NO.12359616
住みやすい地方都市
-
0 名前:匿名さん:2024/12/20 20:47
-
ずっと東京なんですが、夫の定年後に地方都市に引越しするのも選択肢としてありかなーと思っています。
大きな病院があったり公共の交通手段が充実していたり、住みやすい地方都市はどこだと思いますか?
-
301 名前:匿名さん:2024/12/24 21:58
-
>>288
主さんの条件に合っていて自分が住んでいるところを薦める人いた?
-
302 名前:匿名さん:2024/12/24 21:58
-
>>297
年取るともっとたいへんになるよ。
-
303 名前:匿名さん:2024/12/24 21:58
-
>>297
苦手ではなく便利が不便かの話ね。
東京には10年ほど住んでたよ。
-
304 名前:匿名さん:2024/12/24 21:59
-
>>295
地方の人の方がよそ者意識強い。
東京はいろんな人いるから気にしない。
-
305 名前:匿名さん:2024/12/24 21:59
-
>>301
「私が住んでいる〇〇市がお勧めです」なんていう人いなかったね。
当たり前ー
-
306 名前:匿名さん:2024/12/24 21:59
-
>>299
私は住んでたことがあるけど、たまの東京観光で来て不便だと思うのなら不便なんだろうね。
-
307 名前:匿名さん:2024/12/24 21:59
-
>>303
10年じゃわからない。
-
308 名前:匿名さん:2024/12/24 22:00
-
>>304
あはは笑
偏見だよ。東京にも馴染めない人はいるしね。
-
309 名前:匿名さん:2024/12/24 22:00
-
乗り換えしなくても生活できるよ。
あ地方は乗り換えしなきゃ生活できないか。
-
310 名前:匿名さん:2024/12/24 22:02
-
>>308
そういう人は地方に帰っていくんだろうな。
-
311 名前:匿名さん:2024/12/24 22:03
-
>>303
なんつーかな、不便という言葉の使い方がおかしいと思うよ。
乗り換えでたくさん歩く駅があるのは事実だけど、様々な場所からのアクセスが良くて便利なわけで。
なぜ不便不便というのか。
-
312 名前:匿名さん:2024/12/24 22:03
-
>>309
住んでる町から出なければ電車使わずに生活することも可能だろうね。東京に限らず。
逆に何故そんなに東京に執着するのか…視野が狭いんだろうな。
-
313 名前:匿名さん:2024/12/24 22:03
-
>>309
便利な地方都市済んだことないのね。
-
314 名前:匿名さん:2024/12/24 22:03
-
>>311
それを不便と感じてるからじゃない?
-
315 名前:匿名さん:2024/12/24 22:05
-
>>313
地方に興味なし。
だから東京住んでる、快適。
-
316 名前:匿名さん:2024/12/24 22:06
-
>>315
他を知らないならなんのアドバイスもできないよね?
ど田舎から東京に出てきてその2択しか知らないのかな?
-
317 名前:匿名さん:2024/12/24 22:07
-
>>311
地方のひとは不便を多く経験してるからたまの東京も不便と感じるのだろう。
東京住みにはわからない感覚。
-
318 名前:匿名さん:2024/12/24 22:07
-
>>314
でもその駅がないともっと不便になるんじゃないかな?
-
319 名前:匿名さん:2024/12/24 22:08
-
>>316
知りたくもないし。
今が快適だから引っ越す事考えない。
-
320 名前:匿名さん:2024/12/24 22:10
-
>>318
その駅って地方の駅?
東京は駅増えることあっても無くなることはない。
-
321 名前:匿名さん:2024/12/24 22:10
-
あのね、東京に住みたい人は住めばいい。
誰かそれを止めてる人がいる?
これはそういうスレじゃないよね。
理解力、読解力が劣ってきてるのかもしれないね。
ここまでにしておくわ。
-
322 名前:匿名さん:2024/12/24 22:11
-
>>320
レスを遡りなされ。
-
323 名前:匿名さん:2024/12/24 22:12
-
>>321
だって、主さんに東京住みを進めてるのにディスってきてるの地方の人よ。
上から目線だの、乗り換えが不便だの、やっかみも甚だしい。
-
324 名前:匿名さん:2024/12/24 22:15
-
>>323
主さんは東京在住で、将来地方の便利な場所への移住を考えているんだよ。
しかも別にマジじゃなさそうだし。
東京を勧める意味がわからんよ。
-
325 名前:匿名さん:2024/12/24 22:18
-
>>324
東京も郊外もあるから地方よりいいんじゃないかっていう提案したの。
-
326 名前:匿名さん:2024/12/24 22:21
-
おーい主さん、コメントしてよ。
レス見て何か思うことあるでしょう。
-
327 名前:匿名さん:2024/12/24 22:21
-
>>325
東京の良さは主さんも知ってるだろうよ。
-
328 名前:匿名さん:2024/12/24 22:33
-
>>327
知らないもしくは気づいてないから地方行きたいのかね?
-
329 名前:匿名さん:2024/12/24 22:39
-
>>328
東京出身でも地方の方が良いって言う人はいるんだよ。
東京至上主義者ばかりではないことを知るきっかけになったね。
-
330 名前:匿名さん:2024/12/25 00:30
-
>>329
でもその人が東京を出て、地方に行き、
数年住んでその時の感想を聞いてみたいわ。
きっと東京に戻りたいと思ってるはず。
-
331 名前:匿名さん:2024/12/25 00:48
-
>>324
でも、なんでだろうね。
利便性だけを思えば東京だろうに。
-
332 名前:匿名さん:2024/12/25 00:48
-
>>330
うちの親戚は地方で良かったようですよ。
-
333 名前:匿名さん:2024/12/25 01:14
-
その地に嫌な思い出が多い人は去りたいし、
良い思い出が多い人は残りたいし。
-
334 名前:匿名さん:2024/12/25 05:31
-
私は隣駅まで1時間というど田舎も、
東京のかなり中心部にも済んだことがあるから
そのうえでベストと思ったところを勧めたよ。
それが東京ではなかっただけで。
ここでも感じてる人が多いけど、
東京の近辺の傾向として他者否定でマウントも取りたがる傾向にある。
マウント取って優位に立とうとするのを新参者がすると嫌われるから
新しい地でうまくいきたかったらそれは封印したほうがいいかもね。
-
335 名前:匿名さん:2024/12/25 06:49
-
東京生まれ東京育ちで転勤族になり、日本中を回った結果、今、東京以外のところを選択して住んでる。
子の高校、大学時代は東京が良かったけど、それが済んだら東京に未練はない。実家はあるけど。
新幹線の距離の地方都市に住みなおしました。今、快適。
病院も銀行もスーパーも美術館も新幹線の駅も百貨店も役所関係もすべて徒歩または公共交通機関の範囲内。東京みたいに人が多くて待たされることもない。
どこだか書くと個人情報ばれるので書かない。
-
336 名前:匿名さん:2024/12/25 08:11
-
私は東京生まれ育ち、結婚して隣県県庁所在地より東京に遠い車必須の田舎に住んで辛かった。
NHKのニュースのオープニングでキラキラ光る東京夜景見て泣きそうになった。
用事で新宿に出て、今のニューマン前の横断歩道で信号待ちして「ここで私が倒れても誰も気にせず無視してくれるんだ」と思った。(無視してほしい、田舎は何かあるとみんな飛び出てくる、しかも遠巻きで何もしない)
まー、旦那実家同居だったからだけどねー。
なにも考えなかったアホな私。
今は県庁所在地に住んでる。
ここら辺がちょうどいい。
車はいらないとこです。
-
337 名前:匿名さん:2024/12/25 08:14
-
>>336
それは同居が辛かっただけじゃん
-
338 名前:匿名さん:2024/12/25 08:17
-
>>330
身内は東京出身だけど、今住んでる関西の方が快適だと言ってる。
定年後も東京に帰る予定なし。
-
339 名前:匿名さん:2024/12/25 08:23
-
神戸なんてどうだろう?芦屋や西宮でもいいかも。
ほどよく都会、ほどよく田舎でほどよく便利。
神戸で全て完結できるけど、大阪や京都にアクセスもよく、東京へも行きやすい。
-
340 名前:匿名さん:2024/12/25 08:41
-
>>334
そんな人しか東京で交流がなかったのは残念すぎ。
東京だって謙虚な人は沢山いますよ。
むしろ地方だって見栄張りが結構いるイメージ。
-
341 名前:匿名さん:2024/12/25 08:46
-
>>335
新幹線駅って、やっぱり東京を意識してるの笑
-
342 名前:匿名さん:2024/12/25 08:52
-
>>336
地方は人の噂が大好きだからね。
ホントうっとうしかったわ。
今東京都在住、楽だわー。
-
343 名前:匿名さん:2024/12/25 09:01
-
>>340
このスレにいる東京の人は少なくとも東京マウントがすごいけどね笑
東京の人は東京から地方へのマウント、東京の中でどこに住んでるかならマウントがすごいのは事実かと笑
-
344 名前:匿名さん:2024/12/25 09:05
-
>>343
だって東京住み心地いいのだもの。
-
345 名前:匿名さん:2024/12/25 09:06
-
>>343
あなたにはマウントに感じるんだ。
私は事実を言ってるだけなのに。
-
346 名前:匿名さん:2024/12/25 09:09
-
>>344
ほらほら、そういうとこよ。
東京、関西、その他地方に住んだことがあるけど、私は終の住処に東京は選ばない。(余談だけど自分の出身地も選ばない)
-
347 名前:匿名さん:2024/12/25 09:11
-
>>340
本当残念だったわ。
住んでいる場所や親の職業でマウント取って
見栄の張り合いがすごくてびっくりした。
男性も実家がお金持ちとわかると途端にすり寄ったり
本当に判断材料がそこなんだとびっくりした。
-
348 名前:匿名さん:2024/12/25 09:11
-
>>346
それをマウントって、相当卑屈じゃないの?
他の都市を別人が自慢しても感じないのに、東京だけ過剰反応してるのは地方の人でしょう。
-
349 名前:匿名さん:2024/12/25 09:13
-
>>348
そう思うのならリアルで言って嫌われればいいのでは?
-
350 名前:匿名さん:2024/12/25 09:15
-
>>349
図星
こことリアルが違うって周知の事実。