育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12351244

頑張れ斉藤知事‼️

0 名前:匿名さん:2024/12/18 11:34
【独占インタビュー】齋藤元彦が再選後初めて語った「県政改革の内幕」「告発文書問題」そして「百条委員会」のこと 現代ビジネス
【独占インタビュー】兵庫県知事・齋藤元彦「失職したあの日の朝、地元・須磨駅に立った私が考えていたこと」 週刊現代


詳しく書かれています、
興味ある人、読んでみてください。
私は斉藤知事応援する。
446 名前:匿名さん:2025/05/27 22:46
>>445
ライブで記者会見見てたんだよ。ニュースではなく。
447 名前:匿名さん:2025/05/27 23:04
>>446
なんで「可能性が高いとしか言えない」のですか?
記者会見をライブで見てたのならその点何と説明してました?
検索しても出てこないので。
448 名前:匿名さん:2025/05/27 23:07
>>447
細かい言葉が違うといけないので、書きません。
ライブ動画が残っていると思うのでご自分で確認してください。
449 名前:匿名さん:2025/05/27 23:08
>>447
なぜに必死?笑
別人
450 名前:匿名さん:2025/05/27 23:08
>>448
なんだ。
テキトーなこと言ってたんだね。
451 名前:匿名さん:2025/05/27 23:16
>>449
別に必死じゃないよ。
ただ、なんでも鵜呑みにしないようにしてるだけ。
ネットの情報は必ず検索して確認するようにしてる。

>>441でわざわざ「断定はしない、可能性が高いとしか言えない。って言ってたよ」って否定しに出てきたのに、>>448で「細かい言葉が違うといけないので書きません」って逃げるなら、最初から曖昧なこと言わなければいいのに。
出てこないから聞いただけなのに「必死」って言われるのは心外。
452 名前:匿名さん:2025/05/28 08:11
>>448
「断定はしない、可能性が高いとしか言えない」って、全然違うよ。
読売テレビのニュースで見た第三者委員会の会見では、「知事及び元副知事の指示のもとに行われた可能性が高いと判断せざるを得ない」とキッパリ結論づけてたよ。
これ、井ノ本元総務部長の「知事から指示受けた」証言や片山元副知事の発言をしっかり裏付けにした強い判断だから、「としか言えない」なんて弱い表現じゃないって。

>>436の「第三者委員会は裁判所ではないので断定はできない 可能性と言うしかない」を必死でフォローしてるみたいだけど、同じ人なんじゃないの?
ライブ動画見たって言うなら、ちゃんと「判断せざるを得ない」を確認してよ。
テキトーなこと言って誤魔化さないでね。
念のため、私、斎藤知事応援してるけど、事実をちゃんと知りたいだけ。
あやふやなこと書く人が嫌なだけ。
事実確認してから書いてほしい。
453 名前:匿名さん:2025/05/28 08:13
>>452
質疑応答のところです。
動画を全部見てから言ってくださいね。
454 名前:匿名さん:2025/05/28 08:14
>>451
動画見てないでしょう。

記者の質問答えた時に
上にように言いましたよ。
自分で見てくださいね。
455 名前:匿名さん:2025/05/28 08:17
>>452
ニュースは切り取りだから。
大事なのは質疑応答に入ってからだよ。
456 名前:匿名さん:2025/05/28 08:32
>>454-455
ほう。それならテレビニュースで流していることや、ニュース記事は間違えたこと書いてるって事でしょうかね?ニュアンス違いますよね。
「としか言えない」と「判断せざるを得ない」じゃ全然違いますよね。
457 名前:匿名さん:2025/05/28 08:35
>>454
テレビニュースの動画しか見てないですよ。
あなた見直したんですね。何分の辺りか教えてくださいね。
見ますので。
458 名前:匿名さん:2025/05/28 08:54
>>457
見直したのではありません。
興味があったのでリアルタイムで見ていたのです。
もう一度見直すことはしません。
アーカイブはまだ残っていると思います。
ご自分で見てくださいね。
私が書いたこと、間違いなく質疑応答にありましたから。
459 名前:匿名さん:2025/05/28 08:58
>>458
そうですか。
自信がお有りなんですね。
時間が取れたら見ますね。
記事になってるのは強い表現なのに、あなたの言う質疑応答では弱い表現になってるのは気になるので。
460 名前:匿名さん:2025/05/28 09:03
>>459
どんな会見もそうだけど、最初の発表ではうまくオブラートに包まれたものが
質疑応答では中の芯の部分が出て来る。
そういうものです。
461 名前:匿名さん:2025/05/28 10:49
>>460
今回のは逆だねー。
462 名前:匿名さん:2025/05/28 11:11
井ノ本元総務部長は「私的文書は見せてない」と言っていたが、「口頭で情報共有した」と発言を修正。
斎藤知事と片山元副知事からの指示だったと証言。
知事は否定しているが、井ノ本氏と片山氏の証言は整合性がある。
斎藤知事だけが否定している。

「可能性」を揶揄するなら知事の「認識」だって同じこと。
認識、ねえ‥‥。
463 名前:匿名さん:2025/05/28 11:22
最初は井ノ本元総務部長について「そういった行為はしていないと本人から確認しているので、その認識でいます」と言っていたが、本人が真実を語ったのちは
「(自分は)指示していないという認識」に代わったね。
他人を動かすのが無理になったので、自分の認識だけで押し通すってか。
認識、ねえ‥‥。
464 名前:匿名さん:2025/05/28 11:32
知事は指示してない。独断でやった。
しかし元総務部長は業務でやったと発言。
465 名前:匿名さん:2025/05/28 11:33
知事1人とほか3名との間の供述の食い違い。
事実認定としては3対1となって、3の方が信用されるものとなる。
側近の供述であること、また、漏えいのメリットを受けるのは斉藤知事でしかないため、動機の点からも推認可能。
第三者委員会の認定が正しいと考えるのが合理的。
通常の法的判断としては、そうなる。

あとは本人が「私の認識としては」だけで戦うしかないが、これってRPGの武器「こん棒」状態。
説得力も合理性も認められない。
466 名前:匿名さん:2025/05/28 11:34
>>464
これ、あなたが見たことを書いたの?
想像でしょ?
「認識」よね。ただの。
467 名前:匿名さん:2025/05/28 11:37
追い詰められたな。
そろそろ言い逃れは難しくなってきた。
そもそも自分の腹心の部下との「認識」がこれほどずれる人をトップにおいていいものかね。
誰とも意思疎通ができないわけでしょ?
468 名前:匿名さん:2025/05/28 11:42
斎藤語録に今度は認識。
これからこれが連発されるのかな。
469 名前:匿名さん:2025/05/28 11:49
産経新聞
兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑を告発した元県民局長の男性の私的情報を元総務部長の井ノ本知明氏が漏洩(ろうえい)した問題で、経緯を調べていた県の第三者委員会が知事の指示による漏洩の可能性が高いと認定したことを受け、井ノ本氏は27日、代理人を通じて、「業務行為が情報漏洩と評価されたものであり誠に残念」などとするコメントを発表した。
報告書では、井ノ本氏が元県幹部の私的情報を漏洩したと認定。「知事、元副知事の指示により情報漏洩を行った可能性が高いと判断せざるを得ない」と結論付けた。
470 名前:匿名さん:2025/05/28 12:13
そもそもが、本人が知事として依頼した第三者委員会。
その事実認定に対して「私としてはまったくしていないと認識」。
でありながら「真摯に受け止める」と繰り返してるけど、真摯な受け止め方って何。
しかも、第三者委員会から「知事の供述を採用するのは困難」と否定されてるし。
実行役を処分したら指示役も責任を負うのは法的常識。

顔が好きなだけの推しでは何の力にもならんよな。
471 名前:匿名さん:2025/05/28 14:58
片山安孝・前副知事、井ノ本知明・前総務部長、小橋浩一・前理事の3人が、斎藤元彦の指示で亡くなった県民局長の個人情報を漏洩したと白状した。
犯人の斎藤だけがそれを否定。
もうこれって刑事上、犯人確定じゃん。
472 名前:匿名さん:2025/05/28 15:00
>>471ソースは?
473 名前:匿名さん:2025/05/28 16:33
>>472
第三者委員会の発表だよ
474 名前:匿名さん:2025/05/28 17:46
給与カット?なんで?
475 名前:匿名さん:2025/05/28 18:03
>>474
なんで今回だけ自分を処罰するのかしらね。
476 名前:匿名さん:2025/05/28 18:39
>>471
県民局長の個人情報って、具体的に何?
公用のパソコンの中身のこと?
477 名前:匿名さん:2025/05/28 18:53
>>475
これでおしまいかな
478 名前:匿名さん:2025/05/28 19:18
>>471
「片山、井ノ本、小橋が白状、斎藤知事は刑事上犯人確定」? それ盛りすぎ!
報告書や読売テレビニュースだと、井ノ本と片山が「知事の指示」と証言したけど、小橋が白状した証拠ゼロ!
3人ってテキトーじゃん!
刑事責任も「可能性が高いと判断せざるを得ない」止まりで、犯人確定なんてないよ!
>>473の第三者委員会の発表だよって何よ。そんなデタラメ裏付けてないって!
479 名前:匿名さん:2025/05/28 19:19
なんで再選させたんだろう。
兵庫県民とマスコミが馬鹿なんじゃないか?
480 名前:匿名さん:2025/05/28 19:37
>>479
立花孝志の罪は重いと思うよ。
情報流した県議も悪いんだけど。
481 名前:匿名さん:2025/05/28 19:43
アンチ斎藤の人たち、いい加減なこと書くのは止めなよ。
第三者委員会の報告書でも「可能性が高い」という表現で、確定的な事実認定じゃない 。
>>471の「犯人確定」なんて完全にデマでしょ。
>>478も指摘してるけど、3人が白状したって根拠もない。

疑惑は疑惑として検証されるべきだけど、憶測や感情論で「犯人確定」とか言うのは違うでしょ。
それに選挙で選ばれた知事なんだから、リコールなり次の選挙なりで民主的に判断されるべき。
ネットで騒いでるだけじゃ何も変わらないよ。
482 名前:匿名さん:2025/05/28 19:44
>>479
政治力は確かだから、
だと思う。
というか、前任の金満政治がダメダメだから、消去法でもあると思う。
前任の人の後継者もやっぱりカネカネカネの人だからね。
483 名前:匿名さん:2025/05/28 20:12
>>471
デマ流さないでください。
第三者委員会の工藤委員長は会見で知事副知事に何らかの違法性を問える趣旨ではない」とハッキリ言ってます。
動画確認したいなら、Xであしぇるさんと言う方が載せてポストしてますので見てください。
以下、あしぇるさんのポストより。

第三者委員会の会見、朝日島脇記者は必死すぎ。
齋藤知事に対して「違法性」の印象操作がSNS上で始まってますので、工藤委員長の言葉を載せます。「知事副知事に何らかの違法性を問える趣旨ではない」とハッキリ言ってます。
騙されませんように。
484 名前:匿名さん:2025/05/28 20:15
>>480
情報漏洩させた人が悪い。 
それがなければ再選はなかったでしょう。
立花のSNS発信で流れが変わった。
485 名前:匿名さん:2025/05/28 20:18
そもそもあのなくなった局長は、県のパソコンで仕事中に何をやってたのさ?
それを明らかにしてくれないと。そこ、すごく重要よ?
その情報を流したのが規則違反とか学級委員会か?
本末転倒というやつよ。
486 名前:匿名さん:2025/05/28 20:36
>>481
アンチは本当に卑怯者だと思うわ。こんなとこでしか吠えられないバカ
487 名前:匿名さん:2025/05/28 20:55
>>486
卑怯なのは恥事。
488 名前:匿名さん:2025/05/28 21:48
第三者委員会工藤委員長発言「斎藤知事、副知事に何らかの違法性を問える趣旨ではない。
違法性を問うととらえられるのなら、撤回します」だそうです。
この部分はオールドメディアで放送したところありますか?
ないですよね。
また偏向報道ですよね。
そしてミスリードを誘ってますよね。
489 名前:匿名さん:2025/05/28 21:50
>>488
ですよね。
こういうところは絶対に報道されない。
490 名前:匿名さん:2025/05/28 22:08
>>488
速報まで出して誤解させて、>>471みたいにデマ流す人が現れるし。
491 名前:匿名さん:2025/05/28 22:17
なんでこんなに斉藤知事っていじめられるんだろう
492 名前:匿名さん:2025/05/28 22:30
自身もパワハラ認めて職員に謝罪してましたけど。
493 名前:匿名さん:2025/05/28 22:43
>>492
パワハラって言っても、机をたたいて職員を叱責したとか内容見ると「厳しい指導」レベルのものが多いんだよね。
本人も「必要な指導だと思っていたが、不快に思った人がいれば心からお詫びしたい」って謝罪してる し、世間で騒がれてるような悪質なパワハラとは違う。
それと今回の情報漏洩疑惑は全く別の話。
パワハラを認めたからって、今回の件まで「犯人確定」って決めつけるのはおかしいでしょ。
問題は問題として個別に検証すべきじゃない?
494 名前:匿名さん:2025/05/28 22:50
>>493
パワハラって言っても、机をたたいて職員を叱責したとか内容見ると「厳しい指導」レベルのものが多いんだよね。

時代錯誤
495 名前:匿名さん:2025/05/28 22:58
 元総務部長は「この度の処分につきましては、私の業務行為が情報漏えいと評価されたものであり、誠に残念です。審査請求及び執行停止の申し立てを行い、正当性を主張したいと思います」としています。ABCニュース
真実が分かるといいね。独断なのか指示ありなのか。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)