育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11944547

政治家にボーナスって必要?

0 名前:匿名さん:2024/06/28 22:39
岸田首相の夏のボーナスが392万円ですって。てか我が家の年収より多いんですけど…


そもそも政治家にボーナスって必要?いや、給料も必要?

元々政治家の先生方って裕福なお家多いし、ぶっちゃけ
手弁当でも良くない?
14 名前:匿名さん:2024/06/29 08:16
>>7
小池は給料が少ない代わりにパーティ収入が傑出してるから。
見かけだけ収入を少なく見せて、企業からがっぽりもらうシステム。
15 名前:11:2024/06/29 08:16
>>12
そーなの?
16 名前:匿名さん:2024/06/29 08:19
岸田のボーナスが、年収より多いって、スレ主さんの家の年収はいくらなの?
共働きでその年収?
20代、30代じゃないんだよね?
17 名前:匿名さん:2024/06/29 08:21
>>10
>色々な特権があるから大丈夫
安いと言っても普通以下くらいにする。

そんなことを考える人がいるだ。
政治活動費を私的流用してもいいよ~って思ってるの?
変わってるわね。
18 名前:匿名さん:2024/06/29 08:24
>>16
人はいろいろだから。
19 名前:匿名さん:2024/06/29 08:24
ボーナス392万は首相にしては多くないし(給料高めのサラリーマンのボーナスくらいの額)ましてや給料必要?とか、何言ってるんだ。
20 名前:匿名さん:2024/06/29 08:25
主さんちの年収そんな低いの?可哀想…
入社4年目のうちの長男より、そして私が時短で働いてた時より少ないわ…
21 名前:匿名さん:2024/06/29 08:33
>>10
その「特権」の方を整備して、給料とボーナスだけでやってもらう方が健全だと思うけど。

裏金をもらうのはもちろん禁止だけど、領収書が不要な経費を使えるとか議員年金、議員宿舎の好待遇とかその辺は見直してほしい。
その上でお給料はもちろんちゃんと貰えばいいよ。

総理大臣の年収がその辺のサラリーマンよりも多いのは当たり前だよ。
22 名前:匿名さん:2024/06/29 08:36
主こそ税金で色々恩恵受けまくってて、政治家よりタチ悪いよ。
こんな色々と批判する暇あったら働けば。
たいした仕事しないで税金貰う人と一応は税金払う政治家と
どっちがいいかって言われたらまだ政治家の方がマシなんだけど。
23 名前:匿名さん:2024/06/29 08:47
>>0
シングルさんだよね
24 名前:匿名さん:2024/06/29 08:50
>>21
私もそう思う。
あとは議員数を減らす、65歳定年にして年寄り議員を追い出す。
これはすぐにでも実行してほしい。
25 名前:匿名さん:2024/06/29 08:51
>>22
主さんのこと一切わからないのでそこまで言う?
23さんの言うようにシングルで主さんが必死に働いて稼いだ額かもしれないのに。
26 名前:トラック:2024/06/29 09:03
1回でだよね?
年間800万(・_・?)岸田スゲーな!!
低所得者ばっかり給付金しやがって!!
うちらも欲しいわー( ・`ω・´)
27 名前:匿名さん:2024/06/29 09:12
>>26
賞与も税金引かれるから手取りは半分近くになるんじゃないかな。
28 名前:匿名さん:2024/06/29 09:24
>>11
トラック妻の旦那は長距離じゃないよ。
本人が中距離って書いてた。
29 名前:匿名さん:2024/06/29 09:44
いくらイケメンでも
優しくても
年収良かったとしても
トラック運転手の奥さんは
悲しくなるから問題外だったな〜
まず接点なかったけどね
30 名前:匿名さん:2024/06/29 09:59
>>29
そんなことは聞いてないし、言わなくて良くない?
31 名前:匿名さん:2024/06/29 12:18
>>20
私も少ないよ。
32 名前:匿名さん:2024/06/29 12:30
>>30
年収良かったとしてもと書いてますよ。
警察官も嫌だな。
年収1000万のサラリーマンが1番いいかな
33 名前:匿名さん:2024/06/29 12:34
>>32
うちの夫がそう(もう少し多い)だけど手取りにすると全然少ないよ。
一昔前なら余裕だったんだろうけど。
34 名前:匿名さん:2024/06/29 12:35
そうすると元から手弁当のある人しかなれない。
仕方ない部分もあるけど
返上してほしいかというと
それっぽっちではな、とも。
そのまんまくれるなら嬉しいのになー
35 名前:匿名さん:2024/06/29 12:36
>>33
うちの旦那もそうだよ。
職種は何ですか?
36 名前:34:2024/06/29 12:40
主さんある人かなと思ってるけど。

うちの年収もそれ以外よ🥲︎
37 名前:匿名さん:2024/06/29 12:41
>>36
意味がわからないよー(><)
38 名前:匿名さん:2024/06/29 12:41
>>35
ITです。
39 名前:匿名さん:2024/06/29 12:53
>>36
パソコンで見たら、最後文字化けしてる。
スマホで見たら、悲しんでる顔なのね。
文章は私も意味が分からなかった。
40 名前:トラック:2024/06/29 13:55
手取りうち23万ぐらい!中距離!
長距離は嫌なんだって(毎日家に帰りたいって!かわいい(*´∀`*)ポッ)
義兄が長距離やってた時は、手取り40万ぐらいだって!
41 名前:匿名さん:2024/06/29 15:57
>>38
やっぱり同じ
うちもITです
年収1000万とか普通ですよね

でも結婚する時は色々言われた
今は変わりましたよね
42 名前:匿名さん:2024/06/29 16:00
>>40
長距離だと泊まりになるのかな?
トラックの中で一晩泊まるのかな?
ラブラブですね♡
43 名前:トラック:2024/06/29 17:25
>>42
いいえ、長距離は1週間ぐらい帰宅しません!!
その間は、銭湯行ったり外食したりで手取りは40あるけど、結構使うから実質30万ぐらいかも?です。
44 名前:匿名さん:2024/06/29 18:29
>>43
自営なんですか?
45 名前:38:2024/06/29 18:50
>>41
私が結婚した時はネガティブな事は言われなかったです。
へー、かっこいいね、みたいな感じでした。
46 名前:トラック:2024/06/29 18:54
>>44
いいえ、雇われです!!会社員です!
47 名前:匿名さん:2024/06/29 19:33
>>45
え?言われなかったですか?
今と全然違いましたよー。
もう落ち着いた頃に結婚されたのかな?
48 名前:45:2024/06/29 19:36
>>47
落ち着いた頃ってなんだろ?
親や友達も普通の反応でしたよ。
49 名前:匿名さん:2024/06/29 19:38
話だいぶズレてるけど、トラック妻と楽しくお話ししたいならそれこそ切ないさんみたいに専スレ立ててそっちでやったら?
もう政治家のボーナスの話どこにもないじゃん。
私トラック妻にもトラック運転手の給料にも全く興味ないんでやめて欲しい。
50 名前:匿名さん:2024/06/29 19:39
>>48
旦那さんSEじゃないんですか?
わからないならいいです
この職種長くやってる人なら
みんな知ってる事です。
51 名前:匿名さん:2024/06/29 19:40
>>49
そういう時は自分の発言で軌道修正したらいいと思うよ。
52 名前:匿名さん:2024/06/29 19:42
>>46
会社員で1週間戻らないんだね。
53 名前:48:2024/06/29 19:44
>>50
SEではないです。
みんな知っていると言われても。
年齢が違うのかな?
46歳です。
54 名前:匿名さん:2024/06/29 19:45
>>52
長距離トラック運転手はそうなんじゃない?
トラックさんのご主人は違うから。
55 名前:匿名さん:2024/06/29 19:49
#43 2024/06/29 17:25
[トラック]
>>42
いいえ、長距離は1週間ぐらい帰宅しません!!
その間は、銭湯行ったり外食したりで手取りは40あるけど、結構使うから実質30万ぐらいかも?です。

#40 2024/06/29 13:55
[トラック]
手取りうち23万ぐらい!中距離!
長距離は嫌なんだって(毎日家に帰りたいって!かわいい(*´∀`*)ポッ)
義兄が長距離やってた時は、手取り40万ぐらいだって!
56 名前:49:2024/06/29 20:41
>>51
え、やだよ。
なんで他人が勝手に逸らした流れを関係ない私が正さなきゃならないの?
57 名前:匿名さん:2024/06/29 20:44
>>56
別人だけど。
トラック話はスルーして主さんの質問に答えたらいいんじゃない?
58 名前:匿名さん:2024/06/29 20:54
じゃあ私が話戻していいかな。
政治家にボーナスはともかく給料必要か?って本気で言ってんの?
地方の市会議員ですら本業持っててもほぼ本業なんてやってる暇ないよ。
ソースはうちの兄。
ボーナスはね、まあ、言いたくなる気持ちも分からないでもないのでそこは突っ込まないでおくけど。
59 名前:匿名さん:2024/06/29 21:02
そこに至るまでが並大抵では無いし責任あるし、だったらあなたが立候補すればという話。
遊んで偉くなってる訳では無いのです。
60 名前:匿名さん:2024/06/29 21:11
主さんの考え方は変わったんだろうか
61 名前:匿名さん:2024/06/30 16:27
変わるわけないじゃん。
どうせ自分の給料が低いのは国のせい、時代のせい、岸田のせい、アベノミクスのせい。
全てが自分の選択のもとにやって来た結果で、同じ日本の中でも勝ち組になっていく人だっているのに
自分が負け組になってるのを他人のせいと思う様な人は何言っても無駄だよ。
もうそういう思考回路だから。
62 名前:匿名さん:2024/06/30 16:37
>>61
機会の平等と結果の平等という話を聞いた事がある。
全ての人が平等であるべきは機会であって、結果じゃないのにね。
不平不満ばかりで結果の平等を求める人は卑しいと思う。
63 名前:匿名さん:2024/06/30 18:44
主さんの今の気持ちが知りたい

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)