NO.12283320
信じて見守れって簡単に言うけど
-
0 名前:匿名さん:2024/11/15 20:02
-
どうやって信じろと??
インターン前日の夜になってはじめて行き方とか持ち物の詳細を見て、行き方がわからないだの、印刷しなくちゃいけないものがあるだの騒ぎ出す我が子。
それ、何回目?
前にも話したよね?持ち物なんかは前日では用意が間に合わないものもあるから、もっと余裕を持って準備したほうがいいよと。
なのにまた前の日の夜になって大騒ぎ。
もう4回目くらいじゃない?
いつまで信じたらいいんでしょうか。
アドバイスください。
それとも、発達障害だと言われるのかな。
-
101 名前:匿名さん:2024/11/16 17:54
-
なんのスレよ?いま
-
102 名前:匿名さん:2024/11/16 17:57
-
>>96
発達障害に出される抗精神薬はドーパミンの分泌を抑制する効果があり、脳の過剰な働きを抑えるんじゃないでしょうか。
いきなり段取りを思いついたり、97さんの「知識ないことも思いついてやれちゃう?」のではなく、段取りを考えてみたり、調べてみようとする冷静さを取り戻すみたいな。
-
103 名前:匿名さん:2024/11/16 17:58
-
>>100
ああそうか。
私は何度か受診を勧めたし、診断を貰ったほうがいいとも書いたけど。
服薬は、例えば主の子のようにインターンに行く前などにはきっとある程度有効だと思うよ。
でも、服薬さえすればすべてが解決とは書いてないし、他の人もそんなことはひとつも書いてない。
一体100さんはどのレスに対してそれを書いてる?
服薬さえすれば解決ってレスはどこにあった?
-
104 名前:匿名さん:2024/11/16 17:59
-
>>102
それなら本人が問題意識を持ってなければ調べないよね。
主子は今の自分を変えたいのかしらね。
-
105 名前:匿名さん:2024/11/16 18:13
-
>>103
服薬させ、親は何をするといいとアドバイスするの?
それと合わせて書かないと、受診しろ服薬すれば上手くいくかのような奨め方で受診に持っていくと、主親子は誤解するのでは?
-
106 名前:匿名さん:2024/11/16 19:28
-
>>105
専門家の指示を仰ぐんだよ。
私は専門家じゃない。
ただ、きちんと専門の精神科医にかかると良い方向に向くとは聞いている。
それ以上のことは、医師に聞かないとね。
どうやらあなたは受診を忌避したいらしいが。
-
107 名前:匿名さん:2024/11/16 19:49
-
>>106
医者はそんな生活に関する細かなアドバイスをしてくれるんですね。
それなら活用した方がいい。
-
108 名前:匿名さん:2024/11/16 19:52
-
>>106
私は>>105さんじゃないけど。
すでに大人の子供に対して、いきなり「受診した方がいい。服薬した方がいい。」というのは危険だよ。親子関係が終了するかもしれないくらいに。
主さんの子が今すぐ受信するレベルかどうかもスレだけではわからないのに、安易に受診を勧めるのも違うかな、と思う。
-
109 名前:匿名さん:2024/11/16 19:59
-
>>108
別に強要したわけでもないし。
そういうやり方はどうですかってことでしょう。
受診しないでしょ、どっちにしても、この主はそんなことをこどもに言い出さない。
だから変わらない。
しょうがないよね。
それを選んでるんだから。
-
110 名前:匿名さん:2024/11/16 20:01
-
一体、親のアドバイスなんてものが、何か力をもつと思ってるんだろうか。
黙って見守る以上の良い案があるとはとても思えないのだが。
黙っていられないのに、かといって受診を勧めることもできない。
親の言葉で何かが変わるわけがないのに、自分が何かして何とかしたいという欲望だけで生きている。
-
111 名前:匿名さん:2024/11/16 20:01
-
>>109
元々発達障害の相談じゃないしね。
-
112 名前:匿名さん:2024/11/16 20:09
-
>>99
単純っていうか、よくそんな突拍子もないことを思いつくなと。
-
113 名前:匿名さん:2024/11/16 20:12
-
>>110
親のアドバイスが何の力も持ってないと思ってるなんて悲しいね。
-
114 名前:匿名さん:2024/11/16 20:13
-
>>109
人の行動が分かるのね、あなた。
思い込みで生きてるのですね。
-
115 名前:匿名さん:2024/11/16 20:14
-
>>113
まあたしかに親が口出さず見守れっていうのは口出しが影響するからそう言われていると思うし。
いいか悪いかしらないが、力はあるよね。
-
116 名前:匿名さん:2024/11/16 20:15
-
>>115
何を言ってるのか分かりにくい
-
117 名前:匿名さん:2024/11/16 20:19
-
>>110
親の言葉で変わらないの?
思春期過ぎたのに、一度は耳を傾け情報を取捨選択するくらいの器量は大人なんだから出来ると思うけど。
-
118 名前:匿名さん:2024/11/16 20:25
-
>>109
自分の子供にもそうやってどうせ変わらないとそ決めつけて育ててるんでしょうね。
-
119 名前:匿名さん:2024/11/16 20:26
-
>>117
私が思うのはさ、こんなところに相談して、受診を勧められただけで逆上、同様するような親のアドバイスは力をもたないだろうってことだね。
もう少し信頼できる相手に相談すればいいのにさ。
ここでこんなやり取りをやってる程度の親のアドバイスにどんな力があるんだろう。
-
120 名前:匿名さん:2024/11/16 20:27
-
まあ、こんな場末で相談しても、ねえ。
-
121 名前:匿名さん:2024/11/16 20:27
-
スレ主どこいった?
-
122 名前:匿名さん:2024/11/16 20:28
-
>>119
どこの誰が逆上してるの??
-
123 名前:匿名さん:2024/11/16 20:29
-
>>119
逆上してるのはあなたじゃない?
-
124 名前:匿名さん:2024/11/16 20:34
-
>>119
必死なんだね
-
125 名前:匿名さん:2024/11/16 20:38
-
>>120
受診して服薬してインターンに行くのがいいと真剣にアドバイスされてましたね。
-
126 名前:匿名さん:2024/11/16 20:39
-
>>119
思い込み激しいみたいだからあなたも受診してみてもいいかもしれませんね。
-
127 名前:匿名さん:2024/11/16 20:58
-
えーと。
「一度は耳を傾け情報を取捨選択するくらいの器量は大人なんだから出来ると思うけど。」
という言葉を、受診を勧めるレス主と、それを批判する人との関係性においてもあてはめたらどうかな。
一度は耳を傾けたうえで、取捨選択すればいいだけなんだからさ。
ところで、「器量」は「ある」ものであって「できる」ものではないと思うが。
-
128 名前:匿名さん:2024/11/16 21:29
-
発達障害の大学生がうちにいる。普通よりはサポートしたほうがいいけどその程度は子供による。
準備以外にも困り事があるなら大学の相談室やキャリアサポートを利用してみたら?必要なら検査もできたりする。発達の心配をしているならまず親だけ地域の発達センターで相談してみるとか。
もう大きいので本人の意思や自覚がないと連れていくのは難しいけれどさりげなく情報を伝えることで状況が変わっていくと思う。いい方向に向かうといいね。
-
129 名前:匿名さん:2024/11/16 23:10
-
>>124
必死って?
そもそも、我が子を信用して見守ることができないと言っている人が一番必死なんだと思う。
助言者は単なる第三者なんだから、別に必死になる理由はない。
必死なのは主だけだと思うが。
-
130 名前:匿名さん:2024/11/16 23:23
-
>>129
やっぱり必死
-
131 名前:匿名さん:2024/11/17 06:59
-
>>129
主が(受診を勧められただけで逆上、動揺)したのはどのレスか教えてくれませんか?
誤字は訂正しておきました。
-
132 名前:匿名さん:2024/11/17 11:45
-
こういうテーマで討論すると、
「親だけど、まだ未成熟な大人」が浮き彫りになって分かりやすいね。
50歳くらいになるとさ、分断化しちゃうんだよ。
成熟しているか否かに。
親子関係や子育てへの感覚、自己の生き方の考え方に対して、いまだ
気づいていない人がいて
ある意味面白い。
-
133 名前:匿名さん:2024/11/17 11:55
-
>>132
>50歳くらいになるとさ、分断化しちゃうんだよ。
成熟しているか否かに。
小難しいことかいてるけど、抽象的すぎて言いたいことが分かりにくいので、もう少し詳しく書いてくれませんか?
-
134 名前:匿名さん:2024/11/17 12:05
-
>>132
具体的に書いて教えてください。
成熟している人はどんな言動をして、
未熟な人はどんな言動をするのか。
わかりやすくお願いします。
-
135 名前:匿名さん:2024/11/17 13:31
-
>>132
上から目線、嫌われません?
-
136 名前:匿名さん:2024/11/17 13:33
-
>>132
>親子関係や子育てへの感覚、自己の生き方の考え方に対して、いまだ気づいていない人がいて
ある意味面白い。
気付く間もなく懸命に生きている人もいるということを想像できないあなたもね。
-
137 名前:匿名さん:2024/11/17 13:36
-
>>132
>親子関係や子育てへの感覚、自己の生き方の考え方に対して、いまだ
気づいていない人がいて
ある意味面白い。
これも、なかなか面白い文章構成
でも言いたいことは伝わってない
-
138 名前:匿名さん:2024/11/17 13:54
-
>>132
あなたと対等に話せるのはAIだけでしょうね
-
139 名前:匿名さん:2024/11/17 14:00
-
>>138
ナイス!
-
140 名前:匿名さん:2024/11/17 14:00
-
>>132
何か説明できないあんたが言うな。
どあほ!
-
141 名前:匿名さん:2024/11/17 15:50
-
主さん、お嬢さんの事はもう放っておいたら。
お嬢さんが小さい時から、あれこれ失敗の無いように世話を焼いてあらかじめ手回しして
お嬢さんを助け過ぎていませんでしたか?。
お嬢さんが特に障害が無いようだったら、お嬢さん本人が失敗して学ぶ事もあると思うけども。
それをキッカケに直して良くなるんじゃないかしら。
-
142 名前:匿名さん:2024/11/17 15:51
-
>>141
娘の設定なの?
-
143 名前:匿名さん:2024/11/17 15:54
-
娘さん、いい加減に自立しないと。
親も年を取ってくるし、いつまでも面倒見ていられませんよ。
-
144 名前:匿名さん:2024/11/17 17:02
-
>>143
あなたの息子さんは、自立してるのですか?
-
145 名前:匿名さん:2024/11/17 17:04
-
これで発達障害なら我が家は全員該当しそう。
夫でさえいまだに忘れ物して届けることある。
大企業とか大手ののほうがフォロー体制もしっかりしているから
とにかく就職を切り抜けること優先で主さんも頑張ってください。
-
146 名前:匿名さん:2024/11/17 22:53
-
>>142
主さんのお子さんは娘さんだと思ってしまって書いたけど、息子さんでも同じく当てはまりますね。
-
147 名前:匿名さん:2024/11/18 00:00
-
>>146
思い込み激しいんですね
-
148 名前:匿名さん:2024/11/18 08:48
-
信じて見守れと言ってるのはお子さん?
だったら見守るだけで、口出さなければよいだけでは?
それでも、同じ失敗するなら、主さんも思ってるみたい障害なのでは。
正直、そういう人と一緒に働くのは迷惑だ。
自分のまずいところ解ってない人ばかりだしね。
それがその障害の特徴なんだろうし。治せというのが無理なんだよね。
-
149 名前:匿名さん:2024/11/18 08:50
-
>>146
思い込みこわっ
-
150 名前:匿名さん:2024/11/18 09:31
-
いつまで信じたらって…。
大騒ぎに付き合う必要ありますか?全部自分でやらせたらいい事です。
その年になってまで、親が事前準備の事を心配するのがおかしいんだよ。
遅刻しようが、ミスしようが、それで就職がダメになろうが、お子さんの責任。
若くてやり直せる間に、事前準備ができないとどうなるか、思い知らせた方がいいと思う。