NO.12283320
信じて見守れって簡単に言うけど
-
0 名前:匿名さん:2024/11/15 20:02
-
どうやって信じろと??
インターン前日の夜になってはじめて行き方とか持ち物の詳細を見て、行き方がわからないだの、印刷しなくちゃいけないものがあるだの騒ぎ出す我が子。
それ、何回目?
前にも話したよね?持ち物なんかは前日では用意が間に合わないものもあるから、もっと余裕を持って準備したほうがいいよと。
なのにまた前の日の夜になって大騒ぎ。
もう4回目くらいじゃない?
いつまで信じたらいいんでしょうか。
アドバイスください。
それとも、発達障害だと言われるのかな。
-
73 名前:匿名さん:2024/11/16 15:01
-
>>67
その対処が簡単にはできないんだよね、発達障害の子には。
-
74 名前:匿名さん:2024/11/16 15:07
-
上手な見守り方って、親も賢くならなきゃ出来ないのかな
さかなクンのお母さんとか藤井聡太君のお母さんとか
個性的な我が子をしっかり受け止めて信じて見守りつつ、さりげなくその子に必要な学びや出会いに導いてあげてるよね
ただただ放置して、失敗する度罵倒する親ではさかなクンや藤井聡太君はこの世に出てなかったと思う
-
75 名前:匿名さん:2024/11/16 15:13
-
>>70
服薬すると、脳が静かになるから、ゆっくり物事を考えたり取り組んだりできるようになる。
知識の問題じゃない。
服薬と、それ以外の対処法は別。
-
76 名前:匿名さん:2024/11/16 15:15
-
>>75
身近な人が服薬されてるの?
-
77 名前:匿名さん:2024/11/16 15:16
-
>>76
知り合いに服薬してる人が複数いる。
著述業の人も、大学の先生もいる。
-
78 名前:匿名さん:2024/11/16 15:17
-
>>77
みんなそういう薬飲んでること他の人に話すんだね。
あまり話さないイメージがあったわ。
-
79 名前:匿名さん:2024/11/16 15:22
-
>>73
自覚はできてるの?
自分が発達障害者だと。
自覚ができていれば対処方法学ぶのは前向きでいいと思うんだけど。
案外親が認めたくなくて子供の芽を潰してませんか?
本人に障害だと認識させるのがまずはとっかかりだと思うけどね。
-
80 名前:匿名さん:2024/11/16 15:24
-
>>78
話すよ。
発達心理学の学会で発表してる
-
81 名前:匿名さん:2024/11/16 15:25
-
>>80
学会で聞いた話?
-
82 名前:匿名さん:2024/11/16 15:38
-
>>81
私は発表された論文で読んだ
-
83 名前:匿名さん:2024/11/16 15:40
-
>>82
もっと近い人の話かと思ったわ。
-
84 名前:匿名さん:2024/11/16 15:50
-
>>79
本人に障害だと認識させるのがまずはとっかかりだと思うけどね。
いやいや、スレ文読んだだけで発達障害認定するのはおかしい。
主さんも親として思うことがあればとっくにやってるのでは?
もしかしたらごくごく薄い発達障害かもしれないけど、そんな程度なら診断がつくかどうか微妙だし、ましてや投薬もされない可能性も高い。
そんな子に親が発達障害だから病院に行けだなんて言ったら、親子関係がおかしくなるよ。重度なら幼児の時にわかって対処してるだろうしさ。
昔と違って今は発達障害の認知度が高くみんな知ってるので、子供が厳しいと思えば自分で行くだろうし、そうした時に親として後押しすればいいと思う。
-
85 名前:匿名さん:2024/11/16 15:58
-
>>75
どゆこと?
脳が早く動き過ぎて生きにくくなってるの?
なんで薬でその動きが遅くなるの。
-
86 名前:匿名さん:2024/11/16 16:00
-
発達障害の方が脳の動きが悪そうなのに。
-
87 名前:匿名さん:2024/11/16 16:24
-
発達障害の人は常に速いスピードで色々なことを考え続けていると聞いたことがある。だから思考が錯綜してゴチャゴチャになると。
うちの子も発達障害なんだけど、本人もまわりも自分以外の人の頭の中を知りようがないから、本人も大人になって他人との違いに気づき、自分の問題をやっと言語化でき、私も子供の気持ちをなんとなくだけど知ることができるようになった。
高校までは主さんの子供さんと同じ。一人で知らない所に行くことができない。うちの子の場合は、途中で行き方がわからなくなったり何かトラブルが起きたら怖いという気持ちもある。
だから、自分で調べて不安をなるべく無くすようにした。ネットで経路を調べ、駅の構内図やバス停の位置、付近の状況をストリートビューで見たり。慣れてくると出かける日までに余裕をもって準備するようになった。
ネットが普及する以前は、行ってみないとわからないのが普通だったし、それで育った世代の私は面倒臭いと思うけど、今の若い子は障害のある無し関係なく事前に調べるのが普通なんだろう。
主さんの子供さんが、気がつくのが前日でも自分で何とかして間に合うのなら今のままでいい。多分障害じゃない。
でも準備に何かしら手を貸してあげないといけないのなら、なるべく本人主体で動くように仕向けつつ、声掛けは必要だと思う。
-
88 名前:匿名さん:2024/11/16 16:27
-
>>75
ゆっくり物事を考えたり取り組んだりできるようになる。
ということは、何をすればいいのかは分かっているけど脳が暴走して、本人の意思に反してやりたくても出来ない状態になってるということ?
-
89 名前:匿名さん:2024/11/16 17:07
-
>>88
意思とは何か。
意思って、考えて出来上がるものでしょう?
それがコントロールできないのだから、そもそも「本人の意思」があちこちに飛んでしまう状態。
いろんなことに気が散って、そのどれに対しても全力で考えるから、脳が疲弊する。
あるいは、ひとつのことに過集中して、それ以外のことがすべてまったく置き去りになり、忘れ去ってしまう。
そして、過集中の結果、脳が疲弊する。
脳って疲れるんですよ。
だから、眠くなる、気力がなくなる。
ADHDにもいろんなタイプがあるけど、大体の場合は、思考が穏やかに全方向に働かないから、大事なことを後回しにしたっきり忘れてしまったり、どこに置いたかをどうしても思い出せなかったりってことが起きる。
リミッターが外れた状態を想像したらいいかも。
-
90 名前:匿名さん:2024/11/16 17:10
-
ADHDに合う職種って何ですかね
-
91 名前:匿名さん:2024/11/16 17:11
-
>>90
それがね、大学の先生が言うには、大学教授は結構向いてるらしいよ。
作家もむいてるって言ってた。
-
92 名前:匿名さん:2024/11/16 17:32
-
>>89
落ち着いた状態なら段取り出来るんだよね?
-
93 名前:匿名さん:2024/11/16 17:32
-
>>91
それほどの頭脳と才能がない人はどうしたらいいですか
-
94 名前:匿名さん:2024/11/16 17:36
-
>>92
落ち着いた状態にするためには投薬が有効なんだそうです。
自分の意思で落ち着けるわけではない。
-
95 名前:匿名さん:2024/11/16 17:37
-
>>93
そんなの、発達障害だろうがそうでなかろうが、誰でも、自分の能力に応じた仕事を探すでしょう?
語学が苦手な人、算数が苦手な人、対人対応が苦手な人、運動神経がよくない人、それぞれに自分に合った仕事を探すでしょう?
それと同じじゃないですか?
-
96 名前:匿名さん:2024/11/16 17:40
-
>>94
だから「服薬したら」
段取りを思い付いて行動できるんだよね?
段取りって一言でいっても、その中身を分析すると結構複雑じゃんね。
それを服薬すれば頭スッキリして段取りを思い付いてやれるのか?
という問いかけを何度かしてるんだけど。
-
97 名前:匿名さん:2024/11/16 17:42
-
>>94
服薬したら頭がスッキリして、知識ないことでも思い付いてやれちゃうの?
-
98 名前:匿名さん:2024/11/16 17:44
-
>>96
クスリの効き目は人によって違うし、ただ単に「目が覚めた感じ」だけの人もいるって。
誰もかれもがすっきりするわけじゃないし、それによって能力が爆発的に上がるわけでもない。
ただ、脳の暴走がある程度は押さえられるだけで、人によって効果は違う。
薬なんてみんなそうでしょう?
だから、効く人も効かない人もいるし、効果も人によって違うが、何もしないよりは試したほうが将来が見えてくるんじゃないの?
という程度のことだよ。
これさえ飲めばすっきりすべてが解決!なんて誰も言ってない。
ただ、飲むことで症状が緩和されるだろうし、本人も多少は楽になる、ということ。
なんでそんな白黒思考になっちゃうの?
-
99 名前:匿名さん:2024/11/16 17:45
-
>>97
そんな単純な読み取りしかできないのは、さては例の読解力ゼロの人だね?
-
100 名前:匿名さん:2024/11/16 17:51
-
>>99
服薬勧めてる人の方が単純だと思うけどね。
なんか薬使えば解決するみたいにいってるじゃん。
小さい頃に服薬し頭をスッキリさせてるときに学ばせる、社会性を伸ばすことでやり方を覚えていくという話は納得できる。
が、今回は社会人間近でなんの手立てもなく成長しノウハウも不十分な状態なのに服薬すれば問題解決するかのように書くのは間違ってる。
服薬で頭をスッキリさせて、その間にどういうやり方が自分には合ってるのか試行錯誤するために薬を使うのなら、服薬は有効だろうと思ってる。
根本的なことが違うけど、言いたいこと伝わるかしら。
-
101 名前:匿名さん:2024/11/16 17:54
-
なんのスレよ?いま
-
102 名前:匿名さん:2024/11/16 17:57
-
>>96
発達障害に出される抗精神薬はドーパミンの分泌を抑制する効果があり、脳の過剰な働きを抑えるんじゃないでしょうか。
いきなり段取りを思いついたり、97さんの「知識ないことも思いついてやれちゃう?」のではなく、段取りを考えてみたり、調べてみようとする冷静さを取り戻すみたいな。
-
103 名前:匿名さん:2024/11/16 17:58
-
>>100
ああそうか。
私は何度か受診を勧めたし、診断を貰ったほうがいいとも書いたけど。
服薬は、例えば主の子のようにインターンに行く前などにはきっとある程度有効だと思うよ。
でも、服薬さえすればすべてが解決とは書いてないし、他の人もそんなことはひとつも書いてない。
一体100さんはどのレスに対してそれを書いてる?
服薬さえすれば解決ってレスはどこにあった?
-
104 名前:匿名さん:2024/11/16 17:59
-
>>102
それなら本人が問題意識を持ってなければ調べないよね。
主子は今の自分を変えたいのかしらね。
-
105 名前:匿名さん:2024/11/16 18:13
-
>>103
服薬させ、親は何をするといいとアドバイスするの?
それと合わせて書かないと、受診しろ服薬すれば上手くいくかのような奨め方で受診に持っていくと、主親子は誤解するのでは?
-
106 名前:匿名さん:2024/11/16 19:28
-
>>105
専門家の指示を仰ぐんだよ。
私は専門家じゃない。
ただ、きちんと専門の精神科医にかかると良い方向に向くとは聞いている。
それ以上のことは、医師に聞かないとね。
どうやらあなたは受診を忌避したいらしいが。
-
107 名前:匿名さん:2024/11/16 19:49
-
>>106
医者はそんな生活に関する細かなアドバイスをしてくれるんですね。
それなら活用した方がいい。
-
108 名前:匿名さん:2024/11/16 19:52
-
>>106
私は>>105さんじゃないけど。
すでに大人の子供に対して、いきなり「受診した方がいい。服薬した方がいい。」というのは危険だよ。親子関係が終了するかもしれないくらいに。
主さんの子が今すぐ受信するレベルかどうかもスレだけではわからないのに、安易に受診を勧めるのも違うかな、と思う。
-
109 名前:匿名さん:2024/11/16 19:59
-
>>108
別に強要したわけでもないし。
そういうやり方はどうですかってことでしょう。
受診しないでしょ、どっちにしても、この主はそんなことをこどもに言い出さない。
だから変わらない。
しょうがないよね。
それを選んでるんだから。
-
110 名前:匿名さん:2024/11/16 20:01
-
一体、親のアドバイスなんてものが、何か力をもつと思ってるんだろうか。
黙って見守る以上の良い案があるとはとても思えないのだが。
黙っていられないのに、かといって受診を勧めることもできない。
親の言葉で何かが変わるわけがないのに、自分が何かして何とかしたいという欲望だけで生きている。
-
111 名前:匿名さん:2024/11/16 20:01
-
>>109
元々発達障害の相談じゃないしね。
-
112 名前:匿名さん:2024/11/16 20:09
-
>>99
単純っていうか、よくそんな突拍子もないことを思いつくなと。
-
113 名前:匿名さん:2024/11/16 20:12
-
>>110
親のアドバイスが何の力も持ってないと思ってるなんて悲しいね。
-
114 名前:匿名さん:2024/11/16 20:13
-
>>109
人の行動が分かるのね、あなた。
思い込みで生きてるのですね。
-
115 名前:匿名さん:2024/11/16 20:14
-
>>113
まあたしかに親が口出さず見守れっていうのは口出しが影響するからそう言われていると思うし。
いいか悪いかしらないが、力はあるよね。
-
116 名前:匿名さん:2024/11/16 20:15
-
>>115
何を言ってるのか分かりにくい
-
117 名前:匿名さん:2024/11/16 20:19
-
>>110
親の言葉で変わらないの?
思春期過ぎたのに、一度は耳を傾け情報を取捨選択するくらいの器量は大人なんだから出来ると思うけど。
-
118 名前:匿名さん:2024/11/16 20:25
-
>>109
自分の子供にもそうやってどうせ変わらないとそ決めつけて育ててるんでしょうね。
-
119 名前:匿名さん:2024/11/16 20:26
-
>>117
私が思うのはさ、こんなところに相談して、受診を勧められただけで逆上、同様するような親のアドバイスは力をもたないだろうってことだね。
もう少し信頼できる相手に相談すればいいのにさ。
ここでこんなやり取りをやってる程度の親のアドバイスにどんな力があるんだろう。
-
120 名前:匿名さん:2024/11/16 20:27
-
まあ、こんな場末で相談しても、ねえ。
-
121 名前:匿名さん:2024/11/16 20:27
-
スレ主どこいった?
-
122 名前:匿名さん:2024/11/16 20:28
-
>>119
どこの誰が逆上してるの??