NO.12329316
早期教育って
-
0 名前:匿名さん:2024/12/14 19:33
-
小さい頃からの塾とか学習しても、小4でやらなかった子と能力が逆転するとネットで見た。
子供によると思いませんか?
子供自身が好きでどんどん学習していくのと、まだ興味が無くて遊びが好きな場合。
出来たら、小さい頃からゲーム類は避けたいものだか。
だったらベビーくもんなんてどうなの?かな?
-
51 名前:49:2024/12/15 16:10
-
>>50
すまぬ。英語、です。
-
52 名前:匿名さん:2024/12/15 16:11
-
ディズニー教育システム。
-
53 名前:匿名さん:2024/12/15 16:12
-
日本語が分からないうちに習わせても意味無いという説も。
-
54 名前:匿名さん:2024/12/15 16:13
-
まあ説は色々よね。
うちに関して言えば、英語を早くから聞かせたのはよかった。
最初からリスニング得意な子だった。
-
55 名前:匿名さん:2024/12/15 16:26
-
>>54
あーうちも、
英語得意でもないし好きでもないから
役にはたってないけど。
リスニングはいいみたいだ。
-
56 名前:匿名さん:2024/12/15 16:30
-
私、中学から英語やって成績悪くなくて大学は英語専攻に行った。
昭和だから周りに帰国子女なんて少なくて中学から英語やりましたって人ばかり。
だから私は英語の早期教育を評価してなくて、子供にもやらなかった。
でも今って、小学校以前から(学校でやらなくても)普通に英語習ってる人多いのね。
子どもは中学で初めて英語に接してうまく勉強できなくて、最後まで英語は苦手だった。
子どもそれぞれ見なきゃダメね。
-
57 名前:匿名さん:2024/12/15 17:10
-
>>56
十歳くらいまでに外国語を聞く環境下にいないと、日本語にない音を聞き取れなくなるんだよ。
-
58 名前:匿名さん:2024/12/15 17:12
-
>>53
ダブルリミテッドの問題もある。
-
59 名前:匿名さん:2024/12/15 17:13
-
>>53
そんなこと言ってるから日本人はいつまでも英語話せない。
-
60 名前:匿名さん:2024/12/15 17:15
-
Yahoo知恵袋、早期教育に自信がなくなってきました、を読むと参考になる。
-
61 名前:匿名さん:2024/12/15 18:12
-
>>59
私は話せるよ。
中学生から学習を始めたけど。
普通に個人で海外旅行できる。
-
62 名前:匿名さん:2024/12/15 18:35
-
>>59
自分の意見を持たないものは、英語どころか母語の日本語でも話せない。
まずは何語でもいいが頭で考え、自分の言いたいことを的確な表現で伝える能力をまずは育てないと。
-
63 名前:匿名さん:2024/12/15 18:38
-
>>61
それはセンスがあるからだよ。
全員がそういうわけにはいかない。
-
64 名前:匿名さん:2024/12/15 18:43
-
>>63
発音とか気にするタイプ?
-
65 名前:匿名さん:2024/12/15 18:46
-
何でもそうだけど、センスがある人はいつから始めたって出来る。
スポーツだってなんだってそうだよね。
でもたとえば、
第二言語として国民全員が英語を話せるようにするには、
小さいうちからしないと無理だと思う。
-
66 名前:匿名さん:2024/12/15 18:55
-
まあもうみんな早期教育無関係だね
-
67 名前:匿名さん:2024/12/15 19:34
-
いまさら早期教育を語る年でもあるまい笑
-
68 名前:匿名さん:2024/12/15 19:44
-
>>67
ほんとほんと。どうでもいいねぇ。
-
69 名前:匿名さん:2024/12/15 19:44
-
>>67
孫の早期教育の費用が心配なんじゃないかな。
-
70 名前:匿名さん:2024/12/15 19:46
-
娘の子供ね。
-
71 名前:匿名さん:2024/12/15 20:13
-
一般論さ
-
72 名前:匿名さん:2024/12/15 20:14
-
>>66
子育て経験者だからわかること沢山ありますよね
-
73 名前:匿名さん:2024/12/15 20:33
-
>>72
でも何が正解なんてわからないよ
-
74 名前:匿名さん:2024/12/15 22:01
-
>>73
子育ての正解はあります
-
75 名前:匿名さん:2024/12/16 08:46
-
>>74
子育ての正解があるということは、どんな人間が正解なのかが決まってることになるけど
この多様性の時代に、正解があるなんて硬直的なことを安易に言えること、それこそが不正解の証。
-
76 名前:匿名さん:2024/12/16 08:50
-
>>75
あらあら
正解あるって
-
77 名前:匿名さん:2024/12/16 09:01
-
正解はあるでしょうけれど、一つではないよね。
多くの正解があり、それは各個人によって違う。
説明書は子どもの数だけある。
-
78 名前:匿名さん:2024/12/16 09:35
-
>>77
正解1つなどと書いてない
「あるでしょうけど」って否定じゃん
-
79 名前:匿名さん:2024/12/16 09:38
-
>>78
否定ではない。
正解はない、とは書いていない。
正解はない、と言い切るのが否定。
-
80 名前:匿名さん:2024/12/16 09:58
-
>>79
でも何が正解なんてわからないよ
正解は分かるんだって
-
81 名前:匿名さん:2024/12/16 10:02
-
>>74
子育ての正解って何ですか?
-
82 名前:匿名さん:2024/12/16 10:05
-
私も地方ののんびりした地域だったから言うけど
どんなに能力があっても環境に恵まれず埋もれていく子は多い。
学歴=能力+努力+環境だと思ってるので
早期教育の結果そこそこの学歴を与えることができるなら
その子のプラスになるんじゃないかな。
-
83 名前:匿名さん:2024/12/16 10:08
-
子供の興味の向き、適性、器用さとか瞬時に分かれば良いけど、親に見抜く目も無かったり
良い環境を作ってやれなかったりあるし。これがガチャっていう物なのかな。
野口英世とか牧野富太郎とかはその点凄かった人なんだと思う。
-
84 名前:匿名さん:2024/12/16 10:48
-
>>81
#77 2024/12/16 09:01
[匿名さん]
正解はあるでしょうけれど、一つではないよね。
多くの正解があり、それは各個人によって違う。
説明書は子どもの数だけある。
-
85 名前:匿名さん:2024/12/16 10:49
-
あの時ああしてれば‥
という岐路で、どっちを選択しても、それなりに幸せになれる場合、正解は二つ?
でも、その岐路が人生に何回も何回もあった場合はもっともっと「正解」はふえる。
となると、一人の人間に正解は何百通りもありそう。
それってもはや「正解」と呼べるのか?
-
86 名前:匿名さん:2024/12/16 10:50
-
>>81
その子の個性に合わせて適切な環境や経験を与えること
-
87 名前:匿名さん:2024/12/16 10:51
-
>>85
なんか、その子育ては嫌だわ
-
88 名前:匿名さん:2024/12/16 10:53
-
これってただ単に「私の子育ては正しかった!私は正解の子育てをしたんだわ!」が言いたいだけのスレ?
じゃなきゃ、何のために正解なんてものを設定する必要があるのかわからない。
時に間違ったり迷ったりしながら行きつ戻りつ選んでいくのが人生じゃん。
それこそが正確だと思う。
つまり、時々間違え、時々引き返し、時々困りながらも、子どもと共に幸せになれるように頑張る。
それが正解じやないかな。
-
89 名前:匿名さん:2024/12/16 10:56
-
>>88
>「私の子育ては正しかった!私は正解の子育てをしたんだわ!」
子育ての正解の話をするときに、その物の見方をしてる人は失敗してる可能性が高い。
-
90 名前:匿名さん:2024/12/16 10:57
-
>>87
え?
たとえば、この塾を選ぶのか、あっちにするかとか、いつどんな習い事をさせるかとか、その日美術館に連れて行くか、外遊びさせるか、とか、このゲームは買い与えるか、我慢させるか、などなどたくさんの選択肢があって、その全部が常に正解であることなんて想定できる?
どっちを選んでも、それなりになんとかやっていけるなら、どっちも正解じゃん。その繰り返しこそが子育てというものなのだし。
その子育てが嫌なら、あなたは常に正解を選んできたの?すごーい。
-
91 名前:匿名さん:2024/12/16 10:59
-
>>90
あはは
やっぱり無理
-
92 名前:匿名さん:2024/12/16 11:01
-
どちらかを選んでも正解だったかもしれないしね
-
93 名前:匿名さん:2024/12/16 11:08
-
>>88
それが人生ですよね。
迷って悩んで手探りで道を進む。
正解だったかどうかなんてわからない。
-
94 名前:匿名さん:2024/12/16 11:12
-
中国みたいに
DNAとって調べてどういう才能があるとはっきり早く見て貰った方がいいんだろうか。
でもランランみたいなピアニスト、すごい人だと思うけどホロヴィッツとか知ってると
あまりいいと思わない。
-
95 名前:匿名さん:2024/12/16 11:14
-
>>88
普通に現時点でのうち、または周りの人、または伝聞での早期教育(しなかったことも含めて)の結果報告だと思ってた。
あなたが1番正解にこだわっているみたい。
-
96 名前:匿名さん:2024/12/16 11:25
-
>>90
物質的なことばかりだね。
あなたの人格や考え方がよくわかるわ
-
97 名前:匿名さん:2024/12/16 11:29
-
弁護士にさせたくて
あんなに英才教育をさせていたのに
(幼稚園で小学生の勉強ができた)
人より早く進んでただけで
大したことなかった。
-
98 名前:匿名さん:2024/12/16 11:30
-
>>97
で、何になりましたか?
-
99 名前:匿名さん:2024/12/16 11:32
-
>>96
いや、それはこのスレの趣旨が「早期教育」に限定されてたからだよ。
私自身は、放っておいたし、後悔は全くない。
-
100 名前:匿名さん:2024/12/16 11:36
-
>>97
同期の子が、親に弁護士になるために育てたと言われていて、司法試験、浪人し続けてたわ。法学部の同期の男性。
私が結婚して、子ども二人産んで、上が中学生になる頃、ようやく合格してた。
彼の人生、正解だったんだろうか。