NO.12325983
相続の経験ある方
-
0 名前:匿名さん:2024/12/12 20:09
-
家によって様々だろうけど。
父がちょっと危なくて、母はいますが高齢で、叔父は全て放棄しています。
最近叔父に、兄弟でそろそろ話し合いしたほうが良いと言われますが気が重いです。
農家なんで、使わない土地がたくさんあり…。
相続終わった方、どうでした?
-
1 名前:匿名さん:2024/12/12 20:12
-
お父さんが亡くなったとして、お母さんに二分の一、残りは子どもで均等に分けます。
叔父さんは遺言でもなければ関係ないです。
相続終わった方、どうでしたとは何が?
-
2 名前:匿名さん:2024/12/12 20:17
-
叔父さん関係なくね?
-
3 名前:匿名さん:2024/12/12 20:18
-
お母さんとご兄弟で話しようよと言ってみるとか?
今まで何か話してこなかった?
うちはまだ親が元気なので。
でも実家はおそらく負の遺産。
近くに住んでる弟も欲しがっていない様子。
母がなやんでいるみたい。
母の相続を見てはきたけど、
母は母の両親の相続をどちらも放棄。
やはり農地が主です。
-
4 名前:匿名さん:2024/12/12 20:19
-
叔父はなんで出てきた?
母親いるのに相続しちゃうの?
不動産だけ相続するの?
聞きたいことがいまいち分からない。
-
5 名前:匿名さん:2024/12/12 20:20
-
農地って放棄できないんじゃなかったっけ。
相続放棄しても、農地だけ残る可能性があるかな。
-
6 名前:匿名さん:2024/12/12 20:21
-
農地貸せばいいんじゃない?
-
7 名前:匿名さん:2024/12/12 20:45
-
>>2
叔父さんは、
助言してくれただけじゃないかな。
-
8 名前:匿名さん:2024/12/12 20:46
-
>>7
>叔父は全て放棄しています。
こう書いてある
-
9 名前:3:2024/12/12 20:53
-
>>5
オジサンが放棄したからお父さんが継いだんじゃないかな?
-
10 名前:匿名さん:2024/12/12 20:54
-
>>9
代弁者さん、
スレでは誰の遺産の話をしてるの?
-
11 名前:匿名さん:2024/12/12 21:49
-
一族で大規模な農家だと分家筋とかまで相続はどうするかとかの話になるよね。
うちの夫の父方の一族がそうだった。
私はもちろん夫も関係ない話だったので傍観者でしかなかったけど、本家のお嫁さん(夫の従兄のお嫁さん)が仲良かったので愚痴をいつも聞かされてて、不謹慎ながら知らない世界の話だったのでひっそりとワクワクしてた。
-
12 名前:匿名さん:2024/12/12 22:23
-
主さん勘違いしてる。
放棄とか言ってるけどそもそも叔父さんは相続権ない。
全く関係ないよ。
きょうだいには遺留分もない。
-
13 名前:匿名さん:2024/12/12 22:31
-
農地か…。
農業委員会に許可申請か届出かになるから、
不動産屋に聞くといいよ。
処分する方向でと。農家つぐ人、いないんでしょ?
農地にアパート建てて〜なんて、営業くるけど、
それはやめた方がいいから。
-
14 名前:匿名さん:2024/12/12 23:31
-
>>5
農地でも相続放棄出来ると思うけど。
-
15 名前:匿名さん:2024/12/12 23:46
-
ねぇ主さん、誰の財産の相続話をしているの?
あなたの父なら叔父は関係ない。
もしもあなたの父の事なら、ここを頼りにしないでもっと自分で調べて勉強した方が良いよ。
農地の事も、縁起でもないと思うかもしれないけど葬儀の事もね。
私はいよいよ危ないとわかった時に、母は悲しみで頼りにならないと思って
心を鬼にして下調べをしました。
病院等から紹介されるがままに葬儀会社を選ばないように、
葬儀会社も調べたし、葬儀の規模の相場とか家族葬の相場も調べました。
-
16 名前:匿名さん:2024/12/13 01:37
-
とんでもなく広い農地があったけど、ほとんど価値なし。
わたしが貰っても困るだけなので相続放棄したよ。
土地や家屋などは弟に全部。
お金は分けてもらった。
母が半分、のこりをきょうだいで等分。
父が亡くなってから話し合ったけど、べつに揉めたりしなかったよ。
-
17 名前:匿名さん:2024/12/13 06:54
-
うちは父が亡くなったあとは税理士さん経由で紹介された行政書士さんに法定相続情報一覧図と言うのを作ってもらってた。
それがあれば相続がスムーズにいくってことで。
時間とお金は少しかかるけど、銀行や証券会社書類やら戸籍取り寄せまで母は全部お願いしてたよ。
まだ亡くなってもいない段階から相続権がなさそうな叔父さんが何か言ってくるって面倒くさそう。
-
18 名前:匿名さん:2024/12/13 07:02
-
>>16
>わたしが貰っても困るだけなので相続放棄したよ。
土地や家屋などは弟に全部。
お金は分けてもらった。
こんなことできるの?
土地を売却したのではなく放棄?
-
19 名前:匿名さん:2024/12/13 07:09
-
>>18
上の人ではないけど、放棄って書き方が変だけど、
家土地は弟が相続して、自分は現金だけというのは
よくあることでは?
-
20 名前:匿名さん:2024/12/13 07:20
-
>>16
それは相続放棄とは言わないです。
相続放棄は全部の遺産を放棄することで亡くなって3カ月以内に家庭裁判所に手続きし許可が出たらできます。
プラスの財産もマイナスの財産も全て放棄するのが相続放棄です。
あなたは遺産分割協議し農地を遺産放棄したのではないですか?
相続放棄と遺産放棄だと意味合いが違ってきます。
この場合、遺産放棄といいます。
-
21 名前:匿名さん:2024/12/13 07:23
-
分割協議でしょ。
-
22 名前:匿名さん:2024/12/13 07:57
-
相続は放棄するときは
家庭裁判所に手続きします。
被相続人の財産を
これは誰に、あれは誰にと
分けるのは、分割協議。
分割協議書は相続人たちでネットにある
テンプレート利用して作成してもいいし、
司法書士さんにお願いしてもいいし。
-
23 名前:16:2024/12/13 08:17
-
皆さん、私の間違いの修正ありがとうございます。
-
24 名前:匿名さん:2024/12/13 08:42
-
もしかして、農地や家屋の不動産の相続登記を変更せずに、ずっといる?
だとしたら、おじさん関係してくるけど、親の名義になってるなら関係ないよ。
-
25 名前:匿名さん:2024/12/13 08:59
-
お父さんが亡くなった後、いったんお母さんに全財産を
相続させて、お母さんが亡くなったあと、相続放棄をする。
これも一案かと。
農地の処分は農業委員会への許可・届け出が必要なんだけど、
ま、相談すると、地続きの農家とか紹介してくれて、
そこに破格でゆずるってこともあるみたいよ。
農協もそういう口利きはしてるって、義弟に聞いたことがある。
(義弟の実家は元農家)
-
26 名前:匿名さん:2024/12/13 09:09
-
>>16
嘘つけ!
一部放棄は出来ないよ‼️
放棄するなら現金資産も全て放棄になるから何も貰えないよ!
-
27 名前:匿名さん:2024/12/13 09:09
-
うちは支払うものしかなかったよー!
姉が父の世話をしていたので
遠くに住んでた私が色々全部払いました
前にもここで話したかもですが
母方の実家はお金持ちでしたが
財産放棄してくれる?と頼まれたの
財産放棄しました。
再婚して実の子供がいないおばさんは
血の繋がっていない娘や孫に遺産が
いかないように甥(私のいとこ)に
全財産を渡すと
遺言書に書いてありました。
全くどこからも遺産とか貰えなかったけど
貯金コツコツしてきたから
何とか暮らしてます
-
28 名前:匿名さん:2024/12/13 09:35
-
>>25
欲しい人誰もいないと、他の人気がある土地を足して、やっと引き取ってもらったりすることもあるときいた気がする。
-
29 名前:匿名さん:2024/12/13 09:37
-
農地とか山だけ放棄出来るなら、
誰も困らないはず。
でも世間ではそういうのもんだになってるよね?
-
30 名前:匿名さん:2024/12/13 09:43
-
農地だけを限定して相続放棄することはできない
相続財産は「積極財産」と呼ばれる金銭的にプラスになる財産と、「消極財産」という金銭的にマイナスになる財産との2つに分けることができます。相続放棄とは、「積極財産」と「消極財産」のいずれの財産に対しても、すべてを対象として放棄をする制度です。
相続放棄をするということは、相続財産に対してすべての権利を手放すということです。そのため、農地だけに限定するなど、限定的な相続放棄することはできません。
農地は宅地のように売却できない
相続人の中に農業を営んでいる人がいない場合や、農業を引き継ぐ意思のある人がいない場合は、相続の際に農地の売却を考えるのではないでしょうか。しかし、農地は一般的な宅地のように、簡単に売却できません。なぜなら、農地は食料の生産や供給に欠かせない、非常に重要なものであるとされているためです。農地を売却するためには、「農地のまま農家に売却する方法」と「農地を用途変更して売却する方法」の2つがあります。しかし、農地の用途変更や売却を簡単には行えないように、農地法という法律によって定められています。
農地の所有権を放棄しても管理義務はある
相続の際に、相続人には対象の不動産に対し、法律で管理義務が定められています。所有権を放棄した場合でも、新たな相続人により管理のできる状況になるまでは、相続人に対する管理義務は継続します。
管理義務の継続中に、対象不動産がなんらかの損害賠償請求の対象となった場合には、責任を負う可能性があります。また、管理義務は、あくまで「管理をする義務」なので、登記上の名義を変更したり、勝手に売却したりすることはできません。イエウールより
農地って大変なんだね。
相続放棄しても管理義務からは逃れられない。売ることも出来ない。
-
31 名前:匿名さん:2024/12/13 09:52
-
>>30
去年だったか法改正して占有してなければ管理義務はないかと思うけど
-
32 名前:匿名さん:2024/12/13 09:53
-
>>30
うん。たいへんだけれど、上のレスでもあった農業委員会かな?
そこで協議して、農地でなくしてから売ることはできる。
農地でなくなった土地は大抵固定資産税が上がるから、相手先が決まってからがいいと思う。
ここからは主さんへ
他の財産があるなら農地はとりあえず相続してからどうにかするのがいいかも。
固定資産税も安いはずだし。
私はそんなかんじで少しずつ売っています。
うちはほぼ売却価値のない山林とか、河川もあるのよ。
-
33 名前:匿名さん:2024/12/13 09:56
-
地元の不動産屋に相談。
蛇の道はへび。
確かに農地は一般的な土地と違って、規制があるので、
簡単に処分することはできないけど、やり方はある。
だって、周りに昔は田んぼだったのに、畑だったのに、
のところに家が建ち始めたり、マンションがたったり
してるでしょ。農地を宅地に転用してから、売る方法も
ある。行政書士、司法書士で得意な人いるから。
そういうことも含めて不動産屋に相談。
不動産屋って定期的に同じ地域の同業者と集まって情報交換するって
きいたことあるよ。
-
34 名前:匿名さん:2024/12/13 09:59
-
>>33
周りに昔は田んぼだったのに、畑だったのに、
のところに家が建ち始めたり、マンションがたったり
してるでしょ。
そういうところばかりではないよ。
住宅一切なしの荒野がどこまでも続いているみたいな場所もあったりする。
-
35 名前:匿名さん:2024/12/13 10:08
-
場所に依るな・・・。
市街化区域なのか、市街化調整区域なのか、
非線引き区域なのか・・・。
農業委員会への許可申請なのか、届け出なのか・・・・とか。
こういうのはやっぱ、それに詳しい地元の不動産屋か、
農協か農業委員会に相談するしかないかと。
-
36 名前:匿名さん:2024/12/13 10:27
-
>>32
そういうの困るのよね
何も無ければいいけど豪雨で土砂崩れとかあって
直せとか言われた。
まだ親の代なんだけど、直してたよ
-
37 名前:主:2024/12/13 12:00
-
皆様有難うごさいます。
ちょっといろいろ関係性ありまして、私は末子で、あまり口出ししたく無く…。叔父は助言者です。
いろいろ調べて頂き、感謝ですm(__)m
-
38 名前:匿名さん:2024/12/13 13:20
-
要らぬ農地は全部母に相続させて、
現金資産は法定相続分をきっちり子どもに分けて、
お母さんが亡くなった時に相続放棄すればいいのでは?
<< 前のページへ
1
次のページ >>