育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11942777

客から言われた時の対応の仕方は?

0 名前:匿名さん:2024/06/28 02:47
飲食の接客してます
毎日来る客で、毎日同じ事を言います

これ美味しくないね、買う人の気がしれない(揚げパン)

文句を言いつつも他の商品を買って帰ります

美味しいですよ~と笑いながら言いますが正直またかよって思ってます

オジサンがあっと思うような対応ありませんか?

もちろん店に迷惑かけない程度で
1 名前:匿名さん:2024/06/28 06:07
「美味しいですよ~と笑いながら言います」
それでいいと思う。
それ以外やっちゃいかん。

もし何か言いたいなら
そのおっさんが買ったパンを
これも美味しいですよね〜とおっさんのチョイスを褒めてやれ。
2 名前:匿名さん:2024/06/28 06:56
オジサンがあっと思うような対応は
やってはいけないと思うので
美味しいですよ〜にこにこ だけで
良いと思う。
3 名前:匿名さん:2024/06/28 07:03
パン屋さん?
飲食の接客ってイートインスペースがあるの?
4 名前:匿名さん:2024/06/28 07:10
主そんの対応しかないよねぇ。
コミュニケーションをとりたいおじさんなのかしらね?
そうだとしたら嫌われる一方よね。
ネガティブ発言は聞き流して、1さんが書いてるみたいに
おじさんが買った品を誉めてみるとか。
5 名前:匿名さん:2024/06/28 07:16
お好みに合わないんですね〜にこにこですかね
6 名前:匿名さん:2024/06/28 07:22
これ実は一番人気なんですよ〜と言う。
7 名前:匿名さん:2024/06/28 07:26
>>1
相手を否定する言葉なのに、それでいいの?
8 名前:匿名さん:2024/06/28 07:35
「お口に合わなくてすみません」
はどうかな?
言い負かす必要はない。
9 名前:匿名さん:2024/06/28 07:41
「そうですかー?」「いつもご利用いただきありがとうございます」とか。
文句言いつついつも買ってるのね、と。
10 名前:匿名さん:2024/06/28 08:06
>>0
そうなんですね。。
でいいよ
11 名前:匿名さん:2024/06/28 08:19
お客様の好みには合わないんですねー。
でも、これが一番売れるパンなんですよー。

揚げ物嫌う年寄りだね。
12 名前:匿名さん:2024/06/28 08:43
私も接客してます。
好みの味、苦手な味などをきき、どれかひとつおすすめを提案する。
13 名前:匿名さん:2024/06/28 08:45
>>6
私もこれ言うと思う。
14 名前:匿名さん:2024/06/28 08:49
オジサン50代ぐらい?
20代か30代ぐらいのお客さんはよく買われてますねーは?
15 名前:匿名さん:2024/06/28 08:49
>>13
一番人気じゃなくても?
16 名前:匿名さん:2024/06/28 09:14
「お好みに合わなかったんですね、残念です。
こちらの商品はお口にあったようで、ありがとうございます。」
17 名前:匿名さん:2024/06/28 09:17
「私は好きですよ」かな。
18 名前:匿名さん:2024/06/28 09:21
文句を言いつつ他の商品を買ってくれるリピーターさんは大切にした方がいいよ。
不味ければ来なって終わり。
19 名前:匿名さん:2024/06/28 09:26
面倒臭いお客さんだ~
毎日店員を不快にさせる呪文を唱えて鬱陶しいね
若い人には人気なんですよーとか
笑顔で首でもかしげるくらいで、無言で聞き流したいわ~
20 名前:匿名さん:2024/06/28 09:33
>>19
> 若い人には

これはまずいんじゃない?
おじさん怒りそう。
21 名前:匿名さん:2024/06/28 09:33
毎日来るって凄いことだよ。
ありがたい。

そして毎日同じ事言うのも凄い笑

挨拶だと思ってスルーするしかない。
22 名前:匿名さん:2024/06/28 09:48
>>2
激しく同意
こんな販売員叱責するわ
あっと思わせるなんて!
23 名前:匿名さん:2024/06/28 09:51
うっとうしいけど、向こうは文句言って主さんになだめてもらってパン買うのがセットなんだよね。
下手すると俺とパン屋の店員(主さん)は仲良し、いつも楽しくおしゃべりしてるくらいに思ってるよ。

接客やってるとこの手の客は珍しくないし、今主さんがやってるみたいに淡々とあしらうのが吉。
24 名前:匿名さん:2024/06/28 09:54
>>22
2に同意するの?
25 名前:匿名さん:2024/06/28 09:55
知人で、何でも言う人がいる。
店員さんの前でも、私にも。
話しやすくて良い面もある。
最近は会ってない。
そういう人と、流すしか無い。
26 名前:22:2024/06/28 09:57
>>24
>オジサンがあっと思うような対応は やってはいけないと思うので

この部分に。

私なら「ありがとうございます。伝えておきます」っていうかな。

なぜあっと思わせる必要がある?
貴重なご意見だよ。
27 名前:匿名さん:2024/06/28 10:02
>>26
別人
これ美味しくないね これは貴重な意見だけど
買う人の気がしれない これは貴重な意見ではないけどね。
28 名前:匿名さん:2024/06/28 10:03
>>26
美味しいですよ〜にこにこ だけで
良いと思う。

こうやって書いてあるのに?
29 名前:22:2024/06/28 10:12
>>24
>オジサンがあっと思うような対応は やってはいけないと思うので

この部分に。

私なら「ありがとうございます。伝えておきます」っていうかな。

なぜあっと思わせる必要がある?
貴重なご意見だよ。
30 名前:匿名さん:2024/06/28 10:13
>>29
あ、ごめん
投稿してた
失礼しました
31 名前:匿名さん:2024/06/28 10:20
毎日来てくれるなら「今日もご来店ありがとうございます」と言い
パンのことに触れずっていうのもありかな。
毎日来て買ってくれるって大事なお客様ですね
32 名前:匿名さん:2024/06/28 10:29
前日の記憶を失う脳の病気の方なのでしょう。
あっと思わせても次の日もまた同じことになりますよ。
33 名前:匿名さん:2024/06/28 10:36
>>32
不味かったという記憶は無くならないのね。
34 名前:匿名さん:2024/06/28 10:46
>>29
2の

美味しいですよ〜にこにこ だけで
良いと思う。


この部分は不同意なんだ
短い文章なのに
35 名前:匿名さん:2024/06/28 11:19
>>32.33

この流れ面白い。
36 名前:匿名さん:2024/06/28 11:21
>>32
博士の愛した数式
みたいな話ね。
37 名前:匿名さん:2024/06/28 11:24
ああいう人は、常連さんとして認識してますよって
態度で接するのがいいよ。
そのうち長い世間話はじめたり、手作りの差し入れ
持ってくるようになって大変なんだけどね。
38 名前:匿名さん:2024/06/28 11:41
>>29
>なぜあっと思わせる必要がある?

と掻いてるけど、

>美味しいですよ〜にこにこ だけで
良いと思う。

この部分が
相手にあっと思わせてしまうよ、絶対に。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)