NO.12383520
一人暮らしのご老人
-
0 名前:匿名さん:2025/01/03 22:13
-
向かいのお婆さんが多分(昨日、救急車や警察が来ていた)お亡くなりになられたと思います。後から別居の子供達も車で駆けつけたと思うのですが、喪中札を貼っていないので、単なる病院に行かれただけなのかもしれません。道で会えばお婆さんとも挨拶程度で別居の方々はそれ以上に知らない人達です。
こういった場合、どういう行動をしたらよいのか、わかりません。同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。
-
1 名前:匿名さん:2025/01/03 22:16
-
特に付き合いがなかったのだから何もしない
-
2 名前:匿名さん:2025/01/03 22:19
-
アドバイスも何もないでしょ。
何もしないよ。
-
3 名前:匿名さん:2025/01/03 22:20
-
何か言ってこなければなにもしないです。
お隣のご主人が亡くなった(らしい)けど
何も言ってこなかったから、特になにもふれずそのままです。
-
4 名前:匿名さん:2025/01/03 22:27
-
>>3
一緒
-
5 名前:匿名さん:2025/01/03 22:47
-
何がしたいの?
-
6 名前:匿名さん:2025/01/03 22:52
-
言われるまで、
手も口も出さない。
-
7 名前:匿名さん:2025/01/03 23:00
-
それまでどんな生活状況だったか警察とかから聞かれるかも?
素直に見たまま伝える。
寂しかったかもしれないね。
-
8 名前:匿名さん:2025/01/03 23:01
-
喪中札って何?
-
9 名前:匿名さん:2025/01/03 23:11
-
>>8
忌中札の間違いなんじゃない?
どういうものかは知っているけど、これまで見たことがないわ。
-
10 名前:匿名さん:2025/01/03 23:12
-
喪中の札など貼りませんでした。親が亡くなったときも、近所には報せなかったです。実家を解体するとき業者さんが近隣にご挨拶してくださいましたが、家主の生死などは「分かりません」とお答えしたそうです。付き合いのある人はお墓の場所も知っている。生死を訊くということは付き合いゼロの証拠。好奇心で訊いているだけなので答える義理ないです。
-
11 名前:匿名さん:2025/01/03 23:18
-
私も喪中の肌が貼ってあるなんてみたことない。
地域性なのかな?関西です。
ともあれ、昔は町内でどなたか亡くなったら回覧板が回ったりしていたけど、今はそんなことしないし、お葬式にしたって家族葬がほとんどだし、うちも去年隣のご主人が家で亡くなっていたけど、奥さんは近所にもお葬式終わってから知らせて、お香典も受け取られませんでした。
-
12 名前:11:2025/01/03 23:18
-
喪中の肌って!札の間違いです〜
-
13 名前:匿名さん:2025/01/03 23:56
-
>>5
お香典とかそういうこと?
-
14 名前:匿名さん:2025/01/04 00:00
-
今は近所に知らせずに葬儀を終えることもあるよ。
何もわからないなら何もしなくていいでしょう。
-
15 名前:匿名さん:2025/01/04 00:19
-
>>9
忌中札もなんなの?
昨日救急車や警察が来て、今日張り出すようなものなの?
-
16 名前:主:2025/01/04 00:38
-
皆さんのお話を伺って、やはり静観します。
忌中札(喪中は、間違えました)を見れば、お通夜にいけると思っていましたがないのでわかりませんし、お宅が人の出入りでバタバタしている風でもなく静かです。
あまり気にしないで通常通り、過ごしたいと思います。
-
17 名前:匿名さん:2025/01/04 00:58
-
>>16
忌中札というものには葬儀場所や日程も書いてあるものなんですか?
-
18 名前:主:2025/01/04 01:09
-
書いてあると思います。
-
19 名前:匿名さん:2025/01/04 08:27
-
今時忌中札なんて貼ります?!!
-
20 名前:匿名さん:2025/01/04 09:11
-
お付き合いのない方に通夜に来てもらっても迷惑です。
-
21 名前:匿名さん:2025/01/04 09:52
-
>>19
田舎は貼るとこあるし、それも地域によったりするよ。
うちの実家も県庁所在地ではあるものの家のまわりはドーンと田んぼな田舎だけど貼る習慣ないのに、実家より普通の住宅地にある義実家(他県です)は貼ってたので少し驚いた。
私が住んでるここは忌中札はあまり見た事ないけど、人が死ぬと「お見舞い」という厄介な習慣があるので面倒。
-
22 名前:匿名さん:2025/01/04 17:31
-
最近お坊さんも呼ばずにお通夜もどきをして終わるって家庭も多いんだってね。
変わった人だと思ってたけど、周りでそれで終わらせたという人が割といてびっくりした。
-
23 名前:匿名さん:2025/01/04 17:37
-
>>22
うちの親戚は自分の親亡くなったけれどお墓がなくて、どうしようか悩みつつ、骨壺を自宅に置いたままもう15年ぐらいは経つかなぁ。
葬式もしてないかも。
-
24 名前:匿名さん:2025/01/04 17:58
-
忌中札貼ってると、詐欺まがいの宗教勧誘とかセールスが来るから、今は貼らない家が多いよ。
-
25 名前:匿名さん:2025/01/04 17:59
-
>>22
通夜もどきは何処でしたの?
-
26 名前:匿名さん:2025/01/04 18:08
-
>>24
それに、
家は今留守です
って宣言してるのと同じことだから物騒だよねえ
-
27 名前:匿名さん:2025/01/05 00:04
-
地域の公民館などでお通夜やお葬式をされ、近所の方が参列されるなら私も行くけど、そうでないならそのまま何もしません。
-
28 名前:匿名さん:2025/01/05 00:18
-
>>27
今どきも地域の公民館で葬儀をするの?
40年前にあったような
-
29 名前:匿名さん:2025/01/05 11:21
-
>>25
自宅で、お花とお線香と写真だけ飾ってあった。
寂しいけど、それが数人じゃないからびっくりしてる。
お金が無い、のかなあ?
お墓も特に用意していないみたい。
-
30 名前:匿名さん:2025/01/05 11:23
-
>>29
仏壇がないの?
-
31 名前:匿名さん:2025/01/05 11:29
-
>>30
ん?葬儀時に仏壇がない家なんていっぱいあるよね?
-
32 名前:匿名さん:2025/01/05 11:33
-
>>31
自宅で、お花とお線香と写真だけ飾ってあった。
というのが仏壇がないという意味で言ってるのかわからなかったから聞いたんだけど、29さんですか?
-
33 名前:匿名さん:2025/01/05 11:41
-
地域によるのでしょうか。
うちは東京ではないけれど、そんな札を見たことがありません。
公民館でのお葬式は30年前に経験したのが最後です。
今はメモリアルホールとかではないでしょうか。
-
34 名前:匿名さん:2025/01/05 11:44
-
家族葬にすると、近所に知らせないってこともあるかと。
自治会長さんっていうのがいれば、その人に聞いてみるのも
いいかもね。
-
35 名前:匿名さん:2025/01/05 11:44
-
喪中札とかあるんだ。
今時は泥棒が怖いね。
沖縄旅行行ったときに、ラジオからどこどこで誰誰の葬儀するってお知らせが流れていて驚いた。
-
36 名前:匿名さん:2025/01/05 11:48
-
>>29
どこに納骨するんだろうね
まさか電車に置き忘れとか?
-
37 名前:匿名さん:2025/01/05 11:52
-
>>30
ないよ、
実家にもなかった
<< 前のページへ
1
次のページ >>