育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12297274

読み聞かせ

0 名前:匿名さん:2024/11/25 12:42
子供3人、読み聞かせで育てました。
当時も今も、読み聞かせの効果は語られています。
だけど育児3人目あたりから、本当に何か変わるのだろうかと感じ始めました。
家には絵本は多くあり、図書館からも借り、私も本は沢山読んでいました。
中学あたりから、本をあまり読まないけど成績の良い同級生もいたし、自分も子供も、何か良かったかと言えばよく分かりません。
ただ、小学校の担任に、ちびくろサンボを知っていたのはお宅の子だけです、と言われました。一時期廃止?になっていたのが再版されたので買って子供に読んであげました。
自分自身は親に本を読んでもらった記憶は無いです。兄の本を自分で読んでました。
読み聞かせ、ここが良い!というのは何でしょうか?もちろん、時間を子供と過ごす効果は良いと思います。
1 名前:匿名さん:2024/11/25 12:49
>もちろん、時間を子供と過ごす効果は良いと思います。

これで十分だと思うけど
2 名前:匿名さん:2024/11/25 12:53
>>1
だよね。
それが一番大事なこと。

主さんは本当は何を訊きたいのかな。
3 名前:匿名さん:2024/11/25 12:54
>>1
同意。
4 名前:匿名さん:2024/11/25 12:55
土曜から日曜はドラゴンボールとかウルトラマン、仮面ライダーなんかの放送があるのが憂鬱です。
というのもすでに分かりやすい勧善懲悪ではなくなっていて、こういう所もあるから一概に悪いって
ワケじゃないよとかこうなったのも原因があるんだよ、とか屁理屈だらけ。
屁理屈はあとからいくらでも付けられる。
人間として一番基本の何が良くて何が悪いのか、こうしたらこうなる、とわかりやすく善悪の線引きを
幼いうちから擦込んでおかないと世の中メチャクチャになると思うんです。

絵本の読み聞かせはとても効果があると思います。
主さんの年代からするとたぶん本のセレクトはオーソドックスだと思うから。
正しく生きる、人には優しくする、人のために何か考えてみる、とかじゃなかったかな。
5 名前:匿名さん:2024/11/25 12:58
子どもと過ごす時間、以外絶対確実な効果なんてないかもなー。

私は母に読み聞かせなんてしてもらってことないけど、文字読むのが好き、趣味は読書。
そんな私だから「読み聞かせ」に夢を持って、子供が生まれたら読み聞かせするんだと思っていたら子どもはちび鉄で電車の写真の絵本見ながら「これは?」「ゼロ系」「これは?」「こまち」とかやらされて、こんな読み聞かせもあるのかとびっくりした。

ちなみに子供は成績は悪くないけど本を読むのは嫌い。
6 名前:匿名さん:2024/11/25 13:01
>>4
>人間として一番基本の何が良くて何が悪いのか、こうしたらこうなる、とわかりやすく善悪の線引きを
幼いうちから擦込んでおかないと世の中メチャクチャになると思うんです。

違和感
7 名前:匿名さん:2024/11/25 13:25
読み聞かせ=成績UPではないと思うな。
親と一緒に一つのお話を楽しむ時間が嬉しかったり、話の中身に共感したり疑問を持ったりする事で、
心が豊かになってくれるんじゃないかなと思ってます。
8 名前:匿名さん:2024/11/25 13:31
ACのCMで、王子様もお姫様もお化けも魔女も狼も、みんな優しい声でしたっていうのあったね。
温かい思い出でいいと思う。
9 名前:匿名さん:2024/11/25 13:38
大事な親子の時間だった。
そして発想力の豊かな人に育ちました。
10 名前:匿名さん:2024/11/25 13:55
頭良くなるとか成績上がるとか、そういう効果を狙ったって無意味だと思う。
ただ、この世はなかなか面白い場所だとか、人は案外信じられるとか、自分が生きてるのはすごくいいことだとか。
そういう基本的な生きる力は蓄えられると思う。
11 名前:匿名さん:2024/11/25 13:56
上の子は、本が大好きで読み聞かせよりも
好きな本を自分で読むタイプ。
図鑑とかそう言うものでも興味があれば見てた。

下の子は読み聞かせもあまり興味なく、
本もそんなに読む方ではない。

なので、読み聞かせはほぼしてませんね。
でも、どちらも素直に育ちましたよ。
本好きの方が成績良かったなぁくらい。

子供が興味あれば良いと思う。
無理やりやっても意味ない気がする。
12 名前:匿名さん:2024/11/25 14:00
成人した娘が読み聞かせの楽しかった時間や絵本の内容を覚えててくれてる。それで十分以上幸せ。
13 名前:5:2024/11/25 14:06
勉強になると言うなら、図鑑の読み聞かせのせいで(おかげで?)私の方がいい年して電車とか昆虫とかやたら詳しくなったよ。

子供を育てるのは自分育てとはこのことか〜
14 名前:匿名さん:2024/11/25 14:07
発達障害の子は読み聞かせが通用しないよね。

しょうがない。特性だもの。
15 名前:匿名さん:2024/11/25 14:08
楽しい時間だった
子育てで余裕をなくして、ともすればイライラしている時も、
絵本を読むことで私自身が癒された
16 名前:匿名さん:2024/11/25 14:13
>>14
そうなの?
17 名前:匿名さん:2024/11/25 14:13
よくなると思ってる。
でも思ってるだけで効果を感じたわけじゃない。
もっとちゃんとやっている人で、優秀な子がいるのも知ってるから
(もちろんそれ以外の努力のほうが大きいだろうと思う)

本が好きな子にはなってほしいので
読み聞かせから自分で読むように誘導はしてみた。
それも何とかうまくいった。
(年齢に合わせて興味がありそうな本を与えるとか)

今も本をよく読んでいる(といってもファンタジー小説とかだけど)

でも10さんのいうような力はあんまりない気がする。
現れてないだけで、どこかに隠し持っていてくれたらいいなあ。
もともと視野が狭い子なのだが、あまり広がらなかった。
頭はそんなに悪くないのだが。。。
18 名前:匿名さん:2024/11/25 14:28
>>14
なんかそれは感じる。ただ、お好みの本を何度も繰り返し共有出来た感はある。
19 名前:匿名さん:2024/11/25 14:33
>>14
どこ情報?
20 名前:匿名さん:2024/11/25 14:41
子供が自分の部屋に
小さい頃よく読み聞かせた作者のグッズがあって、
心に残ってるのねと思ってたとこ。
ショッピングモールで見つけたとか
思い出が癒しの一つになってるならよかったと思った。
21 名前:匿名さん:2024/11/25 15:08
>>14
静かに聞くことが出来るなら意義はあるのでは。
22 名前:匿名さん:2024/11/25 15:44
>>21
もちろん。
発達障害にもいろいろなものがあるから。個人個人で違う。
喜んで聞く子もいるかもしれない。

ただ、読み聞かせができなくて諦める親、読み聞かせなんて意味ないという親の子供の多くは発達障害。

読書や読み聞かせが子育てに意味がないのではなく、向かない子もいるってこと。
23 名前:匿名さん:2024/11/25 15:45
>>22
またまた(笑)
24 名前:匿名さん:2024/11/25 15:53
うちの子は読み聞かせが大好きで、今日は2冊、読み終えれば寝ることを約束しないといけない子だった。
2才くらいには結構な文字数の絵本を丸暗記して、私と一緒に音読してて天才かと思った。

読み聞かせをしてるから本好きになるというよりは本が好きだから読み聞かせして欲しがるってのはあると思う。

逆に読み聞かせが嫌いな子に無理に読み聞かせて何の意味があるのだろう?子供にとって苦痛な時間にしか過ぎず、本嫌いになる可能性だってある…と思う。

うちは多分元々本が好きな子だから字が読めるようになれば自分で本を読んでたし、本を読みすぎて叱ることもあった。
国語は当然のように得意科目に。

グレーの子もいるけどこちらも読み聞かせも本も好き。
発達障害と言っても千差万別なのに一概に括りたがるのはどうしてなのだろう?
25 名前:匿名さん:2024/11/25 15:58
>>24
嫌いな子が面白さに目覚めることはないのなら、一切アプローチは必要ないだろうが、そうなると成長ってなんだろうってなるね。
26 名前:匿名さん:2024/11/25 16:02
>>25
それも極端。
嫌がる時は無理強いしない。
少しでも興味を持ったら働きかけてみてもよし。
読み聞かせだろうと、運動だろうと、音楽だろうと、お絵描きや工作だろうと、何だつてそうでしよう。
成長は自ずと起きるもの。
27 名前:24:2024/11/25 16:06
>>25
無理強いは良くないねって話。

長くなるけど追記すると、国語力を求めて読み聞かせや読書をさせようと親が計ること自体がズレてると私は思う。

読書は嗜好であり趣味でしかないし、そこに「勉強」「読解力」を求めだすと読書なんて楽しくなくなって本末転倒。

読書は読解力がつくのは確かだろうとは思うけど、読解力を求めて読書をするのは間違ってると私は思うのよね。

読書が嫌いであれば無理に読書するよりも、勉強として国語を勉強した方が理解が深まると思う。
算数だって苦手であっても勉強するでしょ?
それは国語と同じなのよ。

もしかしたら私の言いたいことが伝わらないかもしれないけど、そこは読解力でカバーしてね。
28 名前:匿名さん:2024/11/25 16:58
私は親に読み聞かせてもらったことはほぼないけど、子ども時代の読書には心を支えられてる。
29 名前:匿名さん:2024/11/25 17:19
読み聞かせようとしても逃げたり、本を破いてしまう子だったので、たいへん辛かった。
後に障害があるとわかった。
本当は我が子に読み聞かせということをしたかったし、自分のように本好きな子に育って欲しかったので残念ではある。
30 名前:匿名さん:2024/11/25 17:24
本は何かの効果のために読むのではなく、子供が幸せになるために読むもの。
無理して読ませても幸せにならないなら意味がない。
子供が幸せになるなら、歌を歌ったっていいし、絵を描いたっていい。
なんだっていい。
親は、子供に幸せになってほしいもの。
31 名前:匿名さん:2024/11/25 17:32
親が音読して、その時に子供が部屋の隅でゴロゴロして感情を表してなければ楽しんでないと思ってしまう母親もいそうだわね。
読み聞かせは、お膝の上に座ってとか、横に座って、向い合わせで、何より子供が大きく反応することを親は期待してる。
という画一的な考えが根底にありそう、
ここまで読んだ感想。
32 名前:匿名さん:2024/11/25 17:37
>>31
そんなことばかり探しているんだねー
33 名前:匿名さん:2024/11/25 17:39
>>31
あなたは絵本読まなかったの?
34 名前:匿名さん:2024/11/25 18:55
うちはほとんと読み聞かせしてこなかった。

絵本は一緒に読んだりもしたけど
やりました!って誇れる程の数じゃない。

うちの子は本、そんなに好きじゃないね。
ラノベみたいのは時々読んだりしてるみたいだけど
空白多!!会話ばっかじゃん!
挿絵ばっかじゃん!
みたいのばっかり。

中学生の時にそんなで、大学生の今でも多分似たような感じ。

どこで頑張ったかなぁ
中学高校の社会(歴史)が苦手でね
教科書を一緒に読み、解説したり図解と照らし合わせながら、時には小芝居やらしながら教えたっけな

これも立派な読み聞かせって事でいいかしら笑

ちょっと娘が帰ってきたら
読み聞かせで印象に残ってるのあるか聞いてみよう。
多分読みながら私が号泣しちゃった泣いた赤鬼だろうな

みんなも聞いてみてよ
35 名前:匿名さん:2024/11/25 19:05
ぐりとぐらは暗記するほど読んだ。
子どもたち、いまでもそらでいえるわ、
36 名前:匿名さん:2024/11/25 20:08
私は小6の時、親に読んでいた。親が寝てしまって嫌だった(笑)
37 名前:匿名さん:2024/11/25 20:12
あの分厚い15少年漂流記を読み聞かせしたのが懐かしい。
何ヵ月もかかったな。
いい思い出を作らせてくれて、子どもには本当に感謝。
38 名前:匿名さん:2024/11/25 21:25
うちはそんなに読み聞かせしなかったけど、下の子が音読が物凄く上手だったので、よく聞かせてくれた。そして国語がめちゃくちゃ得意!共通テスト満点でした。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)