NO.12004427
専業または扶養内の主婦の老後の備え
-
0 名前:匿名さん:2024/07/26 19:06
-
つみたてNISAは始めてみましたが…老後300万位にしかならなさそう。
個人年金保険等にも入るべきでしょうか?
皆さんはどう備えていますか??
-
1 名前:匿名さん:2024/07/26 19:09
-
夫とは別にという話?
-
2 名前:匿名さん:2024/07/26 19:11
-
>>0
何歳?
-
3 名前:匿名さん:2024/07/26 19:11
-
夫名義でしっかり蓄えているから大丈夫。
-
4 名前:匿名さん:2024/07/26 19:11
-
主さんおいくつですか?
あとは、パート代を貯めておくとか…?
-
5 名前:匿名さん:2024/07/26 19:45
-
もしかして遺族年金が5年しかもらえない話から?
あれ、70でも80でも旦那が先に死んだら5年しか支給しません、ってなるのかな。
政府はそれで遺族年金切れて路頭に迷うの哀れでしょ?やっぱり子ども産まないとね、っていうつもりなのかな。
それより子どもなんて産まないし結婚もしないで、お金貯めて自分だけの確実な財産作ろうって思うだけだよね。
ところで今は遺族年金と自分の厚生年金は両方はもらえないって、まだある規則なの?
私はずっと正社員なので、遺族年金(旦那の収入的にこっちのが多い)か自分の厚生年金がどちらかしか受けられないのはちょっとかなしい。
-
6 名前:匿名さん:2024/07/26 19:47
-
50歳前後にスタートじゃうまみがないとか言ってたしねえ。
まあしないよりはいいのか。
-
7 名前:匿名さん:2024/07/26 20:10
-
自分のは保険と貯金とニーサ。
65歳まであと18年がんばる。
-
8 名前:匿名さん:2024/07/26 20:14
-
>老後300万位にしかならなさそう。
夫婦でならヤバいね
-
9 名前:匿名さん:2024/07/26 20:22
-
夫に結構な保険入ってもらってる。
夫は98歳まで身を粉にして働くと言ってる。
こういう人を捕まえなくてはね。
-
10 名前:匿名さん:2024/07/26 20:24
-
国民年金等夫婦で2人分、個人年金保険2件とideco合わせて月平均25万ほど。
現時点で貯蓄代わりの投資。
70歳ぐらいまで働き続ける予定なので、老後は困らないかと。
-
11 名前:匿名さん:2024/07/26 20:25
-
>>0
個人年金も今は5年くらいの受け取り期間じゃないかなぁ?
昔は亡くなるまで受けとれるのあったけど、保険料と天秤にかけると得なのかどうなのかだよね。
まして50代から入るとなるとどうなんだろうか。
-
12 名前:匿名さん:2024/07/26 20:28
-
国債買えや
-
13 名前:匿名さん:2024/07/26 20:30
-
>>9
それは死亡保険が入る話なの?
-
14 名前:匿名さん:2024/07/26 20:40
-
>>9
それはどんな保険?
-
15 名前:匿名さん:2024/07/26 20:43
-
>>9
自営なの?
雇われてたら無理よね?
-
16 名前:匿名さん:2024/07/26 20:52
-
>>13-15って同じ人?
-
17 名前:匿名さん:2024/07/26 21:05
-
>>16
なんで、そこが気になるの?
-
18 名前:匿名さん:2024/07/26 21:06
-
>>16
そんな感じするね(笑)
-
19 名前:匿名さん:2024/07/26 21:08
-
>>17
それ言い出したら、
なんで、そこが気になるのか気になるの?ってなる。
-
20 名前:匿名さん:2024/07/26 21:11
-
>>18
違います。
-
21 名前:匿名さん:2024/07/26 21:12
-
>>20
何番?
-
22 名前:匿名さん:2024/07/26 21:13
-
>>21
15のみ質問してます。
-
23 名前:匿名さん:2024/07/26 21:26
-
>>16
この人いつも質問攻めでしつこいよね。
そのくせ重箱の隅突くようなこと言い出すから、無視した方がいいよ。
-
24 名前:匿名さん:2024/07/26 21:42
-
>>19
なぜ気になるのかですが、
[匿名さん]
夫に結構な保険入ってもらってる。
夫は98歳まで身を粉にして働くと言ってる。
こういう人を捕まえなくてはね。
98歳まで働くと具体的な年齢を出しているが、
保険内容は書かれておらず、が、働いていることが保険受け取りの条件となっていると考えられ、
それを「そういう人を捕まえなくてはね」と自慢しているが、何を自慢しているのかサッパリ伝えられてない、本人も保険内容を把握してないのではないかという疑問から、14のみ質問しました。
19さんの疑問に答え、ご理解いただけたかな。
-
25 名前:匿名さん:2024/07/26 21:50
-
>>9
気になるわー
-
26 名前:19:2024/07/26 21:51
-
>>24
私が言ってるのは17さんのことであって、13〜15さんのことは言ってないんだけど…
-
27 名前:匿名さん:2024/07/26 21:52
-
>>25
まあね、
全く保険の内容が見えないよね
終身なのかも分からない(笑)
-
28 名前:匿名さん:2024/07/26 21:53
-
>>26
17=14
-
29 名前:匿名さん:2024/07/26 21:55
-
>>23
重箱の隅をつつく前に退散してるよね
だって全く分かってないもん
ウソってのも知識がないと嘘つけないからさ
-
30 名前:26:2024/07/26 21:58
-
>>28
なんで気になるの?なんて言い出したら、
「なんで『同じ人かどうか気にしてる』のが気になるの?」
ってなる、って言ったんであって、13〜15がなんであんな質問したのかは聞いてないんだよね。
っていうか同じ人なら名乗りなよ。
-
31 名前:匿名さん:2024/07/26 22:32
-
>>30
こんなにも気になる気性なのに
夫に結構な保険入ってもらってる。
夫は98歳まで身を粉にして働くと言ってる。
こういう人を捕まえなくてはね。
これは気にならないのね苦笑
-
32 名前:匿名さん:2024/07/26 22:57
-
年上なので年金受給が始まってから6年後に主人は退職するので、年金は貯めようと思っています。
-
33 名前:主:2024/07/27 06:13
-
レスありがとうございます。
主は49歳で最近扶養内で働き出しました。
夫とは別に自分の年金や老後資産を増やしたいなと思い。
今、国は今まではあった専業や扶養内への待遇を取っ払おうって流れっぽいので、
どうも不安になってしまいました。
つみたてNISAの積立額を増やすしかないのかなぁ。
-
34 名前:匿名さん:2024/07/27 06:34
-
やっぱりな(笑)
-
35 名前:匿名さん:2024/07/27 07:54
-
>>34
なんだろな?
-
36 名前:匿名さん:2024/07/27 08:08
-
積み立てニーサと健康に気をつけてパート続けるしかないよね。
介護業界は正社員狙えるだろうけど、夜勤あるしね。
-
37 名前:匿名さん:2024/07/27 08:37
-
自分の親の遺産とか入ってくるんじゃないの?
大丈夫だよ。
-
38 名前:匿名さん:2024/07/27 08:38
-
夫と不仲なのですか?
何を心配している?
-
39 名前:匿名さん:2024/07/27 08:54
-
>>38
遺族年金の支給を5年で打ち切る法案がでてるからじゃない?
旦那と仲良くでも先に死なれてそこから5年生きたら無収入
あ、すでにもらっている人は大丈夫だからおばあちゃんは心配ないのか
-
40 名前:匿名さん:2024/07/27 08:55
-
>>38
>>夫と不仲なのですか?
>>何を心配している?
夫と不仲でなくても
夫が先に亡くなったら
年金額が少なくなるからでしょう。
-
41 名前:匿名さん:2024/07/27 08:56
-
>>40
夫名義の貯蓄や資産は半分入ってくるよ。
-
42 名前:匿名さん:2024/07/27 08:58
-
>>41
別人だけれど、毎月の収入が大きく減るのは不安なんじゃないかな。
-
43 名前:匿名さん:2024/07/27 09:00
-
>>41
みんながあなたみたいに20年生きても余るくらいの夫の遺産があるわけじゃないのよ。
-
44 名前:匿名さん:2024/07/27 09:04
-
>>39
それは20代から50代の子供がいない人じゃなかった?
-
45 名前:匿名さん:2024/07/27 09:20
-
>>44
子どもがいないとは、18歳未満の子どもがいないと言うこと。
-
46 名前:匿名さん:2024/07/27 09:55
-
>>43
自分の年金だって食費くらいはあるじゃん。
あとは貯蓄でなんとかなるよ。
-
47 名前:匿名さん:2024/07/27 09:57
-
>>39
デマはやめなさい。
5年で打ち切りは現役世代の話。
高齢者は別。
以下、朝日新聞デジタルより抜粋
公的年金の加入者が亡くなった際、残された家族に支払われる遺族年金をめぐり、厚生労働省は、子どものいない配偶者に支給される「遺族厚生年金」の制度を見直す検討に入った。20~50代の現役世代については、従来の複数の仕組みを5年間の期限付き給付にあらためる。年金制度改革の一環で、早ければ来年の通常国会に関連法案を提出する。
遺族厚生年金は、専業主婦世帯を想定し、夫と死別した妻の暮らしを支える設計だ。現行は、20~50代で子どものいない配偶者の場合、妻は30歳以上だと無期限で支給され、30歳未満だと5年間の有期給付。一方、55歳未満の夫は受給権を得られない。
-
48 名前:匿名さん:2024/07/27 10:09
-
生活に最低限必要な額は、生活保護受給額が目安になるよね。
月に7万で生活していますという人の本を読んだけれど、魚肉ソーセージとか豆腐とか、一般的な人には無理と思った。
-
49 名前:44:2024/07/27 10:13
-
>>45
それは知ってるよ。
遺族年金は50代までは5年しか支給されないけど、年金支給される年齢になったら貰えると解釈してるけど違うんですか?
-
50 名前:匿名さん:2024/07/27 10:17
-
>>49
あってる。
遺族年金は5年で打ち切り。
自身の厚生年金と国民年金は死ぬまでもらえる。
確かに今の20ー50代が対象だけど、ここの皆さんお若いから対象でしょ?