育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11943720

岸田首相、年金世帯への給付金を検討】老齢年金世代にあたる65歳以上夫婦世帯

0 名前:匿名さん:2024/06/28 16:35
2024年6月21日、岸田文雄首相は記者会見で、物価高による家計への影響が大きいと考えられる「年金世帯」や「低所得世帯」を対象に追加給付金を検討していると発言しました。LIMO


またばらまきか。
1 名前:匿名さん:2024/06/28 16:48
ばら撒いてもね。
次期総裁は無理でしょ。
2 名前:匿名さん:2024/06/28 16:48
ばら撒いて、その後増税。
3 名前:匿名さん:2024/06/28 16:49
自民党、最低。
4 名前:匿名さん:2024/06/28 17:06
>>2
どうだろう、
今、物価高になってるから、その分の消費税はかなり増収になってるはずだよ。
消費税は高齢化社会への対処の目的があったから充当。
それでも足りないのかな?
5 名前:匿名さん:2024/06/28 17:57
年金世帯になりました。
3人の子育ての頃、大きくなる子どもを追いかけるように医療費がタダになり恩恵受けず、子ども手当て数年と高校無償化に末っ子が引っ掛かっただけ。
給付金有り難く受け取ります。
6 名前:匿名さん:2024/06/28 18:15
年金世帯って何歳なの?65?
保有資産が沢山ある家にも関係なく配るのか?
低所得っていったって資産があれば困ってないよね。
そっちの恩恵に乗った方が楽よね。
7 名前:匿名さん:2024/06/28 18:45
>>5
年金世帯とは
旦那さんが65歳以上って事ですか?

もう60歳から年金貰えるのは
なくなったのですか?
8 名前:匿名さん:2024/06/28 18:49
>>7
きほん65から。
60から貰えることはもらえるけど
減額される。
9 名前:匿名さん:2024/06/28 19:13
高齢者を助けるって言うけど、
経由が高齢者なだけで助かるのは医療業界だし、
学費無償で公費が教育機関を救うだけだし、
結局最後、既存の権益者の財布に公金を流すだけ。
生保はパチンコするでしょ。
これ、やっぱり外国人にも配るのかな。
10 名前:匿名さん:2024/06/28 19:43
>>8
ありがとうございます
11 名前:5:2024/06/28 21:39
>>6

夫が66です。私はまだパートしてるけど、家計には入れてません。だから年金生活です。
生活に困ってはいないけど、日々節約して地道に暮らしてますよ。資産家じゃないし。

そっちの恩恵の意味がわからない。
12 名前:匿名さん:2024/06/28 21:41
>>11
ご主人は何歳から受給開始ですか?
もうお仕事は一切してないの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)