育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12318100

加湿器

0 名前:匿名さん:2024/12/08 14:39
冬は床暖とファンヒーターを使っています。
乾燥が気になりますが加湿はした事がないです。
以前に住んでいた家が結露とカビが酷く(壁も濡れてた)引越しをして今の家(戸建て)は結露は窓だけですがカビそうで加湿していません。
でも、乾燥からか鼻が痛いし肌は荒れるし。
お勧めの加湿器があれば知りたいです。
1 名前:匿名さん:2024/12/08 14:40
料理していますか?
2 名前:匿名さん:2024/12/08 14:43
加湿より肌の保湿を入念にしたら良いと思います。
3 名前:匿名さん:2024/12/08 14:52
私は次買うならこれだなーと思っているのは象印です。
4 名前::2024/12/08 15:23
>>1
料理してますよ。
5 名前:匿名さん:2024/12/08 15:31
電気を使わない加湿器はどうでしょうか?
ウチもカビが気になるので電気の加湿器は使ってません。
でも乾燥は気になるので、陶器の置物、かわいい動物の形したものとか、
コップに水入れた不織布のようなものとかネットで探せば電気使わないソフトな加湿器売ってます。
電気使わないからエコだし。
6 名前:匿名さん:2024/12/08 15:33
>>5
どれくらい湿度があがるのかしら。
7 名前:匿名さん:2024/12/08 15:35
ファンヒーターは加湿器要らないんじゃないかな。
8 名前:匿名さん:2024/12/08 15:41
>>6

紙や陶器は電気加湿器よりは強力ではない。

でも電気使うとカビるのでしょう。どっちかをとるしかない。
9 名前:匿名さん:2024/12/08 15:58
主さんのところに加湿器が合うかどうかは別としておすすめは象印です。
子どもが喉が弱くて加湿器が欲しいというので買いました。
それまで夫が安い加湿器を買ってきては(夫も加湿器欲しい人)手入れをせず、一冬でかびさせてうんざりしていたので価格コムで探して買いました。

見た目電気ポットです。
電気ポットに水を入れて沸騰させて、その蒸気を上の蓋の穴?から出すシンプルな作り。
水を入れるところが大きく手が入るので手入れが簡単。たまに電気ポットのお手入れ洗剤?みたいなのを入れてつけおきしたりする。

加湿器にアロマとおしゃれを求めないなら絶対おすすめ。
10 名前:匿名さん:2024/12/08 17:05
今年、象印かT-falか迷って、T-falを2台買ったよ。
11 名前:匿名さん:2024/12/08 20:10
>>9
加湿器を使った方がよいか否かの話題なのに
おすすめの加湿器なの?

この加湿器は壁とかカビない訳では無いのよね?
12 名前:匿名さん:2024/12/08 20:11
>>7
一票
13 名前:匿名さん:2024/12/08 20:12
加湿器は以前使っていたけど捨てた。
洗濯物を部屋干ししてる。
14 名前:匿名さん:2024/12/08 20:29
乾燥に負けない喉を鍛える。

主さんマンション住まいかな?

マンションは乾燥しやすい。
特に日当たりがいい所は。
水槽があるといいけど、深鉢に水張るだけでも加湿できる。

濡れたバスタオルかけるのもいい。
15 名前:匿名さん:2024/12/08 20:37
うちは加湿器付きの空気清浄機を使ってますが、快適ですよ。
ちなみに8年ぐらい前に購入したDAIKINです。
16 名前:匿名さん:2024/12/08 20:53
お年寄りって加湿器嫌うよね。
なぜだろう。
17 名前:匿名さん:2024/12/08 22:28
石油ファンヒーターは燃焼するときに水分を発生させるので乾燥しないと思うけど。
今部屋の湿度は何パーセントですか?
18 名前::2024/12/08 23:09
>>17
ガスファンヒーターです。
湿度計がなくてわからないです。
19 名前:匿名さん:2024/12/08 23:22
>>18
ガスも石油も、燃焼する時に水が発生するのは同じだよ。
20 名前:匿名さん:2024/12/08 23:26
>>18
うちもガスファンヒーター。
室内の今の湿度42%。
ファンヒーターの前にくっついてると肌が乾く感じがあるけど、部屋全体はそんなに乾燥してるとは感じない。
カビが生えたら嫌だから加湿器はしてないです。
21 名前:匿名さん:2024/12/08 23:36
うちもガスファンヒーターだけど、ものすごく乾燥します。
なので加湿器は必須です。手がカサカサになってしまう。
でも、実家の親の家もガスファンヒーターだけど加湿器必要ないのよね。築70年くらいの古い家ですが……
うちの家は気密性が高いからなのか、ものすごく乾燥します。
窓はペアガラスで、断熱性が高いからか結露しません。
結露するまで加湿したらやばいと思うのですが、ほとんどしません。
主さんのお宅は窓が結露しているから、加湿器つけるとカビが怖いですよね。
小さめの加湿器にするとか?
どのみち、湿度計はあったほうがいいと思います。うちは今、47%になってます。
ニトリで1000円くらいで温度と湿度が測れるデジタルのを買いました。
22 名前:匿名さん:2024/12/08 23:50
>>21
気密性高いのに、なんか矛盾
23 名前:匿名さん:2024/12/09 07:44
湿度計をお持ちでないなら
百均にもあったと思うので
実際に測ってみて
室内の乾燥が原因なのか確認されては?
違う原因なのに加湿してもカビる要因を
増やしてしまうから。

加湿器は、他にもおすすめされてる方が
いらっしゃいますが私もおすすめは象印。
電気ポットみたいな加湿器。
フィルターがなくてシンプルなので洗いやすいし
内部にカビが発生しにくい。

それと鼻が痛いのは
マスクを使う時間を増やしてみては?
ウイルスを防ぐような厚手のではなく
保湿のための薄ーいマスク。
鼻・喉の乾燥を防げるし、私が使ってるのは
夜用のどケア という紐の部分がゆるーいもので
家の中限定になりますがゆるく覆われるので
乾燥は防げるけれど、
肌との摩擦が少ないので
肌への負担は少ないものです。
24 名前:20:2024/12/09 07:48
>>21
うちもペアガラスですよ。
あ、うちは24時間換気がないけど関係あるかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)