NO.12409540
墓守している方、
-
0 名前:ぬし:2025/01/19 18:28
-
タイトル通りなのですが、ご実家でも、結婚した相手の家でも、
お墓を持っている方、お盆やお彼岸に墓参りって必ず行かれていますか?
もうご両親が亡くなったり高齢で墓守ができないとかで、自分や自分たち夫婦が管理されている方に伺いたいのですが。
それと、お寺さんのお墓を持っている方、お寺さんから年間の護寺料(呼び方はそれぞれでしょうけど)の請求ってありますか?
それとは別に、お彼岸など、墓参りに行ったとき、お寺さんにお布施を渡すのが常識なのでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2025/01/19 18:36
-
夫の両親の墓地があります
市営墓地ですのでお寺は関係ないです
お盆しか行きません
市営ですので最初に30万払った後はまだ市民かどうかの確認のハガキが来るだけです
-
2 名前:匿名さん:2025/01/19 18:40
-
実家は先祖代々の寺、義実家は民間の公園墓地。
どちらも車で1時間くらい、お彼岸、お盆には行ってます。
お寺のお墓は行って、掃除して、花、線香をあげるだけです。
住職さん?にも会えば挨拶するくらい、お布施は渡さない。
管理料?として年8000円払っていて、雑草を抜いてくれたり、枯れた花を片付けてくれたりきれいにしてくれています。
公園墓地も管理料は同じくらいだったかな。
こちらも行って掃除して花、線香をあげるだけ。
どちらも孫はうちだけ、子どもに継がせるのも可哀そうだしいずれかはどちらも墓じまいしないとなとは思ってます。
-
3 名前:匿名さん:2025/01/19 18:40
-
お盆と、あと年末か年始のどちらかは行くようにしています。
お盆はお寺さんで行事があるので必ず行きます。
お寺さんへの毎年のお支払いに一応全部含まれていますので、法事やお寺さんの決めた特別な行事に参加しなければ、そのまま余分な支払いはなしです。
-
4 名前:匿名さん:2025/01/19 19:12
-
檀家料?年間13,000円引き落とし
墓参りはお盆のみ(その前に墓掃除)
お盆、お彼岸にお寺さんがお経上げに来てお布施
あとは法事の時にお布施を払う
-
5 名前:ぬし:2025/01/19 20:59
-
みなさん、ありがとうございます!
うちの父の実家のお寺さんは、護寺料が年18,500円で、お墓参りに行く時はお布施を用意が当たり前(父の見栄かもですが)で3,000円包んでいるそうです。
春秋の彼岸、お盆、年始はお墓参りをやらないといけないと父が言うのは、その土地の風習かまた見栄なのでしょうね。
父ももう高齢で行けなくなり、私に行って欲しいそうですが、新幹線利用で片道2時間。
お寺さんの最寄駅からもタクシー利用で15分くらいかかるので、正直、面倒です。
一度、墓終いを考えてお寺さんに見積もってもらったら、供養料が一霊55万、墓石の撤去が100万近く、ご本尊へのお礼などで350万位かかりそうで、断念しました。
皆さんのレスを拝見して、年の護寺料も倍以上高いこともわかり、なんかぼったくられているように感じました。
宗教って、何なんでしょうね。
-
6 名前:匿名さん:2025/01/19 21:22
-
お寺にある墓地だとお寺の言いなりですもんね。
これから、墓じまい、永代供養、増えると思います。
-
7 名前:匿名さん:2025/01/20 07:26
-
>>5
随分ぼったくりの寺ですね。
基準よりも相当高額だと思います。
うちは父母が昔に墓を購入しましたが
近所の寺の永代供養を契約したため
墓じまいをしましたが
寺へ支払った費用は
30万くらいだったと思います。
-
8 名前:匿名さん:2025/01/20 07:31
-
うちも母方の実家の墓じまいをしたけど、
5人の遺骨の永代供養と墓石の撤去で
45万だった。
田舎町のお寺でお寺が二つしかなくて
空きまち状態みたいな感じだったから、
お寺としても新たな墓地として販売したかったみたい。
-
9 名前:ぬし:2025/01/20 07:41
-
>>7さん
スレ主です。
墓石の撤去はいくらでしたか?
墓石の撤去は石屋さんにお願いするのですが、これもお寺さん指定みたいで、それも夫がネットで調べた平均よりかなり高く感じます。
墓じまいして、お墓に入っているお骨を永代供養として、お寺にある納骨堂に収めてもらうと1霊55万だそうで・・・
たとえ、お寺さんだけに収める費用だとしても、永代供養を含めて30万円くらいというのは、とても親切なお値段ですね。
-
10 名前:ぬし:2025/01/20 09:11
-
>>8
え、墓石の撤去も含めて50万円いかなかったのですか?
いいなぁ、うちも100万円いかなかったら、墓じまいしたかったです。
うちの墓も関東とはいえ、田舎にあります。
がっつり「坊主丸儲け」感がいなめません・・・
-
11 名前:匿名さん:2025/01/20 09:19
-
>>5
墓じまいに350万?!
きゃーと声が出そう。
私もそのミッションがある者です。
とんでもない価格だね。
でもうちはやらないといけない。
そして、
親が生きてる間はやれない。
入ると言っているから。ため息が出ます。
-
12 名前:3:2025/01/20 09:26
-
>>5
うちはお寺さんへの年間支払は2万円超えます。
そんなに高額とは思っていませんでした。
本山への支払い等も含まれるので、普通かなと。
-
13 名前:匿名さん:2025/01/20 10:07
-
>>12
もしかして、古刹とかですか?
上野の寛永寺とか京都の東本願寺とか・・・そういう感じのお寺さんとか?
うちのは有名ではないけど、住職はその宗派の会みたいなところでは幹部をやっているそうです。
だから法外が値段を吹っかけてくるのかなと思いました。
うちは父が渋々「墓じまいする」と言ったのですが、この値段なので「毎年のお寺への支払いを100年以上できる金額ならそのままのほうがいい」と私が一旦止めました。
お寺さんはお近いですか?
毎お彼岸、お盆は必ずお墓参りされていらっしゃるのですか?
-
14 名前:3:2025/01/20 10:12
-
>>13
私はあまりそういう方面に知識はないですが、お寺さんは真言宗なので、そこの本山です。
お寺さんは遠くはないですが、近くもないですね(車だと40分~50分ぐらい)。
あとは私の発言を見てください。
-
15 名前:ぬし:2025/01/20 10:26
-
>>14
>>3さんだったのですね、すみませんでした!
お話を聞かせてくださって、ありがとうございます。
-
16 名前:7:2025/01/20 16:07
-
>>9
石屋さんに支払った領収書があったような…
いま出先なので家に帰ってわかったら
レスしますね。
-
17 名前:匿名さん:2025/01/20 17:40
-
なんで、寺のお墓にいれたいのかね?
市営霊園とか、民間の墓地じゃだめなのかな?
義親が義兄にも相談せず、義実家から車で15分位のお寺にお墓買ったのよね。
そこに義父入ってるけど、まさに坊主丸儲けなんだよね。
義母は見栄っ張りだから本当大変。義兄とそれで大喧嘩してる。
私の実家はキリスト教。
実親のお墓は市営霊園にあるから、年間の管理費は4000円だけ。お墓参りも季節が良いと行く感じ。
それでも、墓仕舞いしておかないとなと、最近思ってる。
同じ市営霊園で最近、集団墓地みたいなのができてるので、それを調べないとね。
私もそこで良いんだけどな。
仏教や神教のお墓の人のもたくさんあるよ。
-
18 名前:匿名さん:2025/01/20 17:44
-
うちも市営墓地なんだけど
誰も継ぐものがいなくなって無縁墓になったらどっちみち合祀になるんじゃないの?
だから市営の場合はお金あまりかからないんだし、そのままでいいかなと思ってる。
主さんはお寺の墓地は何かとお金がかかるのでやめられないんじゃなかったっけ。永代供養も、墓じまいも、すごくかかるとか?
-
19 名前:匿名さん:2025/01/20 17:48
-
>>18
無縁仏になって、墓石撤去してその辺に転がされてしまうよね。
-
20 名前:匿名さん:2025/01/20 17:48
-
>>17
>なんで、寺のお墓にいれたいのかね?
先祖代々の墓があるからでは?
新しく墓を買うよりはウンと安く済むし。
義家が代々の墓がないので民間の公園墓地を買ったけど、小さいお墓なのに500万くらいしたとか。
(後々のことも考えず、勝手に相談もなく買ってしまった)。
公営の墓地が買えれば一番いいけど、都立霊園とか何倍とかでまず抽選に当たるのが無理とか。
-
21 名前:匿名さん:2025/01/20 17:48
-
>>13
東本願寺の永代供養は、合祀の場合は安いですよ。東本願寺の系統のお寺から申し送りがないと入れてもらえませんが。
うちの実家は、東本願寺系のお寺でしたが、父が亡くなった時に母がもうお墓も辞めるし父は東本願寺に永代供養にしたんです。
なんと3万円くらいでした。
お墓はお寺の墓地ではなく市営でしたが。
だから主さんのお話はびっくりです
-
22 名前:18:2025/01/20 17:49
-
>>19
散骨でもいいと思ってるから別にいいですw
でも散骨って言ってしまうと、後に残された者が面倒だし。
-
23 名前:19:2025/01/20 17:54
-
>>22
はい、私も、自分たちのは樹木葬などの合祀にすると思います。
問題は、
今あるお墓に入っている先祖代々の方たちのことです。
-
24 名前:匿名さん:2025/01/20 17:58
-
>>21
京都の東本願寺ですか、そんなに安いんですね。
-
25 名前:匿名さん:2025/01/20 18:17
-
旦那側のお墓は近くなので、お彼岸、お盆はお参りします。
お盆の時に年間管理料1万円支払い。
お墓でお経を上げて貰ってお布施3000円と自宅に来て貰って棚経で1万円
お彼岸はお塔婆代2000円
法事は、お墓の前でお経をあげてもらって3万円くらいだったと思います。
お堂でお経をあげてもらうと10万円かかります。
私の実家のお墓は車で2時間ほどの距離で、管理は私。
お盆に年間管理料1万円
お墓参りは、お盆とかお彼岸と多少ずれても、行ける時にお墓参りしてます。
ご先祖様や親兄弟の位牌は、もう実家が無くて置くところがないので、お寺で預かって供養してもらってますが、費用は請求されません。
すごく良心的なお寺だと思います。
私実家のお墓は、息子が「おじいちゃんが入ってるから、まだお墓は残しておいて」って言うので、しばらくはそのままです。
私達夫婦は、夫実家のお墓に入る予定です。
-
26 名前:7:2025/01/20 18:21
-
>>9
主さんへ
家に帰って探したら
見つかりました。
両親が平成19年に墓じまいをし
撤去作業費20万
材料処分費8万
整地等の諸経費2万
で計30万を石材店へ支払いました。
たぶんお寺から紹介された店
だと思います。
-
27 名前:匿名さん:2025/01/20 18:25
-
>>26
主さんとは別人ですが、
詳しく載せてくれてありがとう。参考になります。
今だと諸々の価格上昇で、倍くらいかかるかもですね。
-
28 名前:ぬし:2025/01/20 18:26
-
>>21さんが書いてくださったような、古刹と呼ばれる有名な寺さんや>>8さんのようなお寺さんは、檀家さんが減る心配がないから良心的に墓じまいをしてくれるのでしょうかしら。
うちのような中途半端な規模、中途半端な田舎のお寺さんは檀家さんが減る一方なのかも?
事実、父の妹の一人も同じお寺にお墓を持っていましたが、「子供に障害があるし結婚しないと思うから」と墓じまいして同じお寺の納骨堂で永代供養にし、自分も子供も無くなったら納骨堂だそうです。(叔母も「墓じまい、このお寺さんは高いよ」と言っていました)
>>17さん>>18さんが書いている通り、〇〇回忌だのお盆だので縛られるし、ぼったくられるし不信感しかないので、もう仏教とは縁を切りたいですし、夫も「葬儀も神式のほうがいいんじゃないか」と言っています。
-
29 名前:ぬし:2025/01/20 18:35
-
ですから、本当は墓じまいしたいけど、目が飛び出る金額を提示されて、「はいはい」と払うのは癪なので、護寺料金は毎年払って、墓はそのまま、「〇〇回忌」の知らせがきてもしらばっくれて、あまりしつこく言ってきたら「すみません、お布施を払う余裕がないんです」と言い訳しようかと・・・非常識でしょうかね?
私達が死んだら、近くの葬儀場で家族葬で済まし、近くの霊園に入ろうかと目論んでいます。
今回は、自分のお寺さんの墓じまいの金額は相場なのか?
春秋の彼岸、お盆、年始はきちんとお墓参りをされているのか?
を参考にさせていただきたかったのです。
(父は、しなくちゃいけない、行ったらお布施をお寺さんに収めなきゃいけないと言って聞きません)
長々とすみません、みなさん教えて下さって本当に助かりました。
-
30 名前:匿名さん:2025/01/20 18:38
-
>>26さん
ありがとうございます!
お安いですね、うちの見積もりの1/3ですよ。
うちは墓石の撤去だけで100万近くでしたから!
お忙しいのに、忘れずに調べて下さって感謝です!
-
31 名前:26:2025/01/20 19:06
-
>>27
そうですね。
平成19年のことなので
今はもっとかかるかもですね。
-
32 名前:26:2025/01/20 19:07
-
>>30
少しでもお役に立てたら
うれしいです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>