NO.11956268
駅近か車購入か
-
0 名前:匿名さん:2024/07/04 12:05
-
夫の転勤で地方に引っ越しました。子供は独立して夫婦でアパート暮らしです。
一人一台車持ちの土地柄。駅から自転車で15分、その範囲内にスーパードラッグストアがあり、国道沿いにニトリしまむらなどあります。
それ以外のところに行こうとすると、やはり車がないと不便です。バスは日に数本しかなく当てにならず。
今までも似たような土地に住んでて、子供の送迎もあるし車二台持ちでした。維持費やメンテナンスを負担に感じてて、今回は二台目持たずに引っ越しました。夫は車通勤なので1台はあります。
二台目買うと、駐車場を新たに借りないといけません。
駅近のアパートに引っ越せば、電車で20分で都市部に出られるので色々便利になると思います。家賃は2万ほど上がります。
今のアパートで車を買うか、駅近に引っ越すか迷っています。ご意見聞かせてください。
-
1 名前:匿名さん:2024/07/04 12:08
-
駅近に、いい物件はあるの?
そこは住環境としては大丈夫なの?
うるさいとかないー
-
2 名前:匿名さん:2024/07/04 12:11
-
駅まで自転車で15分って、かなり遠いよ。
雨降ったら大変。
この状態なら駅近に引っ越す。
転勤なら家賃補助出ないの?
そもそもが田舎なら家賃が安いのでは?
-
3 名前:匿名さん:2024/07/04 12:12
-
車購入費用と維持費をざっと計算して
考えるかな・・・。
保険と車検費用も入れると、月2万多く払って
駅近の物件のほうを選ぶかな・・・私なら。
会社の負担割合とかないの?
-
4 名前:匿名さん:2024/07/04 12:15
-
自転車で15分は駅までだと約4.5キロ。
駅近引越しを選ぶわ。
-
5 名前:匿名さん:2024/07/04 12:28
-
そんな感じのとこに住んでます。お子さんの
送迎などがないのなら車なしで生活できる駅近に
引っ越すことをお勧めします。
車のない平日は自転車で行ける範囲、電車で
の移動でも事足りるかなと思います。
どうしても車が必要な時だけご主人を職場まで
送迎して車をゲットするか、レンタカーという手も
あります。
-
6 名前:匿名さん:2024/07/04 12:32
-
夫抜きで出かけることが多いの?
-
7 名前:匿名さん:2024/07/04 12:33
-
今時は駅の近くだからって商店街があるわけでも無いし
電車で毎日通勤するわけじゃないなら必要ないかな。
買い物はAmazonやスーパーの配達利用できるし。
車買うのも勿体無いし、引っ越しも勿体無い。
そもそも何でそこに決めたの?
何か決め手があったんだよね。
だったらそこで次の転勤までは我慢するかな。
-
8 名前:匿名さん:2024/07/04 12:33
-
ご主人が自転車通勤できるところが家賃が安いなら
そこに引っ越すという手もあります。
-
9 名前:匿名さん:2024/07/04 12:37
-
私なら車買うけど(車も運転も好きなので)でも維持費やメンテナンスが負担と感じなのなら今更増やすのもねー。
駅近に引っ越すという選択肢もあるんだし、今回の主さんの状況なら引越しの方がいい気がする。
ただ、元々が車必須の土地柄なら、車を持ってること前提の街づくりになってることもあるので、もう一度周辺環境を見直してからの方がいいかも。
駅近くに引っ越して、周囲が車なしでなんでも賄えるようならいいけど、結局はそうもいかず不便だったってことも有り得る。
まぁ小さなお子さんもいないから学校とかのことは考えずに済むし、タクシー呼んだりバスも不自由なく走ってたりするなら問題ないかもね。
私が住んでる市は駅近の向こう側(商業地区側)なら割となんでも揃ってるけどその代わりなんでも高い。
最寄りのスーパーは徒歩じゃ無理だし駅の中のモールのスーパーはあるにはあるが成城石井…とかだったり。
食べ物屋、飲み屋、雑貨屋服屋には事欠かないけど日常利用する訳でもないし。
まぁ我が市みたいなことではないことを祈ります。
-
10 名前:匿名さん:2024/07/04 12:45
-
旦那さんは車通勤で駅から遠くても不便と思わないってことよね。
主さんは通勤とかで電車使ってるの?
たまにしか電車使わないのかな?
主さんは平日で車使いたいのかな?
たぶん駅近に引っ越しても平日に主さんが車使いたい場面って出てくるんじゃないかな?
スーパー、ドラックストア、しまむらなどの他で車使いたいとなるとホームセンターや、ニトリとか、コストコ?
他になんだろう。
でも駅近になっても同じく平日車使いたいという思いは同じような気もするな。
電車使う頻度が高いなら引っ越し検討すればいいし電車使う頻度が低いなら電動自転車を買うでいいような気がするな。
-
11 名前:匿名さん:2024/07/04 12:54
-
子供が大きくなって送り迎えをしなくなった頃から運転もしなくなった私は駅近選択だな。
今ご主人が通勤で使ってる車を維持するなら尚更。
都市部に出たかったら電車ですぐ行けるのでしょう?
特に不自由はなさそう。
-
12 名前:匿名さん:2024/07/04 12:54
-
駅の近くにはスーパーやドラッグストアやクリニックはあるの?
地方だと、駅の近くなんか何もない場合も多いよね。
電車には乗りやすくても、肝心の必要店舗がないなら
駅近に引っ越しても意味がない。
車1人一台の地域なら車持つ方が便利だと思う。
ここには車の免許もないような都会の人も多いから、
意見はあまり参考にならないと思う。
-
13 名前:匿名さん:2024/07/04 12:57
-
転勤で、ってことは、
アパートは会社が借りているか、家賃補助の条件があるよね?
そんな簡単に引っ越し出来るんですか?
-
14 名前:主:2024/07/04 13:21
-
皆様ありがとうございます。
会社の家賃補助はありますが、家賃の何割かなので自己負担アリです。引っ越し代自分持ちで引っ越し可能です。
地方はやっぱり車ありきなので、ちょっとしたところに行こうと思うと車じゃないと行けないんですよね。お安い地元スーパーとか飲食店とか。趣味の温泉や神社仏閣巡りにも行けるし…
駅前も何にもないです。ジムがあって会員になったんだけど、やはり自転車じゃきつくて夫の居る土日しか行けてない状況です。
ただ電車で都市部に行ければ買い物などはまかなえるし、観光地にも行ける。(運転苦手なので、地元しか運転できない)地方の駅近ってメリットないと思ってたけど、そうでもないかな?と。
たまに実家に行きますが(新幹線利用)帰宅時にキャリー引いて歩いて帰るのがなくなるだけでも良いかな。
セカンドカーなしの地方生活は初めてで、家賃も安く新築広さで物件決めました。住んで一年です。
自転車で何とかなると思ったけど、体力ないしきびしいな~と。
-
15 名前:匿名さん:2024/07/04 13:35
-
>>7
今時はって、今時関係ある?
-
16 名前:匿名さん:2024/07/04 13:46
-
駅近く一択です。
-
17 名前:匿名さん:2024/07/04 13:48
-
今のところにどのぐらい住まわれる予定ですか。
二、三年なら我慢するのもありかと思います。
それと退社予定にもよりますよね。
会社に行かないなら、場所にもよりますが、一台あれば充分ですし。
自転車は電動ならそれほど体力いらないですよね。
それと田舎にいるならジムは必要ないかと思うのですが。
-
18 名前:匿名さん:2024/07/04 13:49
-
駅前が充実してないなら、やっぱり平日も車いるかも。
-
19 名前:匿名さん:2024/07/04 14:05
-
両方という選択肢はないの?
-
20 名前:匿名さん:2024/07/04 14:09
-
月2万の違いなら駅近を選ぶ。
車の購入費用と維持費で月2万じゃ足りないもの。
飲み会とか、出張とかいちいち迎えに行かなくていいから楽だよ。
ちなみに車1台で過ごしていてどうしても欲必要な時には
夫を会社まで車で送って、また迎えに行っていた。
-
21 名前:匿名さん:2024/07/04 14:47
-
車をリースするとか
転勤なら
車検や税金等無駄なお金かからないんじゃないかな?
-
22 名前:匿名さん:2024/07/04 14:49
-
長年家賃補助があって車も保有してなければ貯金もたくさんあるだろうから、何でもできそうだけどな。
-
23 名前:匿名さん:2024/07/04 14:50
-
通勤は、主が送迎すれば車家に置いて置ける。
夫婦二人なら楽でしょう。
ただご主人が仕事で使うなら無理。
-
24 名前:匿名さん:2024/07/04 14:51
-
>>14
会社関係なく引っ越し可能なんですね。
それなら駅近に引っ越すのもありかもね。
考えてみれば、土地勘のないところで運転するのは慣れるまで大変かも。
主さんの年齢にもよるけど。
実家に行く時に電車利用とのことで、
そこを考えても駅まで歩けるのは利が多いですね。
車よりも引っ越しの方がいいかもしれない。
-
25 名前:匿名さん:2024/07/04 15:47
-
自転車で駅まで片道15分は、子供が幼稚園の頃毎日送り迎えをした距離です。
少々遠いけど、慣れました。
電車で20分も、乗っていればすぐの時間です。
-
26 名前:匿名さん:2024/07/04 18:25
-
自転車で15分って日常的に使う距離ではない。
駅からならせいぜい、徒歩15分が限度。
-
27 名前:匿名さん:2024/07/04 18:28
-
そこに何年住むのか知らないけど、車一台買うと色々かかるじゃない。
私なら駅前にこす。二万の差で住めるなら便利なところがいい。
-
28 名前:匿名さん:2024/07/04 18:30
-
私なら駅近一択。
もう一台買っても、夫婦二人では毎日使うような生活じゃないと思うので。
休みの日にご主人の車借りれば事足りるでしょう。
運転が好きで気晴らしになるとかなら趣味的なものとしてあっても良いけど、実用性を重視なら毎日車で買い物行くだけなら、余計なもの勝ったり無駄遣いの元でしかないと思うので。
-
29 名前:匿名さん:2024/07/04 18:33
-
私なら絶対に駅近!徒歩5分くらいなら歩いても負担ないね。うちは駅まで徒歩20分かかるから
出かけるのに勇気要る。
-
30 名前:匿名さん:2024/07/04 18:40
-
電車で出掛けるのは面倒だから車は必須
家も賃貸でずっと暮らすのは不安だから家も購入
-
31 名前:匿名さん:2024/07/04 18:44
-
駅近駅近、って言う人は、都会の人だよね。
都会の路線はどこも
駅を中心に町が出来ているから、
駅の近くには必ずスーパーが何軒かあって病院やその他のお店も充実してる。
けどね。
「車1人一台」のような地方では、
駅って何にもないのよ。
コンビニや塾はいっぱいある。
けど、スーパーとかドラッグストアとかいわゆる主婦が欲しいお店はないし、
病院も駅とは全く関係ない場所にある。
そういう地方において、
駅の近くに住むメリットは、「電車に乗りやすい」ことしかない。
ここで駅近を推している人のほとんどが、
その現実をおそらく知らない。
-
32 名前:匿名さん:2024/07/04 18:51
-
>>31
そうそう田舎は、駅近はコンビニ位しかない。
ショッピングセンターとかは、かつて畑や田んぼだった所で駐車場が広い郊外にある。
-
33 名前:匿名さん:2024/07/04 18:53
-
>>31
都内でも車所有者はいるよ
-
34 名前:匿名さん:2024/07/04 18:54
-
>>33
一人一台?
一般庶民?
-
35 名前:匿名さん:2024/07/04 18:59
-
>>33
そりゃいるよ笑
でも駅近に住んでいたら車なくてもいいから最初から持たない人、子供がある程度大きくなったら手放す人も多い。
駐車場代も高いもんね。
たまにしか使わないなら必要な時はタクシー使うよ。
-
36 名前:匿名さん:2024/07/04 19:00
-
>>31
同意。
電車で20分で政令指定都市に行けるようなところに
住んでいたとしても、地方の駅前は何にもない。
行きたいと思うこところは車が必要。
ただこじんまりと生活するだけなら駅近の車なしも
可能かもしれない。
転勤族で数年しか住まないとしても
その地方ならではを楽しみたい満喫したいと思うなら
車はあった方が行動範囲が広がるよね。
子育て終了して自分のために時間が使えるようになった
今こそ、アクティブに動き回れるはず。
-
37 名前:匿名さん:2024/07/04 19:02
-
>>31
比較的大きな駅の近くなら色々あるんじゃない?
そうでもない?
-
38 名前:匿名さん:2024/07/04 19:03
-
>>31
地方だけど、駅に何もないような地域に住んだことがないから想像つかない。
-
39 名前:匿名さん:2024/07/04 19:05
-
>>37
ないんだよそれが。
昔栄えた商店街がシャッター街になって、郊外に気の利いたショッピングセンターができる。そこに客とられますます駅近が寂れる。
-
40 名前:匿名さん:2024/07/04 19:07
-
>>31
政令都市まで20分の駅前に何もないって、例えばどの政令都市ですか?
-
41 名前:匿名さん:2024/07/04 19:08
-
>>39
それは政令都市でない田舎じゃないの?
-
42 名前:匿名さん:2024/07/04 19:10
-
>>41
だって主政令指定都市に住んでるって言ってる?
-
43 名前:41:2024/07/04 19:15
-
>>42
主さんは都市部としか書いてないよ。
でも>>36さんが
>電車で20分で政令指定都市に行けるようなところに
>住んでいたとしても、地方の駅前は何にもない。
って書いてたから。
-
44 名前:匿名さん:2024/07/04 19:16
-
地方の政令指定都市は車で30分も走れば本物の田舎に
いけますよ。
主さんがどんなとこに住んでるかわからないけど。
-
45 名前:匿名さん:2024/07/04 19:16
-
親戚が住んでる栃木県のとある駅。
駅周辺はのどかで特に何もない。
けど、親戚のお家は駅から車で10分位だけど、大型店舗が色々といっぱいある。飲食店も多い。ドライブスルーのスタバもあった。
-
46 名前:匿名さん:2024/07/04 19:17
-
>>43
だから政令指定都市でない田舎じゃない?って言い方おかしくない?
-
47 名前:匿名さん:2024/07/04 19:18
-
>>43
トンチンカーン
-
48 名前:匿名さん:2024/07/04 19:19
-
>>47
なんで?
-
49 名前:匿名さん:2024/07/04 19:19
-
>>39
郊外にスーパー出店ではなくても、商店街の近くの駅ビルにスーパーが出来たら、賑やかだった商店街が
パタっとシャッター街になりました。
営業しているお店は、わずか。
今後さらに商店街の部分が新しく開発の予定はあるけど、まだその一部分が出来ただけです。
-
50 名前:匿名さん:2024/07/04 19:20
-
>>48
自分の言ってる事わかってないんだよ。