育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11941278

忍野八海

0 名前:匿名さん:2024/06/27 13:02
たまたま休みでテレビ見ていました。
少し前にここで話題になっていましたが、忍野八海のコイン投げ。
禁止の看板を立ててもコインがどんどん投げられ、東京からボランティアのダイバーが年に数回、掃除するらしいです。
水面下は泥が舞いあがり易く視界が悪くなり、手作業で1個1個コインを拾う作業はとても大変だそうです。
海外からの観光客が増え、日本人もそうですが、もう看板だけでは伝わらない。
三百円くらいの入場料を取って、コインは絶対入れないように念を押せば良い。

ここだけでなく、とにかくあちこちマナーよく無くなってますよね。
1 名前:匿名さん:2024/06/27 15:06
非公開にしたらいい。小銭からイオンが出る、水が汚くなる、逮捕するって書いたらいいのに。
2 名前:匿名さん:2024/06/27 16:00
千円取ればいい。
神社仏閣も日本人の3倍取ればいいよ。
そのお金で啓発するパンフか掲示板をつくるとか。
3 名前:匿名さん:2024/06/27 16:06
ピアノ線のネット張って引き上げられるようにするとか、何か対策出来そうなものだけど。

あそこはお店の人が観光客にお金を落として欲しいところだから、入場料は嬉しくないんじゃないかな。
4 名前:匿名さん:2024/06/27 16:07
蓋するのがいいわね
5 名前:匿名さん:2024/06/27 17:25
2メートルくらい下に見えない網を張る。

小銭を投げ入れるとそれのせいで下が見えなくなる
→入れる人が減る

泥棒が出るかも
→どうぞどうぞ

携帯落とす
→割とすぐ取れる
6 名前:匿名さん:2024/06/27 17:37
>>5
携帯落とす
→割とすぐ取れる



これでふざけた遊び始めてネットでバズろうとするバカが湧いてきて
透明網がしょっちゅう破壊されて、修理や維持費が嵩む
、スマホを取りに来て体重かけて網を壊して池にドボン
水質悪化も加速って流れも起きそうだな〜
7 名前:匿名さん:2024/06/27 17:40
>>4
いいね〜!
8 名前:匿名さん:2024/06/27 18:17
看板だけでも、景観をそこねるから、だって。
それどころじゃないだろー。
思ってるより儲からないのかな。
9 名前:匿名さん:2024/06/27 18:24
コインを投げ入れると
願いが叶うとガイドが言っていたと
外国人観光客が言ってましたね。
そのガイドも日本人ではないのかも。

水の中ではなく、ココに入れると
イイコトあるよと賽銭箱を置くというのは
どうだろうと思った。
10 名前:匿名さん:2024/06/27 18:40
>>9
日本の場合は賽銭箱、が定着するといいね。
あとは、口の中に入れるとご利益があるというような像。布袋様とか龍とか招き猫とか。
11 名前:匿名さん:2024/06/27 19:44
トレビの泉じゃないんだからねぇ…

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)