NO.11971587
社会保険
-
0 名前:匿名さん:2024/07/12 16:33
-
確認させて下さい。
今年大学を卒業して4月に働き始めた娘が先日体調不良で退職しました。
暫くは働けないので娘を主人の扶養に戻そうと思っていますが、主人の現在の保険料はそのままで上がらないですよね?
-
1 名前:匿名さん:2024/07/12 16:36
-
>>0
暫くは国民健康保険でいいんじゃないの?
体調不良は長期になりそうなのかしら
-
2 名前:匿名さん:2024/07/12 16:39
-
>>1
たぶん国民年金だと保険料が高いから払いたくないだけでは?
-
3 名前:匿名さん:2024/07/12 16:46
-
>>2
国民年金?
-
4 名前:匿名さん:2024/07/12 16:48
-
国民年金と国民健康保険に入る事になるよね。
-
5 名前:匿名さん:2024/07/12 16:50
-
>>0
ざっと調べたら、扶養する方の保険料は上がらないと書いてあった。
-
6 名前:1:2024/07/12 16:52
-
>>4
この場合は国民健康保険の話だね。
扶養に入っても国民年金は支払わないといけない。
病気を理由に免除できるのならいいけど、それでも受け取り額は減るね。
-
7 名前:匿名さん:2024/07/12 16:57
-
>>5
へーー
上がらないんだ、
扶養にすれば税制上もお得になるし、いいじゃん。
ただ健康保険組合の負担は増えるね。
-
8 名前:匿名さん:2024/07/12 17:11
-
親の健康保険に出戻るって出来るの?
この場合だったら、
娘さんは自分で国民健康保険と国民年金に加入するのがセオリーだと思うけど。
-
9 名前:匿名さん:2024/07/12 17:19
-
>>8
扶養になれる条件に当てはまるのならいいのでは?
私も昔仕事を辞めて、親の扶養にしばらく戻ったことあるよ。
国民年金は自分で払ってた。
-
10 名前:匿名さん:2024/07/12 17:29
-
>>9
働く気なかったの?
-
11 名前:匿名さん:2024/07/12 17:50
-
>>10
それ聞いてどうする?
-
12 名前:匿名さん:2024/07/12 18:21
-
娘さん3ヶ月かな?正社員で働いて、
更に卒業するまでのバイト代足して、扶養の金額超えないの?
-
13 名前:匿名さん:2024/07/12 19:06
-
>>12
向こう1年間の所得見込みが金額忘れたけどその金額越えなければ扶養に加入出来たはず。
-
14 名前:匿名さん:2024/07/12 19:10
-
>>13
追記
向こう1年間、退職から扶養加入時無職となれば見込み所得金額はゼロです。
-
15 名前:匿名さん:2024/07/12 19:46
-
>>14
なんか難しい言い回しだから、
噛み砕いて欲しい
12とは別人
-
16 名前:10:2024/07/12 19:49
-
>>11
え?そんなことが気になったんだ。
聞いた理由は、雇用保険一時金は受け取らなかったんだなぁと思ってさ。
もったいない。
でも主子みたいにあっという間に辞めてたら関係ないけどね。
-
17 名前:14:2024/07/12 20:11
-
>>15
日本製鉄健康保険組合のHPより抜粋↓
Q.会社を退職後、扶養申請しようと思うのですが、今年の収入はすでに130万円を超えています。
このような場合でも被扶養者になれますか?
A.健康保険では向こう1年間の収入見込みによって被扶養者となることができるかを判断しますので、退職した後の収入が基準額の範囲内であれば被扶養者となることができます。
※年間収入(1月~12月)で判断する所得税法上の取扱いとは異なります。
、、、退職後に扶養に入る条件は、ほとんどの健康保険組合と同じだと思います。
退職後無職なら扶養加入時はこれから1年間は収入がゼロということです。
扶養加入時にアルバイトに契約済で月に5万の見込みなら、向こう1年間の収入は60万となるということです。
ちなみに、雇用保険で失業保険貰うなら基準日当額を越えたら扶養には入れません。受給終わってからその時点での状況の向こう1年間の収入見込みによって扶養に入れるかに入れないになります。
-
18 名前:15:2024/07/12 20:21
-
>>17
>日本製鉄健康保険組合のHPより抜粋↓
Q.会社を退職後、扶養申請しようと思うのですが、今年の収入はすでに130万円を超えています。
このような場合でも被扶養者になれますか?
A.健康保険では向こう1年間の収入見込みによって被扶養者となることができるかを判断しますので、退職した後の収入が基準額の範囲内であれば被扶養者となることができます。
※年間収入(1月~12月)で判断する所得税法上の取扱いとは異なります。
、、、退職後に扶養に入る条件は、ほとんどの健康保険組合と同じだと思います。
ここまでは理解できました。
>退職から扶養加入時無職となれば見込み所得金額はゼロです。
14にも書いてあるけど、これの言いたいことが分からないのです。
-
19 名前:匿名さん:2024/07/12 22:26
-
>>18
12番さんが言うように過去に稼いだ金額が影響されると思う人がいるので書きました。
無職になった時点で次が決まってなければ向こう1年間の収入がゼロという意味です。
-
20 名前:匿名さん:2024/07/12 22:34
-
>>19
無職になった時点で次が決まってなければ向こう1年間の収入がゼロという意味です。
今回の場合、4月から6月まで働いて3ヶ月働いて現在無職、その後の職は決まっていない。これは収入0ではないよね。
「向こう1年間」これはいつを指すのか、それを考える必要があるのか、
どんな意味を含む「向こう1年間」なのか、それが知りたいのよ。
-
21 名前:匿名さん:2024/07/12 22:35
-
向こう1年て
来年の7月までってこと?
-
22 名前:匿名さん:2024/07/12 22:37
-
向こう1年、て表現がよくわかんないね
-
23 名前:匿名さん:2024/07/12 22:42
-
退職後無職なら扶養加入時はこれから1年間は収入がゼロということです。
なんで?
-
24 名前:匿名さん:2024/07/12 22:45
-
>>23
これからの1年間を考えるのは何故なんでしょうか?
-
25 名前:23:2024/07/12 22:47
-
>>24
?
こっちが聞きたいわ、てか聞いてる側
なんでここから1年の収入はゼロです、なんですかね…
-
26 名前:匿名さん:2024/07/12 22:48
-
上のQ&Aに
A.健康保険では向こう1年間の収入見込みによって被扶養者となることができるかを判断しますので、退職した後の収入が基準額の範囲内であれば被扶養者となることができます。
とある通りです。
退職した次の日からスタートした1年後が向こう1年です。
なので退職した次の日から無職で何も決まってなければ扶養申請した時は向こう1年の収入見込はゼロとなります。
その後例えば2ヶ月後に正社員で決まったらその時から向こう1年の年収がゼロではなく基準額をオーバーしたら扶養から外れる手続きをしないといけない。
-
27 名前:匿名さん:2024/07/12 23:12
-
>>26
あーそういうことね。
基本、健康保険は4〜6月の給与を元に健康保険料を算定する。
そして7/1段階で在籍してたら9月以降の健康保険料に反映。翌年8月まで。
あなたの言う向こう1年は収入ゼロってのは
単純にリスタート、ゼロからスタートって話であって
1年間は収入ゼロとみなす、て話ではない。
ややこしい言い方するからみんな混乱する。
-
28 名前:匿名さん:2024/07/12 23:13
-
>>19
年寄りの言い方
-
29 名前:匿名さん:2024/07/12 23:26
-
>>27
ややこしいというかよく読んでないからだと思うけどね
-
30 名前:匿名さん:2024/07/12 23:28
-
>>29
>なので退職した次の日から無職で何も決まってなければ扶養申請した時は向こう1年の収入見込はゼロとなります
この説明はオリジナルだよね?
-
31 名前:匿名さん:2024/07/13 00:02
-
>>30
何が言いたいの?
-
32 名前:匿名さん:2024/07/13 08:35
-
>>30
どうなんだろうね。
どこからどこまでが、
どこかの健康保険組合Q&Aの抜粋なのか非常に分かりにくい。
それ聞いたら「何が言いたいの?」とクレームついちゃうし。
-
33 名前:匿名さん:2024/07/13 09:34
-
>>32
どこからどこまでの抜粋か分からないのなら
そう書けばいいのでは?
-
34 名前:匿名さん:2024/07/13 09:39
-
とりあえず主さんの質問としては
旦那さんの保険料は変わらないか、ということなので
それについては変更無しですね。
旦那さんの健康保険料と雇用保険と。あと介護保険、か。
扶養家族が増えれば税金の控除が増えるので
税金は安くなる。
年金については本人が国民年金に加入。
-
35 名前:匿名さん:2024/07/13 09:58
-
>>33
よく読んでなかったんだって
許してやりなよ
-
36 名前:匿名さん:2024/07/13 10:04
-
>>35
アレ、よく読んだら分かるか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>