NO.12283320
信じて見守れって簡単に言うけど
-
0 名前:匿名さん:2024/11/15 20:02
-
どうやって信じろと??
インターン前日の夜になってはじめて行き方とか持ち物の詳細を見て、行き方がわからないだの、印刷しなくちゃいけないものがあるだの騒ぎ出す我が子。
それ、何回目?
前にも話したよね?持ち物なんかは前日では用意が間に合わないものもあるから、もっと余裕を持って準備したほうがいいよと。
なのにまた前の日の夜になって大騒ぎ。
もう4回目くらいじゃない?
いつまで信じたらいいんでしょうか。
アドバイスください。
それとも、発達障害だと言われるのかな。
-
1 名前:匿名さん:2024/11/15 20:04
-
それとも、発達障害だと言われるのかな。
だな。
ちょっと幼稚ですね。
-
2 名前:主:2024/11/15 20:07
-
>>1
発達障害に詳しいお方てすか?
-
3 名前:匿名さん:2024/11/15 20:09
-
その年までずーっとそんな感じ?
-
4 名前:匿名さん:2024/11/15 20:11
-
主さんは「信じて見守る」は何をすることだと思ってるの?
-
5 名前:主:2024/11/15 20:11
-
>>3
そうですね、邪魔くさいことは後回しにするタイプのようです。
-
6 名前:主:2024/11/15 20:13
-
でたでた。
先にあなたは何をすることだと思ってるのか書いたら?
-
7 名前:主:2024/11/15 20:15
-
>>6
↑主じゃありません
-
8 名前:匿名さん:2024/11/15 20:16
-
信じて見守るってのとはちょっとズレてる気がするけどなぁ
どこへ行くの?どうやって行くか調べたの?
何が必要なの?準備は終わってるの?
アレは持った?忘れ物ないの??
ってするのは過干渉過保護だけど
今度どこまで行くのー?
へぇーあそこは何線だから面倒だよねー
行き方結構大変だし、駅構内結構歩くんだよねー
1回行ったけど私迷っちゃったもの
とか
そういう導き方もあるよ。
忘れ物に関しては、1回忘れたらいいよ。
痛い目見たらいいし、もしそれでもどうにか交渉するとか
先方に聞くとか謝罪が出来るとか、そういうことにもなるから。
それこそ信じること。
準備万端な子供であることを求めるのではなくて
それでもたどりつける(ようになる)
忘れ物をしても対応出来る(ようになる)
そしていつか準備ちゃんと出来る(ようになる)
を信じよう。
失敗しても対応出来るようになること、
準備不足で痛い目みて、学ぶことができるようになる
それを信じるの。
-
9 名前:匿名さん:2024/11/15 20:16
-
>>6
なら、主が思う信じて見守るをすればいいし、それが出来ないから発達障害だとレッテル貼ってればいい。
それでなにも改善しないけど納得させる材料にはなるみたいだから、あんたの子供は「発達障害」で。
-
10 名前:匿名さん:2024/11/15 20:28
-
男子?男子なんてそんなものじゃない?基本、アホだと思う。
うちも息子がいるけど、学生時代はそんな感じだった。
今は家を出て一人暮らして社会人してるから少しはしっかりしたのかな。
さらに52歳旦那も、朝になって、あれがない、これがない、やってるときもある。
娘もいるけど常に用意周到で、こちらは小さい時からしっかりしてる。
過保護だろうが何だろうが自分(母親)が面倒になるので、気付いたことはしつこく何度も確認した方がいい。
-
11 名前:匿名さん:2024/11/15 20:31
-
仮にだけれど、騒ぐまで放置したとして、間に合わない?
落ち着いて優先順位考えれば間に合うからと声だけかけてみるとか。
いつも前日になってパニクってしまうというネガティブイメージが強くて、できるだけギリギリまで考えないようにしてしまうという悪循環なのかも。
落ち着いて準備したら自分でなんとかなったという成功体験があると、考えてもそれほど不快ではないので、前準備もどんどん進むかもしれない。