NO.11949763
「まったく今の若いもんは」
-
0 名前:匿名さん:2024/07/01 21:33
-
昔からよく聞くこの言葉を
私自身が最近立て続けに感じることがありました。
若い人みんながそういうわけではありませんが。
(それは昔も同じかと)
例え話に変えると、
「どうぞおかまいなく」と言ったら
「ああそうですか」と言い返されるような感じ。
彼らにもし注意などしたら「かまうなと言ったではないか」と
いう感覚なんだろうな。
欧米人もそういう感じだっけ?
例え話なので上手く伝わらないかもですが、
彼らからしたらそう感じた私が老害になるのかな。
-
1 名前:匿名さん:2024/07/01 21:36
-
うん。
老害だね。
-
2 名前:匿名さん:2024/07/01 21:38
-
まさに老害だわ。
スレタイのようなことを言い出したら老害の老人。
-
3 名前:匿名さん:2024/07/01 21:44
-
これは永遠に繰り返されるのだよ。
我々も昔は今の若いもんだった頃がある。
-
4 名前:匿名さん:2024/07/01 21:47
-
それはいつの時代でも関係性かな?って思う。
私が若い頃、年上の人に「そういう時はこうするものだよ」って教えてもらえてありがたかった。
何度かうるさい老害だなって思う事もあったけど、
知らないまま大人になったら恥をかいたと思うから感謝しかない。
私も大人になって、常識?を知らない若い人に会う場面が何度かあったけど、
私が言って伝わる相手か、相手を見て判断してる。
老害って思われてもいいや、本人の為になって欲しいって、
勝手に思って言ってるけど、もはやそれが老害かも笑
-
5 名前:匿名さん:2024/07/01 21:56
-
今はネットでなんでも調べられるし、不用意な言動もネットで知ることも多いし、よほど親しい間柄出ない限り余計な口出しは不要だと思う。
ただし、相手が自分の子供や直属の部下や後輩の場合嫌われたとしても教えないといけないこともあるよね。
-
6 名前:匿名さん:2024/07/01 22:05
-
例え話は全く分からない。
頭が固くなったってことかしらね。
ジェネレーションギャップは感じるけど
若いもんはっていう感じは感じない。
-
7 名前:匿名さん:2024/07/01 22:06
-
例え話だから適当ではないかもしれないけど、「おかまいなく」に「ああそうですか」もあながち間違いではないかと。
-
8 名前:匿名さん:2024/07/01 22:06
-
>>4
本当にそう思う。
-
9 名前:匿名さん:2024/07/01 22:19
-
>>7
例え話だからぴったりじゃないとは思うけど
おかまいなくって言われたら、
そうおっしゃらずってもう一声かけない?
めんどくさいけど。
-
10 名前:匿名さん:2024/07/01 22:21
-
ハウアーユーみたいなもんだよ、挨拶だよ。
-
11 名前:匿名さん:2024/07/01 22:32
-
こういう台詞言い始めたら人として終わり
-
12 名前:7:2024/07/01 22:47
-
>>9
うーん、もう一声はかけないかな。
「わかりました」が適切じゃないかと私は思うけど、その感覚は人それぞれだし、「ああそうですか」も喧嘩腰、捨て台詞のように言うのならどうかと思うけど、間違いとまでは言えないような気がする。
-
13 名前:匿名さん:2024/07/01 23:03
-
最近はリモートも増えたり、無駄を省くってことで職場の朝礼や代表電話をなくしたりするところもあったりするし、親睦会もはっきりお断りする若手社員もいるというから、昔の感覚は通用しないんだよ。昔の常識は今の非常識。
-
14 名前:匿名さん:2024/07/01 23:23
-
今の若い人はいいわねぇと心底思うことはある。
でもネガティブな意味では思わないかな。
若いとか年寄りとかより、個人個人の人間性だと思うことが多いので。
若い人でも人間できてるなぁと感心し尊敬する子もいればその逆もいる。
-
15 名前:匿名さん:2024/07/02 00:37
-
洋の東西を問わず古代の文献から言われてるみたいだから。そう思うのが人間なんでしょ。
私は若い時の自分の未熟さは自覚してるから、そんなもんでしょと思うようにしてるけど。
社交辞令的なものは昔から、いるのかソレ?と思うタイプだし。
-
16 名前:匿名さん:2024/07/02 00:59
-
若い人を大事にしないと年金その他色々お国が回らなくなるから、
若い皆さまありがとうございます、と小さくなって生きる時代がくるよ。
今の若いもんは
なんて言ったら島流しにされるかもねー。
これからは頭柔らかく生きましょう。
-
17 名前:匿名さん:2024/07/02 03:51
-
まったく、昔の年寄りは…。
-
18 名前:匿名さん:2024/07/02 06:22
-
>>17
昔の年寄り???
-
19 名前:匿名さん:2024/07/02 06:39
-
若い人と話すと、あの通じない・伝わらない感が面白い。
ジェネレーションギャップを楽しみましょう。
-
20 名前:匿名さん:2024/07/02 07:05
-
本音と建前みたいなものがないってことかな?
だとしたら仕方ない。
そういうのって時代とともに変わっていくよ。
楽しみましょう。
-
21 名前:匿名さん:2024/07/02 08:01
-
>>13
横ごめん。
うちの子は今時朝礼がある会社はブラックだと言って、就活でも避けてた。
-
22 名前:匿名さん:2024/07/02 08:14
-
>>15
>社交辞令的なものは昔から、いるのかソレ?と思うタイプだし。
私も同じ。
上で出てる「おかまいなく」に対して「そうおっしゃらず」と返すのが正解と言うのであれば、そういうのは不要で面倒だと思ってしまう。(>>9さんを責めているのではなくあくまでも例として)
いずれにしても他人なんて自分の思った通りの反応するとは限らないし、ましてや世代が違うと尚更。
それを自分の思い通りの反応がなかったからといってキレるのは老害かな。
主さんは実際キレてはないかもしれないからセーフだけど、いつか不満は爆発するかもしれないから予備軍かもね。
例ではなく最近立て続けに感じたことを書いてみないとどの程度かわからないけどね。
若者に限らず非常識な人はいるからさ。
私はむしろ若い人にキレてる老人を見て「ああ言った人にはなりたくない」と思うことが多い。
-
23 名前:匿名さん:2024/07/02 08:38
-
例え話、下手だなー
古代エジプトの遺跡に同じ愚痴が書いてあったって。
大昔の老人も同じ。
代々、老害は続く
-
24 名前:匿名さん:2024/07/02 08:39
-
年寄りってやだね。
と思うスレだわ。
年取ったら謙虚にならなきゃダメよ。
もう何も生み出せないんだから。
-
25 名前:匿名さん:2024/07/02 08:49
-
>>24
こう言い切る人が年寄りになると
一番タチの悪い年寄りになりそう。
-
26 名前:匿名さん:2024/07/02 10:39
-
「ああそうですか」と言い返されるような感じ。
彼らにもし注意などしたら「かまうなと言ったではないか」と
いう感覚なんだろうな。
欧米人もそういう感じだっけ?
↑
これって、「お構いなく」と言ったら本当に何も構ってくれなかったってこと?
分かりづらっ!
あと、こういう忖度文化は日本独特だからねー
-
27 名前:匿名さん:2024/07/03 00:21
-
よく言えばドライ。
悪く言えば無責任。
飲食業の人が若いバイトが使えなさすぎるって嘆いてたな。
そのくせたった1分でも時給計算にうるさいとか。
まあそういう子が増えたから、気の利く子が重宝されるしガッツのある子は伸びていく。
政治のせいとか言ってる人の子どもとか、まさにそんな子達だと思う。
-
28 名前:匿名さん:2024/07/03 10:23
-
>>27
それって永遠に言われてるよね。
若い子はすごいなあと思う事の方が多い。
-
29 名前:匿名さん:2024/07/03 11:30
-
>>0
「どうぞおかまいなく」と言ったら
「ああそうですか」と言い返されるような感じ。
彼らにもし注意などしたら「かまうなと言ったではないか」と
いう感覚なんだろうな。
「どうぞおかまいなく」と言ったけど、本当はかまってほしかったの?
「どうぞおかまいなく」と言われてもそのまま受け取ったらダメなの?
注意したって何を注意したの?
-
30 名前:匿名さん:2024/07/03 12:00
-
この言葉だけは言いたくない
-
31 名前:匿名さん:2024/07/04 09:46
-
「どうぞおかまいなく」と言っておきながら、かまわれないと注意するって
これだから老害はと思われるよね。
-
32 名前:匿名さん:2024/07/04 09:54
-
どうぞおかまいなく、と言っておきながら本心は違うということですね?
最近80歳の知り合いの人に同じようなことをされてイラッときてたところでした。
本心を言わないで、察して欲しそうにするんですよ!
お世話になった人なのですが、その人と話していると、いったい本当はどう思ってるのか回りくどいし、他人の悪口をよくいうので関わり合いたくないと思ってしまった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>