育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11942950

自分が幸せじゃなきゃ誰も幸せになんて出来ないのよ

0 名前:匿名さん:2024/06/28 08:18
自分が幸せでなきゃ誰も幸せに出来ない。
虎に翼の中の梅子の台詞です。

その通りだと思う。
そう思いませんか?
21 名前:匿名さん:2024/06/28 11:57
自分が幸せになるには
誰かの犠牲があるわけだよ。
22 名前:匿名さん:2024/06/28 11:58
>>21
どゆこと?
23 名前:匿名さん:2024/06/28 11:59
>>21
そう?Win-Winの関係は築けると思うよ。
Win-Winでないと本当の幸せは手に入らないと思う。
24 名前:匿名さん:2024/06/28 11:59
>>21
なんでそうなる???
他人の犠牲???
んなもんないよ。
25 名前:匿名さん:2024/06/28 12:02
>>21
大変ね
26 名前:匿名さん:2024/06/28 12:04
>>21
こういう人が幸せそうに見える人を恨むのか。
自分の不幸をその人のせいだと思い込むんだね。
納得した。
27 名前:匿名さん:2024/06/28 12:04
>>20
犠牲?
何故そうなるのでしょう
28 名前:匿名さん:2024/06/28 12:05
我慢する人も少数にはいるのだよ。
眞子さまは自分の幸せの道を選んだ。
29 名前:20:2024/06/28 12:07
>>27
アンカーが途切れてるけど、>>14が書いてることが>>12
からの流れだと思ってのレスね。
30 名前:匿名さん:2024/06/28 12:09
「この家族は私の犠牲で成り立ってる」みたいな考えしてる人いそう
31 名前:匿名さん:2024/06/28 12:12
>>26
幸せ者は
全て平等なら争いは起きないよ。
自分が幸せなんだから、不幸な人の詮索はしない方がいい。
自分は幸せ~~歌っていればよろしいよ。
32 名前:匿名さん:2024/06/28 12:13
>>30
幸せが永遠ならいいね!
33 名前:匿名さん:2024/06/28 12:17
>>0
梅子は才女だからあの時代ではかなり我が強く苦労したでしょうね。
あのセリフが出ても分かるわ。
34 名前:匿名さん:2024/06/28 12:18
>>31
別人だけど、
そういう書き込みするのが幸せ?
35 名前:匿名さん:2024/06/28 12:24
自分自身を幸せにできないのに他人を幸せにしようなんておこがましいよね。
36 名前:匿名さん:2024/06/28 12:27
>>35
自分が幸せでないから
人の事を気にしない人達がいるのでないかな。
37 名前:匿名さん:2024/06/28 12:27
>>35
余裕ないよ
38 名前:匿名さん:2024/06/28 12:29
>>31
行進曲?
39 名前:35:2024/06/28 12:30
>>37
そう思う。
他人を幸せにできる人はその余裕がある。
40 名前:匿名さん:2024/06/28 12:31
>>35
あなたの幸せの源はなに?
41 名前:匿名さん:2024/06/28 12:34
>>39
梅子は余裕も自信もあると言いたいのだね。
42 名前:匿名さん:2024/06/28 12:45
>>39
はなえちゃんはお義母さん亡くなって頑張ってきたけどアップアップ、手を抜かせてと子供たちに手伝いをお願いしてたけど、今の方が幸せそうだったわね。
ここは大きなポイントだと思う。
43 名前:匿名さん:2024/06/28 12:51
頑張りすぎても自分が疲れてたら意味ないもんね
44 名前:匿名さん:2024/06/28 12:54
梅子はねー(泣)
梅子が言うと泣くわ…
45 名前:匿名さん:2024/06/28 13:25
誰かを幸せにしたい、誰かの幸せを願い喜ぶ心があれば
自分も幸せになれるんだ。
46 名前:匿名さん:2024/06/28 13:36
>>21
誰か犠牲にならないと、人は幸せになれないの?
そんな方はないでしょう?
47 名前:匿名さん:2024/06/28 13:37
>>45
その気持ちが持てる人は不幸ではないと思う。
48 名前:匿名さん:2024/06/28 14:05
>>21
>>自分が幸せになるには
誰かの犠牲があるわけだよ。


そうかもしれない と思います。
自分と相反することを相手が望んでる場合、私が幸せだったら相手は不幸せなはずだ。
不幸せだったんだと思う。恐らく。
49 名前:匿名さん:2024/06/28 14:10
>>48
例えばどんな状況?
1人の異性を取り合うとか?
それくらいしか思いつかない。
50 名前:匿名さん:2024/06/28 14:17
>>49
なるほど
51 名前:匿名さん:2024/06/28 14:21
>>48
結果的にどちらも幸せだったり不幸せな事もあると思うよ。
52 名前:匿名さん:2024/06/28 14:22
>>49
でもさあ。その一人の異性は、どちらかを選ぶんだもの。
自分を好きになってくれない人と一緒にいたって幸せに離れないんだからしょうがないじゃない。
53 名前:48:2024/06/28 14:46
>>49
いやいや、そんなドラマみたいなことでは無くて、
私は長年子離れできない過干渉な義親に苦労してきました。
本来夫と居られるはずの時間を何度も邪魔されて来ました。
無神経な義親に。
でもなんだかんだと夫は板挟みになりながらも、こちらを優先してくれたことが多かったと思います。
私の主観ではたぶん7:3くらいの割合で味方してくれたかなと思います。
あちらは「嫁が違ったらもっと息子と孫と交流できたはず」と思ってたと思います。
54 名前:匿名さん:2024/06/28 14:49
>>49
田舎に暮らしたい夫と都会で暮らしたい妻

同居したい姑と同居したくない嫁

うどんを食べたい母とラーメンを食べたい息子
55 名前:匿名さん:2024/06/28 14:52
意味わかんない。
幸せなんていっときの感情。
毎日続くわけでもない。
相手が幸せかどうかも勝手に決めつけるのもおこがましい。
ただ、幸せになるために努力する。
振り返って幸せだった思えればそれで十分。
56 名前:匿名さん:2024/06/28 14:52
>>54
うどんを食べたい母とラーメンを食べたい息子 は、それぞれ食べたいもんを食べたらいいよね(笑)
57 名前:匿名さん:2024/06/28 14:56
>>54
相手が不幸なら買った本人も楽しくないし不幸じゃない?
普通は妥協点を見つけると思う。
58 名前:匿名さん:2024/06/28 14:58
>>57
買った
ではなく
勝ったです。
59 名前:匿名さん:2024/06/28 14:59
>>53
でも義親が不幸だったとして、それはあなたのせいじゃなくない?
60 名前:匿名さん:2024/06/28 15:30
>>55
それができないで
自分を犠牲にしていた人たちの話だから。

あなたは自分の幸せのための努力ができるんだからいいのよ。
61 名前:匿名さん:2024/06/28 15:50
>>8
いつもこの聞き方ですよねー
同じ人だと思うけど。
62 名前:匿名さん:2024/06/28 16:18
>>48
毒親の場合そうなるわね。
63 名前:匿名さん:2024/06/28 16:18
>>51
確かに確率はあるわね
64 名前:匿名さん:2024/06/28 16:23
>>54
アホくさ。
1は話し合え
2は同居なんかしなくていい、そんな時代は終わった
3は作る人が決めろ、外食なら両方ある店で食べろ
65 名前:匿名さん:2024/06/28 16:27
>>64
だよね。
そんなことで誰かの犠牲とか言わんでほしいわ。
66 名前:匿名さん:2024/06/29 05:28
>>0
不倫のママ友がそう言ってたな。
子どもがかわいそうだった。
20年前の話で今はどうしてるのか知らないけど。
67 名前:匿名さん:2024/06/29 07:46
>>66
20年前なら不倫相手は秒で
作れたけど今はそんな気にもならないし
相手もいない相手にされない感じかも。
68 名前:匿名さん:2024/06/29 08:03
>>66
履き違えてるよね。
自分が幸せじゃなきゃ・・・の意味。
69 名前:匿名さん:2024/06/29 08:22
>>68
幸せを知らないとそうなるのかもね。
70 名前:匿名さん:2024/06/29 10:25
不倫って、それをするその時点ですでに不幸だから。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)