育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12309751

今時の家は「建てない」?

0 名前:匿名さん:2024/12/03 08:50
近所の家の新築工事をしています。
関東では建売住宅を作って売っている、割と会社名はよく聞くところ。
50坪くらいの土地に庭無しでぎりぎり建物を建てているから割と大きなおうちです。
でも、建材が届いて1日で基礎ができた!
大工さんが建てるのではなく、外国人の作業員が組み立てているだけ。
「4番!」とか掛け声をかけながら作業している・・・(建材に番号がふられている?)
最近の家は建てずに組み立てるのですね?


建売住宅ではなく注文らしいです。
1 名前:匿名さん:2024/12/03 08:54
建てるって、造るって意味も含まれてるのではないんですか?
2 名前:匿名さん:2024/12/03 08:58
>>1
家を「建てる」ではなく「造る」のですね。
3 名前:匿名さん:2024/12/03 09:00
積水とか、工場で家を組み立てたのが運ばれてこない?
4 名前:匿名さん:2024/12/03 09:01
言いたいことがよくわからないけど、今は職人と呼ばれる人たちが高齢化→退職で激減してるよ。
少子化もあるけど、勉強のできない人も含めてみんな大卒→ホワイトを望んだ結果だね。
5 名前:匿名さん:2024/12/03 09:21
その分安く建てられるのかな?
それなら早く安く建てられていいと思う。
安くなった分他にお金かけられるしね。
6 名前:匿名さん:2024/12/03 09:24
ツーバイフォー(2×4)工法のこと?
最近どころか、もう何十年も前からありますよ。
7 名前:匿名さん:2024/12/03 09:26
昔からの木造従来工法なんて今建てようと思ったら莫大な費用がかかるよ。
上の人が言ってるようにまず職人を確保するのが難しい。
昔なら半年程度で建つものも今じゃその倍かかると言われてる。
我が家はもう築25年だけどその当時から主さんの言う「組み立て工法」は主流になりつつあった。
今じゃ庶民の家ならユニット工法が一般的なんだろうね。
うちも数年以内に夫婦二人だけの小さな家に建て替える予定なんだけど、少しづつ調べてるとこだけど50年とか住むつもりもないし、住み替えの費用が抑えられるぶんユニット工法ありきで考えてるよ。
8 名前:匿名さん:2024/12/03 10:03
今どき云々ではなく、工法の違いです。
9 名前:匿名さん:2024/12/03 10:13
>>0
木造でもハウスメーカーは工場で加工するので各柱や部品に番号が振ってあります。 珍しいことではありません。
平成、もしかしたら昭和後期にはそのような手法を使ってます。
また、道路建設で番号振って道路を組み立てるやり方してる箇所があるのですよ。
10 名前:匿名さん:2024/12/03 10:17
どういう工程を踏むことが主にとっての「家を建てる」ですか?
11 名前:匿名さん:2024/12/03 11:26
リフトで家を持ってきてドーンと置いたのかと思った。
びっくりした。
12 名前:匿名さん:2024/12/03 11:28
>>11
あ、それ我が家。
セキスイハイムはそんな感じよ。
13 名前:匿名さん:2024/12/03 11:34
今の家って、黒、白、グレーが多いんだね。
室内も、壁紙もグレーとか、テーブルが黒とか。
そして、窓が少なくて小さい。
ベランダもない家が多い。
スレッズを見ていたらそんな家ばかり自分のインテリア紹介してて、「今はこれが自慢できるカッコいい家」なんだ!と衝撃を受けた。
お風呂やトイレにも窓がない。
お風呂に鏡がない。
14 名前:匿名さん:2024/12/03 11:37
建てられなかったけど三井ホームのラ・ロトンダってシリーズのおうちが好きだった。
丸い部屋は使いにくい、目印にされない家がいいと意見された事もあるけど、今でも心残り。
15 名前:匿名さん:2024/12/03 11:59
>>13
窓など解放部が少ないほど耐震は上がる事も関係してるのかしらね
16 名前:13:2024/12/03 12:16
>>15
耐震もあるでしょうね。
最近の夏の暑さ対策もあるかもです。
今の家は、昔に比べて気密性、断熱性が高いので、窓が大きいと熱が入りやすいからあまり喜ばれないみたいです。
だから、吐き出し窓がないんですって!
南向きの大きい窓も避けられる傾向らしい。

私はお風呂には採光のために窓が欲しいけど、確かに開けることはあんまりないなあ。
開けないからいらない、換気は換気扇でできるし、と言う意見の人が多かったです。
17 名前:匿名さん:2024/12/03 12:29
出来るの早いよねぇ。
家を造ってるのか思うと、2日位で出来てる。
組み立てるだけなんだろうね。
だから外国人でも出来るのかな。
職人は人手不足だし、簡単に出来るよう開発してるんだろうね。
18 名前:匿名さん:2024/12/03 12:39
>>17
2日位で出来てる?
それは少し大げさでは?
19 名前:匿名さん:2024/12/03 12:42
>>17
>だから外国人でも出来るのかな。

見下し?
嫌だわーこういう感覚の持ち主
20 名前:匿名さん:2024/12/03 15:29
組み立てるだけの家は、昔からありますよ
21 名前:匿名さん:2024/12/03 16:32
工場で木を加工してくるから現場では組み立てるのだと思う。
有名ハウスメーカーは、高いよ。
耐震性も断熱性能も高いし。
今だったら坪100万は下らないと思う。
22 名前:匿名さん:2024/12/03 16:42
>>11
隣のセキスイがそれだった。
おもちゃのブロックみたいに、
一個ずつ部屋ブロックが来て積んで組み立ててた。
トイレとかお風呂とかもブロックで来て
見てて面白かったよー。
部屋の中からずーっと見てた。
23 名前:匿名さん:2024/12/03 17:36
うち25年くらい前に積水で建てて、朝何もなかったところに夕方には家の形が出来上がってたよ。
工場で作ったのを組み立てだよ。
建売じゃなくて注文。
24 名前:匿名さん:2024/12/03 17:38
そういえば、車で信号待ちの間に、アパートが順番通りに立てかけた建材で組み立てられて行くのを見た事ある。
25 名前:匿名さん:2024/12/03 17:41
>>18
形だけは2日3日でできちゃう。
そこから、内装や上下水道などと設備
を繋げたり、電気屋さんが来たりで
3ヶ月くらいで引き渡し
(セキスイで建てたお隣さんがそんな感じだった)
26 名前:匿名さん:2024/12/03 17:47
>>24
順番をなんで知ってるのか不思議なんだけど。
27 名前:匿名さん:2024/12/03 18:41
>>22
ウチがそうです〜
小学生が登校下校時にビックリしてた。
外から見たら普通の家が突然出来たみたいに思ったらしい。
外壁も屋根も出来てたから。
28 名前:匿名さん:2024/12/03 21:04
>>22
セキスイハイムかな、ユニット工法。
すごい! お風呂やトイレが、ユニットの中にもう組み込まれているなんて。
私の同級生の家もセキスイハイムで建てました。
29 名前:匿名さん:2024/12/04 07:20
この間、朝、会社に行く時、前を通りかかり、家が建つんだと思って、帰ってくるともう出来てた。
(外観だけで内装は分からないけど)。
建設業で働いているのは外国人ばかり、日本人の若者はいない。
外国人労働者は特に大工の修行とかしているわけではないんだろうし、昔気質の職人なんて今は高齢化で少なくなってるし、今や家は誰でも簡単に建てられるんだろう。
30 名前:匿名さん:2024/12/04 08:11
無駄はなくなったんたろうけど、大工仕事の技術も失われていくようで寂しいな。

実家は40年前に大工さんが一年かけて建てた家だけど、未だにガタつく所もなく両親が住んでる。
とはいえ、家の中の設備がね、古いから住みづらいよね。

日本は家も使い捨てだからなあ。
もったいない。
31 名前:匿名さん:2024/12/04 08:13
>>29
誰でも?
クレーン車の運転出来ないと無理じゃん(笑)
あれは技術職、誰でもは無理
操作する側も荷受けする側もね
あとさ、外国籍の人をいちいち見下すの止めなよ、
頭の悪いのがバレるよ
32 名前:匿名さん:2024/12/04 08:50
積水とかの軽量鉄骨は早いですよね。見ていて面白い。

スレ主さんの基礎というのは、多分上棟だと思うが、
昔から上棟は1日だったと思う。

基礎というのは、普通は土台を作ることを指すのだと思う。
これは、コンクリートが固まるまで待つので結構時間がかかる。
基礎ができれば、後は早い。
33 名前:匿名さん:2024/12/04 10:19
軸組み工法でも今は工場できれいにプレカットされて
番号が振られた状態でやってくるよ。

それを建前の日に一気に組み上げます。
とび職の人って高いところでも平気できびきび動いて格好いい。

セキスイハイムやトヨタホームなどのユニット工法もすごいよね。
お隣だったので窓越しにすぐ近くで見てたけど、
クレーンであそこまで精密な動きができるんだと驚きながら見てました。
34 名前:匿名さん:2024/12/04 10:26
そもそも木造は雨が降ったら木が傷むので施工し始めたら上棟まではできるだけ早い方がいい。
その場でカンナ削ってなんて非効率この上ない。
35 名前:匿名さん:2024/12/05 16:45
うちを建てた時も材木のカットは工場で一括だった。
まだ地鎮祭が終わった所だったから途中で間取りの変更したい事案ができたんだけど、
嘘か本当か、もう材木カットの発注したから無理って言われて諦めた。
棟上げは早いよね、朝の8時から初めて夕方5時半頃には三階建ての屋根までできてた。
材木はクレーンでつり上げて、大工さんもあちこちから応援で駆けつけて8人くらいが一斉に作業するから、
どんどんと建ち上がっていって面白かったです。
でも、そこから完成までが長いんだよね。
うちは、かなり急いでもらったけど、棟上げから引き渡しまでに4ヶ月ちょっとかかった。
36 名前:匿名さん:2024/12/05 16:53
お菓子などをまく、建て前というものがあったのはいつの日か。
37 名前:匿名さん:2024/12/05 16:54
>>34
上棟は鮮やかだよ〜
木材は工場でカットされて来る。
応援の大工さんも沢山来て、1日で屋根がつくんだよ。
それはもう見事でしたよ。
38 名前:匿名さん:2024/12/05 16:59
>>33
間取りの変更って、建築確認申請を役所に提出していたら、そう簡単には変更出来ないよ。
変更する場合、30万円手数料がかかると言われた。
39 名前:匿名さん:2024/12/05 17:00
>>38
33のどこに間取り変更って書いてる??
40 名前:38:2024/12/05 22:01
>>38はぶら下がり間違えました。
ごめんなさい。
>>35さん宛でした。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)