育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12319198

50代以上でポリのセーター買う人いる?

0 名前:匿名さん:2024/12/09 10:23
セーターを買おうと思って色々見るけどポリが多くてなかなかいいのが見つからない。
少しでも毛が入っていてほしい。
でもポリの方がかわいいのとかが多いような気がする。
11 名前:匿名さん:2024/12/09 12:17
>>10
遡ったらわかりました。
12 名前:匿名さん:2024/12/09 12:26
ここ数年セーターは着倒してワンシーズンで終了になっている。
どんなに高くてもやっぱりニットは毛玉っぽさとかくたびれた感じが拭えなくて。
プチプラしか買わない。
ZARA H&M ユニクロばっかりだよ。
アクリル、ポリエステにウールが混ざっているようなのしかないかも。
13 名前:匿名さん:2024/12/09 12:32
アラカンです。
ウール100のセーター、最近暖冬のせいか、ウォーキングするようになったせいか、暑くて着られなくなったから、私はこだわりない。
昔はウール100で、できればカシミアで、タートルネックでないと!と思ってたんだけど、今はタートルネックの出番もほぼない。
14 名前:匿名さん:2024/12/09 12:38
>>13

昔はウール100で、できればカシミア

ウールとカシミヤ 全く別の動物性繊維だから
「できれば」という書き方はおかしい
15 名前:13:2024/12/09 12:43
>>14
じゃあ、動物性繊維?天然素材?
わかりにくくない?
16 名前:匿名さん:2024/12/09 12:47
ウールのニットは痒く思えるようになって無理になった。
洗うと縮むし…。
綿が一番良い、出来ればアクリル混の綿ニット。
17 名前:匿名さん:2024/12/09 12:48
>>15
じゃあってなに?
通じてないってことかい?
ウールは羊、カシミヤは山羊

羊毛100で、できれば山羊毛

おかしい事がわかるかな?
18 名前:匿名さん:2024/12/09 13:01
アクリルは洗うと伸びて元の形じゃなくなる。
年に一度買うなら丁度いいかもね。
19 名前:匿名さん:2024/12/09 13:46
>>14
横だけど
ウールよりちょっと高級なのがカシミヤってイメージだから
私は読んでてなんとも思わなかったよ~
20 名前:匿名さん:2024/12/09 13:56
>>19
ちょっと高級なんだ
21 名前:匿名さん:2024/12/09 14:08
>>8
ユニクロって売り出しの年によるのかもだけれど、私が触ってみたかんじではユニクロのウールセーターガサガサしてたなぁ。
ハイネックなら首がこすれそうだった。
22 名前:匿名さん:2024/12/09 14:13
カシミヤはドライクリーニングが基本だから着なくなった。
最近、近所のクリーニング店が次々閉店したので。
23 名前:匿名さん:2024/12/09 14:18
>>22
ああ、たしかに。
そして虫に食われる率高い。
24 名前:匿名さん:2024/12/09 14:18
>>22
ユニクロのカシミヤは家で洗えるんじゃなかったっけ
25 名前:匿名さん:2024/12/09 14:18
どんなのかわからないけど、デザインが
気に入って「欲しい」と思えば素材は気にせず買う。
26 名前:匿名さん:2024/12/09 14:26
>>17
ウール (wool) は、羊の毛(=羊毛、ようもう)を原料とする動物繊維。 代表的な動物繊維であり、広義には毛糸(ヤギの毛を原料とするモヘヤやカシミヤ、ウサギの毛を原料とするアンゴラ、アルパカなどの毛糸を含む)やそれを用いた毛織物全般をウールと呼ぶこともある。

wiki情報。
ウールは厳密には羊毛だけど、天然動物繊維を漠然とウールって呼ぶこともある。
私もこの文章で羊毛山羊毛ものが違うってくってかかる人がいるとは思わなかったわ。
27 名前:匿名さん:2024/12/09 14:27
ウールとカシミヤ 全く別の動物性繊維だから
「できれば」という書き方はおかしい

なんて言うい人がまだいるのか。
28 名前:匿名さん:2024/12/09 14:43
メリノウールやカシミヤなら薄くても温かい。
29 名前:匿名さん:2024/12/09 14:46
最近レーヨンが入ったニットってあるけどね。
夏冬関係なくあるけどどうなんだろう。
30 名前:匿名さん:2024/12/09 14:47
アクリルだけでも編んであるとあったかい。
31 名前:匿名さん:2024/12/09 14:48
私はセーターではなくベスト買うし、ポリだと寒すぎて無理。
32 名前:匿名さん:2024/12/09 14:51
ウール温かいよね。
かわいさでついアクリルやポリでも買ったものも若干ある。そして着る回数はやっぱり少ない。
33 名前:匿名さん:2024/12/09 14:53
若い人見たら腹が立つ人ね?
34 名前:匿名さん:2024/12/09 14:55
ポリやアクリルだと安いから、つい暖かそうな厚手のを買ったりする。
すると着ぶくれする割に寒さに震えるおばさんの出来上がり。
35 名前:匿名さん:2024/12/09 15:12
ウール100のカーディガン持ってたけど
どこにしまいこんだっけな
久々に着ようかな~とこの流れで思った
36 名前:匿名さん:2024/12/09 15:41
おしゃれよりもウールと言うことなら、アウトドア用品の登山のセーターを探せばいい。
登山 セーター ウールで検索すれば幾らでも出てくるよ。
37 名前::2024/12/09 16:24
>>33
あなたがあっちにわざわざスレ立てたのかな?
暇なんだね。
私も暇だけどさ(笑)
38 名前:匿名さん:2024/12/09 16:34
>>37
もっとかんじの良いレスあるんだからそっちを先に相手してくれると嬉しいなぁ。
39 名前:匿名さん:2024/12/09 16:39
ポリっていうならもう化石時代みたいな話になっちゃうけど、ユニクロがフリース出した時は衝撃だった。
こんなに軽くて暖かくてお手入れしやすくて色もきれいで着ていて楽な服があるんだって。
あれ以来ニット衣類を買わなくなった気がする。
40 名前:匿名さん:2024/12/09 16:51
一度着た服は洗います。だからアクリル100%です。おしゃれ着洗いでもウールは縮むので。
セーターでも下着でも同じですよ。セーターだからワンシーズンに一度しか洗わないとかぞっとします。
毎回洗わないのはコートくらいですが本当は一度着たら洗いたいです。葬儀のときに着る喪服(黒ワンピース)は2着持っています。お通夜で着たらおしゃれ着用洗剤で洗う。翌日の葬儀は違う喪服。だから安物です。高いのはいちいちクリーニングしないといけないので。制服を着ていた学生時代はほんと嫌でした。昨日着た服の袖を通すなんて。
41 名前:匿名さん:2024/12/09 17:05
>>27
>まだいるのか、

どういう意味?
42 名前:匿名さん:2024/12/09 17:08
>>23
結婚以来、そんな経験ない
確かに、子供の頃はあった
だから住宅事情なのかと思ってた
43 名前:匿名さん:2024/12/09 17:11
ユニクロのメリノリブポロカーディガン、可愛くて久しぶりにユニクロで買いたくなってる。
メリノウール100%よ。そして今期間限定価格。
44 名前:匿名さん:2024/12/09 17:19
>>42
住宅事情というか、衣類を食べる虫が嫌うようにいかにして防虫剤を効かせるかだと思っていた。
でも知り合いは、防虫剤しっかり置いておいたら、服の上で虫がシんで、穴はなかったけれどシミになったって。
洗濯物は全て室内干し、窓は開けない、家の出入り時にも虫が入らないように気を付ける等すべきかも。
45 名前:匿名さん:2024/12/09 17:38
>>44
この2、30年、虫食いの被害ありましたか?
46 名前:匿名さん:2024/12/09 17:40
>>45
あった。ウール100パーね。
住宅は25年ぐらい前のだからかな?
47 名前:匿名さん:2024/12/09 17:46
衣類害虫は、ウールやカシミヤ、シルクなどの動物性繊維や、綿や麻などの植物性繊維、ポリエステルなどの化学繊維を食べる可能性があります

だってよ。
皮脂とかにもよってくるみたいよ。
48 名前:匿名さん:2024/12/09 20:12
>>47
ポリエステルも食べるんだー。
たぶんそれは他に美味しいもの(天然の繊維)がない場合だけではないかなと。
49 名前:匿名さん:2024/12/09 20:33
ポリエステルのセーターってあるの?
アクリルじゃなくて?
50 名前:匿名さん:2024/12/09 21:06
>>44それやったら湿気すごくて窓びしゃびしゃです。エアコン24時間かけておけないし空調も24時間じゃないので。
51 名前:匿名さん:2024/12/09 21:19
>>49
知らないの?
ポリエステルとアクリルは広義では一緒
とか書く人がいるかもねーー
52 名前:匿名さん:2024/12/09 21:44
>>48
皮脂と書いてあるから、洗濯が不十分な場合には皮脂が餌になるのでしょう。
53 名前:匿名さん:2024/12/10 06:06
>>51
新しい言葉覚えてうれしいのね。
たくさん使おう「広義」。
54 名前:匿名さん:2024/12/10 08:48
ユニクロのフルジップカーディガン、アクリルとポリエステルの混紡だった。
55 名前:匿名さん:2024/12/10 10:10
>>45
カシミヤのコート2着やられた(泣)
56 名前:匿名さん:2024/12/10 10:14
>>40
気持ち分かる。
電車乗るし、コートが本当に気持ち悪くていやだ。
シーズン中1回と終わりにクリーニング出すけど出来る事なら家でガシガシ洗いたい。

しかし、喪服もとは徹底してるね。
57 名前:匿名さん:2024/12/10 13:59
>>40義母がそうでした。主人が学生時代お気に入りのセーター縮まって嫌な思いしたそうです。一度しか着ていないのに母親が洗濯機で洗ってしまった。二度と着れないくら縮まり捨てるしかなかったって。
(バイトして買ったセーター)
58 名前:匿名さん:2024/12/10 14:08
>>40
アクリルのセーターも毎回着たら洗うの?
59 名前:匿名さん:2024/12/10 15:23
>>40
切ないさん?
60 名前:匿名さん:2024/12/10 15:35
>>40
だからいつも洗濯洗濯って言ってるんだね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)