育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12195206

平日の葬儀

0 名前:困った:2024/09/28 11:48
とてもお世話になった方が亡くなったのですが、喪主(娘さん)の意向で葬儀は平日でした。
お通夜なしの1日葬。
外せない仕事で伺えず。
香典等の郵送は受け付けていないとのことで、娘さんと面識もないためご自宅に伺うこともできません。(訪問はご遠慮くださいとのこと)納骨後、お墓参りに行くしかないでしょうか。
打合せキャンセルして行けばよかった。後悔しかありません。
1 名前:匿名さん:2024/09/28 11:50
お墓の場所はわかるの?
それを聞かれるのも苦痛だと思うよ、ご遺族は。
墓前に行かないと個人に感謝とお別れを伝えられない訳でもないので自分ちなりで手を合わせればいいのでは。
2 名前:匿名さん:2024/09/28 12:05
心の中で手お合わせるだけで良いと思いますけどね。

ところで、葬儀の場合は平日になるのは別に普通の事では?
死亡した翌日に通夜、翌々日に葬儀・告別式を行うのが一般的だと思います。
3 名前:匿名さん:2024/09/28 12:23
>>2
昨今、火葬場が混んでる場合もあるので、
そういうわけでもなくなってるよ。
義父の時、無くなった3日後に通夜、その翌日に葬儀・告別式だった。
火葬場の順番待ちでそうなった。
4 名前:匿名さん:2024/09/28 12:29
いろいろ設定が変
5 名前:匿名さん:2024/09/28 12:32
とてもお世話になった方なら書留送るといいと思います。
郵送訪問しないでくださいと先方が言っていてもそれはただの牽制(言葉違うかも)かもしれないので。
本当にお世話になった方で、娘さんがその関係性を理解していないようであれば、郵送してもいいと思いますよ。不躾ですみません。お返し等のお気遣いはいりませんと明示して。
6 名前:2:2024/09/28 12:33
>>3
一般的なことを書いただけです。
葬儀は、結婚式のように土日に行うのが一般的って訳ではないと言いたかっただけ。
主さんはタイトルにも「平日の葬儀」と書いてるので、平日の葬儀が異例だと思っているようなので。
7 名前:匿名さん:2024/09/28 12:40
香典もらうと香典返しが必要だから、
そういう諸々含めて排除してるのではないかな。
実母の友達が亡くなったとき、そこの娘さんから
同じようなこと言われたって、実母とその友達たちは
お怒りだっだけど、娘さんの手間を考えると
それもありかと思った。
知らない人が訪ねてきて、お線香をと言われても
家にあげるのは抵抗あるよね。
子供が親の交友関係をどの程度わかっていたかにも
よるけど。
8 名前:匿名さん:2024/09/28 12:49
なんか似たようなスレあったよね。その時は付き合いのない親戚だったけど。
娘さんと面識が無いなら香典も自宅に伺うのも迷惑だと思います。お墓参りに行きましょう。
9 名前:匿名さん:2024/09/28 13:09
お墓参りがいいと思います。
どうしても喪主さんに気持ちをお伝えしたかったら弔電を送ればいいのかも。
香典とは違ってお返し貰わなくて済むので。
10 名前:匿名さん:2024/09/28 13:13
>>6
私も同じように不思議に思ったよ。
法事ならともかく、葬儀は平日にもあるよね。
11 名前:匿名さん:2024/09/28 13:17
5ですが、追記。

わたしがもしその喪主(娘さん)さんの立場だったら、親の交友関係をむげにするようなことはしません。弔問や香典は結構ですと言っておきながらも、訪れた方や送ってくださった方に対して拒絶するようなことはしないで、普通におもてなしして香典の場合は香典返しを送りますよ。
親と付き合ってくださった方、しかも死後にも気にかけてくれるような方には丁寧に扱います。

多分、その方もそうだと思います。
12 名前:匿名さん:2024/09/28 13:30
>>2
伯父は5日後だったよ。 
火葬場混んでて。
亡くなった翌日がお通夜とかになるとは限らないです。
13 名前:匿名さん:2024/09/28 13:35
>>12
だから、一般的な事を書いてるって。
混雑してる場合はずれるよね。
でも主さんは、平日の葬儀が特別な事みたいに書いてるから。
14 名前:匿名さん:2024/09/28 13:38
>>2
伯父は5日後だったよ。 
火葬場混んでて。
亡くなった翌日がお通夜とかになるとは限らないです。
15 名前:匿名さん:2024/09/28 13:39
>>13
不思議な口ぶりだよね。
平日に執り行ったのが非常識みたいに。

年寄りの葬式なら平日にするのもおかしくない。
16 名前:匿名さん:2024/09/28 13:41
>>2
それが一般的かもしれないけれど、うちは親戚が来る都合と斎場の空き状況から5日ぐらいずらしたことある。
親戚皆遠いし、高齢者が一人で来れず、子どもが休みとったりとかあったみたいで、準備期間があった方がよかったかも。
といっても本当は出るのを断りたかった人が断れない状況を作ったのも恐縮だったり、今思い起こしても複雑な気持ち。
17 名前:匿名さん:2024/09/28 13:49
>>11
決めつけよくない。親子関係破綻してたかもしれないじゃん。
18 名前:匿名さん:2024/09/28 14:06
従姉妹に断られましたよ。(叔母が亡くなったとき)
子供の頃会った程度で、亡くなったからお線香上げさせては納得できないみたいです。たしかに従姉妹の結婚も知らなかったし中学上がってからは疎遠でしたけど・・。
19 名前:匿名さん:2024/09/28 14:13
>>18
済みません。なぜお線香上げたかったんでしょうか。
お線香を上げる方はある程度お付き合いがあって、お別れをしたい方だと思うのですが。
断る従姉妹さんもよくわかりませんが。
あまり付き合いのない親戚を家にあげることを警戒しているのでしょうか。
20 名前:匿名さん:2024/09/28 14:19
うちの叔父(父の弟)が亡くなった時、あまり付き合いもなかったので詳細な経緯は聞かなかったけど遺されたのは叔母と私より少し年上の従姉のみで、叔母は認知症もあって施設暮らし、従姉も叔父とは20年ほどほぼ絶縁状態だったそうで喪主は従姉が務めてた。
私は半寝たきりの母に代わって葬儀というか直葬だったので焼き上げのみに参加した。
親戚も叔父側はうちともうひとりの従兄だけ、叔母側はよく知らないけど誰も来てなかった。
で少しだけ従姉と話をしたんだけど、そんな背景があるから叔父の友人知人なんてほぼ知らないし住所録みたいのもみつからないしあまり探す気もなかったらしく誰にも連絡しなかったと。
近所の人たちには町内会のこともあってそちらには連絡したそうだけど弔問や香典の類は一切拒否、家も即処分するので来ないで欲しい旨を伝えたらしい。
そういうことはまぁレアケースなんだろうけど、弔問も香典も一切受け付けないというところを見るとただの遠慮ではなく本当に来ないで、本心は迷惑ということだと思った方がいいと思う。
どうしてもというならお返し不要と明記してこちらの名前や連絡先など一切明かさずに送り付けるという手もあるだろうけど、それですらもう親のことからは手を引きたいという考えだったら本当にそれすら迷惑だから。
他の人も言うように遠くから手を合わせるだけで伝わると思うよ。
でもどうしてもお参りしたいとか、お悔やみしたいとかってのはもう自己満足の押しつけになりかねないから。
21 名前:匿名さん:2024/09/28 14:23
>>19
そうでしょ。
めったに会わない人を家にあげるのは
警戒するよ。
他人ならなおさらだよ。
もう、そういう時代なんだと思うしかない。
昔みたいに仏間が別にあってそこで客人に
お茶を出したりとか思い出話をするとかですむなら、いいんだけど、
昨今の住宅状況だと、仏間がないとか、
仏壇自体がないとかあるよ。そうなると、どこに客人を通すの?
家族がいるリビング?
そういう煩わしさもあるかも。
22 名前:匿名さん:2024/09/28 14:36
娘さんは一日葬でも執り行うことを主さんに知らせたわけですよね。それでも当日都合が悪くて参列できなかったのは仕方がないことです。
来ないでほしいと言われているのに弔問に行くのは相手にとって迷惑以外なにものでもありません。娘さんも葬儀後の手続きやご家族の都合もあるでしょうし、もしかしたら仕事をされているかもしれません。

主さんの気持ちは、心の中で手を合わせることで故人に伝わると思います。
23 名前:匿名さん:2024/09/28 14:38
>>21
でも仏壇がないからという断り方でもなさそうだよね。
単に従姉妹とは疎遠だったから みたいだけれど。
24 名前:匿名さん:2024/09/28 14:39
>>18
疎遠なのに家にお邪魔しようとする???!!!
25 名前:匿名さん:2024/09/28 15:46
下手なツリ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)