育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12278098

婿とり、というかマスオさん

0 名前:匿名さん:2024/11/11 20:09
ここにはいないのかなあ。
どんな感じだろう。
私が嫁いだ先の地域は、婿養子のお宅が多かった。
1 名前:匿名さん:2024/11/11 20:13
知り合いの若い男性で、婿養子になった人いる。
マスオさんなんか中途半端。婿養子でいいですよね なんて笑ってた。
2 名前:匿名さん:2024/11/11 20:17
>>0
婿養子って、本当に養子縁組してることを指すの?
3 名前:匿名さん:2024/11/11 20:20
父方の曽祖父と母方の祖父は婿養子。
うちの父は定年後に二世帯住宅でマスオさん。
4 名前:匿名さん:2024/11/11 20:20
マスオさんって婿養子じゃないよね?
5 名前:匿名さん:2024/11/11 20:27
私の姉の夫は婿養子です。
実家がちょっとサマーウォーズみたいな家で色々めんどくさいことがあるんだけど、実家は長子相続ルールがあるので姉が継いだんだけど別に婿養子のルールはなく(実家つまり姉の姓になってくれればそれでよかった)姉夫が姉の姓になるなら自分を婿養子にして欲しいと申し出て、遺産相続に影響が出るからと私と妹と弟も交えて家族会議の結果そうなった。
6 名前:匿名さん:2024/11/11 20:30
私の姉の旦那さんはマスオさんだよ、養子縁組はしてないし苗字も旦那さんの方なので婿養子ではないです。
風呂、トイレ、キッチンは別と二世帯住宅にはなってる。玄関は同じ。
1階が母親、2階が姉家族、でも母親は姉、孫には会ってるけど、姉の旦那には何年も会ってないらしい。
私も何年も会ってない。詳しくは聞けないけど、上手くいってないのかな。離婚はしてないみたいだけど。
やっぱり肩身が狭いのかな。
7 名前:匿名さん:2024/11/11 20:32
養子縁組すると奥さんの親の財産を相続する権利が出てくるんだよね。
兄弟の姉妹の同意が得られればいいけど、簡単にはできないよね。

名前を奥さんの方にしただけでは相続の権利はうまれない。
きちんと養子縁組しないとね。
8 名前:匿名さん:2024/11/11 20:41
>>0
本当に養子縁組までしてるの?
そういうことって、ご近所さんに伝えるもの?
9 名前:匿名さん:2024/11/11 20:42
婿養子で養子縁組してて遺産相続が絡むからご主人が離婚に応じてくれないというケースがあると聞いた。

私の住む地域ではマスオさんが多い。
10 名前:匿名さん:2024/11/11 20:49
うちの近所でマスオさんしていた家があったけど、普通の家というか、むしろ小さめ。正直、よくここで親と娘家族4人の計6人も暮らしているな、と思ってた。
いつの間にかマスオさんいなくなってた。

友だちの地主でお寺だか神社のお務めもあるような家の婿養子さんは、頑張ってる。ご近所ともお付き合いして家の顔として動いてくれているって。

守るべき資産があって責任感がある人が来ると良いのね。
11 名前:匿名さん:2024/11/11 20:54
>>10

>守るべき資産があって責任感がある人が来ると良いのね。

まだ家制度を続けてるの?
12 名前:匿名さん:2024/11/11 21:06
田舎だから割といますよ
家業の跡継ぎが多くマスオさんもいます
13 名前:匿名さん:2024/11/11 21:33
父方の祖父が婿養子だった。
90過ぎで亡くなったんだけど、近所の人は
「○○さんちの養子が亡くなったんだって」と
話をしてた。
60年以上経ってもそう言われるんだなあと
思ったことを憶えてる。
14 名前:10:2024/11/12 01:05
>>11

家制度?
そんなつもりはないんじゃない?
ただ、新興住宅地とかマンションとは違う地主というか、大きな資産や地域の役割があるような家は、誰かしら継ぐでしょう。
うちなんかマンションだから私たちが売って老後の施設の資金にするくらいだけど。運良くお金が余ったら均等に分けてねで終わりだけど。
15 名前:匿名さん:2024/11/12 10:02
義実家がお世話になっているお寺さんが、
お婿さんだった。
恋愛して、前の仕事辞めて仏門に入って結婚して婿養子になった。

愛だよ、愛。
16 名前:匿名さん:2024/11/12 10:58
>>15
法的な養子縁組をしたと公表したのですか?
17 名前:匿名さん:2024/11/12 10:59
>>16
公表?とは?
18 名前:15:2024/11/12 11:04
>>16
婿養子に入った、と若様ご本人が言ってましたよ。
大事な跡取りですから、当然養子縁組はしていると思いますよ。
19 名前:匿名さん:2024/11/12 11:29
以前住んでいたところは割といた。

全国から大企業に就職してきた男性と地元の女性が結婚、
家を建て替えて同居のパターンが多かった。
20 名前:匿名さん:2024/11/12 12:16
>>18
当然養子縁組はしていると思いますよ。

↑推測じゃん
かつては女性側の姓を名乗ること名乗るるだけでも婿養子という、間違った使い方で共通認識してた時代がありましたが、どうなんでしょうね。
21 名前:匿名さん:2024/11/12 13:26
>>20
あり得る話。
お寺によっては世襲制のところがあって、
そこに女の子しかいないと、同じ宗派のお寺や、総本山からの
お勧めで、婿を取ることがあるよ。
これ、高校の担任(女性)がそういう立場で、
ご主人はお婿さんだって言っていた。
お見合いだって。
22 名前:匿名さん:2024/11/12 13:27
>>21
というか、お婿さん取らないと跡取りが生まれない
23 名前:匿名さん:2024/11/12 13:47
>>21さんの婿とりの定義をハッキリ書いて欲しい。
24 名前:匿名さん:2024/11/12 13:50
奥さんのご両親と同居してる旦那さんって事ですよね。
知り合いに1人います。それからうちのお隣さんがそう。
うちのお隣さんなんて、ご両親が旦那さんに対して
ものすごく気を遣ってますよ。もう可哀想なくらい。
娘さんが一人っ子だから同居してるみたいだけど
あんな肩身の狭いおもいをしてまで同居したいのかなと
いつも思ってます。
25 名前:匿名さん:2024/11/12 13:55
>>24
旦那の家に同居する場合は、嫁とりというのですか?
26 名前:匿名さん:2024/11/12 14:00
>>25
嫁を入れたとか嫁を取ったとか言うからあながち間違いでもないかも。
まぁ今でもその言葉使うかはわからんけど、昔(私が結婚するくらい?30年前くらいか)は言ってた人もいた。田舎だから。
27 名前:匿名さん:2024/11/12 14:16
>>20
お嫁さん側の姓を名乗る(籍に入る)のと養子縁組するのは何が違うの?
28 名前:匿名さん:2024/11/12 14:19
>>27
>お嫁さん側の姓を名乗る(籍に入る)

これは嫁の実家の戸籍に入ることを言ってるのですか?
29 名前:匿名さん:2024/11/12 14:26
学校の先生をしている人(大学と中学)で
実際にマスオさんをしている人が
大絶賛をして皆に勧めまくっている。

以前もここで書いたけど。
30 名前:匿名さん:2024/11/12 14:39
>>27
質問されてるけど答えないの?
31 名前:匿名さん:2024/11/12 14:56
養子縁組でググるとでる。
32 名前:匿名さん:2024/11/12 15:39
養子縁組はしていないけど、妻側の苗字を名乗り妻両親と同居している人はいます。長男で妹さんは既に嫁いでいた。絶対に認めないという男性側の親を尻目にさっさと入籍してしまいました。30年経つ今でも仲良し夫婦です。
33 名前:匿名さん:2024/11/12 15:51
妹が妹(私実家)の姓を選んで結婚しました。
婿養子ではないです。
それは妹の仕事的に名前(姓)を変えるのが都合が悪かったのと、逆に旦那さんの方は職場でも何人かいたみたいで抵抗もなく、三人兄弟の末っ子でご両親も既に亡くなってたので反対する人も思い入れもなかったようですんなり決めたと言っていました。
婚姻届記入する時にどっちの姓にするか、の欄で妻の姓にチェック入れて新たに戸籍を作ったってだけだよね。
34 名前:匿名さん:2024/11/12 17:41
>>27
普通に婿に行くのは、相手の親の籍に入るわけではない。
夫婦で新しい戸籍を作るだけ。親は関係ない。
嫁に行く従来の形の結婚と同じ。

養子縁組をするというのは
「実の親子になる」ということです。

実の親子として、親子の縁組をする。
だからそこには相続権が発生するし、扶養義務も発生する。
「実子と全く同じ権利と義務」を有するのです。
それが養子縁組。
35 名前:34:2024/11/12 17:41
34は20ではないです
36 名前:匿名さん:2024/11/12 17:53
>>34
じゃあ嫁取り婿取りと養子縁組は違うって事ね。
37 名前:匿名さん:2024/11/12 17:53
>>36
そうです。
38 名前:匿名さん:2024/11/12 17:59
>>37
まあこのスレではざっくりでいいんじゃない?
スレ主さんの前提でもお婿さん、マスオさん、婿養子、の話だし。
39 名前:匿名さん:2024/11/12 18:06
>>38
前提条件が違ったら話が変わりますわよ。
40 名前:匿名さん:2024/11/12 18:07
>>39
変えなきゃいいじゃん。
めんどくさー
41 名前:匿名さん:2024/11/12 18:08
>>34
嫁にいくというのも嫌な言い方というか、そもそも間違ってる
42 名前:匿名さん:2024/11/12 18:09
友達の家はマスオさん。

名前は夫に苗字で、妻の実家に同居している。
友達は1人っ子だから。
小さい頃からお母さんが洗脳してその通りにした。
43 名前:匿名さん:2024/11/12 18:11
義理の妹が義実家でマスオさんと住んでる。三人兄弟らしく、婿養子になっても良いくらいの勢いだったけど、県外にいる旦那(長男)がいるのでお断りしたらしい。
早くに義父が亡くなってるので物騒なこの時代、男性が同居しているのはありがたいと思う。
44 名前:匿名さん:2024/11/12 18:12
>>40
主がどう思っているのか。
主が39の考えなのか40の考えなのか。。。

分からなくて流れもあちらこちら。
読んでてもよくわからん
45 名前:匿名さん:2024/11/12 18:22
>>44
スレ文読む限りはそこまで限定してレスする必要ないと思うんだけどね。
46 名前:匿名さん:2024/11/12 18:30
>>40
変えなきゃいいの前提条件がわからんのよ。
婿取りと言えば養子縁組してることもあるじゃん、かなりマレだけど。
女性姓を名乗ると「婿養子」と言われるよね。
47 名前:匿名さん:2024/11/12 18:35
>>46
婿取り
マスオさん
婿養子
どれでもいいんじゃないの?
48 名前:匿名さん:2024/11/12 18:45
>>47
婿養子
どれでもいいんじゃないの?

養子縁組してないのに、婿養子?
49 名前:匿名さん:2024/11/12 18:55
>>45
だから取っ散らかった流れなんだよね
50 名前:匿名さん:2024/11/12 20:03
>>49
定義が違えばとっ散らかる

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)