育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12392652

バカな国日本 中国人が日本に免許取りに来てる

0 名前:匿名さん:2025/01/09 08:59
今テレ朝でやってるんだけど、
外国人が、自分の免許証を日本の運転免許証に切り替えるために、ツアーを組んで日本に来ているらしい。
日本に在住するわけではなく、観光ビザで来日し日本免許に切り替えて自国に戻るらしい。

日本の運転免許があると、自国では運転できない国(ジュネーブ条約加盟国 約100か国)でも運転できるようになるらしい。
そのメリットが大きいので、中国人が日本発行の国際免許証を取って自国で転売するらしい。

その免許切り替えの試験は簡単な10問で7問正解で合格。しかもその切り替え料金は数千円。
申請の際の現住所は、滞在先のホテル名でも免許が発行されるそうだ。


びっくりした。
なんて日本はまぬけなんだろうか。お人よし過ぎないか?
中国人が大挙してホテルに泊まって、安い手続き料で簡単な試験受けて日本で免許切り替えて、中国に戻り、世界中で運転しまくる。日本発行の国際免許証で。
1 名前:匿名さん:2025/01/09 09:03
厚かましい厚かましい厚かましい
反日教育してる割に、お得となると見境無し

中国のショートドラマみたいに分かりやすい中国人
2 名前:匿名さん:2025/01/09 09:04
これって日本下げのスレだよね。
日本嫌いな人、日本人じゃない人が立ててるんだろうね
3 名前:匿名さん:2025/01/09 09:26
>>2
いいえ、ちがいますよ。
日本がすきだから、間抜けな日本を憂いているんです。

あなたの発言、まるで安〇ですね。
4 名前:匿名さん:2025/01/09 09:26
>>3
安〇ってなに?

とにかく明るい安村?
5 名前:匿名さん:2025/01/09 09:27
>>4
どんとうぉーりー

はいてます!
6 名前:匿名さん:2025/01/09 09:28
Tonikaku!
7 名前:匿名さん:2025/01/09 09:30
中國の免許証は100問くらいあるんだって。
日本は10問って…。しかも7割で合格。
8 名前:匿名さん:2025/01/09 09:34
以前も、日本にきて国保に入って高額治療受けてさっさと中国帰るって奴らがいたよね。
今もやってるのな。

日本政府、しっかりしてくれよ!
9 名前:匿名さん:2025/01/09 15:05
30年くらい前に話なので今はわからないけど
アメリカで運転免許とるのもすごく簡単だった。
当時、アメリカで取得した運転免許を日本に帰国後日本の免許に切り替えると、大型二輪免許が付いてくると言われていたんだ。
世界各国で色々と抜け穴があるので、完全に法整備することは難しいけど
最低限、自国と相手国はお互いの条件をイーブンにするべきだと思う。
医療保険しかり、不動産取引しかり。
10 名前:匿名さん:2025/01/17 20:17
興味ある?
11 名前:匿名さん:2025/01/18 00:27
中国人は運転粗い。
この間九州の何県だったか、細い道を200キロ近く出して走行して1人男性が亡くなったのを思い出した。走りを楽しみたいとかで、危険運転扱いで裁判やり直しになったんだっけ。本当にやられ損にしかならない。
12 名前:匿名さん:2025/01/18 10:54
日本人の運転荒い奴も大勢いるけどねえ
13 名前:匿名さん:2025/05/20 08:13
三郷の事件でまた取り上げられるようになったようなので、このスレ上げとく。

外免切り替え、問題ですよ。
14 名前:匿名さん:2025/05/20 19:25
警察庁が「外免切替」の制度見直し 住所確認など厳格化検討
5/19(月) 23:18配信TBS

外国で取得した運転免許証を日本の運転免許証に切り替える「外免切替」について、住所確認などの厳格化に向けて警察庁が制度の見直しを検討していることがわかりました。

外免切替をめぐっては、外国人が簡単に日本の免許を取得できると国会で問題視され、坂井国家公安委員長が今年3月の国会で「学科試験は私が見ても簡易、安易」と述べていました。また、日本に住民票のない外国人でもホテルの住所で免許が取得できることも問題となっています。

警察庁によりますと、「外免切替」の取得者数は2023年は6万人以上にのぼり、過去10年でおよそ2倍に増加。このうち中国で免許を取得し、日本で「外免切替」をした人はおよそ2割にあたる1万1247人でした。

日本は「道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)」に加盟しているため、日本の免許に切り替えればおよそ100の国と地域で運転が可能となります。

しかし、中国はジュネーブ条約の加盟国ではないため、多くの中国人が日本で外免切替を行っているとされています。
15 名前:匿名さん:2025/05/20 20:33
>>14
遅っ。
想像できた事だろうに。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)