NO.12047317
災害の備えについて
-
0 名前:匿名さん:2024/08/09 13:54
-
備蓄とかほぼしていません。ぶっちゃけ。
買い置きがゼロというわけではありませんが
災害の備えではありません。
(ペットボトルのお茶とか水とか1ケースずつはあります500ml)
食料はないかも。
そういう人でも、これは最低限備えなさいよっていうのを
教えてください。
-
301 名前:匿名さん:2024/08/14 16:23
-
>>296
各自寝室に1ケース、パントリーに2ケース
でどう?
-
302 名前:匿名さん:2024/08/14 16:24
-
>>295
言ってること分からない
必要ないと思えば備蓄しなければいい。
このスレは
>これは最低限備えなさいよっていうのを
教えてください。
って聞いてるのだから。
-
303 名前:296:2024/08/14 16:33
-
>>300
6箱で3日分だよ。
1週間分とかだと大変ですね。
家だったら屋根裏にしまうけど、しまうところはあっても段ボールいっぱいって気が滅入るね。
-
304 名前:匿名さん:2024/08/14 16:35
-
みんなが災害が起きてから慌てて買いに行ったら、品物は一度に無くなる。すぐには生産ができなくて、供給が需要に追いつかなくなる。
平常運転で生産している間に、各家庭で備蓄しておくのは意味があると思うよ。
家がなんとか住めて備蓄もある家庭が多ければ多いほど、その分行政の支援物資を必要な人に回せる。
私は車の運転ができないので、主人が留守だったら、事が起きてからトイレットペーパーや水みたいに嵩張ったり重いものの買い出しは無理。
だから、普段から買い置きしてる。
-
305 名前:匿名さん:2024/08/14 16:45
-
私は飲料水が欲しくて給水車に何時間も並びたくない。
準備してたのにそうせざるを得ない状況なら耐えられる。
タラレバにならないための準備。
後悔はしたくない。
-
306 名前:匿名さん:2024/08/14 16:54
-
有事の際のお店の棚に並ぶ物品の奪い合いの泥沼みたいなのにハマりたくないから、
しっかり準備はしておくよ。
それでも足りなくなったなら、支援を頼るという考えでいる。
-
307 名前:匿名さん:2024/08/14 16:55
-
>>294
東京も海沿いは津波が来るだろうし、
関東大震災のような地震が来る可能性もある。
他人事じゃないよ。
ちなみに阪神大震災の時に
移動にはバイクが最強だって言ってた。
2~3日とりあえず家の食料で過ごして
道路にあふれかえる人が減ってきたところで
バイクで被災地から脱出というのも一つの手かも。
-
308 名前:匿名さん:2024/08/14 17:02
-
>>294
南海トラフ地震で富士山も噴火したら、富士山から東側、関東地方にも被害が出ると言われてるね。
-
309 名前:303:2024/08/14 18:50
-
>>303
自己レス
よく考えたら家はエコキュートだった。
300Lだから2Lのペットボトル150本分は確保されてるんだった。
ちょっと安心〜。
プラスしてお風呂の水を抜かないだけで、ちょっと違うかな。
-
310 名前:匿名さん:2024/08/14 19:00
-
>>309
>4人家族だったら6箱も家の中に水を置いとけってことね。
不満からの解消かしら
-
311 名前:匿名さん:2024/08/14 19:03
-
>>308
富士山の噴火は悪くしたら数ヶ月だっけ
-
312 名前:309:2024/08/14 19:04
-
>>310
現実的に6箱も置いておくのは大変だなと思いまして。
でも安心はしましたね。
取り敢えず飲水だけ確保すれば水に関しては良さそうなので。
最近の家はエコキュートの家も多くなってるから、その点でも良いですよね。
-
313 名前:匿名さん:2024/08/14 19:19
-
>>312
大変だな≠不満
-
314 名前:匿名さん:2024/08/14 19:54
-
エコキュートもあるけど、ペットボトルも買っている。
エコキュートは安心材料ではあるね
-
315 名前:匿名さん:2024/08/14 20:48
-
備蓄もいいけど、本当に必要なのは地域の人との連携だと思う。
地域の人と連携取れてる?
あいさつはもちろん地域の行事などに貢献しておいた方が良いと思う。
-
316 名前:匿名さん:2024/08/14 21:02
-
>>315
水のお裾分けお願いしますね
-
317 名前:匿名さん:2024/08/14 21:28
-
>>200
期限切れのボンベ、今後どうするの?