育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11941312

コロナ後遺症その後

0 名前:匿名さん:2024/06/27 13:14
コロナ後体調不良で絶対おかしいと思ってたので
血中濃度を測れる装置をつけてみたら
日によって違うけれど、93と出てわりと低め。
後遺症は一年くらいで治るのかな?
医者に行くほどじゃないけどこんな感じです。
みなさまもどうぞお大事に。
1 名前:匿名さん:2024/06/27 13:18
>>0

>血中濃度を測れる装置をつけてみたら
日によって違うけれど、93

なんの濃度なんだろう、、、
血中酸素濃度が93なら、早急に受診しないとダメだよ。
救急車をよんでもいいレベル。
2 名前:匿名さん:2024/06/27 13:24
でも普通に毎日過ごせてるからこれで逝くならそれもまた良し
ご心配ありがとうございます
3 名前:匿名さん:2024/06/27 13:26
>>2
主さん?
わかりにくいので名前欄に「主」って入れてもらえると助かります。
4 名前:匿名さん:2024/06/27 13:27
>>2
主?
なんの濃度なのか書いてよ
5 名前:匿名さん:2024/06/27 13:33
主です
血中酸素みたいです
今日は94でも普通にお出かけしてきました
6 名前:匿名さん:2024/06/27 13:46
パルスオキシメーターよね?
壊れてるんじゃない?
試しに家族に測ってもらったら?
7 名前:匿名さん:2024/06/27 13:48
もしかして脈拍の方の数字を見てるとか?
8 名前:匿名さん:2024/06/27 13:51
息苦しいとか動悸がするとかないのかな
9 名前:匿名さん:2024/06/27 14:07
>>5
コロナの酸素不足は自覚症状があまりないって報道されてなかったっけ?
10 名前:匿名さん:2024/06/27 14:08
>>2
自分にとっては願ったり叶ったりなのに、
人の心配をしてあげられる優しさのある方なのね。
11 名前:匿名さん:2024/06/27 14:19
>>5
血中濃度って、少し動けば大きく変わるよ
今日は
ではなく
今はいくつなの?
12 名前:匿名さん:2024/06/27 14:22
若い人でもコロナが重症化した人は、後遺症で
ちょっと動くだけで70台に下がるとか珍しくなかったから94はあり得るかと。
それに動いてる時はもっと下がってるかもしれない
健康な人だと苦しい数値でも、体が慣れてしまって自覚が乏しいのもあるある。

それが急に悪くなってピンピンコロリで逝けるならいいけど、低酸素が続く事で他も悪くなって日常生活に支障が出てきたら大変だよね。死ぬのはいいけど、動けないまま生きるのは嫌だよね。
面倒かもしれないけど後遺症外来に通って、最新の後遺症の情報仕入れた方がいい気もするけどね。
あと、後遺症以外の病気が隠れてないかも確認した方がいいかも。

早く良くなっていくといいですね。
13 名前:匿名さん:2024/06/27 14:31
>>11
そうなんですね
だいたい1日の平均値が出てると思いますが、今日は94です
気になったので、今の血中濃度を画面に表示できる様に設定し直したら
現在の濃度もやはり94です
アプリでは93までは個人の範囲内ってことみたいで、今日は大丈夫じゃないでしょうか
でも、若い人は気にした方がいいと思います
みなさん優しい人が多くてうれしいです
ここってやっぱり良い人たくさんいますよね
14 名前:匿名さん:2024/06/27 14:32
>>12
70?
それ、ヤバ過ぎるって
15 名前:匿名さん:2024/06/27 14:38
>>13
パルスオキシメーターで測ってるですか?
アプリってなに?
16 名前:匿名さん:2024/06/27 15:21
>>13
アプリで測る?
それどんなやつ?
正確なの?
17 名前:匿名さん:2024/06/27 15:23
>>12
えっ?70?
私の母が先月風邪ひいて、血中酸素飽和度90で入院になりましたよ。
18 名前:匿名さん:2024/06/27 15:42
自覚症状なくても心臓には負担かかっていそう
そういうのが一番怖い
19 名前:匿名さん:2024/06/27 16:56
>>17
コロナの後遺症や慢性の呼吸器疾患の人と、そういう病気がない人と同列に比べられない。数値と症状が同じようには出ないよ。
呼吸器に大きな病気のない人が70台に下がったら、意識が落ちて、それこそ人口呼吸器を着けないとってなる。
でも後遺症とか慢性の呼吸器疾患がある人は80前半でもお風呂に入ってる人もいるし。
20 名前:匿名さん:2024/06/27 17:19
>>19
医療関係者ですか?
21 名前:匿名さん:2024/06/27 17:29
アプリってスマートウォッチとかではなく?
アップルウォッチにも血中酸素濃度測れるアプリついて?けど、かなり低く出るんだよね
さっき見たら88って書いてあった
測り直したら95になでた
22 名前:匿名さん:2024/06/27 17:37
うちの娘が中学くらいまで喘息でしょっちゅう救急に頼ってたけど(夜に発作が起きる)93だとうちも一晩入院だったよ。
96くらいだと点滴して帰されてたけど、救急でもかかりつけ医だったのでパルスオキシメーター持たされて96まで落ちたらまたすぐ来いと言われてた。
23 名前:匿名さん:2024/06/27 17:40
>>19
本当ですね?
24 名前:匿名さん:2024/06/27 18:30
罹患したのはいつですか?
25 名前:匿名さん:2024/06/27 18:31
もっと回数きちんとワクチン打てば良かったね。
26 名前:匿名さん:2024/06/27 20:44
>>19
あなたはどこでこういう情報を知ったのですか?
27 名前:匿名さん:2024/06/27 20:57
>>19
その風呂入ってる人って誰?
28 名前:匿名さん:2024/06/27 20:58
>>19
>後遺症とか慢性の呼吸器疾患がある人は80前半でもお風呂に入ってる人もいるし。

それは慢性化して、それが当たり前になったから80前半でも平気ということでしょうか?
29 名前:匿名さん:2024/06/27 22:22
>>19
90切ってる時点で酸素ボンベ常に持ち歩く(引いて歩く)レベルなんだけど。
うちの義父がそうだった。肺がん。もう亡くなったけど。
30 名前:匿名さん:2024/06/27 23:17
コロナかかった方結構いるようなので私のような症状の人が
他にもたくさんいるんじゃないかと思ってたんですけど
意外と後遺症で呼吸が苦しいって人は少ないんですね。
コロナってほんと怖い病気だなと思うので、今からでもかからないよう
みなさん気をつけてください。
31 名前:匿名さん:2024/06/28 01:12
>>26
病棟で働いてるからです。
お風呂に関しては、在宅酸素が必要な人を沢山見てるので。
退院に備え、測定しながら入浴を見守り、必要な酸素流量を評価します。

人から聞いたとかではないです。

コロナも重症化して、後遺症が重い人も接してました。

慢性の呼吸器疾患の人は酸素値が下がった時、苦しさや体への負担がないわけではないけど、体が慣れていて自分で調整しながらなんとか動けているという感じ。
ただ慢性疾患(コロナ後遺症以外の)は病状が進行していくから平気ではないですよね。
32 名前:匿名さん:2024/06/28 07:07
>>31
呼吸が不十分でない人はコロナ以外にもいますが、
そちらの病院はコロナ後遺症の専門医なのでしょうか?
33 名前:匿名さん:2024/06/28 07:43
>>31
なんだ。
酸素ボンベしてるんじゃないの。
あなたの>>19の書き方だと、大したことないように誤解するよ。
34 名前:匿名さん:2024/06/28 08:25
>>31
こういう人が看護師でないことを祈る。
患者さんに勘違いさせたり、混乱させて怖い目に遭わせてそう。
35 名前:匿名さん:2024/06/28 08:29
>>34
同感です
36 名前:匿名さん:2024/06/28 10:02
>>34
看護師?
それとも介護士?
あなたのレスを見て、血中酸素濃度が低くても軽く考えてしまう人が出るかもしれないよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)