育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11979022

大学生の子供が講義をサボる

0 名前:匿名さん:2024/07/16 16:20
大学生の子供がある講義をみんながサボるから自分もサボると言ってきました。
いちいち報告してくるのは、講義の出欠が親にも分かる仕組みになってるからだと思います。
こんな報告されたら皆さんはなんて言いますか?
参考にしたいので教えて欲しいです。
私は「意味もなくサボったつけは全部自分に返ってくるよ。
お金を払って講義を受けていることも忘れないで。」と話しました。
368 名前:匿名さん:2024/07/20 10:22
東京医科歯科大学

物理入門
評価基準

授業の到達目標の達成度を主にテストもしくはレポートで評価する。

評価 : 試験 60%、 その他 : 小テスト(もしくはレポート) 40%
再評価: 有
369 名前:361:2024/07/20 10:23
>>367
反論してるわけではないんですよね?
370 名前:匿名さん:2024/07/20 10:29
かつては「出席さえしていれば単位がもらえる」という、いわゆる楽単な授業があるとされていましたが、現在では、出席だけで単位をもらえるケースは減ってきています。というのも、文部科学省から「授業への出席は当然のことであり、出席点を成績評価の直接の対象として含めないように」と各大学に指導が入っているからです。

東大、東京医科歯科大学、改善しなきゃね。
371 名前:361 368:2024/07/20 10:33
>>370
どういうこと??
全く楽単ではないよね
かなり厳しい評価基準だと思うが
東大も東京医科歯科も、あなたの言ってることと真逆。

何を改善しないといけないと?
372 名前:匿名さん:2024/07/20 10:34
>>370
当然の事だからわざわざ書いてないのかもね。
373 名前:匿名さん:2024/07/20 10:41
>>372
372さんは、370が各大学の評価基準を正しく理解してると思えるの?
374 名前:匿名さん:2024/07/20 10:42
>>370
出席点を入れてないのは、ちゃんと文科省方針に合ってるじゃない。
学生に出席しないと単位をあげないとしたなら、それは出席点をつけることになって文科省の出席点はつけてはいけないというルールに反する。
それが法的な考え方らしい。
うちの子の学部長直々にこの部分の見解を聞いたことがある。
出席するのが当たり前とはいえ、今の方針だと出席するかどうかは学生側に決定権がある。
だから、出席したものだけにその場で配付される小テストをする先生もいる。
もちろん当日の小テスト評価ありとシラバスに明記されている。
欠席したら小テストは受けられないから、評価は下がることになる。
それで落単になるとは限らないけど、確実に成績に響くよ。
375 名前:匿名さん:2024/07/20 10:42
>>370
>東大、東京医科歯科大学、改善しなきゃね。

わざわざ↑書いてるということは読んだということなのに、なんで?
非常に理解に苦しむ。
376 名前:匿名さん:2024/07/20 10:46
>>371
出席するのが当然なのに、それを評価基準に入れてないこと
377 名前:匿名さん:2024/07/20 10:50
>>376
評価基準に入れたら文科省ルールとしてアウトなのよ。
378 名前:匿名さん:2024/07/20 10:51
>>376
ちゃんと親切に説明してくれた人がいたね。
379 名前:匿名さん:2024/07/20 10:51
>>377
だよね。
アウトになるから苦肉の策として、小テストをしてるんじゃないのかな。
380 名前:匿名さん:2024/07/20 10:59
>>377
それならシラバスに出欠のこと書かれてないの当たり前じゃない。

文部科学省が日本全国全ての大学・短大に、
↓の基準を守るよう、指示したらしいよ。
東大の数学の講義が出席しなくてもテストのみで単位取れるなら、改善しなくてはいけないのでは?


「大学や短大の授業は、
講義2単位・実験1単位・実習1単位につき、
最低でも必ず15回以上授業を行うこと。
毎時間、何らかの方法で、必ず、学生の出席状況を確認し、
15回のうち、10回以上出席した学生にのみ単位を与えること。
出席回数が9回以下の学生には、出席不足として単位を与えないこと。
出席回数が9回以下だが、試験やレポートの内容が良いので単位を与える、ということは、一切禁止する」
381 名前:匿名さん:2024/07/20 11:01
>>380
テストで合格点とるためには理解するという重要な部分が必要ですね。
大丈夫かな
382 名前:匿名さん:2024/07/20 11:04
>>381
え?わかりやすく言ってくれる?
383 名前:匿名さん:2024/07/20 11:07
愉快な展開上の人、ありがとう
384 名前:匿名さん:2024/07/20 11:17
出席は成績には反映しない。それは出席しなくても成績がつくと言う意味ではなく、出席は当たり前だから。

ゆえに出席率が足りない学生についてそもそもテストが受けられない、単位がもらえないと言う処置は成績関係なく当然のことと言える。

高校までなら当たり前なのに、大学だから許されると思ってるのがね…
385 名前:匿名さん:2024/07/20 11:18
>>380
今年度から方針を変えてうるさくなったって聞いた。
それで先生方が対応を変えていたわ。
オンライン授業も何回までか認められているので、オンライン授業にしてたよ。
スマホでオンライン入室さえすれば、学生がどうしようと勝手だからね。
386 名前:匿名さん:2024/07/20 11:20
>>380
大学で小中高みたいな監視が必要なのかな?
出席してもしなくても、試験や課題の出来が悪ければ落単でいいじゃない。
それこそ、社会の歯車を製造してるような感じだね。
387 名前:匿名さん:2024/07/20 11:27
>>386
文部科学省に言ってくれる?
388 名前:匿名さん:2024/07/20 11:28
>>381
そんなの当たり前の事じゃない。
何を今更?
389 名前:匿名さん:2024/07/20 11:30
>>386
今の文科省の役人がマーチレベルでいわゆる真面目優等生タイプばかりだから、才能を伸ばすのではなく管理することしか知らないって話を聞いたことが…
390 名前:匿名さん:2024/07/20 11:32
だとしても、一回くらいサボったからって親がぎゃあぎゃあいうほどのことではないような。
そこまでいつも見張っていないと信用できないようなダメな子であるのなら、まず育て方から反省したほうがいい。
大抵の子は大学生になった時点で、本人に任せてもなんとかやって行けるだけの能力が育っているものかと思ったが。
最近の若者はそんなにダメになってるのか。
うちの子は大丈夫だったからよかったわ。
これは、出席すべきかどうかというより、黙って見守っても大丈夫な程度の判断力と責任感を育てられたかどうか親が問われてる問題なのかもね。

間違って他のスレに書き込んじゃいました。
すみませんです。
391 名前:匿名さん:2024/07/20 11:33
>>388
先輩から受け継いだシケ対とか友達のノートを暗記して合格点を取るんだよ。
392 名前:匿名さん:2024/07/20 11:35
>>390
18歳にもなって親が監視して口出ししなければならないなんて、結局は親の育て方に問題があるんだよね。
393 名前:匿名さん:2024/07/20 11:35
>>380
「それなら」の部分は、大学生とその親は暗黙の了解として分かってることかと。
394 名前:匿名さん:2024/07/20 11:41
育てたように子は育つ
395 名前:匿名さん:2024/07/20 11:43
>>393
わかってない人がいたから。
361さんとか。
396 名前:匿名さん:2024/07/20 11:44
>>390
同意。
親として子に大切なことを身に着けさせれなかったということを自覚するべき。
397 名前:匿名さん:2024/07/20 11:46
>>390
1回サボったからぎゃーぎゃーじゃなくて、サボっていいか?と言われた時の親の返しでしょ?
398 名前:匿名さん:2024/07/20 11:50
>>391
友達大迷惑やな
399 名前:匿名さん:2024/07/20 11:51
>>392
誰が監視してるの?
400 名前:匿名さん:2024/07/20 11:55
>>390
だとしてもとは何を指してる?
主の子のこと言ってるの?
なぜ勝手にダメ人間に仕立てあげたがるのかなぁ
401 名前:匿名さん:2024/07/20 11:56
これ1000までいくかしら。頑張れ
402 名前:匿名さん:2024/07/20 11:57
>>395
393 361は同一ですよ
(o^-^o)
403 名前:匿名さん:2024/07/20 11:58
>>388
で、あなたは子供の授業出生率は気にする人?
404 名前:匿名さん:2024/07/20 12:01
>>402
えーっ。
支離滅裂。
405 名前:匿名さん:2024/07/20 12:02
>>403
授業出生率??
気にしませんというかそんな言葉知りません。
406 名前:匿名さん:2024/07/20 12:03

#370 2024/07/20 10:29
[匿名さん]
かつては「出席さえしていれば単位がもらえる」という、いわゆる楽単な授業があるとされていましたが、現在では、出席だけで単位をもらえるケースは減ってきています。というのも、文部科学省から「授業への出席は当然のことであり、出席点を成績評価の直接の対象として含めないように」と各大学に指導が入っているからです。

東大、東京医科歯科大学、改善しなきゃね。

これ好きだわ、
ミラクル
407 名前:匿名さん:2024/07/20 12:04
>>403
今度は出席率が下がったから出生率が下がった話が始まるの?
408 名前:匿名さん:2024/07/20 12:12
>>397
サボっていいかと問われたら
そんなこといちいち親に聞くな、自分で判断せい
が正解のような。
409 名前:匿名さん:2024/07/20 12:15
>>408
問うてないよね。
サボるって言ってるんだよね。
410 名前:匿名さん:2024/07/20 12:27
>>404
どこが支離滅裂?

私が貼った評価基準にたいして


#370 2024/07/20 10:29
[匿名さん]
かつては「出席さえしていれば単位がもらえる」という、いわゆる楽単な授業があるとされていましたが、現在では、出席だけで単位をもらえるケースは減ってきています。というのも、文部科学省から「授業への出席は当然のことであり、出席点を成績評価の直接の対象として含めないように」と各大学に指導が入っているからです。

東大、東京医科歯科大学、改善しなきゃね。

このほうが支離滅裂としか思えないけど、
そうではないんだよね。
話がすれ違う原因がなんとなく分かるね。
411 名前:匿名さん:2024/07/20 12:39
>>410
それ、授業への出席は当然のことでありって部分を言いたかっただけで、東大が授業出席しただけで単位がもらえるって思ってるわけじゃないからね。
ややこしい引用してすみません。
今時間ないのでまた後でレスします。
412 名前:匿名さん:2024/07/20 12:44
>>408
ですね、
413 名前:匿名さん:2024/07/20 13:00
勘違いかもしれないので確認したいのですが、

「15回のうち、10回以上出席した学生にのみ単位を与えること。
出席回数が9回以下の学生には、出席不足として単位を与えないこと。
出席回数が9回以下だが、試験やレポートの内容が良いので単位を与える、ということは、一切禁止する」

こういうことはシラバスに載せてはいけないルールになってるんですか?
414 名前:匿名さん:2024/07/20 14:00
大学生のコいるけど、本人やママ友から出欠に関しては最近厳しくなってると聞くけどな。
415 名前:匿名さん:2024/07/20 14:05
自分が大学生だった頃の経験だけで、つまらない授業はでても無駄って言ってる気がするわ。
416 名前:匿名さん:2024/07/20 15:00
そもそも「サボる」とはサボタージュのことで、調べると「1 労働者の争議行為の一。労働者が団結して仕事の能率を落とし、使用者側に損害を与えて紛争の解決を迫ること。怠業。サボ。
2 怠けること。」とある。

やるべきことをやらずに怠けることを「サボる」だよね。
課題出してればいいとかそう言うことではなく、「やらなければいけないことをやらずに怠ける」んだし、大学生は他のなにより大学のことをやるのが本分なんだからそれをせずに「怠ける」らことをヨシとする親にはなりたくない。

とは言えうまくサボってる分には分からないってだけ。
親としてサボってる、怠けていることを「いいよ」とは言えないな、私はね。

他人は知らん。
417 名前:匿名さん:2024/07/20 15:05
>>408
私は「親として、学費を出してる身として、サボるのをヨシとは言えない」って私なら言う。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)