:2024/06/25 17:57
>>234
話って身バレしないようにフェイク入るから、全部が全部本当とは限らないじゃん。
244 名前:匿名さん:2024/06/25 18:36
>>243
じゃあ、全員そうじゃん
245 名前:匿名さん:2024/06/25 18:41
>>243
フェイクだらけで身分を偽ってなりすまし、嘘の情報流すのはだめでしょ
246 名前:匿名さん:2024/06/25 19:08
グリーン車
いつまでも言われるね
誰がそうかは、わからないと思うけどなあ
あっ私ではありませんよ
247 名前:246:2024/06/25 19:12
子供の受験で、必死になってる人たくさん見たし
そういう時の人たちなら、言ってもおかしくない発言だと思って見てた
みんな、自分の学歴は置いといて
先生の学歴をあーだこーだ言ったり、子供の成績でマウンティングみたいなことしてる人多かったからなあ
もう就職してしまうと、どうでも良くなるんだろうけど
248 名前:匿名さん:2024/06/25 19:28
子供の受験で必死に尻叩いてる人居たよね。滑稽だった。
塾に電話したり、
成績上がってないって塾に文句言ったり。
子供の尻必死に叩いて成績あげようと必死で。苦笑

そんなことしたって、
元々の実力以上にはならんのに
249 名前:匿名さん:2024/06/25 20:13
>>245
みんなそれなりにやってることでしょ。
本当なのか嘘なのかなんて、誰にもわからないよ。
自分の見たもの経験したものしか本当かどうかなんてわからない。
それに誰かが本当だと言うよりも、嘘だと言った方が即なびいて、もう信用しない。
そうやって冤罪と判明しても、周囲から距離を取られて追い詰められて行くしね。
あの激情教員とやらもどこまで本当なのかねぇ。
論文のチェック?とかに関わってるとか学会とかのワードを出していたけど、私はどっちもどっちで、どちらも信用できなかったわ。
250 名前:匿名さん:2024/06/25 20:17
>>245
うん。そういう人は気づき次第放置。
251 名前:匿名さん:2024/06/25 20:18
>>249
そうだよね。
どっちもどっちで、どっちもみっともなかったな。
252 名前:匿名さん:2024/06/25 20:19
>>250
私はしばらくスレから離れた。
どっちも大人げなくて。
253 名前:匿名さん:2024/06/25 20:23
>>252
自分が絡まれたら大人な態度取れるの。
254 名前:匿名さん:2024/06/25 20:24
>>243
限らないよね、
ただ、該当者は語りたくてウズウズしてる人
255 名前:匿名さん:2024/06/25 20:49
>>249
あれらを真実だと信じられる人なんだね。
キャパ広そうだから、真実だと思えない人もいるだけのことと分かるよね。



トリップパスについて

(必須)