育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12164236

ジュニア団塊世代

0 名前:匿名さん:2024/09/11 18:49
たぶんここにいる方達ってそれくらい?

今、老人が多くてスポーツクラブやバスツアー、普段その辺を歩いている老人の人口多いけど
私たちが70、80になったら、世の中物凄い比率でジジババになるのかな?
今でさえスポーツクラブや病院て老人でいっぱいですよね
1 名前:匿名さん:2024/09/11 18:56
ジュニア団塊じゃなくて、
団塊ジュニアじゃない?
2 名前:匿名さん:2024/09/11 18:57
団塊ジュニアより上の世代が多いよ。
3 名前:匿名さん:2024/09/11 18:58
ここにいるのは団塊ジュニアよりも上の世代だよ。
60才前後の人たち。
4 名前:匿名さん:2024/09/11 19:03
もう今が高齢者いっぱい。

カーブスにワンサカいたよ。
入れ替えで待ってる人も多かった。
50代の自分が行くにはちょっと気がひける位でビックリ。
5 名前:匿名さん:2024/09/11 19:45
協調性ないからカーブス苦手。
普通のジムの平日昼間会員になってるけどカーブスとあまり変わらない。
どうせ夜間だの土日だの行きにくいし。

でも平日昼間はカーブスでなくても中高年女性多いよ。
私もだけど。
ここは団塊ジュニアよりバブル世代だと思ってた。
もしかして同じもの?
6 名前:匿名さん:2024/09/11 20:06
ここは団塊ジュニアは少ないでしょ。
もっと年上の方が多いよ。

バブル経験者で良い思いをしているのは私より10歳位年上だと思うけど、その人達の話題が多いと思う。
7 名前:匿名さん:2024/09/11 20:11
>>0
その辺を歩いてる老人が団塊ジュニアにみえるの?
8 名前:匿名さん:2024/09/11 20:31
>>7
読解力
9 名前:匿名さん:2024/09/11 21:17
団塊ジュニアが年寄りになるときより、今の方が年寄りが多いのでは?
10 名前:匿名さん:2024/09/11 21:18
>>9
なんで?
11 名前:匿名さん:2024/09/11 22:55
うん、ここにいるのはバブル期の人達だよね。
アラカンが多い気がする。

私は団塊ジュニア真っ只中世代。

バブル期の人達が今後年金受給とかするようになったら
また私達団塊ジュニア以下が大変なんだろうなーって思ってる。
12 名前:匿名さん:2024/09/11 23:40
団塊ジュニア(だんかいジュニア)とは、日本で1971年(昭和46年)から1974年(昭和49年)に生まれた世代を指す。第二次ベビーブーム世代とも呼ばれる。
13 名前:匿名さん:2024/09/11 23:43
バブル世代には
1965年(昭和40年)から1970年(昭和45年)生まれ、
1965年(昭和40年)から1969年(昭和44年)生まれ、
1965年(昭和40年)から1971年(昭和46年)生まれなどの定義がある。

大卒は1965年4月2日〜1971年4月1日生まれ、
短大・専門卒は1968年4月2日〜1973年4月1日生まれ、
高卒は1971年4月2日〜1976年4月1日生まれがバブル世代に該当する。
14 名前:匿名さん:2024/09/12 07:26
>>12
バブル期の人が
私達の親は戦後の立て直しで苦労して
私達はベビーブームで、受験戦争も大変だった。
だから、バブルで遊んだのはごほうび。
苦労してない下の団塊ジュニア世代はこれから苦しめばいい。

と言ってた人がいたけど、計算むちゃくちゃだったのね。
15 名前:匿名さん:2024/09/12 07:29
>>14


えー団塊ジュニアの下の世代は氷河期世代じゃん。
16 名前:匿名さん:2024/09/12 07:30
私は46年生まれだけど、大学卒業時はバブルは弾けてたので、全然、バブルの恩恵は受けてないよ。
就職も結構、大変だった。
17 名前:匿名さん:2024/09/12 07:36
私1971年生まれで短大就職(1992年)だったけど、バブル期が完全に終わってたよ。
織田裕二の「就職前線異常なし」って映画見た覚えがある。

バブル世代は「日本がバブル経済であった86~91年頃の時期に、社会人だった人達」が正しいと思う。
18 名前:16:2024/09/12 07:48
>>17
そうだよね、就職時、数年上の先輩は会社の経費で飲み屋行き放題、タクシー乗り放題で遊び歩いていたとかとかバブル時のことをよく話してた。
団塊ジュニア世代は全然、バブル期ではないよ。
とにかく人数が多くて子供時代、大事にされたわけではないし、就職は良くないし一番、損している時代だと思う。
丙午の世代の先輩がいて、バブルだし人数もものすごく少なくて、日東駒専レベルでも一流企業も数社受かったとかいう話も聞いた。
19 名前:匿名さん:2024/09/12 07:52
>>17
はい私です。
この年代ってもうアラカンなんだけど、就職してすぐに日本経済はバブルに向けて上昇。
自分が就職してお金自由になったから楽しいかと思っていたけど、あの「金は使ったが勝ち、高いものほどいいもの。好きなだけ使ってもなんかお金残るし増えてる」って価値観は別に社会人のものではなくただのバブル思考。
でも自分の時間と収入がある時に都内であれを楽しめたのは後から考えるとラッキーだった。

そして結婚して退職したら(そういう時代)お金使えないし、子どももできて自由ないなーって思ったけど、ちょうどバブル弾けた頃で自分だけでなく日本経済もキツくなっていた。気が付かなかったけど。
20 名前:匿名さん:2024/09/12 09:48
バブル期の老人って
いまだ感覚が浮ついている人が多数いらっしゃる。

大嫌い
21 名前:匿名さん:2024/09/12 09:55
>>18
私もアラカン。
就職してしばらくは
会社も儲かっていてボーナスは
期末(3月)にも出て年3回。
社内のクリスマスパーティーが
会社会議室、近所のビジネスホテル、
一流ホテルとレベルアップ。
ある程度の役職付いた先輩と
飲みに行くと、終電気にしなくて
よかった。
いい思いもしたけど一般職の新人の
ヒラだから、団塊世代に比べたら全然。
22 名前:匿名さん:2024/09/12 10:22
>>21
わかります。
私は全然モテた方じゃないけど、あの頃年上の人とご飯食べに行って財布出したことない。
帰りはタクシー。
ま、先輩は美人同期目当てで、先輩・美人同期・私の3人でタクシーに乗って、まず私の家で私おろして2人でタクシー乗ってった〜とかあったけど逆に2人で残されて微妙な雰囲気になっても困るし(酸っぱい葡萄)

子供育ったあと再就職して、初日課長とご飯食べに行ったらしっかり自分の分は自分だった。
バブルは遠くなったなーと思った経験。
23 名前:匿名さん:2024/09/12 12:08
話し出すと止まらないわね。
24 名前:匿名さん:2024/09/12 12:17
バブルも団塊ジュニアも関係ない世代だけど、
バブル期の話を見聞きするのは好き。
元気な時代の話だもん。
もっと聞かせてほしい。
25 名前:匿名さん:2024/09/12 12:18
買う水着がみんなハイレグで困った。
26 名前:匿名さん:2024/09/16 06:47
>>20
わかります
メッシー、アッシーの感覚が抜けなくて仕事の先輩だから無下にできないのにモテてると思ってるんですよね
27 名前:匿名さん:2024/09/16 09:17
ならないでしょ。
今の日本の基盤構築に人生を捧げた団塊高齢者がキレイにいなくなるんだから。
我々が70、80になる20、30年後、日本人は減って
現場で今苦労してる外国人技能実習生なんかが日本社会で権利と地位と自由を得て、高齢者の為なんかより外国人の為にお金を使うちゃんぽん国家になる。
28 名前:匿名さん:2024/09/16 09:22
>>27
今以上に格差が広がっているだろうね。
29 名前:匿名さん:2024/09/16 09:27
団塊の世代がやりたい放題して、団塊ジュニア世代がバブル世代でその下が氷河期世代。
第二次ベビーブームだったはずの団塊ジュニア世代は一人っ子が多くて出生率をそこで下げているのよね。

だから今までみたいに高齢の老人が沢山いる中へ団塊世代が加わって、後ろにも老人が沢山控えているのではなくて、ジュニア世代はそこで終わり。
人数的にはジュニア世代の方が沢山いるみたいだけどね。

それよりは団塊ジュニア世代である第二次ベビーブームの人達が子供を沢山産まなかったから第三次ベビーブームが無くて日本が衰退していくきっかけでもあるんだとは思うけど。
30 名前:匿名さん:2024/09/16 09:28
団塊ジュニアの上、嫌われてるバブル世代だけど安心して欲しい。
親世代は長生きだけど、周りの同級生たちが結構亡くなってきてる。
多分私たちは成育環境的に(公害とか添加物とか)今の70代〜より短命だと思う。倒れた時の処置も無駄な延命は拒むって知識が普及したのもあるし。

私たちは自分たちのお金を使い切って平和に逝くから、あとは頑張ってね。
31 名前:匿名さん:2024/09/16 09:28
>>29
団塊ジュニアはバブル世代じゃないよ。
もう氷河期に足突っ込んでた。
32 名前:匿名さん:2024/09/16 09:31
団塊世代 1947〜1949年ごろ
しらけ世代 1950~1965年ごろ
新人類世代 1955~1967年ごろ
バブル世代 1965〜1970年ごろ
団塊ジュニア世代 1971~1974年ごろ
ミレニアル世代 1980~1995年ごろ

なんか、各世代への感覚が人によるみたいだから一応貼っとく。
団塊ジュニアとバブルを被らせる考え方もあるみたい。
33 名前:29:2024/09/16 09:32
>>31

そうだね、氷河期もあって更に子供が少ない。
でも母体数の大きな団塊ジュニア世代が本来なら1番そこで子供が沢山生まれていたはずだよね。
そこが1番人間の数が多いんだもの。
バブルもあってお金が潤沢で不安もないんだし。
34 名前:匿名さん:2024/09/16 09:35
>>31
だよね。
1974生まれの団塊ジュニア。
高校在学中にバブルが弾けたよ。
自分たちの頃は就職難でしたよね。
35 名前:匿名さん:2024/09/16 09:37
>>34

でも親はお金を持ってたよね
36 名前:34:2024/09/16 09:41
>>35
それはある笑
親戚が多いのもあるけど、お年玉の金額は数十万円だった。
バブルの恩恵はそれくらいかな。
37 名前:匿名さん:2024/09/16 10:09
>>30
これ前から言われてるけど、今の長生き老人も添加物まみれの生活、若い頃から始まってるはず
酒タバコやらずに、運動気をつけて大病患った人も見てきてるし
不摂生なのにバリバリ元気な人も山ほどいる

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)