育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12053000

ゴミを出し損ねた時

0 名前:匿名さん:2024/08/12 09:48
あぁ…やってしまった。
今日は燃えるゴミの日。
目覚ましが鳴らず起き損ねてゴミの収集車の音で目が覚めた。
生ゴミ…どうしよう。
外の大きなゴミ箱は日がガンガンにあたって虫が湧きそう。
家の中に置くしかないのかな。
出来れば外に置きたいけど。
良いアイデアがあれば教えて下さい。
15 名前:匿名さん:2024/08/12 12:06
ゴミ袋を2重か3重にして、そのまま家の中に置いておく。(気になるならゴミ用の消臭スプレーしておく)

うちは1週間に1回しか生ゴミ出さないけど、(収集は週2回くる)ゴミ箱のフタをしていればそこまで臭わないです。
16 名前:匿名さん:2024/08/12 12:24
>>13
なんだそれ?初めて聞くけど。
17 名前:匿名さん:2024/08/12 12:26
>>16
ドライイートと納豆と砂糖で作る酵母液です。
結構万能。
興味があったら検索してみてね。
18 名前:匿名さん:2024/08/12 12:28
うち、マンション住まいなんだけど、おとなりがベランダにゴミ箱置いてるぽい。
「わー!虫、虫」て大声で騒いでるのが聞こえてきたことがある。
気持ち悪い。やめてほしい。近所迷惑につながるかもとか想像しないのか。
19 名前:匿名さん:2024/08/12 12:29
>>18
普通に置くと思う。
私も昔置いてた。
20 名前:匿名さん:2024/08/12 12:33
>>19
普通に虫がわかない?
21 名前:匿名さん:2024/08/12 12:34
>>13
南予のかたなの?
22 名前:匿名さん:2024/08/12 12:47
>>20
わかない。防虫剤入れてたから。
23 名前:匿名さん:2024/08/12 12:47
>>21
違いますよ。ネットで知りました。
作って使っています。
24 名前:匿名さん:2024/08/12 12:48
>>22
防虫剤って、何用?
生ゴミ用ってあるの?
25 名前:匿名さん:2024/08/12 12:50
>>14
乾燥剤の消石灰

消石灰って何?
何に入ってる乾燥剤?
26 名前:匿名さん:2024/08/12 12:52
>>24
生ゴミ用は高いので、買いません。
洋服箪笥用の、安価な匂う防虫剤。
昔からあるタイプのものを今も使っています。
外のゴミ箱専用。

クローゼットや箪笥には、もちろん匂わないタイプを使います。
27 名前:匿名さん:2024/08/12 12:54
>>25
海苔の袋の中に入ってる乾燥剤だけど、14はまじめに言ってるとしたらやばい。
水に当てると相当な高熱が出ますよ。プラスチックの硬いケースが熱で曲がりました。
25さん、本気にしたらだめですよ。
28 名前:匿名さん:2024/08/12 12:55
>>25
畑とかに撒くやつです。
土に混ぜるにも発熱するので注意が必要です。
ゴミ箱に入れてはいけません!
29 名前:匿名さん:2024/08/12 13:01
>>14
石灰の種類は、大きく分けると「生石灰」と「消石灰」の2種類に分かれます
どちらも、山の石灰岩を削って採取した石灰石からできています。                        「生石灰」と「消石灰」は、石灰石の加工方法の違いです。
生石灰
化学式:CaO 酸化カルシウム
石灰石を約1,000℃で加熱する(焼成)と、主成分である炭酸カルシウムから二酸化炭素が放出されます。これが「生石灰」です。生石灰はよく湿気を吸うので菓子類などの乾燥剤として使われます。
消石灰
化学式:Ca(OH)2 水酸化カルシウム
さらに、生石灰に水を加える(消化)と、生石灰は発熱します。こうしてできたものが「消石灰」です。
ヒモを引っぱってお弁当を温めたり、飲み物を温めたりする商品がありますが、これらは消石灰をつくるための過程を利用しているのです。

乾燥剤を消石灰っていうの??
なんでわざわざ石灰じゃなくて消石灰ってかいたんだろ?
30 名前:匿名さん:2024/08/12 13:01
>>26
へーーー教えてくれてありがと!
31 名前:匿名さん:2024/08/12 13:03
>>14
生石灰とは、酸化カルシウムのことです。石灰石に強い熱を加え、二酸化炭素を飛ばすことで生成され、食品の乾燥剤として広く普及しています。これに水を加えて作られたのが消石灰です。

水を加えると数100度にまで発熱するほど反応が強いことから、園芸には用いられることはありません。また、自宅で乾燥剤に水を加えても消石灰は作れず、発熱して危険なので注意してください。
32 名前:匿名さん:2024/08/12 13:03
>>28
それ普通の石灰じゃないの?
消石灰っていうの?
33 名前:匿名さん:2024/08/12 13:04
>>17
動画見てきた
一件だけだけど、最後まで見たら、肥料や病害虫駆除材としての作り方使い方だった!笑
砂糖 15g、ドライイースト 5g、納豆 数粒、R-1 25g、40℃前後のお湯 250ml、500mlの空ペットボトルに全部突っ込んでシェイクして、40℃で発酵させて、24時間置いたら完成
※発酵ガスが出るのでペットボトルのキャップを緩めておく
※肥料としては500倍に希釈、病害虫駆除には1000倍に希釈

動画で見た作り方はこんな感じだった
これを生ゴミにかけても虫や臭い対策になるってことなんたよね?
34 名前:匿名さん:2024/08/12 13:05
>>32
畑に撒くのは消石灰ですよ
これは使うのに注意が必要なものです。
35 名前:17:2024/08/12 13:06
>>33
そうです。それです。
簡単に出来ましたよ。
今だと外に置いておけば(直射日光は当てたら危険ですが)、簡単に発酵します。
36 名前:14:2024/08/12 13:08
えーと。私はコンポストを自宅で作っていて、そのとき消石灰とか普通に使います。
動画でも勉強しましたし、私の消石灰=古い乾燥剤なので、水分に当たって発熱を感じたことはないです。

でも何かあっても保障はできませんので、忘れてください。
私は使い続けますが。
37 名前:33:2024/08/12 13:11
>>35
教えてくれてありがとう!
自分じゃ永遠に知ること出来なかったよ!
さっそくやってみる
38 名前:匿名さん:2024/08/12 13:13
>>36
その、
古い乾燥剤って、何に入ってた乾燥剤?
海苔の石灰のこといってる?
39 名前:匿名さん:2024/08/12 13:15
>>33
それって、イースト菌や納豆菌をかけると
腐って臭ってきたり虫がつかないってこと?
40 名前:匿名さん:2024/08/12 13:20
石灰は、土壌の酸度矯正やカルシウム供給において重要な肥料です。その主な種類は、以下の通りです。

(1)生石灰
速効性で、反応が強く、矯正力を高い。水と触れると発熱するため、管理に注意が必要。施肥後、播種・定植までは20日以上おきましょう。
(2)消石灰
速効性で、反応が強く、生石灰の次に矯正力が高い。施肥後、播種・定植までは2週間ほどおきましょう。
(3)炭カル(炭酸カルシウム)
緩効性で、反応は穏やか。施肥後、すぐに播種・定植ができます。
(4)苦土カル(炭酸苦土石灰)
緩効性で、反応は穏やか。苦土(マグネシウム)を含む。
施肥後、すぐに播種・定植ができます。

(5)石灰窒素
緩効性で、反応は穏やか。窒素を含み、除草や堆肥の腐熟化の効果もある。
施肥後、播種・定植までは1週間ほどおきましょう。
(6)カキ殻
緩効性で、反応は穏やか。ミネラルを含む。施肥後、すぐに播種・定植ができる。

生石灰・消石灰は反応が強いため、初心者の方は、炭カル・苦土カルがおすすめです!
41 名前:匿名さん:2024/08/12 13:21
>>40
せっかくだけれど、このスレは園芸ネタではないから。
42 名前:匿名さん:2024/08/12 13:28
>>39
別人
>>17さんが教えてくれたえひめAIを検索してみなよ
詳しい原理なんて今教わったばかりの人が分かるわけないじゃない
私も読んでふーんそんなんでいいんだーくらいの感想だよ
43 名前:匿名さん:2024/08/12 13:36
私もたまーに寝過ごしてやってしまいます。
子供が夏休みだとやりがちなので、
気合い入れてから寝ます。

昔ながらの防虫剤いいですね!
試してみよう。
44 名前:匿名さん:2024/08/12 13:40
水気をよく切って新聞紙で二重に包んで更にレジ袋を二重にして入れておけば
外のゴミ箱に入れておいても臭いや虫はそれほど気にならないと思う。
可能ならゴミ箱を出来るだけ日の当たらない場所へ移動するとか。
燃えるゴミの日って週1って訳ではないでしょ?2~3日ならなんとかなりそう。
45 名前:匿名さん:2024/08/12 13:42
>>41
園芸ネタってワケじゃなくて、
別物だよって話よ。
46 名前:匿名さん:2024/08/12 13:43
>>45
初心者の方は、炭カル・苦土カルがおすすめです!
というのは園芸の話だと思われますが。
47 名前:匿名さん:2024/08/12 13:55
BOSSオムツの臭いが漏れないゴミ袋とかなんとかって凄い袋あるよ。
生ゴミ入れたゴミ箱が去年の夏場臭わなかった。
食パンの袋もそういう働きするらしいから、食パンの袋を沢山取っておいて、夏場の生ゴミを入れるようにするといいよ。
48 名前:匿名さん:2024/08/12 14:20
そういえば、
ペットの防臭袋があるから今度試してみよ。
49 名前:33:2024/08/12 14:23
>>39
ごめんなさい。
どうして防臭防虫に良いのかは全く分からない!
検索してみて良いよって言葉を丸々信じた!笑
50 名前::2024/08/12 15:12
知らなかった情報もあり、みなさん作ったりしてるの凄いですね。
ズボラーな私は作れそうにないので、袋を5重にして冷房が24時間効いているキッチンの片隅に置いておく事にしました。
次のゴミの日まで3日間、我慢します。
ありがとうございました。
51 名前:匿名さん:2024/08/12 16:08
>>47
実は食パンの袋って取っておかなくても
HEIKO PP食パン袋半斤用
って言う商品がBOSSよりお安く売られてるよ
52 名前:匿名さん:2024/08/12 16:17
>>49
よい発酵をしたら臭いにおいをさせにくいんだと思います。
正しい理由とか知らないんですが
納豆もイーストも要するに「菌」です。
他の菌(臭くなるやつ)が繁殖しにくい状況を作っているんだと思います。
53 名前:匿名さん:2024/08/12 16:18
お盆だから次の収集やすみだわ。。。夏はちょっと困るのよね
54 名前:匿名さん:2024/08/12 19:55
お友達で翌日収集に当たる地域に住んでるお友達がいれば
一緒に出してもらえるかお願いしてみるのはどう?

うち、友達はないけど親類がうちの収集曜日の次の日で
私がうっかり寝坊で出しそびれた時にお願いしたら
快く引き受けてくれたの。
55 名前:匿名さん:2024/08/12 20:00
収集日を一回逃したくらいで慌て悩むほどの生ゴミが出るの?
56 名前:匿名さん:2024/08/12 20:18
>>55
真夏だからね。
私はスイカが好きなので、生ゴミは相当量が出ます。
57 名前:匿名さん:2024/08/12 20:38
>>56
私は昨日とうもろこし20本茹でて、実を外して
今朝の生ゴミ収集に間に合わせたわ
葉も髭も芯も一気に捨てれて、虫湧きの不安はなくなったわ
58 名前:匿名さん:2024/08/12 20:49
>>55
量は関係ないんじゃない?
少量でも臭いや虫に悩むよ。
59 名前::2024/08/12 20:58
私は虫が苦手なので匂いよりもGやウジ虫が嫌で。
昔、夏に1度出せなかった時にベランダのゴミ箱にいれておいたら、次のゴミの日にゴミ箱の蓋を開けたら小さい虫(ウジ虫?)が発生していてびっくりした。
その当時は5Fに住んでいたのにウジ虫ってどうやって5Fのベランダに来るのか?
蓋付きのゴミ箱の中に食べ物のカスがある事がわかるのか不思議だった。
60 名前:匿名さん:2024/08/12 21:10
>>55
料理しない人にはわからないよ
61 名前:匿名さん:2024/08/12 22:31
>>6
不法投棄じゃん
62 名前:55:2024/08/12 23:33
>>60

スイカの皮はぬか漬けにするし
とうもろこしの芯は良い出汁が出るので
スープか炊き込みご飯に利用。
食材として保存するので
少なくともその日の生ゴミにはならない。

ナスのヘタも玉ねぎの芯もピーマンのワタも美味しく調理できるし
大根や人参も皮むかなくていいんですよ♪
63 名前:匿名さん:2024/08/12 23:57
>>62
>とうもろこしの芯は良い出汁が出るので
スープか炊き込みご飯に利用。

トウモロコシはどうやって食べるのですか?
64 名前:匿名さん:2024/08/13 01:07
>>62
伝説の家政婦シマさんみたーい
凄いお料理上手なのねー
羨ましい

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)