NO.12181902
お雑煮教えてください
-
0 名前:匿名さん:2024/09/21 09:31
-
お節料理のスレがありましたので、全国津々浦々のお雑煮を聞いてみたくなりました。
お餅の形と調理法も教えてください。
大体の地域も教えていただけると嬉しいです。
まずは私から。
母が東京、父が新潟なので、関東風と新潟風を作ります。
関東風は、鰹と昆布出し、薄口醤油とお酒とみりんを少し。角餅で焼いてから入れます。
鶏肉、ほうれん草(または小松菜)鶏肉、かまぼこ、柚子を入れます。
新潟風は、鰹出汁、酒、醤油、薄口醤油、塩、砂糖を少し。
大根とにんじんを軽く下茹で。油揚げ、塩鮭を入れます。最後に筋子を乗せます。
本当はいくらを乗せるらしいですが、うちではすじこです。
角餅は別鍋で茹でてから、鍋には入れず器に入れます。
皆さんのお雑煮を教えてくださいね。
-
1 名前:匿名さん:2024/09/21 09:39
-
私の実家のは出汁に醤油とみりんで味付けして焼き餅になると・里芋(茹でておく)・ミツバを入れる。
旦那実家は同じ作りの汁に切り餅を入れて煮る。鰹節大量と焼き海苔を揉んで細かくしたもの大量を混ぜておき、煮餅の汁を椀によそった上にたっぷりかける。海苔が溶けるのが良いらしい。
ちなみに同県内で、昔は別の国だった。
-
2 名前:匿名さん:2024/09/21 09:50
-
うちは鶏ガラで出汁をとる。
具は、大根、人参、鶏肉、里芋、ほうれん草、干し椎茸。
なるとと柚子と青海苔をトッピング。
餅は焼いてお碗に入れ、その上から汁をかけます。
実家は神奈川ですが、母は新潟出身です。
-
3 名前:匿名さん:2024/09/21 10:01
-
以前も同様のスレに書いたのだけど、
義父が香川出身で、あちらは白味噌仕立ての餡入り丸餅だそうで、
義父が喜んでくれるので数年前からそれと関東風の両方を作って出してます。
義母は石川出身ですが夫と義母義兄は関東風を好み、
私と子供達は東京出身ですけど香川風が好き。
-
4 名前:匿名さん:2024/09/21 10:25
-
>>3
すみません、香川風のあんこ入り丸餅はどこで手に入れてますか?
私は縁もゆかりもない関東出身ですが、あんこと餅としょっぱい味噌(白味噌だからキツくはないだろうけど)の組み合わせは絶対美味しいやつ、と思ってしまいます。
でも都内ではあんこ入りの丸餅って見たことない。
もしかして香川物産館みたいなところで買うのでしょうか?
それとも餅つき機で餅から作ってあんこを入れているとか?
-
5 名前:匿名さん:2024/09/21 12:44
-
鶏ガラ・野菜等で数時間出汁取ってたけど、それだけ飲んでも
うんともすんともいえない味。
電気代高騰の為短縮して2時間にしてもあんま変わらない。
ただの時間の無駄だったなと気が付いた。むしろ鶏ガラスープ
粉末の方が味がすると気が付いた。
-
6 名前:匿名さん:2024/09/21 15:13
-
お雑煮でもなんでもないけど、正月の雑煮の餅が余ったら焼いてお茶漬けの素かけてお湯さして食べると美味しい。
-
7 名前:匿名さん:2024/09/21 16:44
-
>>6
具をのせても美味しそうですね。
小松菜とか蒲鉾とか。
-
8 名前:匿名さん:2024/09/21 16:53
-
>>6
私は永谷園の松茸のお吸い物かけて食べるのが好きです。
-
9 名前:匿名さん:2024/09/21 17:31
-
大阪ですが
白味噌に丸餅です。
昆布だしに薄揚げ、金時にんじん、雑煮大根、実家では海老芋を入れてましたが結婚して宝塚に来たら売ってませんから小芋を入れてます。
もちは焼かず、鍋に直接。
2日目はすまし汁で焼いたお餅を入れますが、もう作らなくなってしまいました。
-
10 名前:匿名さん:2024/09/21 18:36
-
うちは北関東だけど父は神奈川生まれ東京育ち、母は地元。
多分関東風といわれる、カツオと昆布で取っただしに焼いた角餅、具は鶏肉としいたけと人参と小松菜、飾りにかまぼこと三葉と松葉柚子が実家の味で私もそれで育ち結婚してからそれを作ってたんだけど、10年くらい前に息子がたまには違う味のが食べたいと言い出したので考えたのが息子の好きな中華風スープ味。
鶏がらの素がベースでしょうがとにんにくのすりおろしと塩コショウで味を整え、具は適当におせち用のチャーシューとか厚切りハムとか適当に添えてネギの小口切りをたっぷり入れたヤツ。
かきたまにすることもある。
雑煮と言うよりスープに餅入れたもの、みたいな感じだけどこれに家族が激ハマリしたので、元日にはオーソドックスな関東風、二日には中華風と言っていいのかわからないけどコレを作ることになってる。
-
11 名前:匿名さん:2024/09/21 19:20
-
岩手出身。
鶏肉と醤油ベースで、にんじん、大根、椎茸、三つ葉などを入れるよくあるお雑煮。
お餅は、焼いて入れます。
食べる時にイクラを乗せてます。
普通のお雑煮と一緒にくるみ雑煮が出てくるけど
雑煮というよりくるみダレの餅みたいなやつです。
-
12 名前:匿名さん:2024/09/21 23:03
-
>>4
餡入り丸餅は当初、私もどこで買ったらいいのかわからなくてここで相談したところ、通販で買えると教えてもらい、
香川のお雑煮セットとして具材の全てがパッケージされたものを取り寄せました。
その翌年、夫が職場の近くの小さな個人商店で売られているのを発見。
以降はそこで買ってもらってますが、
本場モノとはちょっと違って、かき餅みたいな形態のものを代用してる感じです。
でも白味噌と甘い餡、そしてまったりとしたお餅は、仰る通り間違いなく美味しい組み合わせです。笑
是非通販でお試しを。
-
13 名前:匿名さん:2024/09/22 00:36
-
親は静岡と長野出身の愛知住み。雑煮は鰹節で取った出汁で白菜、人参、カマボコなんかが入って四角い餅。どこの県の雑煮なんだろ?私は雑煮好きじゃないからほとんど食べないけど。
-
14 名前:匿名さん:2024/09/22 07:58
-
私は東京生まれ育ちなので元日の、つまりその日初めて食べるお雑煮はいわゆる関東風としてオーソドックスなのを作るけど、3年前から2日目はネットの記事を参考に各都道府県の代表的なお雑煮を作ってる。
まだ3回しかやってないので、北から北海道、青森、秋田のしか作ってないけど、全国制覇したい。
でも一年に一度しか進まないのでこのままじゃ制覇は難しいので来年からは3回は作ろうと思ってる。
だから来年の正月には岩手、宮城、山形のにチャレンジ予定。
今年から全国お雑煮図鑑というサイトを参考にしてるので助かってます。
-
15 名前:匿名さん:2024/09/22 09:35
-
都内生まれ、都内育ちなので関東風なのか分からないけど、鶏肉、人参、大根、里芋、ゴボウ、小松菜、なると、あとなんだろう、野菜をいっぱい入れて柔らかくなったら、ほんだしや白だしと醤油で味付け、あと最後に卵も入れる。
餅をオーブントースターで焼いて、そのおつゆに入れて食べます。
主人は茨城よりの埼玉出身だけど、義母が作るのも同じようなお雑煮です。
家族中、お雑煮が好きで、正月だけでなく、冬の朝ご飯とにも出してます。
皆さん、出汁をきちんととるんですね。すごいな。
-
16 名前:匿名さん:2024/09/22 09:40
-
>>0
元新潟なんですが、砂糖いれるんですね。
あれは家で違うんだろうね。
嫁ぎ先は大根と刻みくるみだったよ。鮭が穫れる所なのに生臭ものが嫌いな家。
隣家はまた違うかも。のっぺも違うしね。
-
17 名前:4:2024/09/22 10:15
-
>>12
気がついて、教えてくれてありがとう。
通販!
自分でなぜ気が付かなかった?と思ってしまった。
白味噌や他の具材も香川の物で揃えた方が美味しいだろうし、セットが買えるなら間違いないですね。
早速来年のお正月はチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
-
18 名前:匿名さん:2024/09/22 10:32
-
白みそ仕立ての丸餅のお雑煮って憧れます!
関東うまれ関東育ちで、結婚してからも関東を出たことがないので。
白みそ仕立てには、あんこの入ったものが定番なのですか?
あんこの入ってない丸餅もありなのでしょうか?
うちは、鶏肉・大根・ニンジン・ヤツガシラ、仕上げに三つ葉とゆずです。
おせちのかまぼことか伊達巻をそれぞれ個人で好みで載せます。
お餅は「のしもち」を切ったもの。
<< 前のページへ
1
次のページ >>