育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11954622

ADHD

0 名前:匿名さん:2024/07/03 21:27
大人になってそうかもとか
あぁ子供も同じかもって思います
私、50歳
娘、28歳
治療した方が良いでしょうか?
1 名前:匿名さん:2024/07/03 21:31
もう今更だよ。関連本たくさん出てるから読んで学ぶしかないんでは。
自分は親もそうで、自分も、子供も、そう。
ということは明治も江戸も安土桃山、もっとそれ以上から
綿々とADHDが伝わってきたんだろうね。
先祖伝来でござる。
2 名前:匿名さん:2024/07/03 21:34
ござる
ありがとうございます
3 名前:匿名さん:2024/07/03 21:34
困っているなら、ね。
そうでもないなら、ただの個性。
4 名前:匿名さん:2024/07/03 21:36
個性って思ってくれる人に出会えてたら
ありがとうですね
5 名前:匿名さん:2024/07/03 21:39
何かあったときは精神科へ。
日常何が困るか、どうすれば楽になるか教えてくれるかと。
場合によっては薬も出してもらえます。
6 名前:匿名さん:2024/07/03 21:40
>>0
どういう治療をしたいのでしょうか?
7 名前:匿名さん:2024/07/03 21:40
皆さん
優しいお言葉ありがとう😊
8 名前:匿名さん:2024/07/03 21:57
不眠とかありますか?
9 名前:匿名さん:2024/07/03 21:59
二次障害になってなければ個性
10 名前:匿名さん:2024/07/03 22:14
>>0
生まれついての脳神経上のものなので治療はありません。
ご自分の気質を把握・特性を生かす工夫をしながら社会生活をなだらかに営めるようにするしかありません。
日常生活の工夫だけでは社会生活に支障が出る、しんどいと思った時は薬の力を借りるのもありですが、薬は基本、対処療法です。
例えば、ぼーっとしがちなら一時的に活性化する、逆に活性化しすぎて思考や行動がまとまらない場合は緩やかにするものが処方されると言う具合です。
薬だから当然、副作用や内臓の負担もありますし依存してしまう可能性も高い気質ですので相性のよい医師を探しましょう。
11 名前:匿名さん:2024/07/03 22:28
>>7
主さんなら主と名乗って欲しい。
12 名前:匿名さん:2024/07/04 00:09
>>9
なのよね
13 名前:匿名さん:2024/07/04 00:35
私も娘もそうかもなーと思う。

私は、興味のあることは夢中になってしまい、度を越すほどのめり込む一方で、興味のないことは本当に興味がない。
時間にルーズとか忘れ物とかはそれほどない。
人の顔と名前をなかなか覚えられない。
2.3人で話すのはいいけどそれ以上の人数になると話についていけない。
人との距離がうまく取れないことがある。
小学校の頃は好き嫌いが多くて給食が食べれず、集団生活になじめなかった。

妹はそんな私を「変わってる」というのだけど、私から言わせると妹はとんでもなく忘れ物が多い。
うちに来ると必ず財布とかスマホとか上着とか、何か大事なものを忘れていく。
時間にルーズ。
予定の管理がいい加減で、大事な連絡事項を適当にしているのが迷惑。
ちょっとタイプ違うけど妹も偏ってるなと思う。でも言うと怒ると思うから言わない……

絵や音楽をやってる人には多い気がする。
(私も妹も美大出身)
でも、医者に行こうと思うほどは困ってない。
14 名前:匿名さん:2024/07/04 08:32
治らないよ。

薬は飲んだほうが良い。
圧倒的に暮らしやすくなる。
15 名前:匿名さん:2024/07/04 08:38
親戚の女性が50才で診断受けて薬飲んでるよ。
圧倒的に楽になったとのこと。
16 名前:匿名さん:2024/07/04 09:52
例えば1から100までの数があって、そこに人を割り振るとする(根拠ありの数値で)。
20から80が普通
0から19が異常(いわゆる知的障害・発達障害)
81から100が異常(発達障害でも特別な才能があるようなギフテッド側)
とすると、
19と20の差はほとんどない。性格の違いよねーぐらいで済ませられる。
でも19と80では差が大きい。ここを深く考えると生き辛い。
19の人はド中央の50との差の大きさでも苦しむ。
出来ることが圧倒的に違うし、人にはできるけど自分にはどうしてもできないことが存在することに気づく。
この深く考えて落ち込む状況を埋めてくれるのが薬。
失敗してもドツボにはまらなくなる思考ができるようになるし、そもそも失敗が減る。

どの番号の人でも幸福に生きる権利があるので、ハッピーに暮らすことが一番です。
薬とあとは思考の指導などが、その手助けになります。

ADHD(の自覚)ならかなり生き辛いでしょうし相当疲れると思う。
周りから浮いちゃって大変だと思う。

病院で相談して薬飲んでみてください。
かなり落ち着けると思います。
17 名前:匿名さん:2024/07/04 11:47
生活に支障がなければ
大丈夫なんじゃないかな

学校の成績は悪かったんですか?
50歳の主さんと違って28歳の娘さんは
学校から言われた事なしですか?
具体的にどんな感じなんですか?
18 名前:匿名さん:2024/07/04 11:49
>>15
圧倒的にラクになったとは?
忘れ物がなくなったとか
うっかりがなくなったとかですか
19 名前:匿名さん:2024/07/04 11:49
>>17
>学校の成績は悪かったんですか?

関係あるんですか?
20 名前:匿名さん:2024/07/04 12:42
>>17
ADHDの人は成績悪いの?
21 名前:匿名さん:2024/07/04 12:44
>>18
発達障害の子供の話だけど

やたら睡魔に襲われてた子が授業中寝なくなったとかは聞いたことがあります。

症状も色々で、色んな処方があるとは思うけど。
22 名前:匿名さん:2024/07/04 12:45
>>20
人によるのでは?

私はそれ臭いけど成績は特別悪くなかった。
真ん中より上
23 名前:15:2024/07/04 12:58
>>18
精神的に落ち着いた。
落ち着いて仕事が出来るようになった、とのこと。

もう薬は手放せない、といってた。
24 名前:匿名さん:2024/07/04 13:19
私もなのかな??
算数がすごく苦手でした。
今もお金関係苦手。
文系クラスにいってラクだった。
25 名前:匿名さん:2024/07/04 13:40
うちの夫は子どもの頃のエピソード等からADHDなのかと思っていますが、理数系得意です。
集中力もあるけれど、あの年代で「ながら」の方が調子が出るというのはやはりそれっぽいような気がします。
二次障害はないようです。
26 名前:匿名さん:2024/07/04 13:46
>>20
知的障害持ってる人も多い。

発達が遅いには理由がある。
27 名前:匿名さん:2024/07/04 13:58
>>26
知的障害の話してないし
28 名前:匿名さん:2024/07/04 14:06
ADHDの事あまり知らなかったです
調べてみたら落ち着きがない子という事は
のびのびと育った活発な子ね!と小さい頃は
勘違いしそうですよね。
29 名前:匿名さん:2024/07/04 14:12
>>28
昔はおおらかだったから障害扱いはされなかったと思いますが
今なら幼稚園に断られるレベルですよ。
気付かれないで就学はないと思います。
30 名前:匿名さん:2024/07/04 14:14
>>28
アルファベット字体混在してる
そういうの、傾向ありかも
31 名前:匿名さん:2024/07/04 14:15
>>29
昔はおおらかでしたよね
32 名前:匿名さん:2024/07/04 14:15
>>24
自分もそういうくくりだと思うけど、苦手を避けて生きてきたからなんとかなった。
というか、出来なくても生きていける事ってたくさんあるんだな。
33 名前:匿名さん:2024/07/04 14:23
私もこれかもって思ったこと何度もある。

小学校の時はクラスで忘れ物の数1~2位を競ってた。

自分の性格がよくわかっているので
鞄を変えないで常に入れっぱなしを心がけてるけど、
イレギュラーなものは今でも忘れる。
34 名前:匿名さん:2024/07/04 14:27
私も自分のこと注意欠陥かと思ってたんだけど、ホンモノに出会ってからはこんなの単なる慌てん坊のおっちょこちょいなだけだったわと思いました。
ホンモノはすごいよ。
35 名前:匿名さん:2024/07/04 14:27
>>33
ADDではなく?
私たぶんそうだと思ってる。
勉強はできるけれど、大事なことでも忘れる。
変なことだけ覚えているとよく言われていた。
36 名前:匿名さん:2024/07/04 14:33
帰りの会でさようならの
あたま下げた後
毎回ランドセルから荷物が
落ちてた子とかいたよね
37 名前:匿名さん:2024/07/04 14:36
>>34
私も算数苦手と思っていたけど
公文のマル付け先生やってた頃
本物はすごいと思った。
公文させる親多いです。
38 名前:匿名さん:2024/07/04 14:37
>>35
別人だけど
診断受けたり調べてないとはっきりは言えないんじゃないかな。
私もADHDかなって思うところはあるけど
こっちじゃないって何か別なものを出されたらそっちかもって思うかも。

とりあえず非常に困難を要せず学業を修め社会で働けるならグレーか正常の範囲でそちら寄りなのか
個性の範囲になるんだろうから
自分で気をつけるしかないよね。
出来てないけど。
困難を要する人は凄く努力しているよね。私とかより。
経験談とか読んですごいなと思います。
39 名前:匿名さん:2024/07/04 14:38
お薬出たという方
診断されるまで、どんな検査受けましたか?

うちの娘が大学留年した時、焦るのに提出物や時間が守れなかったのでなかなか単位が取れなくなって、自分で疑って、精神科を受診したら、ADHDと診断されたと言っていました。
ところが薬が出たと言って数ヶ月飲んでたんですが、全く効果がなく何も変わらないのでやめてました。

聞くと、ネットの発達障害自己テストと全く同じようなのを一回やっただけで、診断されたそうです。そんな簡単なの!?と驚いたのですが、どこもそうなんでしょうか?
当時、薬出して儲けてるだけの医者じゃないかって疑いました。

その後、卒業、就職しましたが、時間に間に合わないとか事務手続きのミスなどなくきっちり働いているそうで、発達障害があったにしてもごく軽かったのかなと思ってます。それか、留年のストレスでうまく行ってなかったか……

うちの子は上の方の言葉を借りればギフテッドだと思います。
子供の時に知能指数調べたら150超えていて驚いたことあります。
でも、神経過敏というか、音や光に敏感で、人混みを嫌いますし、不平等なことや倫理的によくないことが許せないたちのようです。
頭よくても生きづらい。
40 名前:匿名さん:2024/07/04 14:38
>>37
ああ。手書きの数字だけでも読めるように書けない人いるよね。
41 名前:匿名さん:2024/07/04 14:41
>>39
子供の時に知能指数調べたら150超えていて驚いたことあります。

何故、調べる必要があったの?
42 名前:匿名さん:2024/07/04 14:42
>>34
すごいなぁ
苦笑いしちゃう
線引き誰がしたんだ?
43 名前:21:2024/07/04 14:45
>>39
お薬出された人の話、知人の話ではっきり言えないんですけど(知らないから)
小学生でした。小学校から困難だった、先生から普通学級に通えないかもしれないと言われる程度の重さだったので
お嬢さんの場合とはまた違いますね。
44 名前:匿名さん:2024/07/04 14:49
>>38
はっきりいえないね。
これぐらいだとせいぜい「ADD傾向」とか「グレー」とかで診断つかないだろうと思う。
会社勤めではないし、日常生活は整えているから、ペースが遅めぐらいで他人に迷惑かけてないし。

困難を要する人は、自分も努力しているだろうけれど、たぶん家族かだれかにサポートしてもらっていると思う。
診断つくような人は、基本一人暮らし無理だときいたことがある。
45 名前:匿名さん:2024/07/04 14:51
>>39
ADHDであっても、成長とともにコツをつかんだりして失敗しなくなったりするんじゃないかな?
私も子供の頃は忘れ物が凄く多い子でした。
自分でもADHDを疑ってます。
だけど、今は道具に頼ってスマホのスケジュール管理でアラームで教えてくれるので、失敗はしなくなりました。
46 名前:匿名さん:2024/07/04 15:05
>>35
私はどちらかというと記憶力も欠如気味。
覚えるのがとっても苦手。

スケジュール管理は特に苦手で
病院は何度すっぽかしたことか。

最近はすぐにアプリに入れるようにして
前日と当日に通知が届くようにしています。
47 名前:匿名さん:2024/07/04 15:28
私は計算もデジタルもダメ、ゲームも覚えられない。面白い話題も無い。偏差値も昔は言われなかったが低いと思う。
子供は勉強出来る子とそうでない子がいる。
それでも仕事も家事もなんとかやってきたし、今は充実してる。現代に産まれなくて良かったかも。
48 名前:匿名さん:2024/07/04 16:04
ここに出されたエピソードどれも身に覚えがあって身につまされます。
平成とか今の令和に子供時代や青春時代送らなくて本当に良かった。
そんなんではたぶん結婚も出来なかっただろうと思う。
子供の話や今時のエチケットとかワケワカイミフです。
49 名前:匿名さん:2024/07/04 17:00
私も疲れやすくていつも授業中に寝てた。
今でもロングスリーパーなんだけど
薬を飲むと楽になるんだろうか?

ちなみに小学校の時にクラス全員で受けた知能検査は
やたらと高かったらしい。
大人になってから母親が教えてくれた。
50 名前:匿名さん:2024/07/04 17:00
私も私の子もその傾向があると思う。
子供に関しては何度も診断を受けさせようと思ったけど、本人がどうしても嫌がり診断を受けず。
私自身は子供がそうじゃないかと思ってネットや本を読み漁って、きっと私自身がそうだろうと言う自己判断でしかない。

白から黒のグラデーションがあったとして、私も私の子もグレーなんだろうとは思ってる。

具体的には書きにくいけど、とにかく咄嗟の判断ができない。イレギュラーが起こるとパニックになって突飛もない行動に出る。
子が小さなときは「その場から逃げる」と言う行動に出ることが多かった。
なので、子にはできるだけイレギュラーを起こさないように「このような場合はこうする」と伝えるように心がけてた。

私も子ももう大人なので、経験値からイレギュラーに対応できることも多くなった。今でもたまに間違えるけど、間違えた時には関係各所に謝罪するしかない。
間違えないと言うのは無理なので。

治療した方が良いかはわからないけど、私の場合は自分の特性を掴んで、弱い点を補充する、できなくて失敗した時には謝る、これでなんとかしてる。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)