育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12146682

子育ての後悔 今からできること

0 名前:匿名さん:2024/09/02 15:14
子どもはすでに成人していますが、今までの子育てに後悔しています。
大学生男子、同居です。
辛い思いさせたくないという気持ちが先立って、
このままでは大失敗するという時にそうならないように、アドバイスや手助けをしてきました。
私が心配性でつい口出ししていました。
そのためか、大変な事態になっても結局なんとかなるという甘い考えを持ってると思います。
最終的には誰かが助けてくれる的な。
そして自分で考えることが苦手。
今さら遅いですが過干渉で子どもの成長を潰してしまったんだなと思います。
自分が悪いのは十分わかってます。
もう取り返しがつかないだろうことも。
あの頃に戻ってやり直したいと叶わないことを思ったりもします。
最低あと1年半は同居の予定です。
せめてその1年半でなにか少しでも変えれればと今試行錯誤しています。
もう今更遅いという思われる方が大半でしょうが、
あと1年半で私ができることがあれば教えていただきたいです。
過干渉だった自分が悪いのは十分わかっていますので、
よろしくお願いします。
11 名前:匿名さん:2024/09/02 16:30
大学生でしょ?
では自分の収入・所持金(お小遣い等)の範囲でやりくりすることを教えましょう。
今まで通り、決まった額だけ渡して、それ以上出さない。
予定外の大きな出費が生じて賄えなかったら、親が納得できるように説明すること。
そのように約束させる。

金銭管理は大事なので。
12 名前:匿名さん:2024/09/02 16:30
>>10
突き放して知らん顔するのが、自分優先なの?
そうは思わないんだけど。
13 名前:匿名さん:2024/09/02 16:44
>>12
突き放さなくていいの
見守れば
14 名前:匿名さん:2024/09/02 16:49
何か少しでも変えられれば・・・ってまだ何かしようとしてるあたりが、怖い。
口も手も出さないのが一番いいのにさ。
いわば下宿のオーナーのような、ホテルのフロントのような気持になればいいんじゃない?

「大変な事態になっても結局なんとかなるという甘い考えを持ってると思います。
最終的には誰かが助けてくれる的な。
そして自分で考えることが苦手。」

↑こういう「評価」を子供に対してすることをやめればいい。
よその人だと思って、何の評価もせずに、ただ、見ていればいいのだよ。
15 名前:匿名さん:2024/09/02 16:51
>>14
怖かったら見ないほうがいいよー
16 名前:匿名さん:2024/09/02 16:51
就職して家を出たらしっかりするよ。
最初は大変だったけど。
ソースは私。
でも早い方がいいよ。
17 名前:匿名さん:2024/09/02 16:53
>>0
卒業まであと1年半だと就活の時期?

あれこれ口出しせず、自分でよく考えて決めなさいねって言うことだね。
18 名前:匿名さん:2024/09/02 16:54
>>13
難しい…
突き放すと見守るの違いとは、
例えばこれがわからないと言われて「自分で調べろ」で終わるのが突き放しで「自分で調べろ」と言った後、その後ちゃんと調べられたのかどうなったのかまで気にかけるのが見守りという感じですか?
19 名前:匿名さん:2024/09/02 16:58
>>18
「自分で調べろ」
なんで命令形なんだ?
20 名前:18:2024/09/02 17:01
>>19
あ、すみません。
突き放すっていうイメージでそう書いてしまいました
21 名前:匿名さん:2024/09/02 17:08
どうしてそう思うのかなあ。
ここに書く人は成功例しか書かないから、私は何も書けないけど、信じてあげれはそれで良いのでは。一緒にいられるだけでもうらやましい。
22 名前:匿名さん:2024/09/02 17:08
>>20
見守るイメージで書いてみたら
23 名前:匿名さん:2024/09/02 17:26
>>18
上の人じゃないけど。

「これがわからない」と言われたら知ってることは教えてもいいと思う。
「これがわからない」と言われてもないのに勝手に調べたり、失敗しそうになってるのを先に口出し手出しするのをやめればいい。それが見守りだと思う。
個人的な意見だけど。
24 名前:匿名さん:2024/09/02 17:29
>>21
成功例って、意味が分からない
25 名前:匿名さん:2024/09/02 17:40
絶対雨降るってときに、今日雨降るから傘持っていきなよーっていうのは過干渉かな?
自分で天気について考えなくなる?
26 名前:匿名さん:2024/09/02 18:04
>>23
わからないと言われてホイホイ教えてたら、結局は変わらないよ。
自分でどこまで調べて何がわからないのか。
調べ方が悪いとか足りないこともあるから、調べ方や検索ワードを教えるならまだしも。
それでもいつまでも頼ってくるなら、それこそ突き放す必要があると思う。
27 名前:匿名さん:2024/09/02 18:05
>>25
全く自分で天気予報とか調べないなら言わないほうがいいかも。
普段、自分で調べているなら時々言っても問題ないけど。
28 名前:匿名さん:2024/09/02 18:07
親がしりぬぐいしてきたってこと?
それとも失敗しないように先回りしてきたってこと?

よくわからないけど
失敗しすぎるよりは失敗しないほうが良いのでは?

自分が公立の荒れた学校出身だったから思うのかもしれないけど
いろんな犯罪がらみに引き込まれて落ちていく子をたくさん見ているので
そこはきっぱり親がブロックしたほうが良いと思われます。
29 名前:匿名さん:2024/09/02 18:11
>>28
非行に染まらないように親がブロックすることと、日常生活での普通の失敗をさせないようにすることは全く違う。
普通の失敗はたくさんしたほうがいい。
30 名前:匿名さん:2024/09/02 18:16
とにかく手をかけるのをやめる
余計な口出しもやめる
一切の責任を自分で持てるように

失敗したっていい
まだ学生のうちは、何でも取り返しがつく
31 名前:匿名さん:2024/09/02 18:18
2人でじっくり話してみたらいいんじゃない?
そっくりそのまま。

未熟な母親だった。
あなたに干渉し過ぎてしまった。
それは今反省している。
あなたの自立を応援している。
遅いかもしれないけど、あなたの自由を尊重している。

そう伝えてあげたら?

どう選択して何を実践するかは息子さん次第。

親が反省していることを包み隠さず伝えるのが一番だと思うけどね。

これから先はただ応援してあげる、と。
32 名前:匿名さん:2024/09/02 18:29
正直に息子に話して謝る。
お母さんが間違えた。お母さんが悪かった。
まずはそこから。
33 名前:匿名さん:2024/09/02 18:34
就職は?就活は終わっているのですか?
34 名前:匿名さん:2024/09/02 18:40
>>28
環境を整えることと失敗は別物だと思うけど。
当たり前にないといけないのは、失敗が許される、常にチャレンジし続けられる環境。
35 名前:匿名さん:2024/09/02 18:46
>>28
道を踏み外すようなことと、
日常小さな失敗を繰り返すことは全く違う。

本当に危険な事ならば親は守ってやるのが当然。
でも主がして来たのはそういうことではないと思う。

おそらく日常生活に全てにおいて、
失敗させないように、手をかけて口を出した。
息子はその通りに従って来てしまった。
36 名前:匿名さん:2024/09/02 18:49
失敗してもいつもお母さんが助けてくくれる
面倒な事は全部お母さんがやってくれる
やばそうになったらお母さんが何とかしてくれる
自分は何にも考えなくていい


って状態だよね?
37 名前:匿名さん:2024/09/02 18:51
思春期過ぎても親の言うことを素直に聞くだけなのは、いろいろなことで心配。
親の知らないところで思わぬ冒険してるといいね。
38 名前:23:2024/09/02 18:57
>>26
何でもかんでも母親に聞いてくる子ならそうした方がいいかもね。
39 名前:匿名さん:2024/09/02 19:01
>>29
親が四六時中ついて回るわけではないでしょうし、
日常の生活を送って、普通に大学に通ってバイトとかしていれば
それなりに失敗も経験しているのでは。

そこまで心配しなくてもって思うけど。
40 名前:匿名さん:2024/09/02 19:01
>>0
うちの旦那が主の息子と同じ。結婚後、わかった。
いまだに甘ちゃんで、母親の顔色見ている。
財産あるから居座ってます。なければ多分別れてたかな?
わからないけど、情けない時あるよ。
41 名前:匿名さん:2024/09/02 19:35
>>40
子供と祖母の関係が知りたい
42 名前:匿名さん:2024/09/02 20:09
>>40
あなたはご主人のその甘さに若い頃は惚れたのでは?
43 名前:匿名さん:2024/09/02 20:18
>>42
そんなのは分からなかったのよ。
そもそも、昔は親に従う事多かったしね。
44 名前:匿名さん:2024/09/02 20:33
>>43
親に従うことが多かったと認識してるなら、別に変ではないじゃん
45 名前:匿名さん:2024/09/02 20:36
うちも似たようなものかな。

外出りゃ変わるだろうと思ってる。
46 名前:匿名さん:2024/09/02 20:39
>>43
嫌な点が見えてくるのはお互い様よ。
結婚後は親の育て方がどうとかではなく、夫婦でお互いに歩み寄るものでしょ。
47 名前:匿名さん:2024/09/02 21:05
もう成人してるなら、
親や環境のせいにしないで自己形成は自分でやる歳だってわかっているのかな。
1年半で主が出来る事?を考える事は過干渉じゃない?
主が出来ない事をやってもらったり、
息子が仕切ったり主導できるような計画をたてるとかは?
48 名前:匿名さん:2024/09/02 21:08
なにもかも私のせいだ、今から私に何ができるだろう?

こういった思考をする親はどこまで行っても重すぎて、いやだなあ。
何をしたらいいかというと、その思考姿勢をやめたらいい。
49 名前:匿名さん:2024/09/02 21:10
自分で気づくのでは?
男子寮で働いてたけど、結構みんな分別あるよ。
50 名前:匿名さん:2024/09/02 21:10
もう遅いよ。

仕方ないよ、あなたが親だったんだもの。

どうしてもというなら、
今からでも一人暮らし、しかも遠方。
主が世話に行けないほどの距離。

突き放すこと
が見守るっていうこと。

おそらく分からないだろうけど。

仕方ないよ、これから、さあ大変だ。
51 名前:匿名さん:2024/09/03 00:04
>>50
煽んな
52 名前:匿名さん:2024/09/03 02:42
自分が生きてる間は相談に乗ったり、できることはしてあげたらいいのでは?
多分主さんはなんだかんだ心配しちゃうだろうから
それだったらもう割り切って、いつでも相談に乗るよってスタンスでいいと思う。
突き放すなんてできないのでは?
できないことはお互いストレスになるだけだし
いま親子関係がいいなら、わざわざ壊すようなことしないほうがいいと思うよ。
いい機会だから息子さんと今考えてること伝えたらいいよ。
真剣に話せば、なにか見えてくるかもしれないよ。
53 名前:匿名さん:2024/09/03 06:36
一言でいうなら「信じること」をする
54 名前:匿名さん:2024/09/03 07:22
信じてても信じたようにならないことが何回も起こると、
信じることが難しくなる
55 名前:匿名さん:2024/09/03 07:26
>>54
具体的にどういうこと?
56 名前:匿名さん:2024/09/03 07:36
>>54
それは親の資質度量の問題
それでも信じる、
失敗しても立ち上がろうとする子供を信じる
失敗から今後の人生に必要なことを学んでると信じる
親は気持ちに寄り添い、応援する
依頼されたことがあるなら線引きして、やれることだけやって本人お任せ、親のできることは信じる事だけ。
そういう親の気持ちが、困難に立ち向かう力の核になる。
57 名前:匿名さん:2024/09/03 07:53
>>54
悪いけど、そういう思考回路は「自分の気持ちが最優先」なんだよ。
つまり、子供の気持ちより自分の気持ちが大切っていう考え方。

そして、もう一つ。
54は、自分自身のことを信じられない人なんだろう。
だから、自信のなさを子供に投影してしまう。

気の毒だね。
58 名前:匿名さん:2024/09/03 07:54
>>55
課題の締め切りが迫ってると大騒ぎしてるのに、遊びに行ったりバイト入れたり、のんびりテレビ見てたりで結局期限に間に合わなかったとか、重要な書類を忘れて往復3時間の大学まで2往復する羽目になったりとか、それでも忘れ物が減らないとか…ですね
59 名前:匿名さん:2024/09/03 07:55
>>57
最後の一文必要?
60 名前:匿名さん:2024/09/03 07:58
>>58
特性ある子供なら、ガミガミではなく工夫の仕方を提示し自分のに合うやり方で成功体験積まないとなかなかね。
今からだと時間がかかるね。
でも、寄り添い定着させるしかない。
ガミガミ言っても無意味、
無意味だから、大学生になっても身に付いてない。



トリップパスについて

(必須)