育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12376874

年末だけど職場の愚痴言わせて

0 名前:匿名さん:2024/12/30 19:56
年末だけど愚痴らせて〜
小さい話なんだけどね。

私、職場の消耗品の色々なんかも管理しているんだけど

うちの職場は水もよく使うし衛生的な場面では
ニトリル手袋が必須です。

必須以外の場面用に

エンボス手袋(ポリエチレン手袋)
とプラスチック(PVC)手袋とニトリル手袋とあります。
その他、いわゆる家庭用ビニール手袋もあります。

パートさんの1人が
手汗がひどく手荒れをするのだとか。

色々な種類を試してもらいましたが
全部合わない!と。

天然ゴムならいけるのかなぁ…?(ちょっと高額)

…いや最早手汗の問題なのでどれ使っても同じなんじゃないかと思うんだけど。

水仕事の場合は場合によっては手袋無しでもオッケーです。
なので私も、素手でやったり全然しちゃいます。
面倒くさいしそんなに長い時間じゃないので。荒れるけどね。

で、その人がとにかく手荒れしない手袋を用意してくれ、と言うのです。

医療関係ではありません。

みんなもそれなりに手荒れには悩まされてきたし
それぞれで工夫したり自分でいいの探してやってるんだけど
ここまで、自分に合う手袋を用意してくれ、と言われるのは初めてで
正直戸惑っております。

この場合、職場にどこまでそれを用意する責任や義務ってあると思いますか?

今はとにかく手汗をかいたらすぐに取り替える、にしてるみたいで、消費量が1人だけずば抜けて多くて…
それでいいならいいのかなー

なんか、みんなもそれなりに苦労してるんだけどなーと思うとなんかモヤモヤします。
1 名前:匿名さん:2024/12/30 20:01
それは個人的な問題と言ったら?
2 名前:匿名さん:2024/12/30 20:07
>この場合、職場にどこまでそれを用意する責任や義務ってあると思いますか?

責任者が判断
主が責任者なら、思うように決断すればいい
3 名前:匿名さん:2024/12/30 20:09
もう40年以上前の話で恐縮なんだけれど、うちの母が手荒れがすごいので、ゴム手袋はめるときに綿の薄い手袋はめてたよ。
その方式でなんとかならないかな。
4 名前:匿名さん:2024/12/30 20:19
>>3
最近までやってたよ。汗かくから。
5 名前:匿名さん:2024/12/30 21:25
二重手袋にして内側は綿100の布の手袋にしてその上に会社で用意したビニール手袋にする。
これで解決。
6 名前:匿名さん:2024/12/30 21:34
私の職場では、手荒れの気になる人が使う
内側の綿手袋はそれぞれ自分で用意していて、
使う時にポケットから出す的な感じですよ。
7 名前:匿名さん:2024/12/30 21:43
ビニール手袋(ポリでも)は会社が用意する。
それで合わないならその中に綿でもシルクでも自分の好きなものを着ければいい。それは自己負担だ。
それが嫌なら素手でやれ。

って感じですよね。
8 名前:匿名さん:2024/12/30 21:56
私の職場は日常的にゴム手袋を使います。
会社支給の手袋は2種類あるんだけど、
自分が使いやすい物があれば、
持ち込み可だけど自腹です。
手荒れが酷い人は、下履き手袋を使ってます。
これは申告すれば会社から支給してもらえます。
9 名前:匿名さん:2024/12/30 22:25
多汗症です。
どの手袋にしても無理ですねー。
自分の汗自体で手荒れを起こすので通気性のないニトリル手袋はどんなに変えてもダメなんです。
みなさんおっしゃるようにインナー手袋をするしかないです。
それでも汗をかくので手荒れはします。

尿素20%のクリームは手放せないですねー。
10 名前:匿名さん:2024/12/31 00:19
>>0
>それぞれで工夫したり自分でいいの探してやってるんだけど

だったら、その人にも「みんな工夫したり自分に合うものを探してやっているので、○○さんもそのようにしてください」と言えばいいんじゃない?

そう言っても、

>とにかく手荒れしない手袋を用意してくれ、

と言われたら、「みんな自分で何とかしてるから、〇〇さんだけ特別なことはできないです」でいいと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)