育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11939033

ビワでアレルギーなんて

0 名前:匿名さん:2024/06/26 11:57
給食のビワで児童がアレルギーだと。
勝手に何か提供出来ないね。
ちなみに、私の子供の子がオムライスで発疹。半熟になった卵がだめらしい。
12 名前:匿名さん:2024/06/26 14:30
昔はもっと衛生的に雑に暮らしていたから、免疫力が高かったのかな。
13 名前:匿名さん:2024/06/26 14:39
>>12
そうかもね。
雑菌に対する免疫がよりはたらくと、
アレルギー性は弱くなるという。

除菌除菌、殺菌、殺菌で4年も過ごしているから、
アレルギーは更に増えるのかもしれないね。
14 名前:匿名さん:2024/06/26 14:40
>>12
そういわれてるけど
ど田舎で動物何種類も飼ってて(ヤギ馬ウサギニワトリ鳩)
藁ぶき屋根の家で育ち、トイレは汲み取りで水は井戸。そんな農家の娘だった母がアレルギーなんだよね。
家族で一番初めに花粉症になり。。。
不思議です。
15 名前:匿名さん:2024/06/26 14:42
>>14
まあ、何事も例外はあるからね。
16 名前:匿名さん:2024/06/26 14:43
>>12
大家族の子はアレルギーになりにくいらしい
17 名前:14:2024/06/26 14:45
>>15
例外なのかしら。
身近な例過ぎてさー。
18 名前:匿名さん:2024/06/26 14:48
>>14
ほぼそのまま同じで、我が家は両親も子供の私達兄弟も皆んなアレルギー体質〜笑
どれだけ土に触れる田舎の百姓でも、アレルギーにはなるよ〜
19 名前:匿名さん:2024/06/26 14:51
>>2
うちの子がそう。
リンゴ モモ はかなり出やすいわ。
スギ花粉症は、この系統のフルーツアレルギーを引っ張って来るらしい。
そしてフルーツアレルギーは、ラテックスアレルギーを引っ張って来るとかで、うちの子は幼少期に靴下やパンツのゴムで真っ赤になってた。
今は大丈夫だけど。
ちなみに除菌なんてめったにしない家庭です。
20 名前:匿名さん:2024/06/26 14:52
>>16
なぜに?
21 名前:匿名さん:2024/06/26 14:53
ビワ食べて口の周り真っ赤になってかぶれた人がいてカールおじさんになってワロタ。痒いらしいね。
22 名前:匿名さん:2024/06/26 14:55
>>21
笑えない…
23 名前:匿名さん:2024/06/26 15:25
果物全般アレルギーです。>>21笑えないですよ。メロン食べて体調崩したこともあります。
24 名前:匿名さん:2024/06/26 16:14
うちの子はパイナップルとキウイが無理。
沖縄に修学旅行に行ってフレッシュパイナップルでひどい腹痛を起こして診断が出たわ。
25 名前:匿名さん:2024/06/26 16:15
>>21
笑えないよ。
普通は心配するものよ。
26 名前:匿名さん:2024/06/26 16:18
うちの子、小1の給食で初めてビワを食べてアレルギーだとわかった。
唇がボコボコに腫れて焦ったよ。
喉が腫れなくて本当に良かった。
それから十数年。
数年前からうちの市では給食にビワは出なくなった。
27 名前:匿名さん:2024/06/26 20:51
子供の子って孫?
配偶者の連れ子?

半熟になった卵がダメなんじゃなく、生卵がダメなんでしょう。
私も生卵アレルギーだけど、しっかり加熱してあれば大丈夫。カルボナーラも食べないよ。
28 名前:匿名さん:2024/06/27 11:00
妊娠中に色んなもの食べておくと、子どもに免疫つくらしいけど
お腹に子供がいるから肉や卵食べないとか言ってた人の子どもは
重度のアトピーになってたよ。
わざわざ自分でアトピーに育てちゃうんだから、アホな話だわ。
29 名前:匿名さん:2024/06/27 11:06
>>28
民間療法みたいな怪しい話
30 名前:匿名さん:2024/06/27 11:12
>>28
私が妊娠授乳中は牛乳卵は控えろみたいなのがあったわ。

ミルクはなんだかその時期専用のミルク飲んでた
31 名前:匿名さん:2024/06/27 11:28
>>28
母親がアレルギーもちなら、そのアレルゲンは絶対食べないんだから、なんでも食べないからお腹の子もアレルギーになるって言い方は、そもそも母親のアレルギー体質を陰湿に責めてる嫁いびりの風習にしか思えない
母親のアレルゲンをお腹の子がアレルギー体質ににならないように食べろと言うのは、母子共々アナフィラキシーショックで死ねと言ってるのと同じこと
だからあなたの言い分には賛成しない
32 名前:匿名さん:2024/06/27 11:31
産むまでつわりで食べれなかった。
33 名前:匿名さん:2024/06/27 11:32
>>28
なんて意地悪なレス。
34 名前:匿名さん:2024/06/27 12:20
なんでもかんでも母親のせい。妊娠中にどうのこうの。これでは少子化が進むわけですよ。
35 名前:匿名さん:2024/06/27 12:24
>>28
それが科学的根拠があるのかどうかは知らないけど、
出産するまでの期間って365日もないでしょ~?
ビワのように季節限定の食べ物なら、妊娠期間中に
食べられないって事もあるわけで・・・
36 名前:匿名さん:2024/06/27 13:09
>>28
マグロとかあまり食べてはいけないというのがあった。
なんでだか忘れた。
37 名前:匿名さん:2024/06/27 13:14
今って、妊娠中に食べられないものがいろいろ特定されてるよね。昔と違う。
38 名前:28:2024/06/27 13:22
サイエンス系の記事に載ってたよ
モルモットで実験した結果で判明したんだって
母親が極度のアレルギーでも食べた方がいいなんて書いてない
極端な例出して相手を負かそうって思うなら、スルーしてよね
39 名前:匿名さん:2024/06/27 14:29
体質は遺伝する。
親が、アレルギー体質なら子もそうなる可能性は高い。
ただアトピーとして出るのか食物アレルギーとして出るのかもわからないし、どの物質に反応するのかも親と子で違うと医者に聞いたことがある。
40 名前:匿名さん:2024/06/28 09:24
>>38
妊娠中にバランスよく食べるのが良いのには賛成するけどさ。

>わざわざ自分でアトピーに育てちゃうんだから、アホな話だわ。

この一言が、人柄の悪さ、底意地の悪さを暴露するから反感を買うんだよ。
相手を負かすとか、勝ち負けの問題じゃない。
人を傷つけて平気でいられる人は嫌われるだけ。
41 名前:匿名さん:2024/06/28 09:38
>>36
水銀じゃないかな。
42 名前:匿名さん:2024/06/28 12:20
>>40
それはあなたが母親側だから言ってるの?
加害者だってことに気づいてよ。
一生その体質持って生きていかなきゃいけない子どもの
立場になって同じこと言って欲しいわ。
43 名前:匿名さん:2024/06/28 12:21
>>41
あとは身体を冷やす食べ物(ナスやカニetc)、一般的に食中毒を起こしやすい食べ物(牡蠣etc)
そういうのは妊娠中食べてはいけないって言われてる
44 名前:匿名さん:2024/06/28 12:51
>>42
誰もあなたを受け入れないよ
あなたは常に人を非難して優位にいれたらいいだけの思い遣りも理解力もないエゴイストだわ
母親の立場も子供の立場もないわ
食べたら母体が危険に晒される食べ物をお腹の子のために食べろ!食べないのは子供のことを考えていない!と言う考えは医学的にも理解されないよ
45 名前:匿名さん:2024/06/28 13:15
>>42
やな人だなあ
46 名前:匿名さん:2024/06/28 14:04
>>44
誰も母体に影響あるものでも食べろなんて書いてないのに、どこよんでんの?
やっぱアホか。
子供かわいそう。
47 名前:匿名さん:2024/06/28 14:05
>>42
離乳食時期も影響するよ。
時期が早すぎたり、与えるのはまだ早いというものを与えたりするとアレルギーは出やすい。
両親の遺伝もあるし、要因は様々。
ビーガンの人の子供が全員アレルギーではないし、何でも食べる人の子供でもアレルギーがあったりする。

ちなみに科学誌で発表されているものでもデータの取り方がよくなかったりする。
あえてそういうデータの取り方をし、故意に説得しやすい表記をするのは、どの世界でもあるあるなんだそで、だから読み手は鵜呑みにせず細かく細かく見ないといけないそうよ。
48 名前:匿名さん:2024/06/28 14:06
>>46
この人、グリーン車?
=妄想大学教授の人?
49 名前:匿名さん:2024/06/28 14:06
>>44
いくら人に文句言っても事実は変えられませんから、自省した方がいいのでは?
間違った知識で他人の体質まで変える前に。
50 名前:匿名さん:2024/06/28 14:24
>>49
体質は遺伝で決まってるから、発現するかしないかだけだよ。
食べ物で変わるんじゃないよ。
あなたの方こそ間違ってない?
51 名前:匿名さん:2024/06/28 14:25
>>49
グリーン車だ!
どこまでも嫌な奴。
52 名前:匿名さん:2024/06/28 14:26
>>42
子どもの立場に寄り添ったら

>わざわざ自分でアトピーに育てちゃうんだから、アホな話だわ。

なんて言葉は出てこないんじゃないの?
これは、母親をただ罵倒するだけの言葉。
53 名前:匿名さん:2024/06/28 14:29
みんなー、大丈夫だよ。
グリーン車はどこかの短大卒の低学歴だから。
そんな人の言うことは聞かなくてもいいとグリーン車自身が過去発言で教えてくれてるよ。
アホとか人に言えるような立場の人じゃないんだから。
笑ってあげて。
54 名前:匿名さん:2024/06/28 14:46
>>53
あなたいつも自分の意見に沿わない人をグリーン車と罵ってるよね。
多数派工作したってバレバレだよ。
55 名前:匿名さん:2024/06/28 14:48
>>53
グリーン車ってだれのこと?
勝手に代表的な発言しないで。
気持ち悪い。
56 名前:匿名さん:2024/06/28 14:49
>>55
思い当たらないならほっとけば?
57 名前:匿名さん:2024/06/28 14:54
>>53
短大卒を低学歴っていうの?
58 名前:匿名さん:2024/06/28 14:59
いったい何の話してんのよ
ビワアレルギーの話が
59 名前:匿名さん:2024/06/28 16:28
>>58
はいっ!戻りましょう。
60 名前:匿名さん:2024/06/28 16:30
>>40
でっかいアンカーの人だ!
61 名前:匿名さん:2024/06/28 16:41
昭和時代、スイカやメロン、ビワを食べて悶絶する私に「なんでかゆいの?気のせいよ」と笑った親戚。果物農家の親戚の家でした。生の果物(大半のもの)にアレルギーがあると知ったのは少しあとのことです。まだ検査も本格的ではなく、医師も果物全般と診断書を書いてくれた。親も果物好きだったのに私だけ。夏に親戚の家に行くと(子供だから連れていかれる)イトコがスイカにかぶりついている横で私はどら焼きとかのお茶菓子。ビワってすごい症状出ますよ。私は一番出るのはメロンだけど人それぞれみたいです。
(よそのお宅でメロン出されると、診断書のコピーを見せて説明していました)お客様のためにとっておきのメロン買ってくれていたのに、申し訳ない。メロン食べられない人が世の中いるのかって顔される。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)