育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12297886

親の免許返納問題

0 名前:悩める娘:2024/11/25 19:07
離れて暮らしている頑固な父73歳。
母も同じ歳。

そろそろ免許を返納してほしいのだけど
まぁこの話しになると父がヘソ曲げる。
「そんな危険な運転はしない」
「危ないと思ったら返納する」

母はそろそろ返納すると言ってるんだけど。
父はヘソ曲げると
「死ぬまで現役で運転する!」とか言います。

住んでる所はめちゃくちゃ便利が良く電車もバスも充実してて高齢者のパスもある。
歩いて5分でスーパーも個人のクリニックなどもある。

父は若い頃から車が大好きで車に乗ってはあちこち行ってたし、私も子どもの頃ドライブに連れて行かれていた。
父の子供なのに私はインドアでドライブとか嫌いです。
今でもほぼ毎日ドライブに行ってるらしいです。
飯塚さんの起こした事故のことなど話してもどこ吹く風。
本当にいい加減にして欲しい。
うちよりもはるかに便利のいい所に住んでるんだから車手放せよ! 

みなさん、親の免許返納どうしてますか?
67 名前:匿名さん:2024/11/27 08:56
>>66
1時間未満で行けるなら近いです。
68 名前:匿名さん:2024/11/27 08:58
>>65
家庭の話は別として、どの地域に住んでようが、高齢者の免許返納問題は、口を出すなってことではないでしょう。
69 名前:匿名さん:2024/11/27 09:00
>>68
他人の家に口を出すべきではない。
何か言うとしたらそれは政治に対して言うべきだと思うよ。
運転免許の上限年齢を定める法律を作る方向で。
70 名前:匿名さん:2024/11/27 09:01
>>67

1時間以上かかるから、過疎地だから、子供の列はないから、だから免許返納できないことに口を挟むなと言うの?
それで、もし、あなたのご両親の運転の事故に巻きこまれたとしても、運転しないと生活できなかったから仕方なかったと言うの?
71 名前:匿名さん:2024/11/27 09:02
>>70
起きていない事を語るべきではない。
72 名前:匿名さん:2024/11/27 09:09
やっと最近返納したようです。
バスも店も医院も何も無く、2キロほど歩いて駅に行って、次の駅で乗り換え、4駅で降りてまた2キロほど歩いて整形医に行ったと、91才母が言ってました。帰りも同じ。
試験受けながら一昨年くらいまで運転してました。
正直、怖かったです。
昔からの農業地域、引っ越しも考えられないようです。
73 名前:匿名さん:2024/11/27 09:18
義父は80歳になっても返納せず
結局事故を起こし、
それでもやめないと言い張るので
兄弟が免許を取り上げました。 
事故や取り上げられた事など 
ストレスがかかったのか
心不全で朝起きたら亡くなってました。

事故は人身でしたが
相手は軽傷ですんでまだよかった。
自覚ない人を説得させるのは
本当に難しい。
もう免許を取り上げるなど
強行手段に出ないと難しいかも。
74 名前:匿名さん:2024/11/27 09:24
>>71
起きてからじゃ遅いでしょ
75 名前:匿名さん:2024/11/27 09:26
>>70
返納しにくい状況。
都会で利便性のある人たちと同じでは無いよと言いたい。
あなたは政治家ならどうする?
それで民意はどうだと思う?

あなたの意見も返納出来ない人の意見もどちらも民意だよ
76 名前:匿名さん:2024/11/27 09:27
>>73
免許取り上げても
無免許運転した認知の人もいたね
77 名前:匿名さん:2024/11/27 09:39
今日テレ朝でやっていたけれど、住民がどんどん減って過疎化していくような所では現在2000〜3000円の水道代が15000円にまで上る可能性や水道管の取り替えが出来ずに水道自体が使えなくなる地域も出てくるらしい。
そうなったらバスも通らないタクシーも来ないような所では高齢者は暮らせなくなるだろうから、それを期に都市に移住免許返納セットですると良いかもね。
ぽつんぽつんあるような一軒一軒まで何億もかけて整備出来ませんって事らしいよ。
78 名前:匿名さん:2024/11/27 09:45
両親は便利なところに住んでいるので
とっくに運転はやめたけど、
車がないと暮らせない地域の人たちは大変だと思う。
やっぱり家族だけでは対応できないから行政の力が必要。
無人バスなどがどんどん走れるようにしたり
免許更新の限界年齢を決めるのも必要だと思う。
79 名前:匿名さん:2024/11/27 09:50
>>77
そりゃそうだよ。
切り替えないといけない、頭を。

人口がこれだけ減ってるんだから、生活ももっとコンパクトにしていかないと行政も成り立たないよ。

地方の人は土地に固執しがちだけど、それも切り替えないといけない。

市街地から〇〇km離れたら水道もゴミ処理も電気設備も割高になりますとか、引けません。バスも出せませんっていうのを納得しないといけないと思うよ。
80 名前:匿名さん:2024/11/27 09:53
>>71
怖いこと言うね
81 名前:匿名さん:2024/11/27 10:10
都市に引っ越せと言ってる人もいるけど、都市にもはや空きなんてない状態のところが多いのよ。
昔から住んでて人が居なくなって放置されてる空き家はあってもそこに引っ越す訳には行かないし。
マンションが新しく建っても田舎に住んでたような高齢者はそこに入る余裕なんてない。
やるなら国や自治体が動かないと現状無理。
うちはあきらめて、親に無理やり返納させる代わりに私が同居しました。
夫とは別居中。仲良いけど。
82 名前:匿名さん:2024/11/27 10:17
>>81
都市まではいかなくても、その地方の割合利便性の良いところなら空きもあるかも。
それもあまり移動人数増えると高齢者の比率が増えて、若い人の住む場所なくなったり、労働力減ったりして良くないかもね。
83 名前:匿名さん:2024/11/27 10:41
返納しない年寄りの車に巻き込まれた時、
本人や家族に不便な地域だから仕方ないと言われるより、
家族は返納を必死に勧めていたけど、
と言われたほうがまだ気持ちの上では救いがある。
84 名前:匿名さん:2024/11/27 10:42
>>81

人口自体が減ってるんだから、そこは問題無いのでは?
同じ県や市の中心部に移るだけでも、受けられる恩恵は大きいと思うけどな。
別に誰しもが新しいマンションである必要はないでしょ?
お金があれば新築マンションに自分達で引っ越せば良いし、余裕が無ければ斡旋された市営住宅みたいなところに移ればいい。

今いる場所から移りたくありません、だけど国や県からの補助が必要です言うのは難しくなるよこれからは。
85 名前:匿名さん:2024/11/27 10:48
>>77
そうすると国土があれるというか
山林ばかりになって
国有になるか、海外の人に買われてしまう。
それもまあ仕方ないか。
老人は都会に住むのが安心安全低コストだとは思う。
86 名前:匿名さん:2024/11/27 10:49
>>81
点在しているからサービスできないんだよ。
田舎でも1か所にまとまってくれていれば行政サービスはできるし、店舗も作れるし、移動販売をすることもできる。
そういう街づくりをしていかないと、人口は減少してるんだからどうしようもない。
87 名前:77:2024/11/27 11:08
>>85

水道管10キロ変えるのに2億円かかると言ってたよ。
個人宅で負担してくださいと言われたら負担出来る?出来ないよね。
税金にしたってたった数軒の為に何億も払えないよ。

空いた土地については、それこそ政治の問題だと思う。
早く日本籍ではない外国人に土地を売ることに規制をかけるべきだと思うよ。
88 名前:匿名さん:2024/11/27 11:18
>>86
前に、海沿いで気候の良い街を見て、高齢者を集めたら良いのに、とか書いたら、そこに押し付けるのか!とか書かれたわ。
そういう意味でなく、あちこちにいるより一定数集まればいろんな世話が出来るかもと思ったのに。
89 名前:匿名さん:2024/11/27 11:26
今の住まいのままで出来ることないの?
23区のどこかの団地だって買い物難民でてる
都会、田舎の問題でもないと思う
90 名前:匿名さん:2024/11/27 11:32
車って軽自動車でも維持費はそれなりにかかるから
年金暮らしで車を持つ余裕のある人が多いんだなと思う。
今はガソリン代だってバカにならないし。
うちの親は、費用がかかるからという理由で70歳直前で手放しました。
まぁまぁ便利なところに住んでるから出来たのかもしれないけど。
車に乗らなくなってよく歩くようになって体力が付いたと言っていました。
91 名前:匿名さん:2024/11/27 12:24
>>90
そう、まぁまぁだろうが「便利なところ」に住んでるからこそできることだよ。
この話題になるといつも誰か言ってるけど、車がないと...って土地は、自分ちからバス停まで歩くと30とかザラ、さらにバスも巡回バスが一日に6回程度(ただし朝夕の通勤通学時間に1時間に2回ずつ、昼間は7時間に2回しか来ない)といった、「便利なところ」に住んでる人には嘘だろとツッコミが入りそうな状況なんです。
もちろん限界集落とかではない、山奥とかでもない。
県庁所在地の片鱗のほうだったりね。
駅まで歩くとか選択肢もない。車だって20分かかる。
住み替えがいいのはわかってるけど、土地を打ったところで100坪あっても数十万程度、良くて数百万になっても税金や手数料で結果的に二束三文にしかならない。
田畑も放棄するわけにいかない。
うちではなくて、従兄んちがそうなんだけどね。
いとこの親、つまり叔父夫婦は返納する前に叔父は病院で亡くなり叔母はボケちゃって施設入ったからそういう問題にならずに終わったけどね。
92 名前:匿名さん:2024/11/27 12:28
>>91
だから車の運転は仕方ないと言いたいの?

通りすがり
93 名前:匿名さん:2024/11/27 14:01
>>92
私は91さんじゃないそれこそ通りすがりだけど、過疎の村に住む老人に死ねというのか?とは思うよ。
返納したら、あとは死を待つだけになる人だっている。
自分が便利な場所に住みながら無責任なことを言うなあと思う。
k路絵は個人で解決する問題じゃなくて、行政が何とかすべき問題だと思う。
個人を攻撃するくらいなら、行政に働きかけてほしいわ。
94 名前:匿名さん:2024/11/27 14:10
>>93
そうなんだ
90になっても、その土地で生きるためなら運転を推奨する立場なんだね。
その過疎の地で住む子供がどんな対策をしてるのか、そこは語られないのよね。
生きてくためには仕方ないで終わらせてる年寄りではなく、その家族の考え方が許せないんだと思うわ。
95 名前:匿名さん:2024/11/27 14:12
>>93

それはそれこそ自己責任でそこに住んでるんでしょって感じだけれどね。
96 名前:匿名さん:2024/11/27 14:17
>>93
行政がって文字を何度もみるけど、一体どんな具体策を求めてるのか書いてよ。
97 名前:匿名さん:2024/11/27 14:18
高齢者用の車が必要だね。
スピードも制限あり、自動ブレーキ等の
アシスト機能もあり、高速道路は走行できない車。
高齢者はそれ以外は運転できないように法律で決める。
98 名前:匿名さん:2024/11/27 14:29
結局、ああすれば良いのに、とか、都会とか田舎とか、簡単には言えない部分てありますよね。
よくわからない人が極端な事を言うのだろうけど、身内もそんなに頼れなくなった時代だし高齢化だし、安全な車が開発せる事を願うばかりです。
99 名前:匿名さん:2024/11/27 14:34
>>98
もし 98さんの親が生活のために車の運転を85歳になってもしていたら、どうする?
仮定の話だけど想像で教えて。
100 名前:匿名さん:2024/11/27 14:36
答える必要ない
101 名前:匿名さん:2024/11/27 14:36
>>100
行政だもんね
102 名前:匿名さん:2024/11/27 14:37
スルー案件になった
103 名前:匿名さん:2024/11/27 14:39
>>100
#98 2024/11/27 14:29
[匿名さん]
結局、ああすれば良いのに、とか、都会とか田舎とか、簡単には言えない部分てありますよね。
よくわからない人が極端な事を言うのだろうけど、身内もそんなに頼れなくなった時代だし高齢化だし、安全な車が開発せる事を願うばかりです

こんなにも語るのに自分事としては語らないのは、親を止めさせられない自分を正当化してたりしてね。
104 名前:匿名さん:2024/11/27 14:39
>>93
行政に働きかけをしている間、本人、家族は問題に対して何もしようとはしないの?
車に乗らずに死ぬより、最悪、誰かを轢いてしまう方がいいって家族は思うの?
105 名前:匿名さん:2024/11/27 14:41
>>94
何で家族の責任?
人は皆自立した意思を持って生きているのではないの?
あなたは家族の意思によって生きているの?
あなたが何か間違いを犯したら、それは家族の責任?
家族に連座制を適用するのね?
中世の思想かと思ったわ。
106 名前:匿名さん:2024/11/27 14:51
>>87
みんな同じマンションに住め?
107 名前:匿名さん:2024/11/27 14:57
>>105
どういうやり取りが普段からあったのかという事実は、もし遺族になったら聞くだろうね。
105さんは年老いた親が起こした悲惨な事故でも、本人が対応すればいいと口も手も出さないつもりなの?
それならそうで、それらの出来事で加害者とその家族との関係も推し量るしかないだろうけど。
108 名前:匿名さん:2024/11/27 14:57
88歳だろうが90歳だろうが、法律で禁止されない限り運転するでしょう。
免許取り上げたら生活できない場所に住んでいて、子供は誰も同居しないし、近居でもない。
返納したら困るのは本人です。(バス停まで歩いて20分)
実家の近所では、92歳が運転する車に子供が轢かれました。道路でお絵かきしていたお子さんです。
10年くらい前ですがニュースにもなりました。即死状態でした。
家族(同居する妻87歳)は、夫に軽い認知症があるのを知っていて運転させていた。自分の病院や買い物に夫の車が不可欠だったからです。子供は3人全員都会に住んでいる。
ご主人は捕まったとき、何も覚えていなかったそうです。

道路に出て手を振ったら自動運転の車がやってくる世の中にならない限り高齢運転はなくならない。
もしくは高齢者の近所を民生委員さんが回り、交代で運転してくれる人を探すんですね。
お金は行政が払えばいい。
109 名前:匿名さん:2024/11/27 15:01
>>108
ちゃんと返納してる人いますがな、
法律で決めるにしろ、今日明日運転してる危険な運転してる年寄りの子供は心配じゃないんだろうか。
110 名前:匿名さん:2024/11/27 15:05
>>105
横になるけど、渋谷暴走事故、これに関しても家族は無関係でいい?
私は、事故自体の責任はないけれど、両方の手に杖を持ち、かなりの年齢の親、ご主人に対して運転をやめさせなかったことを、加害者家族は無関係ではなく重く捉えて欲しいと思うよ。。
これ、渋谷じゃなく、過疎の地域でおこった事故だったとしても、やっぱり非難はされたと思う。
111 名前:匿名さん:2024/11/27 15:08
免許返納したけど本当に大変だよ。
駅から徒歩15分だけど、そこまで歩いていくのが辛いみたいだしタクシーは捕まらない。
ネットスーパーなんて何度教えても利用しない。

引きこもりに拍車がかかるだけで、認知症が心配。
父親も免許返納して老化が加速したと思う。
用があるたびに呼び出されるけど、そんなにすぐに行けない。

難しい問題だと思うよ。
徒歩10分以内に生活の全てが整ってるような場所じゃなければ、年寄りだけで生活するのは難しい。
112 名前:匿名さん:2024/11/27 15:22
>>107
感情の問題と法的規制の問題を一緒くたに語ることはできない。
113 名前:匿名さん:2024/11/27 15:24
>>111
お父さん何歳?
徒歩15分ぐらい歩いた方がいいかなと思って。
うちの義母は90歳ぐらいまで歩いたりバス乗ったりして頑張っていた。
個人差はあるだろうけれど。
114 名前:匿名さん:2024/11/27 15:28
>>112
でもさ、
家族は働きかけを一生懸命してたのに運転して事故しました、
本人も運転の意思を持ってるし、家族としても足を奪うことは痴呆の問題もあるが、なにより生活そのものが成り立たないのだから仕方ないんだ、
被害者なら感情論はあって当たり前。
誠意ってのは必要
115 名前:匿名さん:2024/11/27 15:40
>>113
別人だが

元々免許が無い人は若い頃から歩く生活。
自分の車に乗ってる人は歩かない生活をしているから
比較にならない。

若い頃から免許ない人はよく歩くよね。
116 名前:匿名さん:2024/11/27 15:43
家族に責任押し付けないで。
あくまで本人の責任。
成人ですから。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)