育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12167151

息子の転職活動

0 名前:匿名さん:2024/09/13 08:55
社会人3年目
転職活動してます。

書類や学力や適性検査みたいなのはかなりの確率で通るものの、面接がどうもダメダメみたいです。
企業研究をし、自己分析をよくして臨んでるようなんだけど、詰めが甘いみたいで、突っ込まれるとしどろもどろ…
志望度が低いところは尚更突っ込まれると答えられないみたいな現象のようです。
いわゆる滑り止め的なところに落とされるので、これから本命など通る気がしないと弱気になってます。

見た目は普通で暗い感じはしません。
真面目です。

なにせ弱気になってるので、大丈夫なのかと私も気が気じゃないです。
同居してなければみることもないことなのに、見えるがだけにこっちも辛い
励ましてはいるけど、喉元までもっと深掘りして考えろよと突っ込みたいんだけど、追い討ちかけるのは辛いだろうから、ちょっとのアドバイスとか考えを言うだけにとどめてます。

面接得意な人はどう違うんだろうか。
皆さんの就活は順調でしたか?
新卒の時でも転職の時でも構わないので、参考までにどんな感じで進んでいったか教えていただけると嬉しいです。
1 名前:匿名さん:2024/09/13 09:22
うちの子が就活の時は大学のキャリアセンターで面接の練習はしてくれたので何回か行ってました。
うちの子の大学は卒業後5年以内でしたら、転職の場合でも無料でキャリアセンターの支援を受けることが出来るので一度調べてみては?
大学が使えないなら、有料の面接レッスンをどこか探して受けてみたらどうでしようか?
2 名前:匿名さん:2024/09/13 09:30
自分の言葉で話していないのかな ?
というのが、第一印象。
後はよく言われることだけど、
相手の目を見る。
恥ずかしければ、鼻とか口元見とく。
3 名前:匿名さん:2024/09/13 09:53
転職者ならわかると思うけど、取り繕って希望の会社に入っても結局合わないとやめないといけない。

面接で自分らしくは難しいと思うけど、自分の思う通りのことを言えばいいと思う。

うちの子はエコに関することを言われて、当時レジ袋削減のことが話題になってたから、「コンビニでレジ袋をもらわない」と当たり前かつ小学生のようなことしか言えなかったと言ってたよ。
4 名前:匿名さん:2024/09/13 10:08
ビズリーチに登録
5 名前:匿名さん:2024/09/13 10:15
何を強味に転職をしたいのかってはっきりしてますか?
新卒じゃないなら何か転職する会社にプラスになると思わせる何かを持ってる事が大切じゃないかな。

資格みたいな目に見える何かが無ければ熱意でも良いけど、自信を無くして優柔不断と言うか弱気な感じが見えると採用する側も決め手に欠けるのではないかな。
6 名前:匿名さん:2024/09/13 10:20
面接が弱いということは、深く突っ込まれたときに答えられるだけの内面が深化されてないんだと思う。
調査や分析はできても、それを自分の言葉で自分の考えとして理解、納得していない。
成績はいいけど、オリジナリティがないタイプですね。
それは結局、人まねしかしていないということです。
周囲に受けそうなことは言える、周囲から浮かないことはできる、でも自己主張はない。
いい子だったんだと思います。
どうしても、自分はこうでありたい、という強い意思を育てなかったんでしょうね。
親の言うことをよく聞く子だったんでしょうね。
なぜ、何のために転職したいのかをじっくり深く考えて、まずは親を説得させてみてはどうですか。
主さんは、お子さんがなぜ転職したいのか、きちんと説明を受けて、納得いきますか?
7 名前:匿名さん:2024/09/13 10:48
気楽なパートばかりですが、面接で落とされたことはないです。
夫も昨年転職したけど面接まで行けたところはすべて受かりました。
普段から人当たりは柔らかいほうだと思います。

まずは挨拶をしっかりすること。
相手の話を真剣に聞くこと。

あと親相手でもいいから仮面接しておくといいよ。
想定問答集じゃないけど、ある程度は答えを用意しておいたほうが良い。
あと最低でも面接を受ける会社の製品は知っていて
業界での立ち位置やその強みを知ることが必要。

一度だけ全く用意せず、まっさらな状態で面接を受けたことあるけど
(気楽な条件のすり合わせかと思ったら面接室に5人並んでた)
あの時はとても焦りました。
8 名前:匿名さん:2024/09/13 10:50
突っ込まれるとしどろもどろ…

私が思ったのは、自分の身の丈以上の事を言おうとしているのかなと
一般的な皆が言いそうな事、就活の本に書いてありそうな事。
教科書通りの事。
採用側の会社が知りたいのは、教科書通りの回答ではなくて本人の事。
例えば自己分析も「真面目ですが暗くはありません。」を言い方変えて就活ぽく言えば良い。
後は希望理由にエピソードを交えるとか。
なんでもいいから自信を持って答える。

因みにうちの子はもともとハキハキ話す子で、さらに学生時代は研究で外部の50代男性と話す機会が多かったので面接時もほぼ緊張なく物怖じせず話せたと言っていました。
9 名前:匿名さん:2024/09/13 10:52
良く思われそうな「正解」を答えようとするからしどろもどろなんだと思う。
本当の気持ちを話すべきでは?
10 名前:匿名さん:2024/09/13 11:32
アルバイト等して仕事の経験をしながら自信をつけながら就職活動はどうどすか?
何か物足りないものが身に付くかも知れません。
11 名前:匿名さん:2024/09/13 11:40
今、働きながら転職活動をしてるってこと?
業界が全く違うと結構そこ突っ込まれるよ。
ま、とにかく何を聞かれてもそつなく答えられるように
想定問答をしておくことかな。
うちの主人も子供も転職してるんだけど、
とにかくマイナスのイメージを相手に持たれないようにすることだって
言っていた。辞める理由もポジティブにとられるようなことを言うとか。
12 名前:匿名さん:2024/09/13 11:43
スレ文読むと新卒みたいな質問されてるし対策してるよね。
キャリア採用目指すなら、自分のやってきた強みあるでしょ?
そこに注目しない企業なら上手くいかなくてラッキー。
13 名前:匿名さん:2024/09/13 12:10
うちの息子2回転職してるけど、どっちもエージェント挟んでたので色々相談に乗ってもらってたみたいよ。
今はいいキャリアアップができたと張り切っています。
ちなみに元々ハキハキしてる方でもないしほんとうに平均平凡といった感じの子です。
ただ話してみるとかなり突っ込んだ話ができるようなので特に年上、おじさん世代にウケがいいようです。親からするとよくわかんないけど。
14 名前:匿名さん:2024/09/13 12:10
>>11
そうそう
夫は転職のきっかけが上司による数々の嫌がらせだったんだけど、
(夫は管理職ではなく技術職を選んだけど同じ職位なので点数の取り合いになる)
活動中そのことは一切触れてない。

会社で一定の仕事をやり切って満足したこと、
転職先がずっとやりたいと思っていた仕事だったことなどを伝えたみたい。
15 名前:匿名さん:2024/09/13 12:12
エージェントをつけたらどうだろう。
そういう面接の指導とかもしてくれるみたいよ。

質問に対して、若さには熱さも求められるが、
熱く喋りすぎてしまうとダメで。
的確に短く熱い思いを伝える訓練が必要とかアドバイスをくれる。

社会人3年なら、欲しがる企業は多そうな気がするのだけど。
16 名前:匿名さん:2024/09/13 12:14
>>14
一定の仕事をやりきったから、キャリアップしたいって
すばらしい回答のような気がする。
17 名前:匿名さん:2024/09/13 12:37
>>0
圧迫面接なの?
18 名前:匿名さん:2024/09/13 12:46
>>0
私が面接官ならしどろもどろは落とす。問いに素早く反応してする人なら良いが、3年も社会人でこの感じはない。
自信をもっている方が良い。
19 名前:匿名さん:2024/09/13 14:53
>>6
身内が大手の人事だった(今はもっと出世した)んだけど、就活で「正解の答え」をしがちな人が多くて、そう言う人は選ばないって言ってた。

とにかく自分の言葉で話せる人がいいとか。
話し方の上手い下手ではないって。

どんな質問でも、自分の言葉で言える人がいいらしい。
うちの子が就活の時に相談してた。
20 名前:匿名さん:2024/09/13 14:55
>>16
私も満点な回答な気がする
21 名前:匿名さん:2024/09/13 15:00
>>16
社会人3年目の転職では使えない言葉かも。
22 名前:匿名さん:2024/09/13 15:01
>>21

そう思う。
社会人3年目でそれ言ってきたら3年目のペーペーに何が分かるんだと思われるのが関の山だと思われる。
23 名前:匿名さん:2024/09/13 15:02
>>21
丸2年しか働いてないで何をやり切ったんだってなるよね。
24 名前:匿名さん:2024/09/13 15:04
>>21
>>22
誰もこれを息子に言わせれば満点の回答だと言ってる人いないよ
話を歪めて>>14批判になるだけだよ

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)