NO.12406293
HPSの人いますか?
-
0 名前:匿名さん:2025/01/17 17:23
-
自分がそうじゃないかと思っています。
自分の身内が嫌な目に遭ったときなど、自分が苦しくなってしまって相手を慰めたり元気づける事ができません。
でも、身内以外の人に対してはそうはならないので違うのかなとも思うのですが…。
後は音に敏感だったり、何かやってる時に話しかけられたりすると混乱します。
HPSに詳しい方いますか?
-
117 名前:匿名さん:2025/01/18 20:41
-
>>115
嫉妬されてるわぁ みたいな?
-
118 名前:匿名さん:2025/01/18 20:56
-
何の話してるの?
-
119 名前:匿名さん:2025/01/18 21:19
-
>>113
明らかに同じ人なのに否定するから
-
120 名前:匿名さん:2025/01/18 22:10
-
HSPの事?
私は色々過敏すぎて半生大変だったんだけど(音とか匂いとか自分の体調の変化にすぐ不安になる)
対人面では他人の気持ちを考えすぎるというよりは逆に他人には興味なくて
自分が他人からどう思われてるか見えてるかを気にしてたので
HSPではないな…と思う
-
121 名前:匿名さん:2025/01/18 22:22
-
>>120
そう。1レス目読んだ?
-
122 名前:36:2025/01/19 05:16
-
>>119
私も別人なのに何度も同じ人扱いされて嘘つき呼ばわりされたことある。
さらに思った通りの流れにならないと下げるために
他のスレを大量に上げたり、作為的だよね。
本題だけど、真面目に答えて
100超えてるのってわたしだけ?
働いているときにこの手のアンケートに真面目に答えると絶対に引っかかるので
普段は封印して相手が望むような答えをするようにしてる。
-
123 名前:匿名さん:2025/01/19 07:10
-
>>122
>普段は封印して相手が望むような答えをするようにしてる。
↑こういうのを「うそをつく」という。
-
124 名前:匿名さん:2025/01/19 07:15
-
>>123
そうだねえ。自分の気持ちに対してはよく嘘つくな。
それで社会うまく回るならよしかと思ってる。
中国人みたいに自分に正直になりすぎると
世の中ぎすぎすしてたいへんなことになるもの。
-
125 名前:匿名さん:2025/01/19 09:11
-
>>122
ただのアンケートならいいけど、
職場で一つ嘘をついたら、
その嘘に矛盾がないようにどんどん嘘を重ねることになってしんどくありませんか?
-
126 名前:匿名さん:2025/01/19 09:18
-
>>122
働いているときにするアンケート、どこが主催してどんなアンケートなんだろうか、
アンケートに相手が望むこと、あるの?
たとえば、どんな内容なんだろ
-
127 名前:匿名さん:2025/01/19 09:30
-
>>125
人事アンケートのみだから問題ないよ。
あなたは消極的な性格ですか、
職場で辛くなることありませんかとかそんな感じのもの。
上司に大きな不満はないし、
職場環境変わるほうが面倒だから
極力大丈夫なように回答を操作してた。
-
128 名前:匿名さん:2025/01/19 09:31
-
>>127
ああ、そういうやつね。
あれは悩みがあるなんて答えたら面倒だわね。笑
-
129 名前:匿名さん:2025/01/19 09:34
-
>>127
メンタルチェックね
-
130 名前:匿名さん:2025/01/19 10:58
-
こういう嘘は嘘じゃないという人は、何が嘘だと思ってるんだろう。
相手に合わせて、相手が困らないようにしてあげてる私ってお利口と思ってるんだろうか。
本当の自分で生きられないってかなしい。
-
131 名前:匿名さん:2025/01/19 11:01
-
>>130
なんだろう。社交辞令みたいなのとか、嘘も方便みたいな相手への思いやり的なのとか、そういうのは嘘とはいえないかなぁと思う。
-
132 名前:匿名さん:2025/01/19 11:05
-
>>131
つまり、相手の顔色を見て話す生き方ね。
-
133 名前:匿名さん:2025/01/19 13:01
-
>>132
あなたは相手のこと何も気にしないで話す生き方ね。
なのに嘘も一切つかないし…
矛盾してるような。
-
134 名前:匿名さん:2025/01/19 13:28
-
>>133
相手を尊重することと、自分に嘘をつかないことは矛盾しない。
-
135 名前:匿名さん:2025/01/19 13:29
-
>>134
相手を尊重するって突然言い出した
-
136 名前:匿名さん:2025/01/19 13:30
-
>>135
相手への思いやりって尊重する心だと思う
-
137 名前:匿名さん:2025/01/19 13:31
-
>>136
顔色見るってのは?
-
138 名前:匿名さん:2025/01/19 13:33
-
>>130に話を戻さないと混乱するよ
-
139 名前:匿名さん:2025/01/19 13:33
-
>>137
相手の気に入るように自分の考えとは別のことをいうこと。
尊重するのとは違うでしょう。
相手の意見を理解し、受け入れつつも、私にはこういう考えがある、と誠実に提示することこそが尊重。
-
140 名前:匿名さん:2025/01/19 13:34
-
>>139
だから>>130が元になる話だから
-
141 名前:匿名さん:2025/01/21 07:44
-
働いている上で妥協することなんてやまのように
-
142 名前:匿名さん:2025/01/21 07:45
-
>>133
行き辛そうね
-
143 名前:匿名さん:2025/01/21 07:47
-
>>141
ごめんなさい、途中で投稿してしまいました。
働いていれば、思い通りにならないことなんて山のようにあるし、
それでも、折り合いをつけて働いてるものなのでは。
なんでも自分の心に正直には無理です。
-
144 名前:匿名さん:2025/01/21 09:30
-
>>143
そりゃそうだよね。
その場うまくやるのが仕事だから。
-
145 名前:匿名さん:2025/01/21 10:04
-
発達障害です、と自分から言いたがる人は滅多にいないのに
HSPです、と言いたがる人は多い。
気質だと良いけど、障害だと良くないという偏見の結果のように思える。
実際にはHSPだと言われる人の多くには発達障害やグレーゾーンが重なるのだけれどね。
-
146 名前:匿名さん:2025/01/21 10:30
-
>>145
まさにそう!
繊細が美徳だとでも思ってちょっぴり自慢なんだろうね。
繊細なんじゃなくてHSPなんだが。発達障害なんだが。社会不適合なんだが。
-
147 名前:匿名さん:2025/01/21 10:45
-
>>145
似てる部分があるとはいえ全く別物だと言う認識だよ。
うちの子がどちらも疑って調べてみたけど。
-
148 名前:匿名さん:2025/01/21 10:53
-
>>147
概念が違うだけで、実際にはそのふたつが重なる症例は多いのです。
-
149 名前:匿名さん:2025/01/21 11:07
-
>>147
疑って、それぞれ決定的に違う所はどこなんでしょう?
-
150 名前:匿名さん:2025/01/21 11:08
-
>>148
専門家じゃないよね?別物だよ。
-
151 名前:匿名さん:2025/01/21 11:39
-
>>146
だったら何?
ここで誰が自慢してる?
-
152 名前:匿名さん:2025/01/21 11:48
-
HSPと発達障害が混同されて用いられている場面がありますが、HSPは気質の概念であるのに対し、発達障害は診断名であり、両者は明確に異なります。
そのためHSPであり発達障害でもあるという人もいます。
HSPは医学的な疾患名・診断名ではないため、HSPに対する診断・検査や治療を受けることはできません。また、HSPだと思っても、実は他の精神疾患や障害である可能性もあります。
(昭和大学 発達障害医療研究所 所長(准教授) 太田晴久先生)
-
153 名前:匿名さん:2025/01/21 11:48
-
>>145
言いたがってると受け取るんですね。
やっぱ人って怖いわー
-
154 名前:匿名さん:2025/01/21 11:53
-
>>145
発達障害かもしれないんだけどーって言ってほしいのね。
それはなぜ?
-
155 名前:匿名さん:2025/01/21 11:54
-
>>150
概念が別ものなのだから、むしろHSPだから発達障害ではないという言い方はできなくなるのだよ。
どちらも該当する場合が想定できる概念だということ。
HSPは診断名じゃないからね。
診断を受けたら発達障害である場合もいくらでもある。
-
156 名前:匿名さん:2025/01/21 11:56
-
>>153
自慢してるとは思わない、私は別人だけど。
ただ、HSPなら発達障害ではないと思い込んでる人が多いとは思う。
HSPだとしても、発達障害ではない…ということではないのにさ。
-
157 名前:匿名さん:2025/01/21 11:57
-
>>155
そういうところでお勤めの方ですか?
-
158 名前:匿名さん:2025/01/21 11:59
-
>>154
気質って、まあ、そういう人だよね、で終わるじゃん?
結局何も買えられないまま生きるしかないじゃん。
でも、発達障害なら、専門的にそれに対する対応策や行動療法、投薬療法などがある程度確立されてる。
生きづらさが大きければ手帳ももらえる、障害者年金ももらえる。
だけど、そういうことから目をそらして気質だから…と決めつけて生きづらいまま生きてる人が多い。
それは発達障害に対する偏見が強いからなんだと思う。
そういうのが変わっていけばいいと思うんだよね。
-
159 名前:匿名さん:2025/01/21 12:00
-
>>158
目をそらしてるって決めつけてるのも偏見だと思いますが?
-
160 名前:匿名さん:2025/01/21 12:07
-
>>158
それはあなたには言ってないだけで、病院とか家族には話してるかもしれないと思いませんか?
-
161 名前:匿名さん:2025/01/21 12:12
-
>>158
その人の困り事は
気質だねで終わらせるんだ
子供が教室に入れないとかになったとき、気質だねと子供に自覚させて何が変わる?
-
162 名前:匿名さん:2025/01/21 12:18
-
>>158
発達障害で年金を受け取れる人って二次障害を拗らせた人という印象だけど違うのですか?
-
163 名前:匿名さん:2025/01/21 12:57
-
>>156
> HSPだとしても、発達障害ではない…ということではないのにさ。
別人だけど、そんなこと書いてる人いる?
全く別の種類のものだからこそ、その二つを併せ持つ人もいるし、そうではない人もいる。
そんなの当たり前の話だと思うけど。
-
164 名前:匿名さん:2025/01/21 12:59
-
>>163
別人だけど
>>158、この人ははっきりと区別してますよね。
-
165 名前:匿名さん:2025/01/21 13:11
-
>>164
区別はして当然だよ。発達障害とHSPは全く別物だから。
同じにしてる人の方がおかしい。
例えば骨折してる人で尚且つ発達障害の人もいるだろうしそうでない人もいる。
と書くと、そんなの当たり前でしょ?
それと同じようにHSPの人で発達障害の人もいるしそうでない人もいる。
似た傾向の性格?行動?が出たりはするけど、全く別物だと思うよ。
-
166 名前:匿名さん:2025/01/21 13:53
-
>>165
そうそう、そういうことだよね。
私はHSPだから発達障害じゃない、ということではないよね。
HSPだし八宅障害でもある、という人もいれば
HSPだけど発達障害じゃない、という人もいるだけ。
それなら納得。