NO.12045900
南海トラフ地震の危険性が高まっている
-
0 名前:匿名さん:2024/08/08 19:59
-
初の
南海トラフ巨大地震注意の会見が行われてる。
怖い((((;゜Д゜)))
-
163 名前:匿名さん:2024/08/10 09:06
-
津波が来るまでには少し時間があるし、遠くに逃げればいいんだろうけど。
みんな一斉に出て来るから車が渋滞するだろうね。
-
164 名前:匿名さん:2024/08/10 09:29
-
●都府県別ケース別 最大津波高
(満潮位・地殻変動考慮)
都道府県、地域 津波の最大高さ
茨城県 6メートル
千葉県 11メートル
東京都(区部) 3メートル
東京都(島嶼部) 31メートル
神奈川県 10メートル
静岡県 33メートル
愛知県 22メートル
三重県 27メートル
大阪府 5メートル
兵庫県 9メートル
和歌山県 20メートル
岡山県 4メートル
広島県 4メートル
山口県 5メートル
徳島県 24メートル
香川県 5メートル
愛媛県 21メートル
高知県 34メートル
福岡県 4メートル
長崎県 4メートル
熊本県 4メートル
大分県 15メートル
宮崎県 17メートル
鹿児島県 13メートル
沖縄県 5メートル
全都道府県 34メートル
-
165 名前:匿名さん:2024/08/10 09:32
-
>>145
北海道人じゃないけど
言い方失礼ですよ。
奥尻は小さな島ですよね?
奥尻は北海道なの?
-
166 名前:匿名さん:2024/08/10 09:36
-
>>164
海なし県もあるのに全都道府県34メートル?
-
167 名前:164:2024/08/10 09:38
-
>>166
そこの意味が私も分からないの。
表をコピペしただけだから?
表の最後にそうなってたから、
もしかしたら、全都道府県の最大値のつもりで書いてあるのかもと、判断した
-
168 名前:167:2024/08/10 09:40
-
>>167
X 表をコピペしただけだから?
〇表をコピペしただけだから。
-
169 名前:匿名さん:2024/08/10 09:44
-
30Mて、戸建ては飲み込まれるってこと?
その町の平地が広い作りだったら間に合うのだろうか。
-
170 名前:匿名さん:2024/08/10 09:46
-
30mってビルの7、8階位らしいからね。
戸建ては無理でしょうね。
うちの近くにはそんな高い建物ないしなー。
せいぜい6階程度。
-
171 名前:匿名さん:2024/08/10 10:11
-
>>164
この表で海抜なら余裕。
-
172 名前:匿名さん:2024/08/10 10:39
-
>>164
海辺近くでなければ関係ない
-
173 名前:トラック◆NWU1NjI3:2024/08/10 10:41
-
奈良入ってない(ノ∀≦。)ノ
-
174 名前:匿名さん:2024/08/10 10:44
-
>>173
海ないし
-
175 名前:匿名さん:2024/08/10 11:06
-
>>170
階段登って行く神社とかもない?
-
176 名前:匿名さん:2024/08/10 11:10
-
>>175
こちら東京の下町エリア
神社もフラットです(>_<。)
-
177 名前:匿名さん:2024/08/10 13:19
-
>>176
東京下町はやばいね、ほぼ水没
-
178 名前:匿名さん:2024/08/10 13:23
-
霞ヶ関とかも2階くらいまで水没しそう。
立川とか大宮に政府を移動しなくてよいのかしら。
シンゴジラみたいに。
-
179 名前:匿名さん:2024/08/10 14:05
-
海水浴場閉鎖とか、
入院患者を2階以上に移すとか
-
180 名前:匿名さん:2024/08/10 14:09
-
電子レンジやオーブントースター、炊飯器等乗っているキッチンカウンターに
滑りどめをしました。
これで電子レンジがぶっ飛んで来ることはない。
-
181 名前:匿名さん:2024/08/10 14:15
-
>>180
震度7だと無理かも。
震度7の経験者は冷蔵庫がおどり出したと言ってた。
-
182 名前:匿名さん:2024/08/10 14:17
-
>>181
まあ、一応やれることはやる、ということでね。
-
183 名前:匿名さん:2024/08/10 14:17
-
>>181
震度6でも冷蔵庫が歩いたよ。
本は本棚からスポンスポンと飛び出してきたし。
-
184 名前:匿名さん:2024/08/10 14:33
-
冷蔵庫はどうにもならないのかな
-
185 名前:匿名さん:2024/08/10 14:38
-
>>184
冷蔵庫もストッパーしてますよ。
-
186 名前:匿名さん:2024/08/10 14:39
-
>>184
冷蔵庫の上にする突っ張り棒タイプの対策グッツありますよね
-
187 名前:匿名さん:2024/08/10 14:46
-
>>186
前に賃貸マンションで箪笥の上に突っ張り棒をしていたんですが、
天井が持ち上がる感じで、天井を破壊しかねない感じでした。
-
188 名前:匿名さん:2024/08/10 14:48
-
グッツw
-
189 名前:匿名さん:2024/08/10 14:48
-
警報がきたらとりあえず火を止めてキッチンから逃げるのがいいのかな。
-
190 名前:匿名さん:2024/08/10 14:50
-
>>189
そうですね。
キッチン危険がいっぱいだものね。
火だけは消さなくちゃですね。
-
191 名前:匿名さん:2024/08/10 15:13
-
火は揺れが大きかったら勝手にガスが止まるから、消そうとするとかえって危険と言わない?
-
192 名前:匿名さん:2024/08/10 15:21
-
>>191
ほっといたら大火事になる。
火災が起きる前にガスを消すって普通じゃない?
阪神・淡路大震災では火災で亡くなった人も沢山いたよね。
-
193 名前:匿名さん:2024/08/10 15:31
-
うちは子供が防災グッズを色々買ってくれるので
助かっています。私も買ったり。
でもいざとなると慌ててしまいそう
-
194 名前:匿名さん:2024/08/10 15:44
-
>>192
「地震 火を消す」で検索したら、こういう内容↓の記事ばかりでした。
コピペ↓
「地震だ 火を消せ!」はひと昔前の話。
いまは「地震だ 身を守れ!」火を消すのは揺れがおさまってから
かつては、コンロやストーブなどによる火事を防ぐために避難訓練などで『グラッときたら火の始末』とか『地震だ!火を消せ!』という標語が使われてきました。
年輩の方のなかには、いまでも、揺れたらすぐ火を消そうとしてしまう方もいるかもしれません。
しかし、地震時にあわてて火を消そうとして、火傷をしたり、ケガをする事例もたくさん報告されています。
東京消防庁の調査報告によると、炊事をしている人が多い時間帯に起きた新潟県中越地震では、負傷者の1割が熱湯による火傷だったといいます。
今は、昔と違いガス器具やストーブも揺れを感じると自動的に止まる仕組みが普及しています。
火を使っていた場合でも、まず身の安全を確保することを優先し、揺れがおさまってから火の確認をするようにしましょう。
万が一、出火していたとしても、慌てないように。
初期の火が小さい段階であれば、消火することは可能です。
現在は避難訓練でも『火の始末をするのは、揺れがおさまってから』と指導するように変わってきているそうです。
…コピペ以上。
-
195 名前:192:2024/08/10 15:49
-
>>194
今ってそうなんですね。
家がオール電化なので火を使うことがないので、知りませんでした。
-
196 名前:匿名さん:2024/08/10 16:43
-
>>191
揺れたらそうかもしれない。
でも揺れの前に警報がきたら消した方がよくない?
-
197 名前:匿名さん:2024/08/10 17:00
-
>>194
倒壊した建物で身動き取れなくて焼け死ぬのは嫌だなぁ
-
198 名前:匿名さん:2024/08/10 17:48
-
>>196
そうだね。
警報の時点なら消火してドア開けて出口確保が良いと思う。
-
199 名前:匿名さん:2024/08/10 18:30
-
>>195
通電火災
お気をつけて
-
200 名前:匿名さん:2024/08/10 18:54
-
>>199
それこそブレーカー落とせば良いだけじゃない?
-
201 名前:匿名さん:2024/08/10 22:07
-
>>200
これから地震来るのに踏み台乗るの危険だよ
-
202 名前:200:2024/08/10 22:09
-
>>201
踏み台なんて乗らないよ。
-
203 名前:匿名さん:2024/08/10 22:10
-
>>202
ブレーカーって高い位置にありませんか?
-
204 名前:匿名さん:2024/08/10 22:10
-
>>203
え!
うちは普通に手が届くよ。
-
205 名前:202:2024/08/10 22:11
-
>>203
屋根裏の梯子を下げる引っ掛け棒みたいなので、パチっとやるだけだけど?
-
206 名前:匿名さん:2024/08/10 22:11
-
>>204
へー。3軒住んだけど、どこも上の方にあって普通には届かないとこです
-
207 名前:匿名さん:2024/08/10 22:12
-
>>205
蓋開けないの?
-
208 名前:匿名さん:2024/08/10 22:12
-
>>199
それは全ての家に言えることだからオール電化に限らないですね。
-
209 名前:205:2024/08/10 22:13
-
>>207
蓋もそれで開けられる。
そんなに踏み台に乗って欲しいの?
-
210 名前:匿名さん:2024/08/10 22:14
-
>>209
へー、便利な棒ですね。
-
211 名前:204:2024/08/10 22:15
-
>>206
うちも3軒目。
全部マンション。
-
212 名前:209:2024/08/10 22:15
-
>>210
でしょ。
二世帯住宅の親世帯はクローゼットの中の手が届くところに作ってもらってました。